新しい大阪の歌舞伎座のデザインが問題視される

このQ&Aのポイント
  • 大阪の新しい歌舞伎座のデザインが伝統的意匠を継承していないことが問題視されています。
  • 現在の大阪にある歌舞伎座と比べると、銀座の新しい歌舞伎座のデザインの方が伝統への敬意が感じられるという指摘もあります。
  • 地元の大阪人がなぜ抗議しないのか、その理由についても疑問が投げかけられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

新しい大阪の歌舞伎座のデザインがありえないことになってる件

伝統そのまま新歌舞伎座 外壁に「唐破風」 大阪・なんばで今年6月に51年の歴史に幕を閉じ(中略)旧建物の特徴だった連続唐破風(からはふ) を外壁のデザインに取り入れるなど、旧建物のイメージの継承に取り組んでいる=イメージ図。 http://www.sankei-kansai.com/2009/11/17/20091117-017089.php 以上、産経新聞のサイトより一部抜粋です。 これのどこが伝統継承なのでしょうか? ちなみに現在の大阪にある歌舞伎座はコレですよ↓ http://en.wikipedia.org/wiki/File:Shin-kabukiza01s3200.jpg たしかにまだ建設されて50年なので重要文化財とはいえません。 保存するのもコスト的に厳しいかもしれません。 しかし、せめて新しい歌舞伎座のデザインには伝統的意匠を継承すべきでは? 銀座の新しい歌舞伎座のほうがかなりマシです↓ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090204/129635/ 隈研吾という優秀な建築家に依頼し、伝統への敬意が感じられるデザインを採用しています。 これではあまりに違いすぎませんか。 いったいどうしてこんなことになってしまったのか。 地元の大阪人はなぜ抗議しないのでしょうか。 みなさんどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101662
noname#101662
回答No.1

サンコウニ カブキザ ガ カゲキザ ニ ナルヨウデ、 イタイタシイ デザイン ダト オモウ。 サユウガ マガッタ ユニットパーツ ヲ ナラベタ テイドデ レンゾクカラハフ ト イッテノケル デザイナー ラシイ、 チンプナ セッケイ デアル。  ケイエイ ボタイ ガ、イロイロナ コトヲ ヤリマス トイウ トウシファンド ノ キギョウ ダカラ、 ニホンノ ブンカ ヤ デントウ ヲ ジュウヨウシ シナイ ノカモシレナイ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA

the-ugly
質問者

お礼

勘弁してください

その他の回答 (2)

回答No.3

「歌舞伎」の語源から言うならば、伝統を破壊してこそ「かぶく」ことになるのでは。

  • MorningRe
  • ベストアンサー率46% (99/212)
回答No.2

地元の大阪人というよりも歌舞伎が好きな人が抗議するほうが説得力あるとおもう。 大阪で暮らしていますが、建築物にさほど興味がないので別に・・・という感じです。 これがもし金閣寺が取り壊されてあたらしい建物に、みたいなことだったら反対するとおもう。 入るのは劇場だけなんですか。 店舗や企業などは入らないのでしょうか。 もし店舗や企業が入るのだったら、その建物の利便性とかいろいろ問われるのだと思います。 もっと歌舞伎ファンが多く、あらゆるところで需要が見込まれているのなら、雰囲気のあるものをつくったとおもいます。

the-ugly
質問者

お礼

そうですか、結局人気がないのが原因かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 建築の専門学校について

    もうすぐ卒業になる大学4年生(法学部・23歳)です。 建築士を目指すために、2年制の専門学校に進むもうと考えています。 しかし、専門卒は25歳のときになるので、就職に関して不安があります。 そこで質問なのですが、25歳・専門卒・職歴なしというのは、やはり完全に就職先はなくなってしまうでしょうか。 新国立のデザインコンペを見たり、隈研吾さんや安藤忠雄さん、ザハさんの作品を直接見に行ったり、劇的ビフォーアフターを見たり、大学3年の春休みに海外に行った際に物凄く個性的な建物を見たりするうちに、建築士というものに対して興味が湧き、次第に目指したいという気持ちが強くなってきました。 そんな状態で就活の時期を迎えましたが、やはり法学部ではなかなか建築設計に関する仕事も見つからず、かといって別の業種にも興味が湧かず、この時期になってしまいました。 学校を卒業しても、安いお給料や激務、資格の勉強で大変であるという情報も多く耳にしましたが、それでも建築士になりたいという意思に変わりはありません。結婚するつもりもありません(ゲイなのでそもそもできない)し、安定していたいという理想もありません。それに加えて15年間競泳をやっていたので、どんなに辛くても耐えれる自信があります。 なので、この年齢と未経験で専門卒業して、就職口があるかどうか伺いたいと思います。

  • 大阪新歌舞伎座での歌舞伎観賞

    大阪新歌舞伎座での歌舞伎観賞 急なのですが知人から18日にある二十一世紀歌舞伎組公演を観に行くことになりました。 主人と二人で観に行きますが、二人とも歌舞伎を一度も観に行ったことがありません。 それで、注意すべき点(服装はこんなのが良い・とってはいけない行動等・・・)を教えて下さい。 座席は1階の17列目になります。

  • ★ダークグレーに合うサッシの色

    「和風モダン」な箱型の建物を計画中。 屋根・外壁を黒で統一し、建物前面に「ダークブラウン」の「縦格子」を設置する予定です。 Q1,外壁の色について 本当は、外壁には黒の「金属サイディング」を使用したかったのですが、予算的な面から、結局、住宅会社標準仕様の中から、限りなく黒っぽいタイプの物(ダークグレー)を選びました。 が、住宅会社で見せてもらった小さな色見本では、外壁一面に塗った際のイメージが湧かず、果たして私のイメージ通りになるものか・・・と不安です。 通常、この手の「ダークグレー」を外壁に使用すると、グレーより明るく見えるものでしょうか? それとも黒に近い色になるのでしょうか? →使用商品ページ 「クボタ松下電工」の「ニューストライプ8 ストレートグレー」 http://www.kmew.co.jp/home/shousai/new_stripe8/rm1247h/rm1247h.html これを「縦ストライプ」にする予定。 Q2,窓サッシの色について 住宅会社標準仕様の中から選択するのですが、「CBブラウン」か「CBステン」で迷っております。 この「CB」は傷が付きにくいらしいので、取り入れようとは思いますが、色で迷っております。 先ほどの外壁には「ブラウン」か「ステンカラー」どちらが良いでしょうか? →使用商品ページ 「新日経」の「CBブラウン」か「CBステン」 http://www.shinnikkei.co.jp/products/housing/alits/design/index.html 外観に(室内もですが)、色のトーンを合わせ、統一性を持たせたいと思っています。 建物前面の格子に合わせ、サッシも(玄関ドアも)ブラウンにすべきか・・・、はたまたステンカラーでアクセントを持たせるべきか・・。 いずれにしても、「ダークグレー」の外壁が、どの程度、黒に近い色で発色してくれるかどうか・・・。 1つのヒントとして、皆様のご助言お願い致します。 ★概要★  *南東向き *間口8m *構造   木造二階建て *屋根材  ガルバリウム鋼板(黒) *外壁   ダークグレー *屋根の形状 片流れ(建物裏手・北西に流れる形状) *屋根勾配  2寸 *玄関ドア  未定(サッシの色に合わせる予定) *建物前面に縦格子(ダークブラウン)

  • 大阪・新歌舞伎座へ着物で?

    当方、北陸在住なのですが、3月末に、大阪の新歌舞伎座へ、 着物を着てでかけようと、楽しみにしておりました。 が、東北での震災もあり、着物で行くのが気が引けるような・・。 派手派手しくない着物であれば、ひんしゅくではないでしょうか? たとえば、おとなしい色の紬など? 特に関西にお住まいの皆様、どう思われますか? やはり服で行ったほうが良いのでしょうか。

  • 日本は何故文化を壊してしまうのか。

    自分の考えと半分は愚痴です。宜しければお付き合い下さい。 海外に良く行くようになって、日本の伝統文化って素晴らしいなと改めて思うようになりました。 例えば欧州に行った時に美術館巡りをすると、そのうちにどの国も同じように見えて来てしまったり、綺麗だなーとは思うけれど、飽きて来てしまったり…。そんな時に、浮世絵点がたまたまやっていて、見てみたのですがとても綺麗で、世界でも日本のカルチャーって、独自のものだと思うのです。日本の文化を誇りに思うようにもなりました。 だけど日本は今イチ欧米の真似ばかりしているような気がします。 歌舞伎座も新しく立て直された後は高層ビルだと聞いて ガッカリしました。合理性を追求したら欧米式の方が良いのかもしれませんが、文化財は残すべきなのではないでしょうか。 旧正田邸だって、壊してしまいましたし…。 やはり日本の風景に似合うのは昔の日本の建物だとも思います。 今観光客を日本は増やそうとPRしているようですが、 ハッキリ言って欧米の真似でセンスを感じられない日本って 電化製品やマンガアニメ等のオタク文化以外、見応えがないように 思えます。 京都もビルの周りに囲まれててガッカリしたなんて外国人の 意見も聞いた事があります。 日本らしさを取り戻そうと言う動きってないんでしょうか? ヨーロッパでは街の景観も大事にしているそうですし、 駅にエレベーターもないし、階段ばかりで日本人からすると住みにくいかもしれませんが、パリにいると足腰が鍛えられると現地の人は言っていました。 フランス人が自分の国を誇りに思ってるように私もなりたいものです。 話がそれてしまいましたが、質問は日本は建築物だったり、 昔ながらの文化を簡単に壊してしまうのか。 欧米のマネばっかりするのか。新しく立つ高層タワーも 英語だったり…。見た目もイマイチ。 「日本は素敵な伝統文化を持っているから観光しに是非遊びに来なよ」 とは今は言いがたいですね…。

  • 初めての歌舞伎(歌舞伎座)

    今月後半、初めて歌舞伎座へ歌舞伎を見に行こうと思っています。 全く知識がなく、チケットの取り方や座席の状況なんかも分からないので、詳しい方にお助けいただけると幸いです。 当日は膝の悪い母と二人で歌舞伎座へ行こうと考えています。(普通に歩けますが床座りはNG) 歌舞伎座は基本は椅子席でしょうか?また、席の間隔は狭いですか? それに加え、お値段的にも3階席で…と思っているのですが、3階席は見にくいものですか? 演目や役者にはこだわらないので、まずはとにかく歌舞伎の雰囲気を味わいたいという二人です。 また、チケットはどこで手に入れるのが良いでしょうか?ぴあ…松竹…? お勧めの観賞の仕方、席等ございましたらご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 泣ける歌舞伎 笑える歌舞伎 教えてください。

    歌舞伎はテレビなどで数える程しか見た事がありませんが、 どうにもスッキリしないというか 消化不良で終わってしまいます。 歌舞伎以外のお芝居では、1つの物語として起承転結があって その世界に入り込んで感情移入できるのですが 今までに見た歌舞伎では、物語の人気のある1シーンだけが切り取られており なかなか深く感情移入するまで至りませんでした。 泣ける演目、笑える演目 ありましたら教えてください。 現在公演中のものでなくてもかまいません。

  • ウェブデザインが崩れる件

    ウェブサイトを作っているのですが、サーバーにあげた後に確認すると、デザインが崩れてしまいます。 横3カラムで作っているのですが、右2カラムが、 左カラムの下に回り込んでしまいます。 詳しい状況は以下の通りです。 Windowsにて サーバーにあげる前にパソコンで IE8, GoogleChrome, Safariで確認したところ、すべて問題なく表示されました。 でもサーバーにあげて、インターネットで確認したところ IE8で右2カラムが下にずれました。 GoogleChromeでは右1カラムが下にずれました。 Safariでは問題なく表示されました。 またMacでは、 同様に、サーバーにあげる前に Safari, FireFox, GoogleChromeで確認したところ、問題ありませんでした。 サーバーにあげた後、ネットで確認したところ こちらはすべて問題なく表示されました。 WindowsとMacで同じブラウザーなのに違いがあるというのと パソコンで確認したときと、サイトで確認したときに 違いがあるというのがわかりません。 もちろん、すべて同じCSS を使っています。間違えてアップしていることはありません。 だれから、わかる人がおられたら、 助けてもらえたらありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • デザイン項目の件

    2007年度ワ-ド PC-VN770SG6C ワ-ド画面の校閲覧でデザイン項目が出なくなった、これを出すにはどの様にすれば出るのですか。  ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 大阪の新歌舞伎座近くの駐車場

    ひざの悪い母を連れて京都市内から大阪の新歌舞伎座へ芝居を見に行きます。 電車だと全ての駅にエレベーターやエスカレーターが無いし また地下から地上に出るのも狭い階段です。 一度電車で行って経験済みです。 そこで今度は車で行こうと思いますが新歌舞伎座の専用の駐車場はないし近くの高島屋へは行った事ないし、近くにコインパーキングとか駐車場ありませんか?行くのは2月11日の日曜日朝10時頃に着く予定です。