• 締切済み

電話診療について

先日息子の鼻風邪で病院に行ったときに、市販の鼻水吸引器に病院がすすめている吸引棒を付けるものを買ったのですが、うまく取れずどこまで差し込んで良いのか分からず電話で質問したのですが、次回診察の時に電話診療代を取られました。 器具には組み方の諸注意が書いてありましたが取り方は書いてありませんでした。器具の使い方を聞いただけで電話診療代はやりすぎではないでしょうか?販売するならそれなりの説明をするか説明書を付けるべきではないでしょうか? しかもこちらは名のっていないのですがナンバーディスプレイの番号から請求されたようです。

みんなの回答

noname#100285
noname#100285
回答No.9

もともとの質問の趣旨とは違う回答かもしれませんが… かかりつけの小児科の掲示板に電話診療代の張り紙があり、電話でも診療代がかかるということは知っていましたが、 どの程度の問い合わせからかかるのかとか、いくらくらいかかるものなのかとか、全くわかりません。 私も乳幼児補助での受診で、電話診療代として支払いをしたことはまだありませんが、「検査結果は電話で聞かれても良いですよ」と言われた時や、 予防接種を打つのを忘れていて時期を過ぎてしまい、電話で問い合わせた時、 検査結果を医師から直々に電話があった時(頼んでいたわけではありません)など、 診療代が発生するのかな?といつも疑問に思っていました。 無知と言われればそうなのかもしれませんが、医療従事者でなく一般人はこんなものではないかと思うのですが・・・ 払うくらいなら聞きたくないとか金額とかそういうのではなく、事前に分かっていれば気持ちの上で全然違いますよね。 >今回初めて「教えてgoo」を利用しましてちょっと戸惑っておりました。   同意者を求めたものではありません 分かります。賛否両論、純粋に色々なご意見をお聞きしたいと思っていても、批判意見を突きつけられてしまうと(表現によってですが)ヘコんでしまいますよね(>_<) 蛇足でしたらすみません。

soramame2
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 私の場合かなりずれているのかどちらかと言うと電話診療お願いしますと申し出て症状などを説明して診察してもらうものだと思っておりました。 器具の説明や検査結果が診察代として請求されるとは全く思っておりませんでした。 検査結果の場合など「大丈夫でしたよ」の一言で1000円近くの料金が発生する医療行為なのか、皆さんのご回答をお聞きしても、健康保険で負担は少なくても「モヤモヤ」な感じが残りますね。 しかし今回初めてご質問しましたがいろいろ勉強になりました。

回答No.8

#2です。 すみません、医療従事者以外の方からの回答をお求めと事なので既にお呼びでないかと思いますが・・・ 特に質問者様の受診なさった医療機関の肩を持ったつもりはなかったのですが・・・反響が大きいみたいのなので補足させて下さいね 私も3人の子供を持っておりますので患者の立場としても受診することは頻回にありまして、質問者様の様な気持ちを味わった事もしばしばありますのでご質問したくなる心情は理解出来るつもりです。 窓口に立つ人間の気持ちとしては、支払う前に納得が行かない事はお話して頂ければと思います。 実際お会計を頂いていると会計に対して疑問を持たれた患者様から質問頂く事は結構あります。忙しい時には不十分なこともありますが、その度に出来る限りご説明申し上げたり、お問い合わせ頂く質問が多いものに関しては説明書を作成してお渡ししたり対応を考えています。 質問者様も、今後も言われたままお支払いする前に疑問に思うことがあればぶつけて言って頂いていいと思います。そういった質問をぶつけて頂く事によって医療機関としても今後ご理解頂ける為に努力をするとか、改善されて来ることもあると思います。 仮に窓口で質問できない様なところだったり嫌な顔をされるような所ならそれまでのところだと思います。 (私はよそ様の医療機関に患者として受診した際、疑問に思った事はkならず聞くようにしてます。) 私は個人的に医療機関の対応が100パーセント正しいとは考えておりませんので・・・ 金額云々というよりきちんと納得してお互い気持ちよく受診したいですよね。 すみません、お呼びでないと承知の上で書かせて頂きました。

soramame2
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 いえいえ医療従事者のみ方の回答だったので、それ以外の方も電話診療に 関して十分理解されているのかお聞きしたかったのでそう書かせて頂きました。同意者を求めたものではありませんので。 今回は夫婦で行きまして、会計は私がせずに後でこの事を聞きましたもので窓口には言っておりません。 しかし、おっしゃる通りだと思います。金額云々よりお互いきちんと納得する。納得する事が今回の件は気持ちよく受診するに繋がったと思います。 私の回りに限ったことかもしれませんが、診療に対する見解が一般と医療現場ではズレがあるように感じました。 改善されていくことを願います。

  • 29jinta
  • ベストアンサー率38% (32/83)
回答No.7

>「ここから医療行為となりますので、次回請求させて頂きます」と言うのが社会のマナーなのでは無いでしょうか? ・わたしもそうだと思います。 質問者様と同じ考えかな? 特に名乗らなかったのは、(言い方悪いですが)そんなことで診療代を請求されるとは思わないですもん。 医療機関に携わったことがなかったら、あとは(本人・他人の)経験から知るってことも多いのではないかとおもいます。 仮に「ここから診療代が・・」と言われても、「じゃあ、やめます」となるより、「そうなんですか、仕方ないことですね」と納得の上、話を聞けますよね。 そんな周知徹底のことでもないと思います。 不満に思うのは、私も同じだったと思います。

soramame2
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 わたしの回りの人にも聞いてみたのですが、電話診療で金額が発生するのは 知っているが今回のようなケースでは「取らないでしょう」と言う見解が 多いですね。それに基本よほどのケースしか取らないところが私の回りの 病院では多かったです。

noname#99985
noname#99985
回答No.6

こんにちは。医療とは無関係な通りすがりの30代主婦です。 何だかすごいことになっていますね。 質問者さんが、無知で正気でないとすれば、 私もまたそういう人ということになりますね。(笑) 大体、病院によって電話での説明を良心でしてくれるところもあるし、 電話診療の基準が一般人には曖昧に思えます。 それか、全ての医療機関がいかなる電話での問い合わせにも、 有料であると統一して欲しいです。 そうしないと、電話診療にあたるかそうでないかなんて、 一般人には判断しづらいと思いますけど・・・

soramame2
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 私もそう思うのですが、今回初めて「教えてgoo」を利用しましてちょっと戸惑っておりました。 病院には行きますが電話でなにかを問い合わせすると言うことがありませんでしたので。 医療現場と一般の常識とは違うのではと思った次第ですが、正気を失う 結果になってしまいました(笑) 電話診療で調べると「検査結果を電話で聞いた」場合でも取られるようですが、その方もなんか悔しいと書いておられましたが、 お金の問題ではなく診療の範囲に入らないと思うことが実は診療であることではないでしょうか? 診療とは病状説明をし、それを判断しなんらかの指示を出すと言ったことが、一般常識的な診療のとらえ方だと思います。 私のようにおかしいのではと感じる人は少ないかもしれませんが、そう 思う人がいるのなら改善して欲しいものです。全部取るでも結構ですので。

noname#108715
noname#108715
回答No.5

#1、3です。 御礼をありがとうございました。 器具の使い方のご説明を受けた時点で請求の対象になり 私は資格を取る前から 『電話診療費』の事は知っていました。 電話で医療行為の指示を受けた場合、 『ここから料金が発生しますが聞きますか?聞きませんか?』 等とお伺いするのが正しいでしょうか? ご家族がつらい思いをしているからこそ 電話をしてまで指示を仰ぐのですから 『お金がいるなら聞きません』 と言う選択肢はない様に思います。 よほどお金に困窮しており 診療代を未払いのまま姿をくらます様な人以外は。 カラオケやキャバクラじゃないのですから 『追加料金かかりますー』 と明言する義務があるでしょうか?? 正気でおありだと思われますか? ヤケではなく?? 風邪で病院にかかって診察の時 『薬をお出ししたらお代がかからますがいりますか?』 と聞く病院はありませんよね。 また、平たく言えば私たちも出しているとの事ですが 大変結構だと思います。 それが社会保険であり国民保険ですから。

soramame2
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 電話診療に関しては私の無知な部分が多いと思います。ほとんど周知徹底されていると言うことですね。 かなりの常識外れな人間と思われたようで非常に残念ですが、 第三者さんの言われるように「電話診療になりましたので、次回請求させて頂きます。」の了解を取ることで一般的に大丈夫だと思います。 ではいろいろご意見有り難うございました。参考になりました。

noname#102555
noname#102555
回答No.4

通りすがりの第三者です。 名乗らないのは、どうかと思いますが、聞かない方もおかしいですよね? 名前・診察券のナンバーを聞いて、カルテを見て症状を確認し、指示を出す。 なら分かります。 百歩譲って、電話番号で管理されていて、電話番号ですべて分かって、カルテを見て指示を出したなら、「ここから医療行為となりますので、次回請求させて頂きます」と言うのが社会のマナーなのでは無いでしょうか? 器具の使い方で、請求されるのは仕方ないですが、医療機器なので説明書が無かったのでしょう。 説明書の代わりに使い方の説明をする義務は病院にあると思います。 私は、病院に説明を求めた方が良いと思いますが・・・ 「お薬を出されて、袋に記載無く、説明を忘れたとしても、問い合わせがあった場合は、診療報酬がかかるのですか?」と嫌みの様に私なら聞くかもです。 国が定めている事で料金が発生するのは仕方ないですが、病院のミスや怠慢で料金が発生するのはどうかと、それこそ厚生労働省に聞いてみられてはどうでしょう。

soramame2
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 皆さんのご指摘通り名乗らなかったのはダメでしたね。反省します。 第三者さんのご意見が私の疑問に一番近い方です。 お金を払うことがと言うよりもお金を取るプロセスが見えないので疑問に 思った次第です。 「ここから医療行為となりますので、次回請求させて頂きます」と言う話がないと仮に病院側の落ち度で聞かざるえないことも病院に電話出来なくなります。 悪法も法なりで従わなくてはなりませんが、金額も高いような気がしますが・・・。

noname#108715
noname#108715
回答No.3

#1です。 御礼をありがとうございました m(._.)m 確かに器具の使い方の分かりづらい記載だったのかもしれません。 が、 【次回の診療まで放置して良い患者さんかどうか見極め、 今すぐご自宅での『処置』が必要と『判断』した】 ことに 『診療費用』が発生します。 例えばお出ししたお薬を 『今飲ませていいか』指示をしただけでも 『医療行為』と見なされ料金が発生します。 器具の使用方法に関しては どこまで分かりづらいのかは分かりませんが その説明で十分皆様事足りている状況なので その説明書となっているかもしれません。 医療関係者以外の方々のご意見を伺いたいとあり、 『それはひどいわ』 『そんなの払う必要ない』 と言う共感をお求めかもしれませんが、 国が定めている事なので 病院が勝手に請求している事ではないのです。 また#2さんがおっしゃられている様に 名乗られるのはマナーだと思います。 その器具を購入されたのは お一人とは限りませんので…。 詐欺だとおっしゃられますが 違法に請求しているわけではありませんので どうしても納得がいかれないのなら 厚生労働省に訴えて下さい。

soramame2
質問者

お礼

ご返答有り難うございます。 私が問題にしていますのは、器具の説明で診療報酬が発生するのもそうなのですが、上記の通りすがりの第三者さんの指摘にもありますがお金を取ると言う行為があまりにも曖昧ですので詐欺のようだとキツイ言い方を致しました。 取る側と取られる側で納得してはじめて金額のやり取りが成立するのが 一般的なのですが、取る取らないが曖昧な上それを相手に伝えないのは、 おかしいのでは?と言うことです。 ワンクリック詐欺を例に上げましたのは、ネット等で一回のクリックで 料金を取ってはいけない、ワンクッション置いて料金が発生するとこを 伝えてもう一度クリックすると言う決まりを無視してワンクリックで 金額を徴収することだったと思いますが、それだけお金を取ると言うことは少額でも了承がいると言うことです。 詐欺の定義は相手の無知につけ込んで金品を搾取する行為だったとおもいますが、こちらが医療行為か判断出来ないとこをいいことに何も告げずに お金を請求すると言った感じでしょうか?(でも詐欺扱いは酷いと思いますのでごめんなさい) それと医療従事者以外と書きましたのは、同上・共感と言うよりは 自分の常識の判定でしょうか。 その組織の中で決まりですのでと慣れて当たり前になってしまうこともあるのではないかと考えたからです。 前回も書きましたが病院が悪いとか誰が悪いとかではなく、私の常識・世間の常識に照らしておかしいのでは?と問うているのです。 その上でおかしいのであれば厚生労働省に訴えるなりの次の段階に進めると思っています。 ちなみに『そんなの払う必要ない』とありますが、自治体の乳幼児補助で私は一円も出費はありません。補助以外は我々の払っている医療保険で支払われるので平たくいえば#1さんにも払って頂いていることになりますね。

回答No.2

医療事務の資格を持ち、数件の医療機関で勤務しております。 前の方のお答え通り、電話再診料算定対象の条件を満たしていると考えます。質問者様にしてみれば、ほんのちょっと話をしただけなのに、とお思いのことと思いますが、電話を受けた側の医療機関としては、医療機関としてお答えする以上、責任が生じます。後々の為に全通話記録をしているところもあります。 また電話対応の数分間は電話のお相手に対して費やしていると言う解釈になりますし、お話の内容からも十分に算定対象と思われます。 電話再診に関してはある程度医療機関ごとの裁量によるところもありますが、おおよその医療機関では同様の対応になると思います。 最後に『名乗らなかったのに・・』との事ですが、お電話で問い合わせをする際、特にかかりつけの医療機関であれば尚の事、名乗って頂くのがエチケットと考えますが・・・・

soramame2
質問者

お礼

お答え有り難うございます。お答えの内容は理解いたしましたのが、私が無知なのかもしれませんがこのような事がはじめて戸惑いました。 一般的に電話診療に対して発生する事項がどの程度かが曖昧で、お答え頂いた方は医療関係者の方なので普通の事かもしれませんが、器具の使い方などは診療に入るとは考えていないと思います。 第1に答えに責任が生じるのであれば、器具を販売した時に説明する責任があるように思いますし、「そのお答えは電話診療にあたりますが宜しいですか?」と一言了解を取る必要もあると思います。(お金のやりとりが発生するので)これではワンクリック詐欺よりひどい状態だと思います。 しかし電話診療に関してはその病院が悪いと言うことではなく、このように条件が曖昧なのが要因だと思います。3割負担を考えても病院には1000円近くの料金が入る訳で、少し前の弁護士相談料より高額です。 あと名乗らなかったのは診療にあたると思わなかったのもありますが、 「先日器具を購入したものですが」と言う言い方をしました。

noname#108715
noname#108715
回答No.1

医療事務の資格を持っています。 医師から指導があった場合は 診療費用が発生すると 国が定めています。 例えば電話で指示を仰いだのが 夜中だったら深夜料金も発生します。 また 請求される時にご本人確認もなく請求されたのでしょうか? 『先日お電話頂きましたね?』 などお声掛けはなかったのでしょうか? ご本人確認もせず請求されたのであれば 事務側の怠慢だと思いますが 料金の発生は致し方ない事です。

soramame2
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 上記の方にも書かせて頂きましたが、電話診療を受けたとの認識に立てば 料金の発生には納得致します。しかし器具の使い方は販売時や取説等で記載があれば聞かないですし、金額が発生するなら次回対面診療の時でも良いわけです。医療機関でも商品の販売には販売責任が生じてもおかしくないような気がしますが。 しかしこれは私が医療のことを一般のことと混同している気もいたしますが(お店で物を買って、使い方が書いていないのでメーカーに聞いたら、電話番号から請求書が来たと言う感じ) きまりなので仕方がないと思いますが、医療関係以外のかたのご意見もお聞きしたいと思います。 あと本人確認はされております。

関連するQ&A

  • 自由診療費の事前説明は不要ですか?

     病院が美容などで自由診療で治療を行う場合、患者さんに対して事前に費用などの説明を する法律的な義務などはないのでしょうか?  たとえば、受付では全く説明せず、診察中にパンフレットを渡たし、3万円します。 と伝えてでも問題ありませんか?  つまり、いくら掛かるのかは最初からはっきりしているにも関わらず、費用に関する詳しい 説明は診察中、または診察後にします。    もし、これが許されてしまうなら、患者さんは泣き寝入りするだけです。 自由診療に関するトラブルを耳にするのですが、法律や行政指導などがなければ、 良心のない病院は、「できるだけ事前説明をしないほうがいい」とずる賢く考えるのでは ないでしょうか。  医療サイドではなく、法律的立場からご意見をお聞かせください。

  • 休日救急診療所での診察内容

    よろしくお願いします。 今日、神奈川県のある休日診療所に行きました。1歳の息子が40.3度の熱があり苦しんでいたので、初めて訪れました(症状は他に2~3日前から鼻水が出ること、熱は今朝:39度、12時:40度、13時40.3度です)。先生は交代制のようで、今日はある男性の先生でした。 診察室に入ると、まず鼻水をとられインフルエンザの検査をされました。15分後呼ばれ、インフルエンザではないので薬出しますから様子見てください。熱がひどいようだったら座薬を入れてください。以上、診察は1分未満です。特に混んでいるわけでもなく、急ぐ理由も見つかりません。妻が色々と、昨日会った子供に移る可能性はないか?どんな薬を処方してくれるのか?と質問しましたが、とりあえず様子を見て下さいとしか言ってくれません。内科(小児科)に風邪と思われる症状で行って、聴診器を当てられず、喉も見ず、患者に触ったのは鼻水を取る時に綿棒を入れたときに顔に触っただけです。こんなお医者さん初めてなので、不安でいっぱいです。連休中でかかりつけのお医者さんに行けないので、残り4日不安です。先生の専門をネットで調べたら消化器・循環器のようでした。 質問としては、休日診療所に来られる先生の認識って自分の病院での診察と違うのでしょうか?お金は普通と変わらないのでちゃんと見てもらいたいものです。

  • 流産の診療費について

    検査薬で妊娠が分かり4週間後に市立病院で診察した所すでにほぼ切迫流産していると先生に診断され、自分で支払い受付に持って行く診療内容の用紙にも切迫流産と明記されていました。 それで質問なのですが、切迫流産の場合は保険適用になると聞いた事があったんですが初診の場合の診察料は適用外なのでしょうか? この日受けたのは、尿検査、内診、エコー、また尿検査(次回の診察までにホルモンを調べるそうです)で、かかった金額は13000円でした。 受付に直接聞けばいいと思うのですが、混み合った病院で周りの人に聞かれるのが嫌で先にここで質問させて頂きました。。。よろしくお願いします。

  • ひどい鼻つまりの対処法教えて下さい!!!

    まだ1ヶ月半の子供なのですが 鼻(水)つまりがひどいです。 黄色っぽいドロドロの鼻水も出ます。 ずっとズビズビ言っていて寝ていても発作的に鼻の奥がつまり セキをして起きてしまいます。 病院での診察では炎症や風邪ではないようなのですが、 吸引をしてもらい 市販の吸い取り機も買いました。 しかし病院で吸引してもらった時に痛めたのか、 あまり激しく吸引機で吸引すると少量血が混じっていました。 こまめに吸引機で吸い取ってあげて下さいと言われましたが あまり吸引機は使用しないほうがいいでしょうか? また、根本的にスパッと治る薬や治療法はないでしょうけど 少し楽にしてあげるほうほうありませんか?

  • 受付時間と診療時間について。

    明日、整形外科に息子を連れて行きたいのですが、予約がいっぱいとのことで、当日直接いくしかありません。 まだ2才の息子はあまりながくじっとしていられないのでなるべくスムーズに終わらせたいのですがそこで質問があります。 そこの整形外科は、明日は午前診察のみで診療時間は9時から12時、受付時間は7時半から12時と書いてありました。 ということは7時半に病院にいって、息子の診察券をだせるのでしょうか? だせたとしたら、私1人で朝一いって、9時近くに息子を連れて行けばいいのでしょうか? よくわからないためよろしくお願いします。 明日なら旦那が休みのため、朝早くても1人で診察券はだせにいけるのですが。

  • 喘息について聞きたいことがあるんですが

    一昨日、鼻風邪を引いて病院に行ったんですが、咳喘息になりそうだと言われました。 で、いきなりアドエアの500を出されたんですが、250や100をすっ飛ばしてこんな高いものを 処方するものなんですか? 聞いてる感じもないし、咳が酷くて息苦しくなるのは変わりないし、やめたいんです。 むしろ、鼻風邪のせいで息苦しさMAXなので、咳に痰が絡んでゼロゼロということもあります。 鼻水が酷いせいなんだと思うんですが・・・ アドエア500で、効かないってことは咳喘息じゃなくて、過呼吸発作ですか? 効かないなら、止めてしまいたいんです。 でも、大学病院なので1か月後まで通院はありません。 聞くこともできないし、効かないのに吸えば副作用で咽喉も痛いし、苦しいのは続くし 止めて、市販の鼻炎薬を飲もうと思うんですが、電話して聞いた方がいいのでしょうか? アドエアとなんか咽喉の薬と2種類しかなくて、鼻風邪が酷いんです。 鼻風邪を引いただけなのに、なんだか大げさな気がするんですが・・・ どうなんでしょうか?

  • 迷惑電話に悩んでいます。

    迷惑電話に悩んでいます。 個人の開業医ですが、診療所に「電話代を安くする方法の提案があります」とか「不動産を買ってください」などというセールス電話が頻りにかかってきます。中には恫喝まがいの電話もあって受付嬢も嫌がっています。当方の電話はナンバーディスプレイになっていないのですが、ナンバーディスプレイにして迷惑電話をブロックするサービスを受けることも検討しているのですが、非通知の人や公衆電話からの人が診療所に電話して「非通知だから通知にしてかけなおせ」と言われたらどんな気持ちがするだろうと思って、迷惑電話ブロックサービスを申し込む事を躊躇っています。NTTに相談したところ、「自営業の方たちは、やはり営業上マイナスになると考えて我慢される方が多いですよ」というアドバイスを受けました。皆様のご意見をお伺いしたいと思います。宜しくお願いします。

  • 黒電話

    黒電話をモジュラージャックで使用できるようにしたいのですが 変換するような器具は売っているのでしょうか? 電話から出ている線の先にはコンセントプラグのような形状で、 差し込む棒(板状)が3本出ております。 以前に2本線の黒電話の質問(No.194623)がありましたが3本 の場合はどうすればよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社に診療代を請求できるか

    三日前に熱があり、診察を受けました。しかし、陰性でインフルエンザではありませんでした。インフルエンザの症状でもないみたいですねとも言われました。それから二日後なんですが、前夜に会社と電話したところ、陽性でも陰性反応が出る場合もあると説明し、もう一度受けてきますといいました。いざ、病院へ行き、今までの経緯を説明し、再度検査してほしい旨をを伝えたところ、インフルエンザの再検査は必要ないでしょうとの事で受けませんでした。診察後、結果を会社に報告したら、それじゃダメだといいだし、勝手に病院を予約されました。散々、受ける必要がないと言われた事等説明しましたが、会社側は聞き入れてくれず、仕方なく再度検査を受けましたが、案の定、陰性反応でした。 さて、何が言いたいかといいますと、病院側から受ける必要がないとの事で受けなかったにも関わらず、会社に勝手に予約され強制的に行かされた結果、陰性反応でした。この場合会社側に診療代を請求することは出来ますでしょうか?会社に話をしようかとても悩んでいます。

  • レディースクリニックは男性を無条件で診療拒否できるの?

    先日、ドライブ中に息子(5歳)がアナフィラキシーショックを起こしました。 たまたま目の前にレディースクリニックがあり、診療科に内科も含まれていることから、飛び込んで応急処置を依頼しました。 息子は5歳ですし、既に呼吸も浅くチアノーゼも出ていたので事情を説明し、診察・応急処置をお願いしたところ、男性は診察できないと診療拒否をされました。 その対応を見て、すぐその場から救急車の出動を依頼しましたが、ほどなく息子の呼吸も止まり最悪の事態が目の前をよぎりました。 しかし、待合室に患者としていた妊婦さんがたまたま看護士で、見かねて人工呼吸をしてくださり、事なきを得ることができました。 で、識者のかたに教えていただきたいのですが、 このような状況での診療拒否は合法なのでしょうか? 基本的に医師は診療拒否はできないと思っていたので 大変な驚きでした。