• ベストアンサー

葉っぱが白くなる 2

15960150で、葉っぱが白くなるのは何故 ? と質問した者です。 皆さんから、部分的な露出オーバーのようだと回答をいただきました。 そこで、同一写真を左下部分を100倍に拡大し、再び、見て頂きたく投稿しました。 これを見る限り、白い部分は、全くの露出オーバーの部分もありますが、 もみじの葉に白いペンキを塗ったように、葉の軸も写っています。 ますます原因がわかりません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

 ところで、どこが白べったりなんですか? パソコンは何ですか?ブラウザは何ですか? 画像の葉っぱの光っている部分を画像処理ソフトで調べると RGBデータは218,171,178と色があります(白だと255,255,255という数値に近くなる) ここの色をサンプリングして、塗りつぶしたのが下の四角の枠の中のベタ色です。 このように色が着いていますから、白く飛んだようには見えていませんから、あなたのモニターの調節が悪くて、白く飛んじゃっているように見えるだけ、となります (^_^; で、モニターはその拡大率によって表示される色合いが変わる事もありますので(大きな範囲を見てる時は(縮小して見てる時は)白く飛んでるように見える事があるが、拡大して見ると白く飛んでいないことがあります。 それでも、飛んでるように見えるのなら、モニターが悪いかパソコンのモニター表示の設定が悪いかなどが原因となります。

tk-kubota
質問者

お礼

詳細に解説していただきまして、ありがとうございました。 モニターとの関係、プリントとの関係等々調べてみます。 PCは自作、ソウトは同梱のデジタルフォトプロ、フォトショップ、等です。

その他の回答 (4)

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.5

あの画像を拝見しましたが、どこも白とびなどしていませんよ? 葉っぱの向きが、左上からの光をちょうど反射するように 向いているだけですけどね。 ほかの部分は、葉っぱの裏面がみえています、つまり葉っぱを 通した光によって赤く見えているのですけど? こういった反射光をできるだけ抑えたいなら、PLフィルターで 光の反射を抑えるしかありません。 自然に生えているものですから、葉っぱ一枚一枚の向きは違って 当たり前であって、取り立てて大騒ぎするほどのことではない様に 思いますが。 光が反射している部分が白とびのように画面上で真っ白に なってしまうのなら、もしかすると、モニターの設定が 写真向きの設定になっていないか、設定を標準の状態から 弄られているのではありませんか? 特に輝度をあげすぎていたり、コントラストをあげすぎていると 確かに白い部分はペンキを塗ったかのように白飛びして見えます。 (あくまでそう見えるだけですが) この部分、ご確認ください。 PS:先のご質問は削除されたのでしょうか? Canonのデジタル一眼レフでは、CMOSセンサーを使っていますので スミアはおきません。また、フレアというのはレンズに外光が 直接入ることにより起こるレンズの現象のことです

tk-kubota
質問者

お礼

葉っぱの裏表のこと、よくわかりました。 「Canonのデジタル一眼レフでは、CMOSセンサーを使っています」との点ですが、 再度、確認しましたがCMOSセンサーでした。

  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.4

別に白飛びしてませんけどね、赤くなる葉が痛んでいるかで色が 抜けている様に見えます。 解決方法、簡単です。痛んでいる葉を撮らない事です。 被写体を選ぶと言う行為は写真では大事な要素なんですけどね。

tk-kubota
質問者

お礼

そうなんですね。 ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

続きの質問をする場合は前の質問を締めきってからにしましょうね。 これは純粋な自然現象ですので、PLフィルタを使用する以外解決方法はありません。 植物の葉っぱには細かい毛(繊毛)で覆われていたり天然の蝋成分で覆われていたりするので、光の当たり具合によってはテカリが発生し写真の場合はテカリの部分だけが露出オーバーとなってしまいます。 そのようなテカリ(反射)を抑えるのがPLフィルターの役目。 >ますます原因がわかりません。 PLフィルターを使用していないのならその写真に不自然なところは全くありません。もっと自然現象を理解できるように観察・勉強しましょう。 現象をきちんと理解し、正しい対処方法をとるのは間違いではありません。 デジタルだからどんな場合でもなんとかなると思う方が間違い(条件が違うデータが揃っているのならなんとかなりますけど)。 PLフィルターを使わずに何とかしたいと思う方が間違い。それでも何とかしたいならもう一度撮影にでかけましょう。 そういう失敗を経験したのなら対処方法も幾つか考えられるようになります。 例えばAEBで何枚か撮影してHDR合成するという手段もあります。

tk-kubota
質問者

お礼

はい、ありがとうございました。

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.1

これはカメラとは関係ありません。 単純にもみじは透過光で葉内部の色素のため赤く写っています。 いわゆる 裏もみじの状態です。 一方、赤くない部分は葉の表面で反射していて、色が失われています。 この現象は緑の葉表面で、反射のため緑の鮮やかさが失われてしまいますので、 PLフィルターを使うと鮮やかな緑で撮影できます。 特に不思議な現象では無く、日常起こる現象です。 改善策は、PLフィルターを使用すると改善できる場合がありますが、 症例のように逆光で、反射角(入射角)が一定していませんので どれ程改善できるかは試してみるしかありません。

tk-kubota
質問者

お礼

はい、わかりました。 葉っぱの、裏と表の関係だったわけですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この葉っぱはなんという野菜のものですか

    写真の葉っぱは 近所のおばあさんからのもらい物なのですが、 そのおばあさんの隣さらに隣にある家の畑の人からさっき貰った野菜なのですが、 なんという野菜か忘れてしまったらしいのです。 葉の軸の首にひげが生えています。ちぎってもハーブのような香りはありません。 おばあさんの説明は「これはね、潰して・・・食べる・・・?何だっけ・・・・ハーブ?、いやハーブじゃない。ああ、もうすっかり忘れちゃった」 とうものでした。 新鮮なうちにレシピを調べて料理して食べたいです。 どなたか何の野菜かわかる方宜しくお願いします。

  • チンゲンサイの品種名が知りたい・・

    以前食べたチンゲンサイ。軸(葉柄?)部分がとてもおいしかった。軸が真っ白で大きくてやわらかくてジューシーで、葉は小さめでした。いろいろ調べてみましたが、写真などで見る限りパクチョイではなく、やっぱりいわゆるチンゲンサイだと思うのですが。軸の基部が非常に分厚くて幅広く、また葉の部分はとても小ぶりだったからです。品種名分かりませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 月桂樹(ローリエ)の利用方法

    以前月桂樹の枝(伐採したもの)をいただいたので、枝ごと逆さに吊るして陰干ししておきました。最近葉っぱが乾燥したようなので摘み取ったのですが、日光が当たったと思われる部分の葉は紅葉していました。 紅葉した葉も料理などの香り付けに使用しても大丈夫でしょうか? 利用方法はカレーなどの料理の香り付けくらいしか思い当たらないのですが料理以外に何か使いみちはないでしょうか? (料理だけでは使いきれないほど、たくさんあるので) また葉っぱをとった後の枝にも利用方法はないでしょうか? 枝も香りがするようなので捨てるのはもったいなくて・・・何かよい利用方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • この樹木の名前を教えてください

    左が全体写真、右が葉の部分の拡大写真です。 ご覧の通り、葉から房のようなものが垂れ下がっています。 この房は一枚一枚が小さな葉のようでした。 もしかしたら花びらが落ちた後のガクの部分だけ残っているのかもしれません。

  • 葉に虫の卵のようなものが刺さっている

    ベランダでプルーンの木を育てているのですが、先端が白い球体で細い針のような軸で葉に刺さっている妙なものがあります。葉っぱ1枚に1、2本で、びっしりあるわけではありません。 球体は直径1ミリもないぐらいで、刺さっている部分から球体の部分までの全長は5ミリ弱ぐらいだと思います。 葉が虫に食われていることや大きさから虫の卵だと思うのですが、どなたかご存知の方、アドバイスお願いいたします。

  • ゴーヤの葉っぱが白く

    昨年から日のよく当たるベランダでゴーヤを育てています。 昨年は最初は上手く行っていたように思いますが、下の方の葉が白っぽくなり最終的に枯れたようになりました。去年の葉は写真で検索するとベと病に近いです。 実もこうなった頃にはならなくなり、調べた限りでは、 水不足・微量要素(マグネシウムなど)不足・病気 などが考えられました。 今年は同じ事にならないように、貯水機能付きのプランターで1日1回水やりを、苦土石灰をしっかり混ぜて2週間おいてから苗を植える、など気をつけています。また連作障害があるはずですので、新しい土(市販の培養土)を使用しています。 苗を買った段階では問題無かったのですが、植えて1週間ほどで下の方の葉っぱの一部が白くなっていることに気がつきました。(画像添付しました) こんなに早くなにかトラブルだろうかと不安に思いつつも、多少はこういう事もあるだろうと気にしなくていいのか、、。 プランターは40Lのもので、苗はは現在1つ、もう少ししたら1本追加予定です。 微量要素は、微量元素単独の物がホームセンターには見当たらず、いつも追肥用に使用している住友化学園芸 マイガーデン ベジフルにマグネシウムが含まれているので問題無いのでは? と考えておりますが、何か別の物が必要なのか。 ただ、今の段階ではまだ培養土の肥料もありますし、与えてはおりません。 なにか他に考えられる問題などはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • コブだらけの木、拡大写真

    葉の部分を拡大しました。少しボケ写真になりましたが、これで樹木名がわかれば嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 葉牡丹の変わった仕立て方

    先日変わった仕立ての葉牡丹を見つけました。 軸(結葉?した葉っぱの下の部分)が異様に長く (2~30cm)その上に丸まった葉っぱがのっかている と言う代物です。 バットを垂直方向に立てその上にサッカーボールを乗せた感じの仕立てです。 小生もできればチャレンジしたく、ご存じの方がおられましたら、育て方、仕立て方をご教授下さい。

  • このクチナシの木は枯れてしまっているのでしょうか。

     写真の木は我が家のクチナシの木です。昨年は、5月か6月頃から葉をつけた記憶がありますが、現在のところ、写真のとおり、葉っぱが1枚も出てきていません。  枯れてしまっているのか心配です。  この木の枝はカラカラで手で曲げると簡単にポキっと折れてしまい、その折れた枝には青い部分は見当たりません。  この木は、枝ぶりがよかったので今まで、植えたままにしていましたが、秋から冬にかけては写真のように葉っぱが1枚もありません。  枯れてしまったと考えて、他の木を植えたほうがいいのでしょうか。  それとも、しばらくすればまた葉を出すのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • EOS5DIIIの露出について

    機材 5DIII(24-70L) 7D(70-300L) ちょっと特殊かもしれませんが、講堂のホールの舞台で踊る人達を最前列中央で撮っていました。 時間は5分ほどで、メンバーが目まぐるしく移動する被写体。 バックは真っ暗で、人(金銀の入った衣装を着ている)のみにスポットライトが変化しながらが当たる状況。 TV 1/250~1/320 領域拡大AF 撮影すると露出オーバーが多く人の顔が白っぽくなってしまう写真が連発し、焦って露出をアンダーにし測光を評価測光と部分測光を切り替えながら撮影しました。 (AEロックを全写真に適応出来れば良かったのかもしれませんが、そんなのできますか?) 撮影した写真を見るとたまにオーバーもありました。 結果残念ながらDPPで調整するはめになりました。 7Dはなぜか比較的普通に取れていました。 みなさんならどうされますか?