• ベストアンサー

大変!機器から煙がぁ~!!

McIntoshのD/A Converter MDA4000とMDA5000をホームオーディオ用に仕様変更し使っていましたが、 設置方法を変更するために取り外し、再接続した時に間違って+と-を間違えて接続し通電したところ、 双方のどちらからか煙が出てきたため、慌ててコンセントを抜きチェックしたところ、 MDA4000は2Aのヒューズが飛んでいて、MDA5000はヒューズが外観からは見つけられず他の異常は見つられませんでした、 双方を重ねてテスト通電していたため、どちらから煙が出てきたのかは、判別できませんでした。 電源はDC12V安定化電源を使用、双方に電源供給しています。 そこで、電源の+と-を正しく接続し、MDA4000の2Aのヒューズを取替え通電し接続したところ、双方とも正常に音は出てきました。 気になるのは煙が出たことですが、煙の原因は何が考えるでしょうか? このまま使い続けても問題ないでしょうか?部品の交換は必要になるでしょうか? パネルを開いてみても焼けたところは発見できませんでした。 皆さんのご指導、ご意見を、お待ちしています、 宜しくお願いいたします。 メーカーに修理点検出すことは最終段階で考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

抵抗です! セーフで良かった! 今後は貴を付けて下さい。

portvila
質問者

お礼

回答有難うございました、あれから問題なく動作しています。 抵抗です! セーフで良かった! 今後は貴を付けて下さい。 この言葉に、元気付けられました。 今後、二度とこのような間違いが無いように気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.1

焼けたのはヒューズですよね。 たぶんヒューズの煙です。 問題が出るまで問題なし(あたりまえ?)でしょう。

portvila
質問者

お礼

回答有難うございました、あれから問題なく動作しています。 今後、二度とこのような間違いが無いように気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーオーディオをDCDCコンで運用できます

    CDプレーヤーのMcIntosh MX406は、14.4V(10.8~15.6V)1Aを使います。 http://www.caradio-manual.com/manuals/mcintosh/McIntosh_MX406.pdf 35ページ 今、バッテリーは持っていますが、6.6Vと全然足りないです。 そのため、今あるラジコンバッテリー充電器の用安定化電源を使いたいのです。 安定化電源 入力AC:100V 500W 出力DC:24V 3A 降圧DCDCコンバーター http://www.ebay.com/itm/141082066753?ssPageName=STRK:MEWNX:IT&_trksid=p3984.m1439.l2648 •Wide Input voltage: DC 4.5-40V. •Output Voltage: DC 1.2-37V (Adjustable). •Output current: rated current 2A, 3A MAX (Additional heatsink is required). 基本的には、以下のようにしたいのです。 コンセント[100V AC]→安定化電源[24V DC 3A]→DCDCコンバーター[12V DC 2~3A]→MX406 ただし、DCDCコンバーターが2~3Aと高いです。MX406にそのまま繫いで宜しいのでしょうか。 このMX406は、アンプが必要なので、アンプもこのDCDCコンバーターの電源を利用しようと思います。 ********************************************** まとめ 1、コンバーターから電源を取っていいのか? 2、MX406が必要とする電流より、DCDCコンバーターが供給する電流が高くても運用できるか?できない場合はどうやればよいか 3、アンプも同じDCDCコンバーターから電源を取って良いのか? ************************************************

  • SACDが再生しない??

    初歩的な質問で恐縮します。 先日、サブサブシステムであるデスク周りのオーディオの見直しを図り、PCからの音源に加えSONYのCDP(SCD-X510)を購入しシステム構成として、 CDP: SONY SCD-X510 P/M Amp: Tri TRV-88SE SP:Ballad Ba510 で組んでいます。 そこで、先日車を買い替えたときに取り外したカーオーディオの McintoshのD/Aコンバーター (MDA-4000) が使えないかと、接続し再生してみると、とても素晴らしい音が出てきました。 ところがSACDを入れると本体内蔵のD/Aコンバーターを通せば再生するのですが、Mcintosh MDA-4000 のD/Aコンバーターを通すとSACDは再生しません。 これはSACD対応のD/AコンバーターでないとSACDは再生しないと言うことでしょうか?CD専用D/Aコンバーターとか、SACD対応D/Aコンバーターと言う事は 聞いたことがありませんでしたので困惑しています。 McintoshのD/AコンバーターMDA-4000の電源は12V5AのACアダプタを使用、デジタルケーブルは oyaide FTVS-910でRCA/BNCP、 RCAケーブルはWireWorld Silver Eclipse、SPケーブルは FURUTECH EVOLUTION SPEAKER-04です。 以上のような内容ですが、アドバイスいただければ幸いです、よろしくお願いいたします。

  • 消費電力の計算について

    DC24Vのバッテリに接続されている総消費電流の計算をしようとしています。 バッテリに接続されている機器の仕様書から消費電流や定格入力電流から数値を拾い出して計算しようとしています。 ここで、電源がDC24Vでない機器はDC-DCコンバータで電圧を変換して電源を供給しているのですが、この時の消費電流は、そのまま機器の仕様書の電流値を使ってよいのでしょうか。それとも電源電圧を変換したらバッテリが供給する電流値は変わり、計算しなくてはならないのでしょうか教えて下さい。 例えば、電源DC5Vの機器をDC24のバッテリに接続するためにDC-DCコンバータでDC24V→DC5Vに電源をコンバートしてDC5Vの機器に電源を供給します。 DC5Vの機器の消費電流の仕様書は2Aですが、 DC24Vのバッテリの消費電流も2Aになるのでしょうか。 それとも、何らかの計算をしなくてはならないのでしょうか。 宜しく御願いします。

  • 自宅でカーオーディオII

    いつも皆さんにはお世話になっております。 カーAVホームオーディオをするために、質問をしてきました。 スペックは 電源としてGSV3000 CD PlayerとしてMcIntosh MX406、 アンプとしてMCC404(変えました)。 ここで質問です。電源:GSV3000の出力が一番小さくても6Aなのです。対して、MX406は1Aしか使いません。また、MX406電源供給コードに取り付けられている、フューズが3Aなのです。 この場合、このまま機器と電源は接続はできないと思いますが、電流を制限するのに抵抗は必要ですか。 また、MCC404の電圧入力にはヒューズがないので、プラス極に新たにヒューズを取り付ける必要があるのです(英マニュアルで指示)。アンプはアイドル電流が3.5A、100W使用で70Aとなってます。 ヒューズは、電源の上限電流に1.3をかけた40Aでよいでしょうか。 その他、リモート線もあるようです。それについて分かる範囲で結構ですのでご教授下さい。 ******************まとめ*********************** 1、電源が少なくとも6.5A供給で、CDプレーヤーの使用電流が1Aであると MX406と電源の間に抵抗は必要か、否か。 (補足:6A供給端子と30A供給端子にそれぞれ1つずつカーAV機器を取り付ける) 2、アンプとしてMCC404に電源の上限電流×1.3の40Aのヒューズを取り付けてもがよいか。 3、リモート電源とはないか。接続が必須なら、どこに接続するか? ********************************************** 宜しくお願い致します。

  • トラックにDC、DCコンバーター(デコデコ)をつけたらラジオにノイズが

    トラックにDC、DCコンバーター(デコデコ)をつけたらラジオにノイズが・・・ つける以前は問題なかったのですがDC,DCコンバータをつけたら FMにノイズがすごくなって聴き取りずらくなってしまいました。 24Vの電源はヒューズの予備電源から取っています。 どこのヒューズから電源を取っても変わる事はなかったです。 マイナス電源は車体アースで取っています。 デコデコを外してしまえば問題はないのですが会社で取り付けて利用しなければならないので外す事はできません。 電気関係には疎くて全く対処法が解らず困っています。 わかる方いましたら良きアドバイスと対処法をお願いします。

  • ACを2分岐してACとDCの機器で使用する際の問題

    AC-ACアダプター(12V 5A)の電源を2分岐して、AC 12V 1AのプリアンプとDC 12V 2Aのメインアンプの電源として使用したいと考えています。 プリアンプとメインアンプの電源は、プリアンプへ分岐した片方のAC 12Vをそのまま入力し、 メインアンプめ分岐したもう片方のAC電源をAC-DC可変降圧コンバータを使用してDC 12Vを入力しています。 プリアンプのライン入力にはPCの音声出力を入力し、ライン出力はメインアンプのライン入力へ接続していて、メインアンプの出力はスピーカーへ接続しています。 この状態で電源を入れると問題が発生するのですが、 メインアンプへ入力している電流がテスター計測で6.5A〜6.8Aと異常に高くなり、やがてAC-ACアダプターが破損してしまいます。 スピーカーから出力される音声は、低い唸り音と共にかすかに音声が出力され、想定通りには動作しませんでした。 メインアンプ電源用に別のAC-DCアダプターを用意したり、電源トランスやトロイダルトランスなどを使用せずに、AC-ACアダプターを2分岐する使い方で動作させたいのですが、アダプターの破損やノイズが出力されてしてしまう原因がわからないため、詳しい方にアドバイスをいただきたいのでよろしくお願いいたします。 実験的に問題を切り分けるため、次のことを行いました。 1. 現状ではAC-ACアダプター電源の分岐前に、+-側共にタイムラグヒューズ 250V 6.3Aを入れてあり、メインアンプの入力電源が6Aを超えた場合すぐに電源を切るようにしています。標準250V 5Aのヒューズを入れた場合は電源投入と同時にヒューズが切れてしまうため、電流を確認する時間を稼ぐためタイムラグ250V 6.3Aのヒューズを入れています。 2. メインアンプ側の電源にAC-DCアダプター 12V 3Aを使用し、プリアンプ側と別の電源を用意したところ、想定通りにスピーカーから音声が出力されました。この場合の電流値は、プリアンプ側で90mA、メインアンプ側で80mAでした。ボリュームは電流値を上げないために最小近くまで絞ってあります。このことから、プリアンプ、メインアンプ共に別の電源を使用すれば想定通り動作すると考えています。 3. プリアンプ、メインアンプへ、AC-ACアダプターを2分岐して電源を供給し、プリアンプとメインアンプのライン接続を外した状態で電源を投入したところ、プリアンプ側は90mA、メインアンプは80mAの電流値で動作していることを確認しました。この状態でPCの音声出力をメインアンプのライン入力へ接続したところ、想定通りにスピーカーから音声が出力されました。 4. 3.の状態から、プリアンプのライン出力をメインアンプの入力へ接続した瞬間に、メインアンプ側の電流値が6.5Aを超えることがわかりました。 以上のことから、AC-ACアダプターの電源を2分岐して、AC機器用の電源とDC機器用の電源として使用することは問題ないものの、AC機器とDC機器の信号線を接続する際に問題が発生するのではないかと考えております。 ひとつ気がかりなのは、AC機器及びAC-DC可変降圧コンバーター共にアース線を接続していないことです。 長文になり申し訳ないのですが、最後に使用している機器のリンクを添付しておきます。 ・AC-ACアダプター 12VAC 5A  無負荷のテスター計測で13.5V出力しています。  https://www.denshi-trade.co.jp/ct/index.php?main_page=product_info&cPath=103_127_558&products_id=9714 ・プリアンプ  https://www.amazon.co.jp/dp/B0913F393T/ ・メインアンプ  https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0125F6 ・AC-DCコンバータ   入力電圧範囲:AC 5V〜30V、DC 5V〜48V   出力出力範囲:DC 3.3V〜33V   出力電流範囲:最大2.2A  https://www.amazon.co.jp/dp/B09FH2S2N2 よろしくお願いいたします。

  • 基板パターン幅とヒューズ

    基板のパターン設計とヒューズの設置について、御質問致します。 現在、設計中の基板において、DC24V10Aが基板に供給され、その供給されたDC24Vが各負荷に分配されるようになっています。 各負荷への電源供給は、コネクタ経由で外部に供給されるもので、基板パターン幅はコネクタの大きさの制限から1Aの1mmとなります。 大元のDC24V10Aが1A×10個の負荷に分かれるようなイメージになります。 このとき、各負荷への基板パターン幅は1mmとなってしまうので、ある負荷が過負荷状態になったときに基板へは、1A以上の電流が流れてしまうことになります。 このような場合、パターンの保護のために大元にヒューズが必要でしょうか? すみませんが、教えてください。

  • 突入電流の抑制について

    ACアダプターで電源供給する機器で一瞬3A以上の突入電流が入ります。(us単位のパルス) DC電源ラインにはジャックコネクタ→ダイオード→フューズ→バリスタ→コイルの順番に過電流対策はしています。 フューズとバリスタの間にパスコン0.1μFありますが、容量変更で突入電流抑えることは可能でしょうか。

  • 無線機とDC-DCコンバータとのトラブル

    質問です。24ボルト車に最近DC-DCコンバータを取り付けたところ、電源を入れた時に、もともと装着されている営業無線機の受信感度が悪くなり(近くで送信されているものは聞こえるが)、また、逆に無線機を送信状態にした時にDC-DCコンバータのパイロットランプが普段より明るめに点灯する現象が起きてます。営業無線機の電源も別のDC-DCから引いてありますが、どちらのDC-DCもヒューズボックスから電源を取っています(別々のヒューズから)。アース線もそれぞれ別の場所から取っており、しっかりアースも取れていると思います。このような現象が起こるのは、無線機自体のアースが不完全という事でしょうか? どなたか解決方法がわかる方、教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。

  • ベリーサ、シガーソケット通電しない

    マツダベリーサ(型式:DBA-DC5W)のシガーソケットに、USBソケット(1A)をさした場合は通電しスマホなど電源供給出来ますが、2.4AのUSBソケットをさしたら通電しないので電源供給出来ません。 因みに2.4A のソケットは他の車種では問題なく使用できます。 ベリーサのシガーソケットは1Aまでしか対応していないのでしょうか? 1AではiPhoneなどの充電速度に不満があるため高速充電できる物を使いたいのですが。 どなたかご存知の方よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう