• 締切済み

英語の選択問題における微妙なニュアンスの違い

受験までもう日にちが残り少なく焦っている高校3年の受験生です。第一希望は早大教育学部の数学科です。 昨日河合塾の早大模試を受けてきました。英語の余りの出来の悪さに愕然としました。 ほぼ全問選択式でしたが、長文問題において選択肢の微妙なニュアンスの違いに引っ掛かり、読解問題はほとんど正解はなかったです。長文の全訳を見てもほとんど自分が訳した感じとの違いは見られませんでした。文法問題においては全問正解したので、弱点を知る意味ではよい結果が得られたのかも知れません。 センター模試における英語などではまるで困らないのですが、私立大の過去問等では今解いてて非常に苦戦しています。早稲田に限らず僕が受ける私立大(理科大、立教、明治の理学部)の英語は全校選択式なので万全の対策をしていきたいです。 そこで漠然としている質問なんですが、そういった「選択肢における微妙なニュアンスの違い」を見抜く訓練を多くできる問題集を探しています。心当たりある方よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.2

「微妙な」のは、 あんまり出ないと思うんですけど。 たまには、出るかもしれないけど。 >「選択肢における微妙なニュアンスの違い」を見抜く訓練 そういった「技法レベル」の話ではないような…。 --- ためしに、 早稲田・教育・2009の英語の1~3をやってみましたが、 英文の意味が完全に汲み取れさえすれば、 「明らかな設問」ばかりみたいですが。 (※ようするに、 英文を完璧に読めてるかどうか「だけ」を問うている。 ようするに、語彙や表現を知ってるかどうかだけの問題。 それこそが難しいみたいだけど) 仮にMARCHレベルの英語で苦戦してるなら、 英語の精読能力(文法・基本語彙・基本表現)に 初歩的・根本的な欠陥があると思いますけど。 具体的に「どこかの大学の過去問」を示してくれれば、 分析してみてもいいですけど。(※ただし800語以内の長文で) http://www.toshin.com/nyushi/ --- あと、1つの対策としては、 普段のリーディングの訓練の際、 「整合性を考えながら読み進める」習慣をつけよう。 (※これは普段日本語で新聞でも雑誌でも読むときに 無意識にやってるはず) 漠然と機械翻訳しても意味ナシ。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

最近の大学受験問題は見ていないのですが、あまり回答がつかないようなので、少しコメントします。 微妙なニュアンスの違いを理解するには、ともかくたくさん英文を読むことです。大量の英文を読んでいかないと、読みこなせるようになりません。問題を解くだけでなく、どんどん文章を読み進めましょう。同じものを何度も読み直したり、そのときに音読するのも、英文を把握する能力を鍛えるのにはいい方法です。 また、全訳を読んで、自分の訳とだいたいあっていると満足しておられるようですが、選択肢を間違うということは、選択肢の意味を正確に把握できていないのではないでしょうか。問題を解くテクニックとしては、選択肢の違いをしっかりと見極めた上で、本文にはどう書かれているかを探すことです。

関連するQ&A

  • 中学の英語問題集について

    中学の英語問題集について 中学用の英語の問題集を探しています。 探してる問題集のレベルは、 中学生がうける模試で満点が取れたり、 長文読解が全訳できるくらいの力がつくレベルです。 何かありましたら教えてください。

  • 高1の英語について

    僕は高1で、県内の進学校に通っています。 英語の校外模試の長文の問題についてなのですが、僕は、中学時代英語がかなり得意だったので、普通に全訳をして問題を解いていました。それでも時間が余っていました。 しかし、高校に入り、テストを重ねるにつれて、だんだん長文問題ができなくなってきてしまいました。 文法がわかっていても単語がわからずにわからなくなってしまったりと・・・ (単語は教科書外からも多くでるので、わからない単語があるのは仕方がないと英語の先生は言っていました) また、長文問題は全訳をしてはいけない。と言っていましたが、その場合どのようにして問題を解けば良いのでしょうか? 人生これまで全訳で乗り切ってきたのでやり方がよくわからなくて困っています。 英語の模試の長文問題で点を取れるようにするには、どうしたら良いでしょうか? 学校の問題集レベルの問題なら全く問題なく解くことはできます。

  • 大学受験の英語について

    質問です。 私立大学(主に関西周辺を狙っています)の文学部受験を考えている高二なんですが、英語の長文がとっても苦手です。記述式の模試ではほとんど解けません。 何かお勧めの勉強法、参考書、問題集がありましたら是非教えてください。

  • センター試験 英語

    こんにちは。 昨日模試を受けたのですが、最後の長文を読めずに試験が終わりました。家に帰って長文をやったら全問正解でした。本当にもったいないし時間がたりないです:;。そこでセンター試験英語のアドバイスや攻略法なんかをネットで探しているのですが、なかなかみつかりません。どなたかサイトや本、ご存知でしたら教えていただきたいです。

  • 英語のニュアンスを知る方法

     先日、英語の問題を解いていたら、文法上又は語法上誤っているものを選べという問題の中で、正解の選択肢の中に次の文がありました。  The surgeon has been charged with an unprofessional conduct. 上の文は、an unprofessional conductが×で、正しくは a professional misconductが正解だそうです。    そこで2つ質問があります。 (1)まず、上の文の問題ですが、 an unprofessional conductが×で、 a professional misconductが○になる理由を説明をお願いいたします。なぜ、an unprofessional conductではいけないのでしょうか。 (2)自分は上の問題はニュアンスの問題かなと思ったのですが、 an unprofessional conductがいいのか a professional misconductがいいのかは、文法問題としては解決できません。それぞれの単語を辞書で引いても用例が出ていなければ、コロケーション[連語]の問題として解決することもできません。  そこで、ネイティブに聞く以外にある程度英語のニュアンスを勉強したいと考えたとき、どんな方法で皆さんは勉強されてきましたか。教えていただければ幸いです。(例;日本語で英語のニュアンスについてふれたいい本・辞典がある/英語で書かれたものだがわかりやすい本・辞典がある/英語のニュアンスを知るのに自分は有益な日本語ないしは英語のサイトを知っている/そのほか自分はこんな勉強で英語のニュアンスを身につけた)など、何でも結構です。ある程度は自力で勉強して身につけたいと思いますので、皆様の力を貸してください。

  • センター英語

    センター英語の問題集についての質問です。 大学受験でセンター試験をするんですが、英語の長文問題が苦手で焦っています。 そこで、英語長文問題の対策問題集をやり込もうと思っています。 長文の全訳があり、解説が充実したものを探しています。 なにかオススメの問題集があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語 基礎問題精講 基礎英文解釈技術100

    名大医学部医学科志望の高2です。 夏休みごろからタラタラと一日一題、英文解釈技術100という問題集をやっていましが、 構文を正確に理解でき、日本語として正しい訳ができたのは1割 構文は理解できたが、日本語としておかしい訳になったのが5割 構文すらとらえられなかったのが4割、と参考書のレベルを間違えました。 (全訳を書くのに10分、解説を読んだ後に3回音読して一問につき30分くらいかけてやりました。 10分考えても構文が分からなかったのは、あきらめて答えを見ました。)   なので冬休みには少しレベルを下げた和訳の参考書をやろうと思いますが、 基礎問題精講と基礎英文解釈技術100のどちらがおすすめですか? 英語は得意というほどではありませんが、河合の全統模試レベルの長文ならば、 全訳しろとなると苦しいですが、問題の正解は8割ぐらいとれるくらいの学力です。 (前まで大学受験のカテゴリーで質問していました)

  • 早大の英語対策に慶応SFCや経済の問題は有効ですか?

    早大政経・商を受験しますが、英語は慶応のほうが難しいので、慶応経済やSFCの長文を演習することは早大対策になりますか?早大政経では一題1000ワードレベルの長文が出題されますが、慶応と傾向が違うように思います。問題を解いていると、早稲田より語彙レベルは高いようです。

  • 【英語】模試後の復習について

    高校一年生の者です。 僕は模試のあと、英語の長文問題を単語や構文をチェックしながら手書きで全訳しています。 模試の長文はだいたい二題で、これをしていると一日の大部分をとられてしまいます。 はたしてこの復習法は多くの時間を割く価値があるのでしょうか? 教えてください。

  • 大学受験英語の問題集・勉強法

    大学受験英語の問題集・勉強法 類似した質問があるのに申し訳ないですがご回答お願いいたします。 高3で受験を控えているのですが、この期に及んで勉強の仕方がいまいち分からず困っています。 現在の偏差値は43前後で、なんとか受験までに55弱まで伸ばしたいと考えています。 今は長文中心の問題を解いています。使っている問題集は、「英語長文レベル別問題集(3)・(4)(安河内哲也/大岩秀樹)」と「大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2センターレベル編(安河内哲也)」です。 上記の本では、6~7割ほど正解するのですが、模試になると半分どころか1/4を超えるのがやっとです。 「大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2センターレベル編(安河内哲也)」は、徹底精読というのに力を入れています。後は分からない単語をアクセントも確かめながら書き抜き、段落ごとに要点をまとめるという作業をしています。もうそろそろ文章を暗記しそうなくらいなのですが、模試(初めて見る問題)では何もできていません。 また、長文もさることながら文法問題(並べ替え)・絵図を見て答える問も、ちゃんと「分かって」正解したことがほとんどありません。学校の先生には、量をこなして覚えていくことだと言われて毎日、長文2題、自分流のステップで解いているのですが何か決定的にダメな気がします。具体的には分からないのですが、模試の結果に反映されないところが気になります。 並べ替えや絵図付きの設問にもしっかり対応できる教材はないでしょうか?「模試で点数取れるようになっても意味がない」というのは再三言われているので頭では分かっているのですが、やはり自信をつけたいので並べ替え問題だけでもできるようになりたいです。 使いやすかった問題集や効果のあった勉強法などありましたらぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。