• 締切済み

無線機とDC-DCコンバータとのトラブル

質問です。24ボルト車に最近DC-DCコンバータを取り付けたところ、電源を入れた時に、もともと装着されている営業無線機の受信感度が悪くなり(近くで送信されているものは聞こえるが)、また、逆に無線機を送信状態にした時にDC-DCコンバータのパイロットランプが普段より明るめに点灯する現象が起きてます。営業無線機の電源も別のDC-DCから引いてありますが、どちらのDC-DCもヒューズボックスから電源を取っています(別々のヒューズから)。アース線もそれぞれ別の場所から取っており、しっかりアースも取れていると思います。このような現象が起こるのは、無線機自体のアースが不完全という事でしょうか? どなたか解決方法がわかる方、教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

DC-DCコンバーターは方式が2種あり、 ドロッパー・レギュレーター式とスイッチング・レギュレーター式に分かれます。 ドロッパー・レギュレーター式の長所は低ノイズです、短所として低効率です。 スイッチング・レギュレーター式は長所として高効率ですが、場合(回路)によりノイズを撒き散らかします。 ノイズが撒き散らかされる事により、周辺の機器(今回の他のDC-DCコンバーターや電気機器や無線機器)の不具合が発生する事があります。 この様な時は、DC-DCコンバーター自身や周辺にノイズ対策が必要になります。 適切に処理すれば、大抵の場合ノイズを1000分の1程度に低減できます。 しかし、技術的にかなり高度でベテランのスキルが必要です。 素人に簡単に出来る事は、ドロッパー式のDC-DCコンバーターを選択する事ぐらいです。 電源ループは作らない様に平行線で24VバッテリーからDC-DCまで引いてください。 バッテリー上がり防止にACCリレーは入れたほうが良いです。

rezona
質問者

お礼

ご回答有難うございます。方式で違いがあるんですね? 知りませんでした。どちらの方式の物か判りませんが、おそらく症状から見ると後者だと思います。いろいろ試してみて改善できなければ最終的には買い換えるつもりです。有難うございました。

  • kohhy
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.1

質問者様のような現象になったことはないですがあとから付けたDC-DCの電源元を変えてみると良いかもしれませんよ営業無線が繋いでる配線は極力触らない方が良いでしょうし跡付けのDC-DCをシガーライターの差込タイプにするといいと思います。あるいはちょっと面倒だけど長い配線二本を用意してバッテリーの片方だけつないで12Vで使うのもお勧めなんですが、私はそうしてます、TVやレーダー探知機や無線(パーソナル)などの比較的少ない消費電力だと思う物はDC-DCから電源引きますがリニアとか冷蔵庫等の消費電力多そうなのはばってりーに片方から直で繋いでますデコデコ通すより安定しますよ。

rezona
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。私も以前はバッテリーから直で引っ張ってきて12Vで使用していました。ただ、それが原因だったのか分かりませんがバッテリー液が一部の場所だけ減るという現象が続いたので、今回DC-DCを用いたのですが、用途は12Vのカーステを使用するくらいなのでkohhy様のアドバイスされたシガーライターの方法も試してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トラックにDC、DCコンバーター(デコデコ)をつけたらラジオにノイズが

    トラックにDC、DCコンバーター(デコデコ)をつけたらラジオにノイズが・・・ つける以前は問題なかったのですがDC,DCコンバータをつけたら FMにノイズがすごくなって聴き取りずらくなってしまいました。 24Vの電源はヒューズの予備電源から取っています。 どこのヒューズから電源を取っても変わる事はなかったです。 マイナス電源は車体アースで取っています。 デコデコを外してしまえば問題はないのですが会社で取り付けて利用しなければならないので外す事はできません。 電気関係には疎くて全く対処法が解らず困っています。 わかる方いましたら良きアドバイスと対処法をお願いします。

  • DC-DC コンバーター

    お早う御座います よろしくお願いします。  DC-DC コンバーターについて聞きたいのですが ダイワ のデコデコ何ですが、ダイワのホームページーで見ても 古いのか?出でこないのです オークションに出して見ようかと思うのですが、原価と今の相場が知りたいと思って 品物はこれです  DC POWER SUPPLY PS-140Y です 大きさは 128w×104H×200Dmm 4,9kg  家で 無線機につないで、使用していた物です。 これだけしか分からないです。

  • カーオーディオのDC/DCコンバーター流用

    クルマの配線に詳しい方、ご教授お願いします。 古いヘッドユニットでアゼストのDRX9255を以前使用ておりました。 この製品は電源部分がデッキ本体と別個のDC/DCコンバーターになっております。バッテリーから直接電源を引き、このDC/DCコンバーターで安定化してからデッキに電流を送り込む訳です。 このDC/DCを別のデッキに流用したいのですが、その為には少々の改造が必要です。そこで、どの配線をどう流用したら良いかご教授お願いします。 デッキ側 (1)電源プラス (2)GND (3)REM (4)イルミ (5)アクセサリ DC/DC側 入り口 (1)バッテリーからのプラス電源 (2)GND(車体へのアース) DC/DCの出口(デッキへ) (1)バックアップ電源 (2)GND (3)REM (4)+15V (5)GND (6)-15V -15Vと+15V、二つあるGND、この辺をどうしたら良いでしょうか? 当方、電子工作はハンダ付けはキットなら問題無く出来ますが、電子工作の根本的な部分はよく知りません。 よろしくお願い致します。

  • CB無線機(ハンディ) RFグランド

    無線機の外部電源端子のマイナスに、1/4波長の電線(黒の単線)をつけることにより、受信感度、電波の飛び良くなりますか? 無線機を分解して、終段のトランジスタのアースから、アース線をつけないと、思ったように、期待する結果にはならないのですか?

  • アマチュア無線機について

    安定化電源でハンディー機やモービル機を運用する際、安定化電源(可変式)で電圧を上げたり下げたりすると良くないのでしょうか?単純に電圧下げればリグに負荷がかからなくていいように思うのですが、どうなのでしょうか?教えて下さい。ちなみにモービル13.8V、ハンディー機12.4Vです。安定化電源はDC1~15V可変です。 電圧を小さくして送信したのですが(10V位)正常に送信しました。電源が入るくらいだと正常に送信できるのでしょうか? あと車のDC(シガーソケット)にモービル機直接つなぐと良くないと聞きますがどうしてなのでしょうか?電圧が弱いからでしょうか? もしつないで運用したらどのようになるのでしょうか? 私のモービル無線機の説明書には車のDCに(シガーソケット)直接つないで運用しないで下さい。故障の原因となりますと書いていました。

  • DC-DCコンバータにおけるトランスの損失について

    現在入力DC24V、出力DC200VのDC-DCコンバータ(実験機)を製作して おります。 構成はプッシュブル方式で、トランスで昇圧しています。 今は原因の切分けがしやすいようにトランスの2次側には200Wほどの抵抗負荷を 直接付けております。よって2次側はパルス状の交流波形になっています。 このときの効率が88%ほどです。 損失12%の内、どうもトランスの損失が一番大きい感じです。 実際にFETの発熱は⊿20℃程度ですが、トランスは⊿30℃になります。 漠然とした質問で恐縮ですが、上記のようなDC-DCコンバータの場合、 トランスが占める損失の割合は大きい物なのでしょうか? スイッチング電源に関する本などを見ても、FETのスイッチングロス の方がクローズアップされているような感じがしますが、トランスの損失が 大きいのは一般的ではないのでしょうか? トランスは手巻きで作製した物で、フェライトコアはPC40の60mmを使用して おります。 1次巻き線数は4ターン、2次巻き線数は36ターンです。スイッチング周波数 は45kHzです。 やはり手巻きでは漏洩インダクタンスが大きいのでしょうか? あとご参考になるかわかりませんが、コイルの1次側(DC24V)の電流波形の 立ち上がりが、やけになまっています。これが関係しているような気もします。 以前にフルブリッジで同じようなDC-DCコンバータを試作しましたが、1次側 電流の立ち上がりはあまりなまっていませんでした。この時の効率は約93%ぐらい でした。 何か思い当たる節がございましたら、ご教授願います。

  • DC-DCコンバータ 降圧チョッパ

    降圧チョッパ回路についてですが、本にスイッチがオンしているときにリアクトルにはvL=E(電源電圧)×V0(スイッチの出力)、スイッチオフ時には-vL=V0となり、v0から直流分を差し引くと交流分が求められると書いてあります。 そもそもDC-DCコンバータですから交流分は出てこないと思ったのですが、この本で言っていることはどういうことなんでしょうか?

  • CB無線機(ハンディ) アース(RFグランド)

    アースを車につけたり、IV線3mくらいのアースをとるなどの方法で 受信感度が上がる、電波が遠くによく飛ぶらしい。 このような記事が、ネットにありました。 疑問です。無線機自体は、アースをとらなくてもよい設計になっているのでは? アースをとったら、SWRとか受信・送信に悪い影響があるのではないか? ロッドアンテナの下には、L(コイル)、C(コンデンサー)でロッドアンテナにマッチングするような回路がある。 アース(RFグランド)を車とか、IV線に接続することで、電波の飛び、受信感度、上がるのか?LとかCの容量かわるのでは? 回答よろしくお願いいたします。

  • メディアコンバータの焼損事故

    光<>10BaseTのメディアコンバータ内部で3件焼損事故が発生しました。 どれも、PCB上のDC24V入力後の最初の電子部品部で焼損しています。 疑うのは製品かサージなどの電源ノイズかと思いますが、電源は 電源(AC240V)>UPS>AC/DC変換機>メディアコンバータとなっています。 またメディアコンバータは、同種のものが連結されており、電源は最初のものにつないだ後に、メディアコンバータに付属されたジャンパーピンで連結時に隣に供給されるようになっていますが、焼損してるのはいつも連結中の中間のものです。 もしもサージだとしたら、何処から(経路)やってくるのか?そして何故 中間のメディアコンバータが焼損し、途中のメディアコンバータやUPSやAC/DC変換機がやられていないのか?疑問に思っています。 どなたか、詳しい方、どんな情報でもいいので教えてください。

  • DC/DC電源の選び方

    表題の通りです。 48Vから3.3Vを生成するDC/DCコンバータを1次側として、その3.3Vから2.5Vや1.5V、1.2Vなど各ICが必要とする電圧を生成するDC/DCコンバータがあります。 このとき、それぞれのICが消費する電流、電力は分かっています。 2段目は各ICが消費する電流より大きなものを選ぶだけでいいのでしょうか。 また、1段目(1次側)のDC/DCを選ぶ時の電流や電力はどうやって決めたらいいのでしょうか。 電源のデータシートにある効率を含めていまいち理解出来ていません。 うまく質問の意味が伝えられていないかもしれません。 そこのところも含めて何か教えていただければと思います。 出来れば例を使った説明をお願いします。 よろしくお願いします。