• 締切済み

コンパス、リッチーRA-91の使い方

コンパス、リッチーRA-91の使い方を教えてください。試しに北をあわせてみたのですが精度がいまいち出ません。測定のたびに指す方向が違います。この商品の精度はそれほど高くないのでしょうか? また、正面と側面に調整ねじのようなものがあります。それは何をするためについているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

真北と磁北の西偏角度を誤ったり見落としたりしてませんか

関連するQ&A

  • Xperia)コンパスが全く効かない

    スマホ:Xperia XZ Premium(SO-04J) ~バージョン~ ・OS:Android 8.0.0 ・ビルド番号:47.1.F.1.80 お世話になります。 当方、Xperia XZ Premium(SO-04J)を使用しているのですが、 コンパス機能がまったく使えなくなってしまいました。 症状としましては、例えばGoogle MapやYahooカーナビなどを起動すると、 通常であれば向いている方向がわかるようなマークとか印などが 表示されるかと思うのですが、そういったものが一切出ずどこを向いているのかわからないといった感じです。 試しにコンパスアプリをいくつかインストールして、検証してみましたが やはりコンパス機能だけまともに機能していないようでした。 例えばmelon softさんのコンパス、MobiWIAさんのGPS Status & Toolboxを 試してみましたが、どちらもコンパスが動かず北が常に上を向いたまま動きません。 ※他の機能(ジャイロや加速度センサー)は生きているようです。 ただ、スマホを再起動した直後数分間はコンパスが使える「とき」があります。 ※いつもではないです。  そのときはGoogle Mapなども問題なく方向がわかります。 初期化は試していませんが、それをする前にまだ試せることなどあれば ご教示頂ければと思い質問致しました。 何か妙案などありましたらご回答ほどよろしくお願い致します。

  • 来月、”初南半球”となる、アルゼンチン(ブレノスアイレス+イグアス)・

    来月、”初南半球”となる、アルゼンチン(ブレノスアイレス+イグアス)・ペルーに行きます。 南半球といえば、”渦は左回り(北半球の逆)”とのことですので、”バスタブ”で確かめようと思います。 また、コンパスも・・・ 中学の時に理科で習った記憶があるのですが、ご存知のようにコンパスは地球の磁力線で南北を指します。磁力線の強さは”緯度”によりますので、例えば日本で作られたコンパスは、日本で”針が水平”となるように、針の南北の重さを調整している、とのことです。 つまり、日本で作られたコンパスを南半球に持っていけば、重さの調整が”逆”になるので、コンパスの針は”バランスを崩す”ハズです。 是非ともこの実験をしたいと思っているのですが、市販の2-3千円のコンパスの精度でこの差を体験できるのか?もっと、精度の高いものでないと体験できないのか? どなたか、経験のある方、いらっしゃいます?

  • 地球について

    先日科学系の本を読んだとき、このような文章がありました。 日本では地磁気の偏角が来たから西へ約7度位あるため、コンパスの針は地理学上の北より西へ7度触れた方向を指す。しかし、北磁気はカナダのきたにあるため、日本から見ると東にコンパスが振れるはずであるが、実際には西へ振れる。 と書いてあったのですが、どうしてでしょうか? 地球の傾きである23.4°乃至23.5°が関係しているのでしょうか?

  • レコードプレイヤー DIATONE DP-EC5MKII について質問です。

    DIATONE DP-EC5MKII <http://www.audio-heritage.jp/DIATONE/player/dp-ec5mkii.html を所有しているのですが、調整ねじについて質問です。 正面から見て、アームの奥と手前に二つ、調整用のねじがあります。 奥のものは、よくあるアームのリードイン調整用のねじと思うのですが、手前のねじはいったい何を調整するねじなのでしょうか。 試しに少しづつ動かしてみたのですが、何が変化したのかいまいちよく分かりませんでした。 どなたかご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 真円度測定

    真円度測定機についている、ワークをチャックして X、Y方向の芯だし調整および倒れの調整機構のついたユニットを探しています。 それを測定装置の回転テーブルに取り付けて使用しようと考えています。 どこで扱っていますか? 特注ではなくカタログ商品がよいです。

  • 御風呂の引戸の傾きを直したい。

    御風呂の入口の引戸が少し傾いているようで、 戸当たり部分の上側が少しすきます。 戸は引戸で、アルミニウム製です。 戸の側面の下の部分に穴が2つあり、 その奥の向こうには、ねじ頭が見えます。 このねじを調整すれば、戸の傾きを調整できますか? もしできるのであるならば。 どのようにすれば、どの方向の調整が出来るのでしょうか? わかる方教えてください。

  • 平行四辺形の強度

    平行四辺形の強度 下のような形状のものがあり、ベースと直方体は別バーツです。(ベースと直方体はネジで固定) 正面から矢印方向に力を加えると直方体がぐらつきます。 強度を強くしたいのですが、どうしたらよいですか? ※ただし、デザイン上の関係から側面の平行四辺形の形状はかえれません。 ※ベースと直方体は別パーツ必須です ................ __________ ................ |..|......| ................ |..|......| ................ |__|______| .....................上面 .......................←力 ......................_______..................._______ ..................../...... /..................|......| .................../...... /...................|..直..| ................../...... /....................|..方..| ................./...... /.....................|..体..| ................/...... /......................|......| .....__________/_______/_____________._________|______|________ .....↑ ....ベース  ..............側面 ...............................正面

  • 北の方角をだしたいんですが....

    風水で北の方角をだそうと思いコンパスを買ってきてやってみたのですが 家の電化製品の影響か家の中の場所によって磁石の指す方向がバラバラです。 戸外に出てみてもマンションに囲まれているためかやはり同じです。 私の家もマンションで購入時に見取り図をもらいそこには方角がかかれています。 しかし風水で使う方角は地図上でつかうものとは違うそうです。 地球の地軸が23.4度傾いていることを考えると地図の北を23.4度傾ければ そこが本当の北だと考えていいのでしょうか? 都会のまん中では磁石が使えないということはあるのでしょうか

  • 離れた2軸シャフトの平行度調整

    フィルムを搬送する装置で、巻出、巻取、駆動、ガイドなどの軸の傾きを、現在は実際にフィルムを走らせて、偏らずに搬送できるように調整していますが、これを軸の平行度を計測して一定以内にすることで代用できないかを考えております。 軸間は最大で4mほど離れていて、異なるフレームに立っているため、共通の平面から触って位置合せをすることはほぼできません。 今のところ、軸は水平に立てているので、この方向は水準器かレーザ墨出し器で水平に調整し、軸の左右(ヨー)方向についてはレーザコリメータを使用して、2軸に精度よく作ったシャフトホルダをつけて、このシャフトホルダにレーザコリメータとミラーをつけて対向させ、調整しようかと考えております。 ただ、2軸が同じ高さにない場合は調整方向が独立でない点と、墨出し器ではレーザで軸の傾きがわかるのか、が心配です。 追い込み精度がどれぐらいが必要化は良くわかっていませんが、0.1度を目処に考えています。  ☆この方法はいかがでしょうか。  ☆一度に軸の平行度を測定する方法があるでしょうか。  ☆ワークの出来によると思いますが、軸が平行ならうまく搬送できるのでしょうか

  • 棒温度計も経年劣化するのですか?

    もう何十年も持っている棒温度計があり、料理の温度の測定などに使っています。が、最近その精度を疑わしく思った事件があり、ためしに氷水に入れたところ、マイナス10度くらいを指し、沸騰したお湯に入れると85度より上には行きません。棒温度計も劣化するのでしょうか。ちなみに、100度より上のほうにブチブチ途切れたアルコールが少したまっています。