• ベストアンサー

配偶者育児出産一時金について。

初めて投稿します。 配偶者出産育児一時金についてくわしく知りたいの ですが・・・。 2年前の8月に14週で流産しました。 手術の費用は1万円くらいでした。 雑誌で2年以内だと出産育児一時金を請求できると 知ったのですが、それは被扶養者でも請求できるの でしょうか?(主人の勤め先の保険) 2年前の8月の時、被扶養者になって5ヶ月目です。 請求するには条件があるのでしょうか?? いまさら、医師から証明をもらうことってできるのでしょうか・・・? まずは社会保険事務所に連絡すべきですか? 質問攻めですみません。 ひとつでもわかる方、いらっしゃいましたら 教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

お辛い経験をなさいましたね。 私は以前、1人目の26週で死産したことがありますが、一時金はいただいたことがあります。 手続きの際、母子手帳は不要です。 ただ、手続きの用紙に、出産または流死産の証明(つまり、胎児の生死は別として、分娩または分娩と同等の事実があったこと)をもらう必要があります。 そうでないと、偽りの流死産でもお金をもらえてしまいますものね。 #医師に証明をもらうことが出来るかどうかは、期待しましょうよ。 妊娠4ヶ月以降なら、流死産を含め、「分娩後2年以内なら請求できる」という規定がある以上(医者も、一時金のシステムは知っているはずだし)、2年以内の分娩ならカルテ等の記録で証明できるようにして欲しいものですし。 あと、死産届というのは、流産の時期だと提出不要かもしれません。 流産と死産の区別は、その悲しい事実が起きた時の妊娠週数でなされるのですが、23週以降を「死産」と言います。 流死産で生まれた子は出生や死亡の事実が戸籍に載らないので、出生届や(戸籍に載っている人の)死亡届のような意味合いの届は無いようです。 ただ、死産だと火葬にしなければならず、火葬許可を得るのに死産届を出すようです。 #出産育児一時金そのものは、被保険者でも配偶者でも、「2年以内なら請求できる」は同じです。 ここから先は、聞いた話なのでイマイチ自身がありませんが、配偶者が被扶養者になってまだ5ヶ月でも、ご主人が被保険者となって一定期間以上なら大丈夫なようです。

momijikko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 病院のほうにも連絡をとり、今日行ってきます。 またわからないことがあったら教えてくださいね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#24736
noname#24736
回答No.5

#4の追加です。 母子手帳は必要有りません。

momijikko
質問者

お礼

2回もすみませんでした。とても参考になりました。社会保険事務所に連絡したところ大丈夫そうです。 ありがとうございます。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

平成14年10月1日より、配偶者出産育児一時金が家族出産育児一時金に変わりました。 家族出産育児一時金とは、健康保険の被扶養者である配偶者が妊娠4か月以上(85日以降)で分娩(死産・流産も含みます)した場合に、被保険者に対し支給されます。一児につき30万円で分娩日から2年以内まで請求が出来ます。 請求方法は、ご主人の会社の担当者に依頼すればよろしいでしょう。 又は、社会保険事務所に請求書の用紙がありますから、それに記入して、医師の証明を貰って、社会保険事務所に提出します。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.nof.co.jp/kenpo/hkd_9443/94430034.htm
momijikko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 しつこくまたわからないことがでてきたのですが 請求するときに母子手帳は必要ですか?? 流産の後、病院に処分してもらったのですが・・・。 あと、死産届けをだしてなくてもいいのでしょうか??もしわかれば教えてください。 勉強不測ですみません・・・。

  • seasun
  • ベストアンサー率41% (60/146)
回答No.3

【家族出産育児一時金】 被扶養者が出産をしたときは、家族出産育児一時金が支給されます。 家族出産育児一時金は流産であっても、妊娠85日以上ならば、支給されます。 ただし、被扶養者になって5ヶ月目の時というのが一つのポイントです。 被保険者期間が1年以上ある人が退職(資格喪失)し、資格喪失後6ヶ月以内に分娩した場合は出産育児一時金(本人用)がうけられます。  その後、夫の被扶養者となった場合は、資格喪失後の出産育児一時金と夫に対する家族出産育児一時金の両方の支給要件に該当することになります。  この場合、健康保険の給付の対象になる事案同一ですから、これに対して重複して給付を行うことは不当な利益を得ることとなりますので、いずれか一方を選択することになります。  退職後の出産育児一時金は法定給付の30万円(家族出産育児一時金でも同額)ですが、健保組合の場合は付加給付ということで幾らかの上乗せがあります。(健保組合ごとの独自給付のため金額はまちまち) ところが資格喪失している場合は付加給付はされず、法定給付のみとなりますので、その場合は家族出産育児一時金を請求した方が付加給付もあり得になります。ただし、健保組合でなく政府管掌の健康保険(社会保険事務所)の場合は法定給付のみです。 【出産手当金】  被保険者資格を喪失する日の前日までに継続して1年以上の被保険者期間がある人が、次の二つの要件を満たした場合は、資格喪失後であっても、出産手当金が支給されます。  支給対象日は分娩日以前42日から、産後56日の期間内で、1日につき標準報酬日額の6割を支給。 (1)資格を喪失した際に、現に出産手当金をうけているか(給料支給なし)、または、労務には服していないが事業主から報酬を受けていた(給料あり)ため出産手当金の全額を支給停止されていた場合 (2)資格喪失後6ヶ月以内に分娩したときで定まった職にはつかず働いていない場合 というようなことでお解かりいただけますかね。 医者の証明は必要ですし、請求時効まで時間がありませんから休み明けにすぐに確認をされた方が良いでしょう。

momijikko
質問者

お礼

こんなに早くお返事がいただけるとは思ってなかったのでとてもうれしかったです。ありがとうございます。月曜日に確認してみることにします。

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.2

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/money/ichizikin.htm http://www.rakucyaku.com/Download/Hoken/C09010000 が参考になるでしょうか? とりあえず、ご主人に会社の総務など社会保険を扱っている部署に 書類をいただくようにしてください

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/money/ichizikin.htm
momijikko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。今日、主人の会社に連絡をして月曜日に保険時事務所に確認したいと思います。ありがとうございました。

noname#18313
noname#18313
回答No.1

そのときのご主人と結婚を継続されているのですよね? そうであれば大丈夫のようです。 妊娠4ヶ月以上、時効が2年になっていますのですぐにでも保険事務所に問い合わせてみてください。 参考に下記を見てみて。

参考URL:
http://www.kprt.jp/situgi/t15.htm
momijikko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。結婚は継続していますので月曜日に早速確認したいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産育児一時金&出産手当金イマイチわかりません。

    色んな所に聞いても、その都度言う事が違うので 頭が混乱してしまいました。なので、みなさん教えてください。 私は1年半派遣社員で勤め、社会保険に1年ちょっと入ってました。 10月に退職し、3月に子供が産まれました(退職後6ヶ月以内の出産) 退職後は国民健康保険に加入して、夫の扶養には入っていません。 旦那は会社員で、社会保険に入っています。 産まれた子供は、旦那の扶養に入りました。 この場合… 出産手当金は、私の前会社の加入してた保険へ請求して 30万円もらえるという、出産育児一時金は 旦那の方の会社に請求する…というのが正しいのでしょうか? どちらも私の保険へ請求する事はできませんよね? 私が旦那の扶養に入っていなくても、育児一時金は請求できるんでしょうか? 教えてください。よろしくおねがいします。

  • 出産育児一時金と出産手当金について

    今は主人が国民保険、私は会社の社会保険に加入してます。 主人の会社が来月から社会保険に変わり、 私は8月末で会社を辞めるので9月から 主人の社会保険の扶養に入る予定です。 この場合、予定日は12月なので 12月に出産した場合は、配偶者出産育児一時金をもらうことができますでしょうか? 12月だと、扶養にはいって数ヶ月しか経たないことと 主人の社会保険も1年に満たないことで もらえないという場合もあるのでしょうか? その場合は、私の社会保険を会社を辞めても 全額負担で持っていようと思いますが・・ それと、出産手当金は出産日の半年前まで社会保険に加入していればもらえると聞きましたが、(1年以上の勤務実績あり) 配偶者出産育児一時金と両方もらえることもできますでしょうか?

  • 出産育児一時金について

    無職の場合、出産育児一時金を貰うには、何をする必要がありますか? まだ籍は入れてない友人の話です。 今彼氏さんは資格取得の為学校に通っており、3月に卒業です。 友人は震災の影響で仕事を辞めることになり、再就職の初日に妊娠が発覚、解雇となりました。今は無職、バイトも見付かっていません。 2人共、今は各親の披扶養者として国保に入っています。 結婚後は親とは別に賃貸で暮らす予定だそうです(貯金はあるので)。 出産育児一時金を貰うには、何をどうするのが一番良いでしょうか? 出産育児一時金は、保険者本人か、保険者の配偶者しか貰えない…みたいなことを聞きましたが、例えば籍を入れないまま出産し、保険者が友人の父なので、『保険者の配偶者』ではないですが、貰えるんですかね? 出産前にお互い無職のまま入籍すると、親とは世帯が別になるので国保に入り直さないといけないですよね?出産育児一時金の条件として、一年以上の加入が挙げられていますが、これは入り直す前の披扶養者だった頃も計算に入れて大丈夫でしょうか?

  • 出産育児一時金もらえますか?

    現在、共働きです。 (1)私は、今年の4月から会社(パート)の社会保険に加入しています。 (3月までは国民保険でした。) (2)旦那は、今年の5月に就職し 会社の社会保険に加入しています。 (それ以前は、旦那のお父さんの扶養に入っていました。) 2人とも、社会保険に入って まだ日が浅いのですが、もし今妊娠をしても出産育児一時金をもらえる対象でしょうか?? 私は、そんなに若くはないので そろそろ妊娠を希望しているのですが、1年以上の社会保険の加入などの条件はありますか??

  • 出産育児一時金、出産手当金について

    他にも同様の質問をされている方を読んだのですが、良く分からなかったので質問させていただきます。 私は、6月30日で退職し、出産予定日は12月末です。退職後は健康保険は旦那の父の扶養で国民保険に加入しました。 私が分かっている事は、出産育児一時金は誰でも貰えること、出産手当金は退職後6ヶ月以内で出産すれば貰えることです。 (なので、私の場合12月中に産まれれば貰えるんですよね。)違ってたら訂正もお願いします! 質問は2点です。 1.私は条件を満たしていれば、出産手当金と、出産育児一時金 両方もらえるものだと思っていたのですが、社会保険事務所に勤めている 知り合いに「産んでから出産手当金か、出産育児一時金のどちらか欲しい方を 選択するのであって、両方は貰えないのよ」と言われましたが、本当ですか? 両方もらえないんでしょうか? 2.出産手当金について、私は退職前に会社に妊娠を伝えていませんでした。ただ、 退職後の手紙には妊娠して年内に産まれる予定だと言うことは伝えました。 それで条件を満たした場合はどのように手続きをしたらもらえるのでしょうか。 もしくは、退職前に妊娠を伝えていないのでもらえないのでしょうか? まだ分からない事があるのですが、とりあえずこの2点質問させていただきました。

  • 出産手当金と出産育児一時金/

     去年の11月に私が正社員で働いていた会社の社会保険の保険者が政府管掌(4桁)から組合保険(6桁)に切り替わりました。切り替え時、空白だった日は一日も無く次ぎの日からは新しい保険証が適用なったのですが、そこで疑問なのは、出産手当金と出産育児一時金についてなんです。出産手当金と出産育児一時金は私でも貰えるのでしょうか?もらえる資格は保険料を納めて1年か2年たってる人のはずじゃなかったでした? ちなみに私の出産予定日が11月10日です。

  • 新しくなった出産育児一時金制度

    37週妊婦です。 新しくなった出産育児一時金についてなのですが、病院からは説明の用紙をもらったのですが『制度が変わりました』と言う説明しかありませんでした(x_x;) 検診の時に聞いたらいいのですが、新しくなってから出産育児一時金を利用した方に手順を教えてもらいたいです。 分娩予約はしていません。陣痛がきたらいつでも来てくださいと言われただけだったのですが、出産育児一時金の申請は出産後ですよね? 退院時に例えば病院から50万請求の場合は出産育児一時金42万が保険会社から支払われるので差額分の8万のみを支払う形になるのでしょうか? 病院に保険会社が直接支払う制度を利用します。 出産育児一時金の申請には何が必要になりますか?旦那の扶養に入っていますので旦那の会社に申請するんですよね? 制度が新しくなってから出産した友人もいなくて誰に聞いても曖昧な答えしか返ってこないんです(x_x;)よろしくお願いします。 あと、全然質問内容に関係ないのですが、定期的な張り(腹痛なし腰痛あり)は前駆陣痛ではないですよね?夜になると苦しくなる程張ります(;_;)しかも10分間隔で2分程続くのです…痛みがない場合は前駆陣痛とは言いませんよね(^-^;)

  • 出産手当金と出産育児一時金、扶養について。

    現在、派遣で働いていて4月末で出産のため退職します。出産予定日は7/10です。 私は政府管轄の社会保険(3年以上加入)、主人は会社の保険組合に加入。 現在、出産手当金と出産育児一時金などについていろいろ調べているのですが、人によって言うことが違うので混乱しています。下記が正しいか教えてください。 (1)退職したらすぐ主人の扶養に入りたいが、その年の収入があると金額によって入れないことがあると見たり聞いたりしたが、昨日社会保険事務所に電話して聞いたら、会社を辞めた人は年収に関係なく扶養には入れると言われた。ただ、出産手当金をもらう期間は扶養から抜けなくてはいけない。 (2)出産育児一時金は基本的に自分の入っていた保険に申請するが、退職後もし主人の会社の保険組合に入ったらそこに申請できる。ただ、出産手当金をもらう期間は扶養から抜けないといけないのであれば、その抜けている間は主人の扶養にならないのでやっぱり申請はできない? いろいろなサイトを見たりしていると詳しく書いてあったりしますが、ちょっとしたニュアンスの違いで混乱しています。自分の場合はどうなのか、何か他に情報が必要であれば追記しますので、よろしくお願いします♪

  • 出産一時金について教えて下さい!!

    今年の10月に出産予定であり8月末に退職します。 常勤での勤務だったので既に夫の扶養には入れず国保の被保険者になるのですが、出産一時金の手続きは市役所に行けばいいのでしょうか? もしくは夫の会社で健康保険の家族として手続きができるのでしょうか?(被扶養者にはなれないのですが) 現在手元に健康保険被保険者家族出産育児一時金等請求書があるのですが、それを使用すれば大丈夫ですか? また、事前に申請をすれば手当金は後からの振込みではなく、元々医療機関に払わなくていいと聞きましたが、その制度についても詳しく教えて下さい。どちらの制度を利用するほうが楽でしょうか?

  • 現在医師国保加入ですが退社後出産したら出産育児一時金もらえますか?

    三月末で妊娠出産のため10年勤めた病院を退職します。出産は6月の予定です。 病院勤務ですので医師国保に加入しておりますが、退職後は夫の社会保険(退職金を合わせると今年の年収が130万超えそうなので扶養加入できるかわかりませんが・・)か、国民健康保険に自分で加入するつもりです。出産育児一時金をもらうのに問題ありますでしょうか?

専門家に質問してみよう