• 締切済み

履歴書の住所を今住んでいる場所にしてあります。

彼と同棲の為、実家と違う県にきました。 今、某会社(アルバイト)で半年働いているのですが、ここを受ける時今の新居の住所にしました。でも住民票は移してないので実家のままです。(転入したら市民税が高くなりそう・・・と言う理由からです) これはまずいでしょうか?半年すぎても何も言われてません。 雇用保険と所得税は引かれています。 現在、正社員で転職を考えていますので現住所を履歴にかかないとまずいですよね?

みんなの回答

  • Momoda
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.5

入社する際に必要な書類に、住民票を求められることもあります。 仕事が決まったら、すぐに移したほうがよい気がします。 正社員で就職すると、住民税が給料から天引きされる特別徴収になるから関係があると思います。 No2の人が言っている、過料(罰金)は、転出届を元住所で出してもらって、現住所に届けてないとすぐに納付書が届きますよ。

miku8621
質問者

お礼

回答、有難うございます。 >正社員で就職すると、住民税が給料から天引きされる特別徴収になるから関係があると思います 彼は正社ですけど自分で市民税支払っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

他の方も書かれてますが、法律に違反してます。 それに付随して、交通違反をした、事故にあったなどの場合、警察や保険屋さんとの間でトラブルになる場合があります。 あと当然、選挙権も住民票のあるところのままになっていますので、実際に住んでいる場所での参政権がありません。 会社から住民票を現住所にするよう言うことはないと思いますが、何かあった場合は会社は味方になってくれません。 悪質な会社であればリストラの理由にされる場合もあります。

miku8621
質問者

お礼

回答、有難うございます。 何かあった場合もそうですし、選挙もそうですよね。 転居する方向で考えていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.3

どうってことはないのでは。 私は7年間単身赴任で首都圏に住んでいましたが、住民登録はずっとしませんでした。 関西に家も家族も居るので、選挙も常に不在者投票をして過ごしました。 住民サービスのただ乗りとよく言われますが、住民登録をしている都市には住民税のただ払いをしているわけで個人とすれば同じく損得なしというところです。

miku8621
質問者

お礼

回答、有難うございます。 七年ってすごいですね!会社側から何か言われることはなかったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そういう人はそこそこいるので、 ものすごくヤバいって事はないんですが 今住んでいる自治体からしたら、あなたは住民サービスをただのりしている事になります。 実家で住民税を払っていると言っても、住んでいる自治体からしたら 高島屋で買い物をして、三越にお金を払っているから と言われてるのと同じなので。 ですので、転居すると2週間以内に住民票を移す事が法律で決まっていて 違反すると過料(罰金)が課せられます。 とは言え、まー過料を受けるのはよっぽど悪質なケースですが (10年間移してないとか) そこでしばらく住みそうならボチボチこれから引っ越します!って 感じで住民票を移しても良いかもしれませんね。 履歴書は現住所をかかないと向こうは通勤にどれくらいかかるかなども検討材料にするので

miku8621
質問者

お礼

回答、有難うございます。 >履歴書は現住所をかかないと向こうは通勤にどれくらいかかるかなども検討材料にするので 新居からの通勤(時間・距離・交通費)でいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

そう拙い事はないですが、何かあった時には申請などの時に面倒ですし突っ込まれることもありますので直ぐにでも住民票を移されたら良いですよ。アルバイト先には新居の「現住所」「連絡先」の感覚で記入してしまいましたと言えば問題があれば処理してくれますし税金関係の通知も来ると思いますので手続きすればすっきりします。

miku8621
質問者

お礼

回答、有難うございます。 このまま申請しなかった場合税金関係は実家に行くって事ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書の住所欄

    履歴書の住所欄は必ず住民票の場所でなければ問題なのでしょうか? 入社するときに、住民票を提出するとおもいますが、そのとき前住所が住民票には載ってくると思うのですが… 履歴書を提出したときに、もし新しい住所で履歴書を書いてしまうと転入日を見たときに履歴書提出時に住所が違うということで問題になりますか?と言う意味です。わかりづらくてすみません・・・

  • パスポート取得 においての 住所を…

    わたしは 現在 20歳で1人暮らしです。 初めてパスポートをつくります。 実家をはなれるときに 未成年であったことと、2年だけで実家に戻る ということが前提であったため 住民票を移動することはしませんでした。 そのまま1年半が過ぎ、あと半年もしないで実家へ戻ります。 新しくパスポートを取得したいのですが、実家の住所でつくることはできるでしょうか? もちろん 夏休みを利用して 申請&受取は 実家のほうの パスポート申請窓口に行くつもりです。 ※ちなみに9月に使用するしたいです。 ※住民票は 実家のままですが、こないだ現住所の市民税・県民税の請求がきました。 それとも いまからでも 住民票を移動して 現住所でつくるべきなのでしょうか? お時間のある方 よろしくおねがいいたします!

  • 従業員の住所変更について

    従業員の住所変更について 事務をやっております。 従業員が同市内で住所変更をした際の手続きについて、何がありますか? 社会保険だけですか? 雇用保険は特にないんでしょうか? 住民税は市は変わらないので、本人に住民票を変えてもらうだけで事業主は特に変更ありませんか? 所得税については年末調整で源泉徴収票に記載されるくらい? 他にも何かあれば教えてください。 ちなみに、従業員の住民票と会社に届けの住所が違う場合(例えばアパートに住んでおり、住宅手当をもらうためアパートの住所を届けているが、住民票は実家のまま等)どちらを届ければいいんでしょうか? 住民票を変えてもらうべきですか? よろしくお願いします。

  • 履歴書の住所欄について

    現在初めての転職活動中なのですが、 履歴書の住所欄(現住所と連絡先)についてアドバイスお願いします。 現在京都の実家に住民票がある状態で、大阪で一人暮らしをしています。 当初は大阪に住民票を移す予定だったのですが、以下の理由で移さずに生活しています。 (勤めていた企業の事務の方にも移さなくて大丈夫といわれました。) (1) 一人暮らしをはじめたのが仕事が忙しいという理由だったので   実際部屋に居ることはほとんどない。(夜10時以降帰宅) (2) マンションの郵便受けが小さく、防犯の面でも安心できない   地区なので、重要な書類などは実家に送りたい。 (3) 休日前や休日は実家に帰ることが多く、二つの家を行き来している。 転職して忙しくなくなればいずれは実家に帰ることも考えていますが 現在、大阪を中心に転職活動をしています。 このような場合、履歴書の現住所には住民票に記載されている住所を 書き、連絡先として一人暮らしの住所を書けばよいのでしょうか? それとも住民票の住所は記載せず、大阪の住所のみを現住所に書き、 入社後などに住民票と住所が違う旨を伝えるべきですか? (この場合、履歴書詐称?などになるのでしょうか) よろしくお願いいたします。

  • 新居なのに2人共、新居に住所をおかなくてもいいの?

    先月籍を入れて 籍を入れる前に 新居で同棲しています。 私は、住所も変わってます 夫は、実家暮らしだった為、現在 住所は実家のままです。 扶養に入るため、夫の会社から 2人の名前の載っている住民票がいると 言われました。 取りに来ましたが、夫と住所が違うため 2人の名前の載っている住民票が出せません 夫の会社の人に 私が夫の実家の住所に 変更したらいいと言われました。 実家に同居する予定は無いです、 新居に住んでるのに夫婦揃って、 新居に住所を移さないのは大丈夫なんでしょうか?

  • 同棲している場合の履歴書の住所は・・・。

    現在、大学3回生の就職活動中の者です。 同棲しています。 住民票は実家のままなのですが、事実住んでいるところは同棲している家です。 この場合、履歴書を書く時は現住所のところに同棲している住所、帰省先に実家の住所を書けばよいのでしょうか。 また、面接で何か聞かれた場合は誤魔化したほうがいいのでしょうか? というのも、同棲している住所は彼の苗字の郵便物しか届かず、私の郵便物は「(彼の苗字)様方」と書かれているものしか届きません。 ですので会社案内など届くかもしれないので、履歴書には「○○様方」と書かなければならず、面接だと何か聞かれる可能性があるのです。 普通に「同棲しています」というと落とされてしまいそうな気がしますが、誤魔化して後でばれてしまって内定取り消し・・・なんてことになるのではないかとも思います。 学生の身分で同棲していることに反対の意見の方も多数おられると思いますが、今回は上記のことでアドバイスいただければと思います。

  • 履歴書の現住所欄

    今履歴書を書いているのですが、今住んでいるところは地元から住民票を移していません。この場合現住所欄には今住んでいるところを書くのか、住民票があるほうを書くののかどちらなんでしょうか??ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 履歴書に書く現住所

    就職活動中の大学4年です。 一応、千葉で一人暮らしなのですが、地元(福島)で就職したいと思い4年になってからは主に実家に住んでいます。 月に一回は大学に顔を出しに千葉のアパートに3日ぐらい泊まっていますが、大半は実家にいます。 この場合、履歴書に書く現住所は  ・アパートの住所   ・実家の住所 どちらが適切なのでしょうか 確実に郵便物が届くのは実家なので、実家を現住所にしたいのですが、 大学が千葉にあるのに、現住所が福島だと変に思われてしまわないでしょうか。 千葉まで片道5時間なので、ゼミの日だけなら通えるのですが・・・。 住民票は福島になっています。 よろしくお願いします。

  • アルバイト先で提出した住所 確定申告

    住民票のある実家から離れ、下宿しながら勤労学生としてアルバイトをしていた者です。 源泉徴収票記載住所について質問です。 二年前、2箇所で働いており、その年の給与が103万を超えたので市民税などを納めなければならないのですが、A社とB社とで源泉徴収票に記載されている住所が異なっていました。 A社は実家、B社は下宿住所になっていましたが、住民票のある実家の管轄の税務署で確定申告・納税(さかのぼって)するつもりだったので、困っています。 ・B社が下宿住所の管轄の税務署に支払いを報告したということですよね? この源泉徴収票を提出したら住民票を移していないことを咎められるのではないかと心配です。B社に連絡すれば変更してもらえるのでしょうか? それともこのまま確定申告してしまって問題ないでしょうか? ・また、住民票のある市の税務署が認識しているのはA社の所得だけなので、そうすると103万を超えていないためこれまで追徴されていません。市民税未納でさらに罰則を受けないか不安です。 以上2点、税金にお詳しい方お願いいたします

  • 住所について

    結婚後の住所の事なんですが… アパート暮らしを半年ほどしてから旦那さんの実家に戻る予定にしています。 私が1人暮らしをしていたアパートに暮らすので、私は手続きは楽なんですが、旦那さんが『半年ほどしか暮らさないのに、そのたびに住所変更をしないといけなくなるから、今から実家に住民票を移そう』と、少しややこしい事を言ってます。 職場には住民票を提出しないといけなかったり、アパートの同居人増員や氏変更の手続きには免許のコピーの同封など、いろいろ考えたら旦那さんが住民票をアパートに移すのが普通なんですが… 何かいい方法はないでしょうか? 旦那さんが言うように、今から私の住民票を旦那さんの実家に移して問題ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ノルマンヘキサン分析とは、化学物質や混合物中のノルマンヘキサン成分を分析する方法です。ノルマンヘキサンは石油由来の揮発性有機化合物であり、燃料の質や汚染物質の存在を評価する指標となります。
  • ノルマンヘキサン分析では、様々な技術や機器を用いてノルマンヘキサンの濃度や組成を測定します。これにより、燃料の品質や汚染物質の存在を具体的に評価することができます。
  • また、ノルマンヘキサン分析は石油精製や環境調査において重要な役割を果たしています。燃料の品質管理や環境汚染の監視などに活用されており、エネルギー産業や環境保護に貢献しています。
回答を見る