• 締切済み

児童養護施設で働くために

大学1年の女です。 児童養護施設で働きたいと思い、大学で保育の勉強をしています。 私の行っている大学では、保育士資格、幼稚園免許、児童指導員の資格を得ることができます。 保育士資格があれば児童養護施設に就職できるみたいですが、施設には幼児から高校生までが暮らしています。 保育の勉強をしただけでは、児童や生徒と接するのは難しいのではないかと思うのです。 どうなのでしょうか。 私がボランティアで行ったことのある施設は、小学生以上と幼児とで遊ぶ場所が分かれていたのですが、他の施設でも小学生以上と幼児は生活の場が別々で、保育士は幼児だけにつくという感じなのでしょうか。 わかる方、詳しく教えてください!

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 児童養護施設というのは都道府県設置ですので、まず公務員試験に合格しなければなりません。その公務員も大きく二種類に区分できます。 ・行政職・・一般事務を担当します。三年毎の異動で働く職員です。地方公務員試験行政職試験(大卒程度、および高卒程度)の合格者たちです。 ・専門職・・児童養護施設党で働く地方公務員試験・福祉職で採用された専門職職員です。大卒、院卒が中心となります。  神奈川県の例です。 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4729/p13046.html  リンク先の免許資格職・福祉職(女性)がそうです。行政職に較べると倍率はあまり高くありませんが、これは受験資格を所有している人が非常に少ないからです。 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4729/p13034.html  福祉職の受験には、上のリンクではややこしいのですが、ようは「社会福祉士又は精神保健福祉士の資格」が必要です。「保育士」では受験資格はありません  勘違いをしておられたようですね。保育士を対象とした公務員採用試験はありませんし、児童養護施設で働けると言ってもアルバイトや臨時職員です。 「社会福祉士又は精神保健福祉士」の資格を取得するにはいろいろなルートがあります。以下のリンクを参考にしてください。採用者の中心は福祉系大学、文学部心理学系統で大卒でも難しくほぼ院卒が中心となります http://socialworker.dct-bf.com/info/way.html  あなたが今在学している大学からでも卒業後、大学院に進んだり実務を積んだりすることで受験資格が生まれます。公務員採用試験は資格を取得してからです。応募者が少ない理由でおわかりになったでしょう。  健闘を祈ります。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 児童養護施設で働くには

    児童養護施設で働くには こんにちは。 自分は今現在、児童養護施設の職員として働きたいと考えています。 自分なりに色々調べてみたのですが、 知りたい処が分からなかったので質問させて下さい。 「児童養護施設の求人情報の処に書かれているものは 「児童指導員か保育士が大半」でその他は 小中高教員免許、社会福祉士免許、保育士免許、児童指導員免許 等」と 書かれていたのですが、養護教諭の資格では 児童養護施設の職員の職に就くのは難しいですか? また、今現在の考えでは『養護教諭』か『児童指導員』の資格を 取りたいと考えているのですが、 『児童指導員』の資格を取得するのに、 四年制大学で取得・高校等卒業後二年間その職に就いていた・専門学校等で取得 の三つの選択肢があるそうなのですが、 やっぱり大学若しくは短大や専門学校等に行ってからの方が良いのでしょうか? 養護教諭の資格で児童養護施設の職員に成れないのなら、 児童指導員の資格を取得しようと思っています。 どちらででも成れるのなら、また色々と考えて悩もうと思いますが、 もし、「○○だとこうだ」など御存じの事があったら、 教えて下さると、とても助かります。 高校卒業まであと二年と半年あるのですが、 今のうちに大体の方向だけは決めてしまいたくて。 御回答、宜しくお願い致します。

  • 児童養護施設

    私は今大学4年生です。心理学を学んでいるので、とりあえず卒業すれば児童福祉施設で指導員として働けます。 私は将来児童養護施設で働きたいと思っています。 今も児童養護施設のボランティアとして子供達と関わっています。 しかし、職員さんからお話を伺ってみると(私の通っている施設で)働くには実際、教職か保育士の資格をもっていなければ難しいとのこと。実際どちらも持っていない先生は私の通っている施設では非常勤職員です。 私自身も教職も保育士も持っていなく、福祉系資格でもっているとすればホームヘルパー2級だけです。 やはりどこの児童養護施設でも保育士もしくは教職を持っていなければ就職は難しいのでしょうか? 資格取得に限らず、働くのであれば勉強は必須だと思っているのですが、今現在、私は秋から就職活動をしようか、それとも専門学校へ2年通って資格をとってからにしようか迷っています。もしくは、自分で保育士試験の勉強をして1年フリーターで過ごすか、です。 大学卒業後、専門学校に行って児童養護施設の職員になられたかた、また、教職も保育士もなく職員になられたかたの意見を聞かせてもらえると嬉しいです。 おねがいします。

  • 児童養護施設について教えて下さい。

    将来、児童養護施設で働きたいのですが、保育士資格と幼稚園教諭免許があれば働くことは 可能でしょうか・・・? あといまいち児童養護施設と児童福祉施設の違いがよくわからないんですが、 大きく児童福祉施設という分類の中に、児童養護施設があるんでしょうか? 教えて下さい。。

  • 児童養護施設について

    児童養護施設について 今、高1の男子なんですけど児童養護施設に就職を考えています。 そこで質問なんですけど、ホームで働くとしたら・・・ ・資格は保育士か児童指導員どちらがいいのか ・結婚することはできるのか ・給料はどのくらいなのか 他にもアドバイスなどあったら教えてください

  • 児童養護施設について

    児童養護施設でボランティアをしたいと思っております。 私には保育士などの資格はありません。 美容師の仕事をずっとしてきたので、それを活かせれば・・と思ってます。 今は美容院勤めではなく、ブライダルやフォトスタジオでの仕事が入った時に働いてます。 そのため、空いた日や時間のみ施設に行ければと考えております。 もちろん美容のみでなく、やれる仕事はやりたいです。 児童施設でのボランティアは何か特別な決まりがあるのでしょうか? 例えば資格などです。 あと、どこに問い合わせればいいのでしょうか? 直接、施設に問い合わせればいいのでしょうか? 分らないことだらけですみませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 児童養護施設で働くには

    私は今高校二年生です 将来児童養護施設や乳児院で働きたいと思っているのですが、児童指導員、看護師、保育士どの資格をとっておいたほうがいいのでしょうか

  • 児童養護施設の就職

    教員免許(高校)を持っており、それを活かせればと思い、児童養護施設への就職を思案しております。ただ、実務経験がありません。 児童福祉は、採用自体が少なく志願者が多いとのこと。このような場合、ボランティアもしくは、非常勤で経験をつんでおかないと採用されないのでしょうか。また、資格としては、保育師資格が優遇されるのでしょうか。

  • 児童養護施設になるのに

    こんばんは。 児童養護施設の職員になるのに、今の処専門学校へ進学しようと思っています。 担任の方からは、「大学は考えていないのか?」といわれました。 専門学校はもう既に調べ終え、回ってきたので、 自分に合う合わない、校風や特色、生徒と教諭の雰囲気も分かっています。 しかし大学は最初から行くつもりが無かったので、 全く調べていません。 将来児童養護施設の職員の職に就きたいのですが、 大学へ進学した場合は教員免許を取得してから、という風になるのですか? それとも保育系の大学或いはその学部がある大学、という事なのでしょうか。

  • 児童養護施設で働く方...

    私は保育士になるために短大の幼児教育科に通っています。「虐待」の問題を耳にしたり自分で調べたりしているうちに、将来は児童養護施設の職員として子どもたちと一緒に生活したいという思いが強くなりました。 そこでそういった施設で働いている方々に、なぜ今の職業を選んだのかお聞きしたいです。また、来月児童養護施設にボランティアに行きます。不安だったりきっとすごく緊張してしまうので何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 児童指導員・児童養護施設

    今度高校生になります。  そろそろ進路などを決めていきたいのですが、児童指導員になって養護施設で働きたいと思うんですけど何を会得すればいいのでしょうか? 何処か良い大学などもあれば教えてください。 今のうちに何をすればいいなども教えていただけると幸いです。(ボランティアなど勉強など・・) あと、劇団員の仕事もやっていきたいのですが、そういった時間はやはりないでしょうか・・? 非常勤などはありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-j6983cdw】を使用してA5用紙を印刷する方法について相談です。
  • Windows10で無線LAN接続し、カンガルーマジック2を使用しています。
  • ひかり回線を利用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう