• 締切済み

騙されました・・・

emi8610136の回答

回答No.5

私もその2つの選択肢はどちらともいいとは思えません。 多分慰謝料といったってそんなに高額な金額がとれるわけではないので 彼にはそんなにダメージではないと思います。(彼にしたらこれくらいで 縁がきれるならおおいに結構と思うかもしれません) そしてもう1つの選択肢の彼の友達を紹介してももらう。 彼とは連絡がとれないから友達を通じて情報をもらい、見守りたい。。 その新しい彼にしたら、自分は一体なんなのか?と思ってしまいます。 あなたと付き合いながらも彼のことを聞くあなたをどう思うでしょうか。 その新しい彼に対して失礼だと思いますよ。 やはりきっぱり忘れて、自分を磨き上げ、今度彼と再会したとき あの時分かれたことを後悔させてやる!くらいの気持ちでいたほうが いいと思います。今は振られたばかりで冷静には考えられないと思いますが あとあとその方がよかったって思いますよ、きっと。 気持ちの切り替えができるといいですね。

remyu
質問者

お礼

どうもご意見ありがとうございます。 お金で・・・というのは彼と話してたときに ごめんなんて言葉いくら言われたって私の傷ついてしまった気持ちはどうもできないし本当に悪いって思ってるなら きちんと態度で示してと言ってたときに彼から 彼自身もいやらしい考えで嫌だけどお金で・・・って 言われたんですねえ。電話とかではなくちゃんと 会ってきちんと話してほしかったんです。 あと新しい彼となったときの方は別に私から聞いたりは しません、なんとなく会話ででてくるかなあとか 思ったりして。次に進むにはやっぱり新しい出会いが とも思うんですけどなかなかいい出会いは普段生活 してると難しいのでつてというかそういうの代わりと いう思いも少しあるかもしれません。

関連するQ&A

  • あなたにとっての「究極の選択」は?

    よく「醜いけど金持ちの男と、かっこいいけど貧乏な男、結婚するなら?」 なんて感じの「究極の選択」がありますよね。 私にとっての究極の選択は、「犬が好きか、猫が好きか」です。 これまで何十回も考えてきたけど、どっちも同じくらい大好きで決められません>< みなさんは何かありますか?

  • 偉くなるにつれて傲慢になってしまった知人

    私の知人で、以前はとても優しく、人間的にも 尊敬できる人だったのに、仕事で役職がつき 部下もつくようになり、仕事内容も以前とは比べようが ないほど忙しくなるに連れて、性格が変わってしまった人がいます。 傲慢で、人を見下すような感じです。 大切にしているのは、クライアントと自分より有能な上司だけみたいで 心配している人たちには、とても攻撃的で、適当といった感じです。 以前の性格をしっているだけに、とても痛々しいです。 仕事もとても多忙で、周りからのプレッシャーもあり きっとパンク寸前で、余裕がないということもあると思いますが・・・。 私は、どういう態度で接したらいいと思いますか? 少し離れたほうがいいのでしょうか。 何か、第三者の立場から見て、アドバイスがありましたら 何でも結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 決断にかかる時間は…?

     以前の質問の続きです。私には付き合って約8ヶ月の彼がいます。(30代同士・遠距離)私が仕事の契約のことで結婚の話を切り出して、そろそろ3ヶ月になります。その時の彼の答えは「結婚の決断ができるまで待ってほしい」でした。今も決断はできていません。「電話で話していると、結婚の話をしなくても、決断しないといけないっていうプレッシャーがかかるし、決断できない自分も嫌だ」と言い、最近は電話が減りました。私はこの件と他のストレスが重なり、2ヶ月前には体の調子を崩してしまいました。体調が悪くなってから、1度会いました。お互い結婚の話はせず、ただ楽しく過ごしました。彼は私を気遣ってくれ、優しかったです。でも最後にやっぱり彼は「もう少し待ってほしい」と言いました。私が本気で悩んでいることを知っても決断はできなかったようです。その頃の私を見て、友達は「その姿を見ても決断できないような人はやめた方がいい」と言っていました。  彼は、結婚したらこうなるっていう決め手がほしいという感じのことを言います。結婚する前にみつかるもの?って思います。結婚は簡単には決断できないことも、仕事の忙しさもわかります。でも、いつまで待ったらいいのでしょう?私が仕事のことも決めた今、急いで彼が決断しなくてもいいことはいいのです。でも、彼に「ゆっくり考えて」と言うと「お互いの年齢もあるし、決断は早くしないと!」って強く言います。でも、しません。一体どうしたいのでしょう?本当は私は今の状態は不安です。それに、私の親も今の彼の態度に怒り気味です。親の気持ち、自分自身の不安で、私が終わりを決断をすべき?って考えたりもします。ただ、今も私は彼のことが好きなのです。結婚の決断ってどのくらいかかると思いますか?

  • 人間的に問題が…

    多分私は、人間的に問題があるのだと思うのです。 なにか、人と違うと感じるのです。 どこに行っても人間関係でうまくいかず、我慢も出来ず、プレッシャーにも弱く、窮地になるとダメな本性が現れる… こんな私は、どうやって生きていったらいいのでしょうか。 結婚もダメになり、独り身です。 どうしたって自分で働いて、生きていかなくてはいけない。 でも、仕事が続かない… うまくいかなかったことがトラウマになり、今では新しいところで働くこと自体に、恐怖を覚えるまでに… 同じような方は…いらっしゃらないですよね、きっと。 でも、どうしたらいいのか。 どう思いますか?

  • 男性に質問です

    究極の選択です。 もし結婚するなら、または付き合うならどちらが良いですか。 結婚歴のないアラフォーのひと 子持ちバツイチのアラフォーのひと。 私は後者ですが、もう諦めています…

  • 脈なし??

    今日、バイト先の飲み会があり、好きな人は少し仕事をすると言って仕事場へ戻りました。 その際、帰りに車で送ってくれるように頼んでみたら、承諾してくれました。 そして向こうが終わるのを待ち、送ってもらいました。 他愛もない話をして、最後に酔った勢いに任せ「寂しいです」や「帰りたくない」と言ってしまいました。 向こうは明日も早いため、早く帰りたそうでした。 でも、どうしても一言言いたくて「好きですよ」と言ってしまいました。 相手の反応は「ハイハイ」と軽くあしらう感じでした。 相手が少しでも私を思ってくれるのなら、もう少し違う態度を取っていたかもしれません。 やっぱり脈なしでしょうか?

  • 既婚男性の方態度の取り方を教えてください。困っています。

    こんにちは。初めて投稿致します… つたない文章ですがどうぞよろしくお願い致します。 結婚している男性に質問です。。 私には学生時代に憧れていた男性がいます。大学卒業後彼は結婚をし、もう子供が居ます。 私が彼に憧れていたことは彼は知らなかったようで、 1年くらい前に友達の結婚式で再会した時に、そんな話になってばらしてしまいました。 もちろんもうお子さんもいるような状況ですし、恋心など全くなかったので 皆の前で明るく「実は昔ね~」みたいな感じで言ってしまったのです。 そのせいかわからないのですが、それ以降彼から時々メールや電話がくるようになりました。 もちろん同じグループの仲間同士なので皆で会う機会も年に数回あります。 電話やメールの内容は他愛もないもので、私の近況を聞いたり彼の近況を話したりという程度なのですが… 最近、その頻度が高くなってしまったのです。多い時は一日何度もメールがきます。 もちろん言葉では私を「心配しているから」とか「応援してるから」 というのですが余りに頻繁になると 「これって…??」と勘ぐってしまいます。 奥さんとうまく行っていないのかな?とかも思うのですが、聞いてもその辺りは詳しく話してくれません。 「まあまあかな」というような答えではぐらかされます。 最初はヒマつぶしでメールや電話してるものだと思っていたのですが、ものすごく仕事が忙しいときなどにもしてきているようなのです。 全く興味のない人ならばしっと冷たくできるのですが 私も憧れていた人なだけに話すと嬉しいし、友達としての縁までも切りたいとは全然思っていないのです。 彼にどういう態度で接していけばいいのか、また彼はどういうつもりなのか…解る方がいらっしゃったら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 男性・女性それぞれの意見お聞かせ下さい。

    長くなってしまいますが、下記の様な状況になった場合、女性の方は今後どう行動されますか?男性の方は彼の立場だったらどうして欲しいと思われますか?辛口でも結構です。ご意見お聞かせ下さい。 ・1ヶ月前に会った時の彼の態度はこちらから見る限りは今まで通り。 ・こちらから1ヶ月前(会った直後)に2~3通、数日前に同じく2~3通メールを送ったが返信なし。2日に1通のペースで送信。 ・送ったメールの内容は、主にこちらの近況報告と、「そのうち会いましょう」というもの。 ・メールの催促はしていないし、以前に「気が向いた時だけ返事をくれれば良い」と伝えてある。 ・彼はメールがあまり好きではなく、以前から急ぎの用件以外にはあまり返信して来ない。電話の方が好きだと言われたのだが、私が留守電に軽いトラウマがあるので、なかなか電話を掛けられない。 ・以前に彼と大喧嘩をして、2ヶ月ほど音信不通になったことがある。それが私の留守電恐怖症の原因。 ・お互いに仕事が忙しく、自宅や職場の距離も遠いため、直接会うのは1、2ヶ月に1度。 ・前回会った時に知人の結婚の話をしてしまったのが、もしかしたらプレッシャーになっているのかも知れない。私には、恐らく彼にも今のところ結婚願望はないと思うが、直接確認し合ったことはない。 ・私も彼も、照れ症で天邪鬼で受け身な性格。 私としては、早いうちに直接会ってわだかまりをなくすか、少し時間を置いてから普通にデートに誘うか、彼から連絡が来るまで放って置くか悩んでいます。 以前の喧嘩の時の様にお互いに消耗してしまうのは避けたいので、第三者から見ての冷静なアドバイスを是非お願いします。必要と思われる情報は全て列挙したのですが、その他何かありましたら補足致します。

  • 最後までできない?(なるべく女性の方に質問です)

    最後までできない?(なるべく女性の方に質問です) 数年付き合ってる人と結婚することになりました。 それは嬉しいのですが、ずっと『最後までしてない』ことに悩んでました。 最後までしてくれたら、自分的に心が満たされると思うので 「いつかは最後までしてくれるんだろうな」「してほしいな」と思っていても プレッシャーになってしまったら嫌なのでずっと言えなかったのですが、 その問題を抱えたままで結婚していいものか、と思い切って伝えてみたところ 『昔からそうなので無理』なんだそうです。 今のところ子供が欲しいわけではないのでそれほど深刻ではないのですが 私は彼がはじめての人なので、このまま結婚すると一生結ばれることなく 満たされることなく過ごすことになってしまいます。 普段から甘い空気ならいいのですが、そうでもないし あんまり求めてくれなくなってきたのも寂しく思っています。 両親に結婚の挨拶にも来てくれたし、準備も一緒にしてくれているので 愛情が無いわけじゃないと思うのですが、どうにも寂しいです。 ちなみに最後までしたい気持ちはあっても 病院に相談する、ネットで調べる、等の気持ちは無いそうです。 私は、気持ちがあるなら一緒に頑張っていきたかったので 色々調べたりしてきましたが、そう言われてしまうともう諦めてるように思えます。 もし、あなたが私の立場ならどうしますか? ご意見伺えると嬉しいです。

  • 転職して

    30台男性です。 転職先でとても実力を買われて、いい感じだったのですが同じ部署に 同じ年齢で似た実力の方が入ってくるとの事でとても不安です。 なぜ不安かというと、現在の給料がとても安く、早く出世したかった為です。 早く上の立場に(給料)上げてほしい旨は責任者に伝えてあり、仕事次第だと 言われています。 しかし、同じ感じのところに新しい人が入って来ると どうしてもライバルに見てしまうし、もし自分が負けたら 今までが頑張り損です。結婚を考えている彼女もいて、かなりプレッシャーを 感じています。どう考えて切り抜ければいいでしょうか?