• 締切済み

ビットパターンについて

以下の命題を解説付きで教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 A=(0011), B=(0101)のビットパターンに対し、A・A-のビットパターンは(a)になり、A・Bのビットパターンは(b)になる。したがって、 X=A・Aー+ A・B の論理演算結果の真理値表のビットパターンは(c)になる。ただし「・」は論理積演算子、「+」は論理和演算子、A-, B-はおのおのA,Bの否定演算子を表すものとする。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • guzuryu
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

否定は 0→1,1→0 になりますから、 A =(0011)  ↓ A-=(1100) 論理積は 0・0→0,0・1→0,1・0→0,1・1→1 になりますから、 A =(0011) A-=(1100)  ↓ A・A-=(0000)…(a) 同様に A=(0011) B=(0101)  ↓ A・B=(0001)…(b) 論理和は 0+0→0,0+1→1,1+0→1,1+1→1 になりますから、 (a)=(0000) (b)=(0001)  ↓ (a)+(b)=(0001)…(c) ということだと思います。

lindenhall
質問者

お礼

返信遅くなりました。 解説付き解答いただき、ありがとうございました。 独学なので大変ですが、がんばって習得したく。 新たな設問が2問また出てまいりましたので、お時間あるときにでも ご覧いただければと思います。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ここで使っている「ビットパターンに対する論理積・論理和・否定演算子の定義」が書かれていないので何とも言えないんだけど, 「定義」に従って計算するだけじゃないの? 「わからないところ」って存在しえるんでしょうか?

関連するQ&A

  • ビットパターンについての設問2

    先日、ビットパターンについて質問いたしましたlindenhallです。 新たな設問が出てきましたので、以下記載いたします。 解説付きで解答いただけると幸いです。 1.A=(1100), B=(1010)のビットパターンに対し、A・A-のビットパターンは(a)になり、 A・Bのビットパターンは(b)になる。したがって、 X=A・Aー+ A・B の論理演算結果の真理値表のビットパターンは(c)になる。ただし「・」は論理積演算子、「+」は論理和演算子、A-, B-はおのおのA,Bの否定演算子を表すものとする。 2.デジタルカメラTの1枚の写真は、ある記録方式では1600×1200ピクセルである。1ピクセルを24ビットのフルカラーで撮影するものとする。このとき、1ピクセルは( )ビット必要であり、バイト単位では( )必要である。したがって、1枚の写真は( )バイト必要である。 よろしくお願いいたします。

  • 論理式の計算順序

    X=~A・~B+~A・B+A・~B (~A,~B,はそれぞれA,Bの否定            ・は論理積、+は論理和) という論理式の計算順序について教えてください。 私は、左から順に、Aの否定とBの否定の論理積をとっ て、その結果をAの否定の論理和をとってというように 計算しました。式にすると、 X=(((((~A・~B)+~A)・B)+A)・~B)です。結果、求めた 真理値表は解答のものと違ってしまいました。 解答では、~A・~B、 ~A・B、 A・~Bをまず先に求め、 その結果の論理和をとっていました。式にすると、 X=(~A・~B)+(~A・B)+(A・~B)という計算順序でした。 なぜ、このような計算順序になるのか、また、 もし、X=~A・~B+~A・B+Aのように最後の~Bを 取り除いた場合の計算順序も教えてください。 よろしくお願いします。 真理値表 A B X 0 0 1 0 1 1 1 0 1 1 1 0

  • ド・モルガンの法則について

    基本情報試験の勉強をしているのですが、ド・モルガンの法則のところが難しく、よくわかりません。 「論理積の否定は、それぞれの否定の論理和に等しい。」 (A・B)=A+B 「論理和の否定は、それぞれの否定の論理積に等しい。」 (A+B)=A・B とありますが、「否定の論理和」と「論理和の否定」の違いは何なのでしょうか? 「否定の論理和」では、A+Bの上に線が1本ずつ引かれていますが、「論理和の否定」では(A+B)の上に長い線が一本しかありません。 この違いを教えてください。

  • 論理演算

    8桁の2進数10110111の最上位(最左端)のビットだけを0にするには、8桁の2進数01111111と、どのような論理演算を行えばよいか。 選択肢 (1)論理積 (2)論理和 (3)否定論理積 (4)否定論理和 という問題の答えと、なぜそうなるかを教えて下さる方いませんか。 よろしくお願いします。

  • ビットパターンを教えてください

    ご回答者さん こんばんわ。 試験にビットパターンの問題が出題される予定なのですが、 まったく素人なのでまったくわかりません・・・。 次の問題のとき方と答えを教えてもらえませんでしょうか。 A=(0011)、B=(0101)のビットパターンにたいして、 (1)A・Bのビットパターンは? (2)A-(この-はAの上につく)・B-(同じくBの上)の    ビットパターンは? という問題です。 ご親切な方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!

  • 真理値表を用いた否定・論理積、和・排他的論理和・含意・等値を勉強してるんですが

    もし論理Aと理論Bがある場合、考えられ得る論理演算は全部で何通りあって、その真理値表がわからないんですが教えてください!真理値表の演算式も合わせてお願いします!

  • コンピュータシステムの計算

    4ビットの2進数が2つある。これらをa3a2a1a0 と b3b2b1b0 は 0か1と書くことにする。これらのビットごとの論理積は0010であり、ビットごとの論理和は1011となる。2つの数の和を求めよ。

  • 「命題AとBには論理積の関係がある」←正しい言い方

    命題Aと命題Bについて次の4つの関係が成り立つ時、 A∧B→真 A∧¬B→偽 ¬A∧B→偽 ¬A∧¬B→偽 下記の言い方は合ってますか? 1.「AとBには論理積の関係がある」 2.「AとBの論理積は真であり、AとBの否定論理積は偽である」 より適切なものがあれば教えて下さい。

  • 論理演算、どう解けば?

    論理演算を解く際に、図を描いたり(AとBが重なった絵)、1と0の真理値表を書いたりしますよね。 どちらを使って解くべきなのでしょうか?

  • デジタル回路の課題です。

    排他的論理和を否定和もしくは否定積のみで構成し、その回路図を描け。 どなたか解説お願いします。