自宅でカーオーディオII

このQ&Aのポイント
  • 自宅でカーオーディオIIについての質問です。電源としてGSV3000、CD PlayerとしてMcIntosh MX406、アンプとしてMCC404を使用していますが、電源の供給やヒューズの取り付けなどについての問題があります。
  • 具体的には、GSV3000の出力が最小でも6Aであるのに対して、MX406の使用電流が1Aしか使わないため、抵抗を必要とするかどうか、また、MX406の電源供給コードに取り付けられているフューズの値について問題があります。
  • また、MCC404の電圧入力にはヒューズがなく、アンプのアイドル電流や最大使用電流についても知りたいです。さらに、リモート線の接続についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

自宅でカーオーディオII

いつも皆さんにはお世話になっております。 カーAVホームオーディオをするために、質問をしてきました。 スペックは 電源としてGSV3000 CD PlayerとしてMcIntosh MX406、 アンプとしてMCC404(変えました)。 ここで質問です。電源:GSV3000の出力が一番小さくても6Aなのです。対して、MX406は1Aしか使いません。また、MX406電源供給コードに取り付けられている、フューズが3Aなのです。 この場合、このまま機器と電源は接続はできないと思いますが、電流を制限するのに抵抗は必要ですか。 また、MCC404の電圧入力にはヒューズがないので、プラス極に新たにヒューズを取り付ける必要があるのです(英マニュアルで指示)。アンプはアイドル電流が3.5A、100W使用で70Aとなってます。 ヒューズは、電源の上限電流に1.3をかけた40Aでよいでしょうか。 その他、リモート線もあるようです。それについて分かる範囲で結構ですのでご教授下さい。 ******************まとめ*********************** 1、電源が少なくとも6.5A供給で、CDプレーヤーの使用電流が1Aであると MX406と電源の間に抵抗は必要か、否か。 (補足:6A供給端子と30A供給端子にそれぞれ1つずつカーAV機器を取り付ける) 2、アンプとしてMCC404に電源の上限電流×1.3の40Aのヒューズを取り付けてもがよいか。 3、リモート電源とはないか。接続が必須なら、どこに接続するか? ********************************************** 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>出力が一番小さくても6A そんなことはありません。GSV3000の電源出力端子(左下の電源スイッチのすぐ右)は「最大で6Aまで」の電流が出力できる端子です。常時全開で6Aの電流で電源が供給されるわけではありません。 『ここに接続した機器に対して、最大で6Aまでの範囲内であれば、機器が必要とする電流量に合った電流を供給できる』というものです。 水道の蛇口に例えると、蛇口を全開にすると6A分の水が出ます。それより低い量しか使わない場合は、蛇口が自動的に閉められて必要な量の水が出る、ということです。 ということで、MX406が1Aしか使わないのであれば、ここから供給される電流は1Aです。抵抗を接続する必要はありません。 ヒューズについてですが、GSV3000Aは13.8V供給時の最大出力電流の「合計値」が30Aです。 12Vでの運用の場合、取説のグラフから見ると27.5A程度までしか供給できません。 このうち、MX406で1A程度食いますから、残りは26.5A分。 この「26.5A」は8時間までなら連続供給できる最大電流です。 アンプ側に26.5Aの出力を続けることは、電源の負担を考えるとあまりおすすめできません。 もう少し余裕を持った値(総出力で25A程度)で運用したほうが良いかと思われます。 また、電源ヒューズの選定は「定常電流x1.25(~1.3)」です。最大電流に乗数を掛けるのは間違いです。 MCC404が定格で70Aですから、この電源では定格の半分以下の電流しか供給できません。 電源側に搭載されている過電流保護回路が、13.8V運用時では35Aで働くことを考えると、12V運用時ではおよそ31.5A程度で過電流保護回路が働くものと思われます。 電源側に過電流保護回路があること、並びにこの保護回路の動作電流はアンプの定格値(70A)よりはるかに低いことを考えると、現状でヒューズは不要でしょう。電源側の過電流保護回路がヒューズの代わりになります。 リモート端子、というのはMCC404の端子でしょうか? これはSubWooferを使用時に、SubWooferのボリュームをリモートでコントロールする端子です。 SubWooferを使用しないのであれば使用しません。 以上、ご参考まで。

imamuu0
質問者

補足

ご回答いただき、ありがとうございます。 >アンプ側に26.5Aの出力を続けることは、電源の負担を考えるとあまりおすすめできません。 もう少し余裕を持った値(総出力で25A程度)で運用したほうが良いかと思われます。 これの総出力で25Aで運用すべきとありますが、これの意味が文章から読み取れませんでした。多分、電流値はもっと高い方がいいと思われますが。 すみませんが、補足を頂けますか。

その他の回答 (2)

回答No.3

・電源容量 基本的には、GSV3000で間に合うと思います。 アンプの消費電力は、ベースとなる電力と、音量によって変化する電力がありますが、後者の方は、平均で普通は5~10W、大きくても20Wぐらいだと思います。前者が3.5A、MX406が1Aなら、合計してもそんなにいかないと思います。 ただ、音量は常に変動していますので、瞬間的にはもっと大きいことがあるはずで、瞬間的にアンペアが足りないこともあろうかと思いますが、単に電源の容量だけでなく瞬発的な電力供給性能も絡んできます。 GSV3000は既にお持ちなのですから、使ってみればいいかと思いますよ。 ・接続 マッキンは知らないので、あやふやですが、 MX406 から MCC404 の Turn-ON signalに接続しないとMCC404内部の電源スイッチがONにならないと思われますし、Power Guard にも接続したほうがいいと思われます(マニュアルの通りですけど)。 MX406のアクセサリ電源にも12~15Vを入れないと、MX406内部の電源SWがONにならないであろうことは、先に回答した通りです。 ・その他 ただ・・、ですね。 >GSV3000の出力が一番小さくても6A と、間違えるほどなので、不安です。くれぐれもご注意なさって下さい。 ホーム用アンプのほうが無難なことは前にも言いましたので、くどくは言いませんが・・w

imamuu0
質問者

補足

ponpokona-さん、ご回答いただき、ありがとうございます。 先ほどまで、試運転してました。無事に音出しに成功しました。ショートや火災にもならなかったです。これも、ご指導頂いた皆さんのおかげです。 >音量は常に変動していますので、瞬間的にはもっと大きいことがあるはずで、瞬間的にアンペアが足りないこともあろうかと思いますが、単に電源の容量だけでなく瞬発的な電力供給性能も絡んできます。 電源出力をモニタリングしてましたら、4A付近で小さく変動してました。70Aはそんなにでないのですね。部屋で鳴らす分には、出力は十分に足りるようです。それ以上音量を上げたら、煩いし、まずスピーカーが壊れそうです。 すごい低音が出ます。普通の音量レベルで、バスウーファーがすごい振えます。アンプの力恐るべしです。 >MX406 から MCC404 の Turn-ON signalに接続しないとMCC404内部の電源スイッチがONにならないと思われますし、Power Guard にも接続したほうがいいと思われます(マニュアルの通りですけど)。 仰る通り、Power GuardとTune-onは繋げた方がいいようです。マニュアルにちゃんと書いてありました(笑)。

回答No.2

>これの総出力で25Aで運用すべきとありますが、これの意味が文章から読み取れませんでした。多分、電流値はもっと高い方がいいと思われますが。 ANo.1にも記載しましたが、GSV3000は出力12Vで運用した場合、最大出力電流の合計値が連続使用(8時間)時で27.5A程度と思われます。(13.8V出力時の連続使用では30Aとの規定あり) この値を超える電流を継続して出力することは推奨されていません。 すなわち、MX406の消費電流とMCC404の消費電流の合計値が27.5A以下になるように調整する必要がある、ということです。 MX406用に1A必要ですから、残りが26.5A。電源(GSV3000)側の負担を考えると、定格より若干低めで運用した方が良いでしょうから、マージンを1割とみて総出力25A程度で運用した方が良い、という意味になります。 アンプ:MCC404の消費電流はMX406から出力されるの音量設定に依存します。すなわち、大きな音量を流す=大電流を消費する、ということになります。 電源側の定格値を超える電流での運用は電源に負担をかけ、故障等の原因になります。なので、一般的には定格値を超えないような運用をすべきです。 なので、システム構築後の運用開始時点でいくつかCDを鳴らしてみて、GSV3000の出力電流計を確認しながら、「この辺なら25Aぐらい」というボリューム位置に印をつけておき、それ以上のボリューム設定を行わない、等の対応が必要となります。 以上、ご参考まで。

imamuu0
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >MX406用に1A必要ですから、残りが26.5A。電源(GSV3000)側の負担を考えると、定格より若干低めで運用した方が良いでしょうから、マージンを1割とみて総出力25A程度で運用した方が良い、という意味になります。 なるほどです。25A以下でに運用が必須という事ですね。ご教授下さいましてありがとうございます。 >システム構築後の運用開始時点でいくつかCDを鳴らしてみて、GSV3000の出力電流計を確認しながら、「この辺なら25Aぐらい」というボリューム位置に印をつけておき、それ以上のボリューム設定を行わない、等の対応が必要となります。 部屋で聞く範囲では、出力は4Aで十分でした。音量を大きくして25A出ている所をマークするのは、難しいです。25A流す前に、スピーカーが先に壊れそうです。

関連するQ&A

  • 自宅でカーオーディオ 配線方法

    再びアップしました。現在、この下記のようなシステムを考案中です。 コンセント(AC 100V) → 安定化電源 → Pb蓄電池 → McIntosh MC4000M → MX406 → スピーカー(DN-9) ******************************************* 電源供給方法:2つ 1つ目 ・安定化電源:GSV3000(トランス式) 所有 可変電圧:1~15V 最大電流:30A アースは後方に付属。 http://www.diamond-ant.co.jp/pdf/gsv/gsv3000.pdf 2つ目 ・安定化電源:SE-600(スイッチング式) 所有 交流ノイズが見られない。 (※無負荷時と、EOS 730iで負荷時(充電していない)のオシロスコープを見たが、交流ノイズは見られなかった。その理由として、コイルの真ん中をアースで0Vにしていると見られる。結果、アースに交流ノイズが流れ、プラス出力端子: +12V、マイナス出力端子: -12Vとなり、 両端子で12 - (-12) = 24V となっているようである。) 出力電圧:24V 出力電流:25A http://www.power.kowa-denshi.com/product/standard/useal/ac-dc/unit/se600.html http://www.ebay.com/itm/1-Switching-Power-Supply-SE-600-24V-24V-25A-600W-AC85-264Vin-247x127x63-MeanWell-/130891369582?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item1e79bbcc6e ・フローティング充電用:EOS 730i NET3(充電器) 所有 充電電圧:任意 充電電流:30A 1~12セルのPb蓄電池の充電可能。フローティング充電が可能。 http://media.hyperion.hk/prod_datasheets/hp/eos/EOS-NET&DUO%20v3%20ALL-MAN-JP50.pdf (※良い入力電圧は、24.0Vを要する。) ********************************************* ********************************************* ・バッテリー:候補なし 未所有 (現在、ドライバッテリーかウェットバッテリー及び20A以上の容量が必要か思案中。) 最大電流28A流せるもの。実際には、そこまで使わないと思われる。 (以下で電流を算出 最大6チャンネル: 1000W 使用チャンネル:200W 200W / 1000W = 5 定格出力時電流:140A 使用電流 = 140A / 5 = 28A) ********************************************** ********************************************* ・アンプ:McIntosh MC4000M 未所有 消費電力: 1932W (※13.8Vで算出、6チャンネル全ての電力) http://www.mcintosh.co.jp/product_info_amp1.0.htm#amp (※電源はバッテリーから供給) ********************************************* ********************************************* ・CDプレーヤー:MX406 所有 電源は12端子か付属外付けのDCDCコンバーターから供給できる。今回はDCDCコンバーターを使用。 DCDCコンバーター 入力端子:黄色(ギボシ端子)と黒(アース端子) http://www.mcintosh.co.jp/product_info_sour1.0.htm#source ※MX406Xと書いてあるものとほとんど同じ。電源はバッテリーから供給。 ********************************************* ********************************************* ・スピーカ-:DN-9 所有 能率:82dB インピーダンス:4Ω 定格出力:70W 82ページ http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/xn9_n7.pdf ********************************************* ここで、分らないのは、当サイトで、安いバッテリーでも構わないとのご指摘もございましたが、バッテリーは何時間率でどれだけの電池容量を持つものを買うべきか。今は5時間率で20Aのバッテリーを考えています。 また、カ-AVを安定化電源につなげるのは、まだわかりやすいですが、その間にバッテリーが介在する場合、アンプ及びCDプレーヤーの電源端子を、どうやってバッテリーに繫ぐか。その配線方法がわかりません。主にアース端子は、どこに繫ぐのか。バッテリーか安定化電源化か。繫がなくてもよいのか、お教えください。 バッテリーと安定化電源をつなげる時、アースはどうつなぐのか。安定化電源側に取り付けるのか。 そして、安定化電源はその1かその2のどちらが良いか。もし、フローティング充電がよいのなら・・・・、 その1の安定化電源にフローティング充電できるような、電圧自動可変装置(ボルテージレギュレーター)は、付けることができるのか。できる場合は、そのメーカー名および品番をお教えください。 ******************************************* まとめ 1、どのバッテリを買うべきか。 2、カーAVはどう配線するのか。特にアースはどこに繫ぐか。 3、バッテリーと安定化電源間はどう接続するのか。 4、安定化電源は、フローティングができた方がよいか悪いか。 5、GSV4000に取り付けできるフローティングもしくわレギュレーターはあるのか。ある場合、どうつなぐのか。 ******************************************

  • カーオーディオのリモートケーブルについて

    どなたか教えてください。 カーオーディオのアンプとCDデッキ等に接続する、リモートケーブルについて、アンプ側にリモート表示が無い場合はどう接続すればいいのでしょうか。。。 アンプはマッキントッシュのMCC222です。 大変お手数ですがどなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • カーオーディオの取り付けで

    ハイラックスサーフ(平成6年?ぐらい)に新しいカーオーディオを取り付けています。 配線のコードキットを購入して取り付けを行っているのですが後ろのスピーカーが鳴りませんでした。 配線のコードキットの説明書を見ると配線を加工する必要があるようでした。 説明書には加工した*2をアンプリモート電源かアクセサリー電源に接続してくださいと書いてありますが、カーオーディオにアンプリモート電源はありませんでした。(アクセサリー電源はあります) コードキット側には加工した*2と、もともと付いているアクセサリー電源(分岐付き)のコードの2つがあります。 *2をカーオーディオのアクセサリー電源に繋いで、もともと付いているアクセサリー電源のコードはカーオーディオに繋がなかったのですが、カーオーディオに電源が入りませんでした。 もともと付いているアクセサリー電源をカーオーディオに接続して、分岐コードに*2を接続すればいいのでしょうか? また分岐コードには「この分岐コードをご使用の際は機器の消費電流に応じたヒューズを必ず取り付けてください。*車両側ヒューズ容量以内の機器に使用可能。」とシールが貼られています。 車側のヒューズの容量や取り付けるヒューズが良くわからないのですが、この分岐コードを使用する必要がある場合は教えていただければ幸いです。

  • カーオーディオをDCDCコンで運用できます

    CDプレーヤーのMcIntosh MX406は、14.4V(10.8~15.6V)1Aを使います。 http://www.caradio-manual.com/manuals/mcintosh/McIntosh_MX406.pdf 35ページ 今、バッテリーは持っていますが、6.6Vと全然足りないです。 そのため、今あるラジコンバッテリー充電器の用安定化電源を使いたいのです。 安定化電源 入力AC:100V 500W 出力DC:24V 3A 降圧DCDCコンバーター http://www.ebay.com/itm/141082066753?ssPageName=STRK:MEWNX:IT&_trksid=p3984.m1439.l2648 •Wide Input voltage: DC 4.5-40V. •Output Voltage: DC 1.2-37V (Adjustable). •Output current: rated current 2A, 3A MAX (Additional heatsink is required). 基本的には、以下のようにしたいのです。 コンセント[100V AC]→安定化電源[24V DC 3A]→DCDCコンバーター[12V DC 2~3A]→MX406 ただし、DCDCコンバーターが2~3Aと高いです。MX406にそのまま繫いで宜しいのでしょうか。 このMX406は、アンプが必要なので、アンプもこのDCDCコンバーターの電源を利用しようと思います。 ********************************************** まとめ 1、コンバーターから電源を取っていいのか? 2、MX406が必要とする電流より、DCDCコンバーターが供給する電流が高くても運用できるか?できない場合はどうやればよいか 3、アンプも同じDCDCコンバーターから電源を取って良いのか? ************************************************

  • バッ直でのリレーの必要性

    ヘッドユニットをバッ直しようと思うのですが、ケーブルをバッテリーのプラス端子につないで すぐのところにヒューズを入れるにあたって10Aのヒューズで良いでしょうか? またケーブルの太さはどれぐらいが適切ですか? ヘッドユニットは最大消費電流が10Aで最大出力が50W×4です。 あと、リレーは入れたほうが良いのでしょうか? なぜかと言うと、サブウーファーや外部アンプをそれぞれ取説どおりバッ直でつけているのですが 取説どおりの接続で取説どおりのケーブルで接続しているのですがリレーについては 記載されておらず、それぞれの電源はヘッドユニットからのリモートで電源ONになるので リレーの必要がないのかなと思い、ヘッドユニットの場合はどうなのかなと思い質問させて もらいました。 長くなりましたがそれぞれ教えて頂けないでしょうか? 1.ヒューズのアンペア 2.ケーブルの太さ 3.リレーの必要性(必要な場合、どんなものがよいか) よろしくお願いします。

  • DEX-P01II・DEQ-P01IIの取付け

    表題のオーディオ機器を車に取り付けるに当たって、いくつか疑問があります。お分かりになる方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 カロッツェリアサイトでDEQ-P01IIの取付説明書をダウンロードしたのですが、「2.接続図」で本機器の電源端子にある(1)システムリモートコントロール(2)+バッテリー電源 について疑問が残りました。 まず(1)について、現在は同社オーディオエントリーモデルの1DINデッキを使用しており、これとラッゲージスペースに設置している外部アンプを接続しています。今回DEQ-P01IIを設置する場合、デッキからのリモートケーブルを外し、外部アンプとDEQ-P01IIを接続すれば問題ないのでしょうか? (2)につきまして、説明書に書かれている、「車のエンジンスイッチのON/OFFに関係なく、常にバッテリーから電源が供給される電源回路に接続してください」とありますが、具体的にどこに接続すればいいのでしょうか?デッキからのハーネスに接続すればいいのでしょうか? このような質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • アンプリモート線がショートしたアンプ

    アンプに繋がっているアンプリモート線を通電している状態で誤ってマイナス端子に接触させてしまいました。それからアンプの電源が入らなくなりました。ヒューズはすべて無事です。 だめもとで質問してますが、このアンプはあきらめるしかないでしょうか? アンプはALPINEの3450だと思います。

  • カロッツェリア製 ウーハーWX200A 電源入らず

    先日ヤフオクでWX200Aをジャンク扱いで落札しました。車に取り付ける前に動作確認をしようと思い、接続方法を事前に調べて外部電源にて12Vを供給したのですがウーハー本体の電源が入りません。またweb検索すると「REM端子に12Vが掛けることで本体の電源がONとなる」的な記載があり、試しに12Vをかけたのですが電源が入りません。デッキ本体と接続する「REM(リモート)」端子にははどういう信号が入力されてWX200A本体の電源がONとなる仕組みとなっているのでしょうか。入力端子に12Vを供給しパワーアンプ部の基板にも12Vが供給されていることも確認できています。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

  • BS/CSデジタル端子、電源供給設定について

    最近のAV機器には、「BS/CSデジタル用端子」と「地上波デジタル用端子」の入力口があるかと思います。 そして、このBS/CSデジタル端子には「機器側に電源供給のON/OFF設定」があるかと思いますが、この設定の仕方と、ケーブルの配線の仕方、BS/CS信号の供給のされ方、の組み合わせによって配線したAV機器が壊れることってありますか? 単純に、自分でアンテナを立てているなら分かるのですが、 ”マンションやケーブルテレビを使った環境”(部屋に来ている同軸ケーブルはひとつしかなく、地デジとBS/CSデジタルが混合で供給される)の場合が不安です。 例えば、上記のマンション等の混合での信号供給の場合 BS/CS端子の電源供給ON設定とし、同軸ケーブルからの信号を単純に分配器で地デジ端子とBS/CS端子をわけて接続してしまった場合は、 アンテナに供給すべき電源がAV機器の地デジ端子にかかってしまうため、壊れるような印象があります。 また、上記の分配器を分波器にしても、電源供給をONにしてしまうと不要な電源が(どこかに?)供給され、何かの機器が壊れるような気がします。 詳しい配線や仕組みを理解していないので想像なのですが、実際にアンテナを使わず、ケーブルTVのようなBS/CSデジタルと地デジが混合された信号を供給されている環境で「電源供給ON設定」をした場合は、機器は壊れないものなのでしょうか? 何かの補償回路が入っていて、カットされるようになっているもの? 実はこのBS/CSデジタルの配線接続がらみでAV機器が2台(2回)壊れたこともあり、詳しく仕組みをしりたいと思っております。 ご存知の方、この疑問の説明が書いてあるサイトをご存知の方がおりましたら、教えていただけたらと思います。 ついでに、分配器には、電流通過型(3分配器の場合は、1端子のみt電流通過型だったりもあり)というものもありますが、この電流通過型の 使い方、意味も教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 私はDVDプレイヤーを持っているのですが、DVDプレイヤーの電源供給は

    私はDVDプレイヤーを持っているのですが、DVDプレイヤーの電源供給はいくつも接続端子があり、どれが電源供給端子なのでしょうか?? ・DCIN 5V 1A ・AV OUT ・PHONE OUT ・S-VIDEO/OUT また、プレイヤー本体はあるものの、接続ケーブルなどは全て無くしてしまいました。 電源供給ケーブルだけでいいので、どこに売っているか、もしくは一般家庭にありそうな電化製品で何の電化製品が同じケーブルを使っているか、もお願いします。 最後に質問内容をまとめると ・上記の4つの内、どれが電源接続端子か ・その電源供給ケーブルはどこで売ってるか、またどのような電化製品で使われているか の二つです。回答宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう