• 締切済み

なぜ地上波の紀行もののドキュメンタリー番組や特番は減った?

ここ数年テレビを見ていて思うことがあります。 10年ほど前、特に90年末ごろまでは年に何回か、ネイチャーもの、または紀行もののドキュメンタリー特番をよく放送していた記憶があります。 僕の印象に残っている番組では、TBS系の「新世界紀行」や「神々の詩」、また特番ではテレビ朝日系の「ネイチャリングスペシャル」や、フジテレビ系の「グレートジャーニー」などがあります。またその他のTV系列でも何らかの紀行もののドキュメンタリーを放送していた記憶があります。 ただ、2000年代に入ると、そうした番組の数が圧倒的に減った感がします。 バブル崩壊後の「失われた10年」とか長引く不景気の影響で番組の制作費をスポンサーから集めにくくなった事情があったのかもしれませんが、そのほかにもTV局が余計に視聴率偏重の姿勢に変わり、よりコストの安いバラエティ番組などを量産するようになったのかと自分では推測してます。 で、最近BS放送を見ていると、こちらのほうがより良質なドキュメンタリー番組を放送しています。 地上波のゴールデンタイムでくだらないと思うようなバラエティなどの番組ばかり増えたような感じがして、最近はBS放送に切り替えることもしばしばあります。 視聴率の取り難い番組はBSへ追いやる傾向にあるんでしょうか? なんだか最近は、地上波でまともな紀行もののドキュメンタリーをやってくれるのはNHKスペシャルぐらいになったような気がします。 非常にさびしい限りです。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? この質問を設けたのには、僕が思春期を過ごした90年代で、こういった番組を見て育ってきたことがあり、これがきっかけで旅行に出かけることが趣味になった経緯もあって、最近のTV番組の質が低下していることを感じ、こうした時代を懐かしむ一方でなんとなく憂鬱な気持ちを感じるようになったことにきっかけがあります。 ネット上でメディア批判をしょっちゅう見かけるようになった昨今で、ネットユーザーの方々がどうした思いを持っているのか、いろいろご意見を伺ってみたいと思い、投稿いたしました。 たまたま質問を拝見いただきました皆様、ぜひともご意見よろしくお願いいたします。 ※なお、質問の関係上、「反日メディア」等のある種思想的なメディア批判などの書き込みなどはご遠慮いただけますようよろしくお願いします。

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

テレビが全体的に騒がしくなっています。もちろん「おバカ番組」も必要だと思っています(実際見ています)。ただ、バカである必要がないようなものまで騒がしくなっています。 テーマだけに限れば昔と同じような教養番組やドキュメンタリーはあることはあります。深夜や日曜の午後などに追いやられていますが。 NHKでさえも昔に比べると演出がうるさいと感じることがあります。BGMしかり、ナレーションしかり。タレントをゲストに呼んだり。 刺激に慣れてしまうと、落ち着いた感じものは好まれなくなるんでしょうね。日曜朝の紀行・サイエンスから昼の音楽教養への流れ(民放、NHKともに)は今は見る影もありません。「題名のない~」は生き残っていますがずいぶん騒がしくなりました。 教育テレビのサイエンスものも変わってしまいました。「~ZERO」など幼児向けかと疑うほどの演出です。語学講座にお笑いタレントを出したり、学校番組に必要以上に笑いどころを入れたり。 まあ、見てもらうために必死なんでしょうけど、地上波には飽き飽きしている層もいるわけで。そう言えばスポンサーになるような企業が選んだ優良番組と視聴率の高い番組が見事に外れているというニュースがありました。 「新日本紀行」とか「特派員報告」のような淡々と進めていく番組はもう望めないでしょう(世界が狭くなったので事実を伝えるだけでは人を引きつけられなくなったのか)。「暗い」とか「無表情」とか言われるでしょう。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

私はTVはくだらないからこそ面白く楽しめると思っています。 高校時代に自転車で九州一周、四国一周、中国地方全県走破してきて阿蘇山を望む外輪山、朝焼けの中の雲海、台風直下の桂浜、色々と目で見て耳で聴き肌で感じてきました。 大学に進んでからは自転車がバイクになり、日本中に行動範囲は広がり、そして社会人になってある程度の収入を得られるようになれば日本から出て峡谷の上をヘリで見下ろし、さんご礁の中でダイビングも楽しんだりできるようになりました。 そのような経験の後で民放の紀行ものに心が揺れた経験がありません。 なにか一部をダラダラと切り取ってきて「コレが全てだ」という演出過剰な映像に騒がしいレポーターか小難しいアナウンスが入って苦手です。 映画館で名画を楽しもうと思ったら横の席に座った映画評論家に上映中、ずっと話しかけられるような、美術館で気に入った絵画の前で静香に立ち止まって見入っていたら観光バスのガイドの方がすぐ傍で作品の解説を始めるような、そのような煩わしさを感じてしまいます。 かといってBGVのようにサイレントで流されても見る気はしません。 (プロの手により撮り手が最高と感じた瞬間を切り取った写真集は好きなのが幾つかあります。) 庶民の娯楽として生まれたTVには高尚さを求めません。というか、高尚でない私は低俗でくだらなく楽しめるものであって欲しいです。 こんな考えもあるというだけの私見でご質問者さんの考えを否定するモノでは決してないことご理解いただけるといいのですが・・・。 私はTVでは表現できない、伝えきれないものが世には多くあると想う者です。 (オーロラの幻想的な美しさは電気信号に変換できないのが端的で全てを表しているように考えます。)

関連するQ&A

  • 無料BS民放に良番組があるのはなぜ

    大和田獏のぐるり台湾!鉄道絶景旅 知られざる鉄道遺産を求めて http://www.bs-asahi.co.jp/gururi_taiwan/ 今日放送された番組ですが、意欲作であったと思います。 充分、地上波での放送にも耐える番組であったと思います。 制作費も結構かかるのではないかと感じました。 無料であるBS放送の視聴率はそれほど高くないと思われます。 スポンサーも大手がつきません。 どうやってテレビ局は収益を得られるのか不思議に感じました。 これに限らず、BS民放には紀行番組を中心に良番組が多いように思います。 (その一方で地上波は同じような、バラエティ番組か3ヶ月で終わってしまうドラマばかりの 気がします。)

  • ドキュメンタリー番組やスポーツ番組などは視聴できますか?

    フリーオはデジタルハイビジョン放送が見れるということですが どのような番組が見れますか? 普通のテレビで見れるチャンネル(1~12)のデジタル放送のみですか? 例えば、ケーブルテレビなどで視聴可能な ドキュメンタリー番組やスポーツ番組などは視聴できますか? (ディスカバリー、ナショジオ、skyA、Jスポーツなど) 当方メカおんちのため、低次元な質問ですみません。 宜しくお願い致します。

  • ドキュメンタリー製作に携わる仕事

    ドキュメンタリー製作に携わる仕事につきたいと考えているのですが、具体的にはどのようなところへ就職すればよいのか分からなく困っています。 番組制作会社、映像製作会社、TV局・・?でしょうか。 NHKのドキュメンタリーやBS世界のドキュメンタリーのような、真面目な番組を制作に携わりたいと思っています。 TV局や、放送局は向いていない気がするのですが、ドキュメンタリー製作に携わる仕事につくには、どういったところへ就職すればよいのか、イマイチよくわかりません。 ご存知の方や、こういったことを勉強できる本などありましたら、教えて下さい。

  • 選挙特番について

    毎年のように行われている選挙特番なのですが、なぜ民放全キー局+NHKで特番を組んでいるのでしょうか?投票率が下がりつづ けている昨今、バラエティ等を流したほうが視聴率は取れると思うのですが。。。選挙特番全体の視聴率も、同時間帯の平均視聴 率に比べると低いようですし。。選挙の際には選挙特番を放送しなければいけないという法律でもあるのでしょうか?ご存知の方いら っしゃいましたら教えてください><

  • 地上デジタルの番組

    TVの購入相談を受けました。 その人の地域は地上デジタル放送開始からすべての局が見えるエリアのようです。 そこで番組とTVに関して質問なのですが ・地上デジタル放送は地上アナログ放送のすべての番組を見ることが出来るのでしょうか?(地上デジタルが見られれば、アナログは必要ないのか) ・地上デジタルを見る場合にD端子でつなげばTVに3次元Y/C分離やゴーストリダクションと言った機能は無くても綺麗にうつるものなのか。 以上お願いします。

  • 地上波放送信者ってまだ多数派なんでしょうか?

    2011年にアナログ放送が終了しますが、それでもそういう人達って地デジで地上波だけ見ているんでしょうかね? 会社などで正午の昼時にの食堂や休憩所にTVが設置されている所などでは当たり前のようにTVをつけようとします。この時にCS・BS放送がついているなんてありえません。 地上波でゴールデンタイムの視聴率はかなり下がっているようですが、見なくなった人達はCS・BS放送を視聴するようになったんでしょうか? 録画機器がビデオデッキだけというのも多数派なんですか?DVDレコーダーとか使いたいとか思わないんでしょうか。

  • テレビのハイビジョン&地上波デジタルについて

    テレビを買おうと思うのですが、まずいろいろ考えてBSはいい番組がないのでBSデジタルハイビジョンTVはやめました。 2006年から地方もTVのデジタル化と聞いています。2011年にはアナログ放送がなくなるとも聞いています。 そこで、何を買ったらいいですか? そもそも、地上波デジタルとハイビジョンは違うのですか?

  • bs世界のドキュメンタリーで放送された番組をさがしています!!

    こんにちは!  早速ですが。。。 2009年の2月にbs世界のドキュメンタリーで放送された (人と友達になりたかったシャチ ルナ)という番組をどうしても見たくて投稿しました! どなたか録画された方か、情報をお持ちの方いらっしゃいませんか? NHKさんにも問い合わせてみましたが。。良い回答をいただけなくて。。 どうぞお願い致します☆

  • NHKに於ける、番組CMについて疑念(?)

    NHKは「公共放送」として、民放と違って、CMが無いのが慣わしですよね? しかし、最近視聴してて感じるのですが、番組と番組の間にある番組宣伝{番宣}っていうのが長くないですか? 今では、地上波だというのに、BS放送に始まり、デジタル放送の番組やプログラムの宣伝とやりたい放題だとかんじます。 BSの番宣なら、BSでやればいいことだし、チュナーも持ってない地上波視聴者に対してどうゆうつもりなのか? もしや、「BSやデジタル放送はこんなに楽しい番組があるから、加盟してネ。」とチューナーの販売や、それに伴う受信料を取れる加盟者の促進を助長しているのか?(それだったら、立派な、企業広告だと思いますが。) また厳密にいうなら、本来番組間での地上波のプログラムのCMも遠慮して欲しい。 番組のCMをするなとまではいわないが、したいなら、まとめて「オススメの番組」とやらのタイトル番組を作って、適宜の時間帯に分けて、視聴したい人のみが、できる様にしたらよいと思う。(勿論、地上波なら、地上波の番組のCMに限る。) 「NHKに於ける、番組CMについて疑念」は、私の中では、目に余るものがあります。 多分、NHKサイドとしては、理屈の上でOKであるから、この様な事が行われているのでしょうが、私はNHKの持つ{公共の電波}における「中立性」みたいなものが欠けると思わざるにいられません。 自社番組と謂えども、CMするのは本来は何かおかしい気がします。 番組の間に、一分間も、訳のわからない番組の」CM(それも家では視聴できないデジタルなんかの…)だと、シラケてしまいます。 こんな風に感じるんのは、私だけでしょうか?? 私の他に、同じように感じる人はいるのでしょうか?。 似たような感じでお思いになってらしゃるかたがいましたら、感想も沿えて、お教え下さい。

  • ドラマ(特に特番)を逃したらどうしますか?

    特番としてやっている単発ドラマとかってあまりビデオとかでレンタルしませんよね??私はBS-i開局記念ドラマの「Peace Wave」が見たいのですが、BSデジタル放送に加入してないし、見逃してしまったので再放送をするにも見ることが出来ません。このドラマはビデオレンタルしてるのでしょうか??皆さんは見逃したスペシャル番組とか、特に有料チャンネルで見たいのに見れない、見逃したって言う番組はどうやって見ますか?諦めるしかないんでしょうか...何か方法がありましたら教えてください。