• ベストアンサー

制御工学(英語)です。

英語で書かれたプリントが課題で配られたのですが、 ・Draw the phase portrait of linear,unity feedback control system of open-roop transfer function and discuss the properties of the system. というのは位相特性のグラフを書いて、このシステムの安定性などを述べればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#4075
noname#4075

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.1

下位ループ伝達関数の扇形単一フィードバック制御システムの移送特性を欠きそのシステムの特性を議論しなさい

その他の回答 (1)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

参考程度に nubouさんのPCの換字が少し変なのでしょうか? 開ループ伝達関数の線形単一フィードバック制御システムの位相特性を描きそのシステムの特性を議論しなさい。 が正しい換字ですね。 というのは位相特性のグラフを書いて、このシステムの安定性などを述べればいいのでしょうか? そうですね。それでいいと思います。

関連するQ&A

  • 英語で書かれた数学の宿題

    学校の宿題で数学の宿題が出されました、しかし問題文が問題文が英語で書かれいてわかりません。辞書やネットを使い調べましたがまったくわかりません。どなたか解答をお願いします。 問題は以下のとうりです。 一問目 Show the following properties and discuss their meanings: {d over dx}sin(x)=sin(x+{%ipi over 2}) and {d overd}cos(x)=cos(x+{%ipi over 2}) ※分数の式をどうやって打てばいいのかわからず、エディターからコピーしました。申し訳ありません。C 二問目 Find a function f(x) That satisfies all of the following conditions. Can you find f(x) that contains exponential functions only? (1) f(x) is continuous (2) f(x) goes to 1 as x goes to ∞ (3) f(x) goes to 0 as x goes to ∞ (4) f(x) is monotone increasing 以上です。どうかよろしくお願いします。

  • so too will 生物学的所見の方法論

    As applications of this methodology continue to grow, so too will our understanding of how protein dynamics control function, increasing the scope for the rational design of proteins with specific properties. の訳につまづいています。 NATUREのあるLetterの最後の文章なのですが、 この方法論の適応は成長し続け、たんぱく質動態制御機能がどのようになっているかの我々の理解もさらに進み、特異特性たんぱく質の合理的な計画の視野は増加するであろう。 と自信が持てません。 so too wil 以降をどうやくせばいいのかご教授いただければ幸いです。 お願い申し上げます。

  • 制御工学

    伝達関数がG(s)=10/(s^2+s+4)で,入力がu(t)=sintだった場合の出力の求め方はわかるのですが,どのような計算方法が最短なのか教えてほしいです.

  • 制御工学です。

    状態空間表現 x'=Ax+Bu y=Cx |-1 0| |0 -1|=A |1| |1|=B C=(1 1) なるシステムについて可制御性と可観測性を調べ, さらに伝達関数を求めたいのです。 一応、自分でやった結果は 可制御でも可観測でも無く、 伝達関数はG(s)=2/(s+1)となりました。 合っているのか確認したいのでどなたかよろしくお願い します。

  • 制御工学

    制御工学の問題で、 K/{s(s+3)(s+4)+K}となるフィードバック系の伝達関数で、極の実部がー1以下になるようなKの値の範囲を求めよという問題がでたのですが、どのようにしてといたらよろしいでしょうか? また極がー1以下になることで制御工学的にはどのような意味があるのでしょうか(こちらの方は、もしあればでいいです) よろしくお願いします。

  • 制御工学について

    制御工学の実験のレポート課題でこんなのが出たんです 「一般に目標とする温度に制御温度を追従させることが重要である。良い制御結果を得るには、どのようなことに考慮すればよいか?以下に記すキーワードを用いて説明せよ。 キーワード:即応性,安定性,オーバーシュート,ハンティング,偏差,過渡状態,定常状態,外乱」 なんとなく頭でイメージはついてるんですが、このキーワードをすべて使って文章にするとなるとやや厳しいんです・・・。 制御工学に詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです┏○))

  • 制御工学について教えてください

    伝達関数G(s)=(1+5s)(1+s)/100s 上記の伝達関数に 1. s=j 0.1の場合とs=j 2π *0.32の場合それぞれ絶対値をとるといくつになるか。 2. s=j 0.4の場合、s=j 0.1の場合, s=j 2π*1000の場合それぞれ偏角を計算するといくつになるか。 以上の問題なのですが、計算できず困っています。 わかる方教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 制御工学

    制御工学の問題に 差分方程式で表されるシステムの安定性を調べ、安定なシステムには単位ステップ入力を印加したときの出力を求めよ という質問があります。 システムの安定性を調べる所までは理解できたのですが 安定な場合、単位ステップ入力を印加するとはどのようなことなのでしょうか? よろしければ、回答お願いします。 y(n) - y(n-1) + 0.25y(n-2) = x(n) + 0.5x(n-1) このような問題でした。

  • 制御工学

    ボード線図を描くために、ゲインや位相角を求めないといけないですが これらの二つをより簡単に解く方法はないでしょうか?? 教科書での求め方は ゲインは|G(jΩ)|=√((実数部)^2+(虚数部)^2) 位相角は∠G(jΩ)=tan^-1(虚数部/実数部) となっていますが 実数部、虚数部にわけないずに解ける方法などないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 制御工学について

    制御工学の授業で、 「室内暖房において、スチームラジエターを用いた自動温度調節では、制御量と操作量はそれぞれ何が相当するか?また、その場合の外乱としてどんなものが考えられるか」 という課題が出されたのですが、まったく分かりません。わかる方いましたらアドバイスでも何でもかまいません、是非おしえてください。よろしくお願いします。