• 締切済み

外国での児童養護施設の設立について

わたしは将来、オーストリアのウィーンで児童養護施設を設立したいと考えています。 場所は、できればウィーンがいいと思っていて、外国でなかなか難しいのであれば、 日本で設立したいと考えています。 設立理由は長くなるので書きませんが、真剣に考えています。 外国または日本で設立している方や、詳しく知っている方にお伺いしたいのですが、 施設の設立までにしなければならないことや、取らなければいけない免許などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • wyomings
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.1

世界第50位の都市GDPを持つような金持ち都市で 児童擁護施設を開くことの意義がよくわかりません…。 アフリカとかバングラディッシュとかカンボジアとかで開けばいいと思いますが…。 とりあえず、ドイツ語が堪能でないと話にならないと思いますので、 まずはドイツ語学習でしょう。

573001
質問者

お礼

ドイツ語はこれからしっかり勉強しようと思います。 ウィーンでと思ったのは土地の良さと子育てのしやすさ、また物価の安さなどを見込んでのことで、オーストリアだけでなく諸外国からも考えていたので。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 児童養護施設について教えて下さい。

    将来、児童養護施設で働きたいのですが、保育士資格と幼稚園教諭免許があれば働くことは 可能でしょうか・・・? あといまいち児童養護施設と児童福祉施設の違いがよくわからないんですが、 大きく児童福祉施設という分類の中に、児童養護施設があるんでしょうか? 教えて下さい。。

  • 児童養護施設の設立

    僕は高3です。 受験前にこんなこと質問するな、と叱られるかもしれませんが・・。 僕は将来、被虐待児や孤児のための児童養護施設を設立したいと思っています。 また、単に心のケアをするだけでなく、ジャーナリストの養成を行う教育施設も兼ねたいと思っています。 もちろん簡単なことではないですし、社会を知らない若者の思い付きだと思われるかもしれませんが、それが僕の夢です。 この夢に近づくためには、大学の4年間をどのように過ごせばいいのでしょうか? もうすぐ大学生になりますが、漠然としすぎていてよくわかりません。 少しでもアドバイスいただければ幸いです。

  • 児童養護施設の設立や就職について

    児童養護施設(事情があって親元を離れて暮らす子供達を育てる施設という意味でお願い致します)について初歩的な質問をさせて頂きます。 1,民間で児童養護施設を運営されている団体はあるのでしょうか?もしあるとすれば、どのように設立されているのでしょうか? 2,施設で働くには資格が必要でしょうか?またボランティアをしたい場合、どのようにすれば良いのでしょうか? 以上、よろしくご教示お願いいたします。

  • 児童養護施設で働くには

    児童養護施設で働くには こんにちは。 自分は今現在、児童養護施設の職員として働きたいと考えています。 自分なりに色々調べてみたのですが、 知りたい処が分からなかったので質問させて下さい。 「児童養護施設の求人情報の処に書かれているものは 「児童指導員か保育士が大半」でその他は 小中高教員免許、社会福祉士免許、保育士免許、児童指導員免許 等」と 書かれていたのですが、養護教諭の資格では 児童養護施設の職員の職に就くのは難しいですか? また、今現在の考えでは『養護教諭』か『児童指導員』の資格を 取りたいと考えているのですが、 『児童指導員』の資格を取得するのに、 四年制大学で取得・高校等卒業後二年間その職に就いていた・専門学校等で取得 の三つの選択肢があるそうなのですが、 やっぱり大学若しくは短大や専門学校等に行ってからの方が良いのでしょうか? 養護教諭の資格で児童養護施設の職員に成れないのなら、 児童指導員の資格を取得しようと思っています。 どちらででも成れるのなら、また色々と考えて悩もうと思いますが、 もし、「○○だとこうだ」など御存じの事があったら、 教えて下さると、とても助かります。 高校卒業まであと二年と半年あるのですが、 今のうちに大体の方向だけは決めてしまいたくて。 御回答、宜しくお願い致します。

  • 児童養護施設について・・・

     今度、児童養護施設へ実習に行くのですが事前学習で調べているのですが、『児童養護施設の主な措置理由及び児童の様子』とはどういうことをさすのでしょうか?  措置理由は親がいない者、虐待などが浮かぶのですが児童の様子は調べても良くわかりません@  なんとなくでもわかる方、教えて下さい☆

  • 児童養護施設について

    日本の児童養護施設について詳しく教えてくれませんか、今フランスに留学していて、今度地元の孤児院に訪れます。その為に日本の児童養護施設のある程度の知識がほしいのですが、インターネットで調べても主に虐待の事しか分かりません。是非日本の児童養護施設とは具体的にどんな施設かおしえてください。そしてフランスの孤児院の施設についてなにかしっておられたら教えてください。

  • 児童養護施設で働くために

    大学1年の女です。 児童養護施設で働きたいと思い、大学で保育の勉強をしています。 私の行っている大学では、保育士資格、幼稚園免許、児童指導員の資格を得ることができます。 保育士資格があれば児童養護施設に就職できるみたいですが、施設には幼児から高校生までが暮らしています。 保育の勉強をしただけでは、児童や生徒と接するのは難しいのではないかと思うのです。 どうなのでしょうか。 私がボランティアで行ったことのある施設は、小学生以上と幼児とで遊ぶ場所が分かれていたのですが、他の施設でも小学生以上と幼児は生活の場が別々で、保育士は幼児だけにつくという感じなのでしょうか。 わかる方、詳しく教えてください!

  • 児童養護施設で働きたい。

    お世話になります。 タイトルの通り、児童養護施設で働きたいと考えている30歳の男性です。 現在は児童養護施設とは違う福祉施設で仕事をしておりますが、どうしても児童養護施設で働きたいという昔からの思いが今になって強くなって来ました。 私は福祉施設で働く身分ながら、福祉関係の学校を卒業していません。また、福祉に携わる資格も何一つ持っていません。最終学歴は高卒です。 これから自分のやりたい事(児童養護施設で働く)を貫くためには、これから何をすれば良いですか?どんな苦労でもするつもりです。 また、私が児童養護施設で働きたいと思っても、年齢的なども考慮してすでに遅いのでしょうか? 児童養護施設に携わってる方、社会福祉業界に詳しい方、そんな様々な方たちからの回答をお待ちしています。

  • 児童養護施設になるのに

    こんばんは。 児童養護施設の職員になるのに、今の処専門学校へ進学しようと思っています。 担任の方からは、「大学は考えていないのか?」といわれました。 専門学校はもう既に調べ終え、回ってきたので、 自分に合う合わない、校風や特色、生徒と教諭の雰囲気も分かっています。 しかし大学は最初から行くつもりが無かったので、 全く調べていません。 将来児童養護施設の職員の職に就きたいのですが、 大学へ進学した場合は教員免許を取得してから、という風になるのですか? それとも保育系の大学或いはその学部がある大学、という事なのでしょうか。

  • 児童養護施設で働くには

    私は今高校二年生です 将来児童養護施設や乳児院で働きたいと思っているのですが、児童指導員、看護師、保育士どの資格をとっておいたほうがいいのでしょうか

なぜ接続できない?
このQ&Aのポイント
  • USB接続をしていますが接続できません。
  • 接続場所やケーブルを変えても反応しません。
  • 無線LANはちゃん出るが違うかもで接続できません。
回答を見る