• 締切済み

アルバイトの賃金支払い義務について

私は飲食店で店長をしております。最近あったことで、幾つか疑問に思ったことがありましたので、アドバイスを頂けたらと思います。 (1)デパートのテナントとして店舗があるのですが、デパート側から定期的に実施要請されている検便で、アルバイトの便から陽性反応が出てしまい、デパート側から、「完治の診断書を病院から発行してもらわないと店舗で勤務はできない」といわれました。その際にアルバイトから、「病院でかかった医療費、診断書の発行料など、会社でもってもらえるのか」と聞かれました。飲食店従事者は、デパートで定期的に行われる衛生会議で、食べてはいけないものなどの注意を促されます。陽性反応が出たアルバイトは前日に刺身を食べていたらしく、そういった不注意に出たものに対して、病院の医療費などをアルバイトの代わりに支払わなければいけないのでしょうか? (2)土日を固定で休んでいるアルバイトが、金曜日にお客様からの注文の贈答品に間違って「のし」を付けずに発送してしまいました。途中で気づいたらしく、一時、配送センターに荷物を留めてもらい、翌日の土曜日に、センターまでアルバイトが赴き、「のし」をかけて発送したそうです。アルバイトから、「(自分のミスで発生した)労働時間の時給は出るのか」聞かれました。呆れて、「それにかかった交通費(センターまで行った分)は出してあげる」といいましたが、このときの時給は支払うべきでしょうか? どうか良いお答があれば、教えてください。

みんなの回答

  • tanmei
  • ベストアンサー率74% (77/104)
回答No.1

2については、「支払わないと違法」です。アルバイトがミスをしたからといって、会社に対して労務の提供をしたことは事実だからです。 納得いかなければ、給与は支払っておいた上で、本人のミスに対して損害賠償請求が(理論上は)できます。 質問者様が呆れられたのは当然だとは思いますが。 ただ、労働時間になるのは「のしを掛けた時間」だけであって、恐らく数分のことでしょう。 1については、まず医療費については支払わなくても全く問題ありません。会社の責任によって本人に発生した損害とはいえないでしょう。 診断書代は、デパート側から飲食店に対して要求されているという点において微妙なのですが、アルバイトに過失がある以上、これも本人負担としてよいと考えます。 会社にも責任はありますが、会社が診断書代を一旦負担したとしても、最終的にその負担を過失のあるアルバイトに求償するかどうかという問題が発生するからです。

関連するQ&A

  • 研修に賃金が支払われないのはよくあることですか?

    飲食店のアルバイトに採用になったのですが、賃金が支払われません。 2回あり、施設(実際に働く店舗があるデパート)でのオリエンテーションと、 本店へ出向いて制服を合わせたり簡単な接客を学ぶそうです。 似たような質問を結構見かけ、研修に時給が支払われないのは違法であってもよくあることだと感じました。 違反となるといい印象だったお店であっても、なんとなく少し引いた目で見てしまいます。 よくあることだからと割り切って、入社した方がよいのかやはり断った方がよいか考えています。 教えて下さい、お願いします。

  • 最低賃金・・・?

    分からないことがあり困っているので教えてください。 短期間ですが、大阪で飲食関係の接客アルバイトをしていました。情報誌によると、750円が時間給と書かれていたのですが、給与明細を見ると時給が700円で計算されていました。 本社に問い合わせると、「それは他の店舗の時間給」と言われ、700円であっているといわれました。面接の際に「時給は750円」とはっきり言われたのか曖昧なうえに、情報誌も捨ててしまったので確認することができません・・・。 さっき調べてみると大阪の最低時間給が703円でした(あっていますか?)これって下回っていますよね? 本社は他県なので大阪の最低賃金とは関係無いのでしょうか?  詳しい方、教えてください!!お願いします。

  • 健康診断で

    麻薬を合法としている国(たとえばオランダ)で摂取して日本に帰国後、健康診断を受けて陽性反応が出た場合はどのように扱われるのでしょうか。 体調が悪く病院で検査を受けた場合や会社の定期健康診断について知りたいです。 また、どの程度の期間で陽性反応が出なくなるのかについても興味があります。 よろしくお願いします。

  • 病院でのアルバイト

    小さな病院で働き始めたのですが そこでは受付や先生の助手のほかに、注射や点滴を作ったり カルテを見てお薬を作ったり処方したりしていますし 月末に向けてレセプトを作成したりもしています。 でもスタッフは先生の他は全員無資格のアルバイトです・・・ 看護師、薬剤師、医療事務の方々がやる仕事だと思っていたこと 全般をやることになって、ちょっと怖くて戸惑っています。 当然仕事を全部覚えるのに相当時間もかかりますし それだけの仕事を要求しながら時給は普通です。 病院というのはどこもそんな感じなんでしょうか??

  • 病院のアルバイトについて。

    こんばんは。私は、現在高校3年生です。 先日、夏休みに一日看護体験へ参加した病院からお便りが届きました。 不定期で高校生宛てのお便りを発行しているそうです。 お便りの中に、アルバイト募集の用紙が入っていました。 期間は、3月末日までとだけ書いてあり、仕事内容は清拭やお手伝いと書いてありました。 年齢は不問と書いてありましたし、同封されていたので高校生でも大丈夫なのだと思います。 私は将来看護師を目指していて、卒業後は看護学校へ通います。 病院でアルバイトをすることは将来きっと役に立つと思います。 しかし、病院なので看護師さんもつきっきりでは面倒を見てくれないと思います。 やはり、病院のアルバイトは自分でやることを見つけて、行動することになるのですか? 以前、郵便局で仕分けのアルバイトをしたことがありました。 その時は、担当の人に言われた所のを仕分けしていれば良いだけだったので、 自分からするべきことを見つけるということはありませんでした。 自分でしっかり出来るのか不安です。 清拭なども素人の私がする事を患者さんに嫌がられたりするのではないかと不安です。 高校生でも務まりますか?また、登校日などは休めますか? 病院でアルバイトをしている方、したことのある方、ぜひアドバイスよろしくお願いします。 体験談なども教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • アルバイトの研修期間と減給について

    アルバイトの研修期間と減給について 初めて質問させていただきます。 知人から相談を受けたのですが、的確なアドバイスが見つからず・・・。 どなたか良いご意見をお願いします。 <状況> 十数年の飲食店勤務(正社員)を経て 現在、居酒屋にてアルバイト(3年目)をしています。 時給1300円(当初より昇給なし)、週5日勤務。 席数30名程度の小規模店の為、調理場をほぼ1人で任されています。 「2週間の店舗改装期間後リニューアルオープンする」という話を閉店10日前に聞かされました。 店長から「改装後も残って欲しい。」と言われ、そのつもりでしたが・・・ 閉店4日前、以下の条件を提示されたとのことです。 ・ 時給1100円に減給 ・ 40時間の研修期間は時給950円 ・ もしこの条件を受け入れられないのであれば「退職願」を出すこと <相談> 時給15%カットは、あっさり受け入れるべきなのでしょうか? (現店舗も毎月売上目標は達成されていて、今後十店舗以上をリニューアル予定なので会社の経営状況が悪いとも思えないです。) 勤務当初も研修期間があったのですが 店舗改装を期に、再度減給を伴う研修期間を設けても良いのでしょうか? 通知後1カ月以上の期間がないので 「解雇は会社にとって不利益だから退職願を出させたい・・・。」 という意が感じられてならないです。 こういった状況で 働き続ける場合は、条件を素直に受け入れるべきなのでしょうか? 辞める場合も、素直に退職願いを出すべきなのでしょうか? 退職理由は、失業保険の開始時期に影響するそうなので気になります。 来週から一時閉店なので、答えを急いでいます。 長くなってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • ニチイの医療事務アルバイトについて

    ニチイの医療事務アルバイトの募集がありました。 現在市役所の臨時職員として昨年4月から働いています。今年の4月からも契約更新されるとは思います。 ただ市役所は同じ部署で3年、部署を変えて3年のトータル6年しか勤められません。私は1年目なのでまだまだ勤めることは可能です(クビにならなければ)。 ただ今の仕事が特殊業務で窓口業務でもないので再就職が不安です。 病院事務がいいな、と思ってハローワークを訪ねたりしましたが、出ている求人は医療事務資格取得者、経験者優遇で、無資格の私はとりあってもらえません。 さらに医療事務資格取得者よりも経験者のほうがはるかに優遇されると聞きました。 取り合えず医療事務資格を取ってから未経験者OKの求人を探すか、と思っていたところ、ネットでニチイ学館の医療事務アルバイト募集の広告が目に留まりました。 時給はかなり安いのですが、なんといっても未経験者OK、社会保険完備(もちろんフルタイムで働いた場合と思いますが)、正社員登用制度あり(期待はしていませんが)とあります。 ニチイでアルバイトした人にお聞きしたいですが、どんな感じか知りたいです。 週5、フルタイム勤務希望、時給700円?です。 おとなしく市役所にしばらくいて、その間に医療事務資格をとってから探したほうがいいですかね???

  • 飲食店バイトの検便陽性反応

    ただ今飲食店にてアルバイトをしています。 この前、検便をした際に陽性反応が出てしまい、再検査でまた陽性、3回目でもまた陽性反応が出た、と店長から連絡がありました。 まず、検便は生理や痔などによって血が混じったため陽性と判断されたのでしょうか? また、陽性の原因などどういった場合があるのでしょうか。 直接確認すればいいというのは分かっておりますが、他の方のお話も聞きたいと思い投稿しました。 なにか参考になるURLを貼っていただいても構いません。 回答よろしくお願いします。

  • 会社への健康診断書の提出義務について

    職員が3名(他アルバイト8名)の会社で働いているのですが、定期健康診断を各自で受けてきた場合、その後、各々が健康診断書を会社へ提出する必要はあるのでしょうか。 労基署への届出義務もないし、会社にはそういう様式もないし、健康診断を受けた病院に言って作成してもらえばいいのでしょうか。 また、健康診断を受けてきても会社は3000円しか負担(しかも職員に限る。1年契約のアルバイトさんは健康診断は受けさせてもらえない。)してもらえないので、安く健康診断を受けられる方法はないでしょうか。助成情報などもありましたらお願いします。 本来全額負担が基本だと思うのですが、交渉の余地なく、3000円の根拠もなく、なんだか納得出来ずにいます。設立2年目だし、今後負担金額が定着していくのが心配です。

  • アルバイトまかせのバイト先

    先月とある飲食店でバイトの面接を受けまして、採用していただきました。 デパートのフードコート内にあるのですが、地元では有名なお店の店舗で割りと人気はあります。シフトに入って2週間ほどになりますが、不安な印象を受けています。 不安な点とは (1)店長が現場から離れるため、主任(30代半ばの女性の方・入社1年)が店を仕切っている(お店自体が新しいので最長の勤続年数ではあります) (2)お店の品質は絶対!なのに夜はアルバイト(高校生~大学生のみ)しかいない。(土日祝日問わず) (3)社内の伝達ができていない。店長に指示されて出勤しても主任が出勤をしらない等。 現在私が最年長(25)なのですが、正社員の頃働いていた飲食店との違いに驚いています。 こんな飲食店もあるものなのでしょうか?少し心配です(~_~;) また平日教えられる人がいないから…とシフトにもあまり入れていません。 この状況でしばらく収入が少ないようなら他のバイト先を探そうかと思っているのですが・・・。 みなさんならどうしますか? バイトもはじまったばかりですし、辞めるなら早いうちかな・・・と考えてしまいます。