• ベストアンサー

総量規制【所得証明書類提出後、どのタイミングで限度額が変更されますか?】

velodec0の回答

  • ベストアンサー
  • velodec0
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

疑問に思ってられる点への参考意見です。 経験上の内容ですので参考になればと思います。 > この所得証明書類を提出後、どのタイミングから限度額に規制が掛けてしまわれるのか? No.1の方の内容どおり、法律が施行されてからとなります。 あなたが疑問視されている角度から答えると、現在オリコ側はその準備段階として書類の任意提出を求めているだけです。 ですので、実際に収入の三分の一に規制されるのは、法律施行がスタートしてから後のことになります。 > どうしても借り入れが必要なお金があるのなら、お金の必要な時期が少し先でも、所得証明書類を提出する前に借り入れておくしかないのか? > (金利の損得の意味ですが。。。) 前述の内容どおりとなりますので、現状では法律施行が2010年6月だろうと予想されますので、それまでに慌てて借り入れしなくてもこれまでの限度額以内でキャッシングできます。 > 収入が103万円以下で確定申告の必要がなく申告していない場合、所得証明書類には非課税で所得も0円と表記されると思うのですが、提出書類に自書する税込収入欄に100万円と自己申告で記載しても問題ないのか? > (フリーランスで、提出できる書類の種類に給与明細が使えない場合です。) 自署にて記入するかどうかは別として、所得証明書類に記載されている金額でしか審査されないのが実情だと思います。 質問意図はよく分かりますが、処理としてその部分は考慮されないでしょう。 法律施行の予定から考えて、次回の確定申告後でも間に合いますので、オリコに問い合わせて書類提出の期限延長を申し出ることが可能だと思います。 期限延長依頼の申し出を断られることはないと思いますので、次回の確定申告後にその書類を提出すればよいと思います。 自分も最初、同じ疑問を持ちましたので参考になればと思います。

frijron5
質問者

お礼

 アドバイス、ありがとうございます。  疑問に感じていた部分を分かりやすく、すべてにお答えいただき非常に 参考になりました。  教えていただいた内容を踏まえた上でオリコに問い合わせて期限延長を 依頼してみようと思います。  お陰様で安心することができました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 総量規制導入後の所得証明書提出について

    現在、9万円のキャッシング残高がございます。またリボ払いの残高が約30万円(2社合計)ございます。 法律改正により、総量規制が導入されますが、キャッシングの場合は1社から50万円以上、また複数社の場合は併せて100万円以上の場合は所得証明書提出が義務づけられますが、私の例では所得証明書提出の対象となるのでしょうか?ご教示いただければ幸いでございます。

  • 総量規制に伴う収入証明書

    総量規制に伴う収入証明書の提出について質問させてください。 貸金業協会のHPによると、収入証明書類のページに配偶者の収入を合算できる旨記載があります。そのことをあるカード会社に問い合わせたところ、その様なことは基本的にありえないとのことでした。 総量規制で色々検索したところ、どこかに配偶者の収入の合算が出来るとあったのを覚えています。(どこか忘れました)実際の所はどうなのでしょうか。どなたかご教授願います。

  • カード会社などに提出する所得証明書類

    収入が預金利子や株、債権等の配当金などだけで特定口座(源泉有り)を使用の場合の所得の証明はどの書類になるんでしょうか? カード会社等に所得の証明を提出する場合の書類です。 税務署発行の納税証明書。 役所発行の所得証明書。

  • 所得証明書類を提出してから・・・

    カード会社から借入をしたいのですが、 所得証明書類を提出して許可されるまでには どのくらい時間がかかるものなのでしょうか。 ある程度の目安で構わないので よろしくお願い致します。

  • 総量規制による収入証明の提出

    来月リボ払い完済予定で払い終わったら解約しようと思っている クレジットカード会社から収入証明の提出を求められました。 提出期限が1月中旬で最終引き落としが1月下旬の予定です。 多分直接問い合わせれば出してくれると言われるに違いないと思いますが実際に提出した方がいいのでしょうか? また絶対に出した方がいいと言われるのであれば年内に残額を一括返済しちゃって 年内のうちに解約しようかなと思っているのですがこれなら出す必要がないと言う解釈でよろしいでしょうか?

  • 所得証明書の提出

    16年度の所得が扶養範囲を超えたので3月に夫の分と妻の分を確定申告をした場合、住民税の連絡でそのことがわかるわけですが、一般的に夫の会社へは妻の所得証明など提出する必要があるのでしょうか。

  • 健康保険の扶養家族申請で提出する所得証明書

    父が今年から収入が無くなってしまったので私の健康保険の扶養家族にしようと思っています。 所得証明書が必要なのですが、役所では4月の段階では所得証明書はおととしの収入が乗ったものが最新の所得証明書だといわれました。 いろんなサイトを見たのですが今現在の収入が扶養家族の収入の範囲にあれば扶養家族に出来ると書いてあるのですが、私のような場合だとどのような書類などを提出すれば所得証明書の代わりになり父が無収入だと証明できるのでしょうか? 詳しい方おりましたらご回答、どうかよろしくお願い致します。

  • 健康保険(社保・家族)/所得証明書の提出

    急ぎ質問です。 夫の会社の健康保険組合から、 抜き打ち検査ということで 私(扶養家族)の所得証明書の写しの提出を求められました。 昨年度、市の委員をしていた時期があり、その報酬(2万円)が私の所得でした。 源泉徴収票も発行されました。 この場合、 源泉徴収票の写しでは所得証明書としてみなされないのでしょうか? 収入0円だった場合でも必ず所得証明書の提出は必要なのでしょうか? また、今回 所得証明書を提出しなけえれば 保険証を取り上げられてしまうのでしょうか? こういった検査があることを知らなかったので、 そのたびに有料の所得証明書を発行してもらうのか… と困惑しています。 お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 所得証明を提出してくれと言われました

    一度完済した消費者金融に、再度申し込んだところ、電話では可決されたのですが、無人機で申し込みの時、所得証明を提出して欲しいと言われました。前回(約2年前)申し込みのときは、年収が500でした。私は自営者で、昨年は冷え込み330しかありませんでしたが、今回の申告では480位です。昨年の証明では可決されないような気がして、その前の年の証明を提出するのはまずいでしょうか?どなたか、良き回答を願います。

  • 大学生の息子の所得証明書を提出するよう言われました

    先日、私の勤める会社から、電話があり、税務署から、息子さんの所得があるので、過去三年間の所得証明書で、年末調整をやり直すと、電話がありました。 私が年末調整の時に、息子の所得を0円で提出してたからでしょうか?(103万以内だったため) 、で、この三年間、0円で提出してたのに、なぜ今年は? 因みに、昨年は、掛け持ちで働いていたので、証明書提出で、収入は合算されますか?、されると、103万こえて扶養からはずれます。 息子の友達もかけもちで、103万超えてる子はいるそうですが、別にバレてないそうです。なぜウチだけが??? どなたか、教えてください、 よろしくお願いします。