• ベストアンサー

【長文】高1女子です。不登校になっています。

takoyakingxの回答

回答No.1

こういった原因が分からないものの大半はストレスが 原因していると思われます。お辛いと思います。 ただ、「辛い」という感情で自分を慰めていても 何も解決しません。まず学校へ行く。というハードルを クリアするためにも1つ1つ健全な生活に持っていきましょう。 ご飯は食べていますか?3食しっかり食べましょう。 しっかり睡眠取っていますか?寝れなくてもベッドで横に なって体を休めてください。朝しっかり起きていますか? 考え事は朝すべきです。人間、夜は感情が高ぶります。 友達に辛い状況を聞いてもらいましょう。誰かに話すと 少しは楽になります。 学校へ行かなくては!と思いすぎてはいけません。 1つづつクリアしていけばだんだんと行きたくなるはずです。 学校に行けない自分をダメだとか責めたりもしないでください。 ご両親が辛い状況ですが、貴方は貴方の生活を大事に してください。自分を信じてあげてください。 きっと元気になれるはずです。ゆっくりと歩き出しましょう。

may1242
質問者

お礼

〉〉こういった原因が分からないものの大半はストレスが 原因していると思われます。~健全な生活に持っていきましょう。 takoyakingxさん、確かにそうですね。 辛いけど解決をしたいのなら行動を起こすべきです。 この後、みなさんの回答を見て自分で不登校の原因を調べました。 紆余曲折した後「冬季うつ病」という症状当てはまるので両親にすぐ話し今度は冬季うつ病を専門とされている病院へ変えました。 病院で医師からも冬季うつ病と診断されました。 今は抗うつ薬を飲み始め調子は少しずつ良くなっています。 〉〉ご飯は食べていますか?~朝しっかり起きていますか? おっしゃる通りです。これは耳が痛い話で、質問したときものすごく不規則な生活でした。 これは父からも話し合ったときにも注意を受けました…。(^^;) 冬季うつ病は、体内時計が狂った状態で過眠になりそのため朝遅く起き、夜は寝れず遅くまで起きる悪循環になるそうです。 今は病気になる前の生活に(朝6時に起き午後11時には寝る)頑張って戻しています。 最近は週2回位ならいつも通りの生活がなんとか出来るようになっています。 〉〉学校へ行かなくては!と思いすぎてはいけません。~きっと元気になれるはずです。ゆっくりと歩き出しましょう。 「自分の生活を大切に」ですね。そのことを忘れないようにします。 自分のペースで病気も治していきます。 父とは殴り合いの喧嘩をしましたが二人で旅行に行く位仲はいいのでいつも相談相手になってくれてます。 母も病院に付き添ってくれたりしてるので両親のことは精神的には大丈夫です! takoyakingxさんの言葉は嬉しかったです。心が温かい気持ちになりました。 多分、takoyakingxさんは優しい方なのですね。(^ω^) なんとなくですが。 後、父と全く同じことをおしゃってるので思わず笑ってしまいました。(笑) 最後に、アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 不登校から抜け出したい (長文です)

    わたしは中学1年生で不登校です。日は4ヶ月と長くはないのですが、復帰のめどがたっていません。早く復帰したいと思っています。ですが戻りたくないのです。別にいじめられたとかではありません。(転校してすぐ不登校になったのでほとんどクラスの人と会ってません)3年ぐらい前から休むことが多くなりました。それは急にトイレが近くなったのが原因です。今でも続いていて原因解明中です。母親に脅され、だまされ無理矢理登校させられました。多分それが原因で拒否反応を起こしだしました。授業中にいきたくなるのが嫌でつらかったです。今年の1学期までは学校に行っていました。ですが夏に警察沙汰になる近隣トラブルに巻き込まれました。そのことで精神状態が不安定になりました。そのことがきっかけでわたしは思いました。もう授業中にトイレに行くのは嫌、学校に行くのは嫌、と。それから教育支援センターに行っていたのですが、職員にひどい目に遭わされまして学校に行き始めました。(クラスではなく別室登校)ですが三者面談をやって衝撃の事実を知りました。学校に行き、テストも受けたのに評価がされていなかったのです。(オール1と同じ)テストは学校で受けないと評価されないといわれたので調子悪いなか行ったのに評価なし。わたしはショックでした。最初にそういうことになりますよと言ってくれてればよかったのに、がんばって登校してことを通信簿に書くこともしてくれないみたいでなんのためにがんばったのだろうと思いました。このことはしょうがないことなのでしょうか?不登校中の勉強はどうしたらいいのでしょうか?どうやったら復帰できるのでしょうか?教えてください。

  • どうすればいいのでしょうか。高1女子です。

    乱文失礼します。 昔から母親との折り合いがあまりよくなく、「出ていけ」と言われ仕事の都合で東京にいる父親の所で3週間程前から暮らしています。 学校は単位がまだ足りているのでなんとかなっています。 しかしそろそろ単位も怪しくなってくる頃かなと思い、今朝、今日電話できちんと母と話し合って家に戻れるようにしようと思いました。 そんなとき些細なことで父と喧嘩をしてしまい、父に「もうお互い限界だな。おれが仕事から帰ってくるまでに出ていけ」と言われました。 父が母に「今日○○(わたしの名前)追い出すから」と電話をすると、母は「そう」とだけ言い地元に帰ってこいとは言わなかったそうです。 父は仕事に行く直前、わたしに1万円を渡し「友達の家にでも行け。今日は早めに帰ってくるから、くれぐれもおれが帰ってくるまでには家に居てくれるなよ。」と言いました。 東京から地元まではかなり離れていて1万円では帰れません。 しかし父が帰ってきてしまったら問答無用で殴られ蹴られ追い出されます。 (父は怒ると周りが見えなくなってかなり手を出してくるので) わたしは結局甘えていたのだと思います。母とうまくいかず父ともうまくいかず、結局わたし原因があるんですよね。 誰にも必要とされないのならもう死のうかと思いましたが、夢があるし…やっぱりわたしは甘えています。都合が良すぎます。 地元の友達にメールをしたら「児童相談所みたいな所に行ってみたら?」と来たのですが、特に虐待もされていないのに児童相談所に行ってはいけませんよね? とりあえずネットカフェで生活するべきでしょうか。もうどうすればいいのか分かりません。 自分でも何を書いているか分からないし本当に読みにくい文だと思います。すみません。 こんな駄目文を読んでくださって本当に本当にありがとうございました。

  • 高1の男子です。父親のアル中はどこで相談できますか

    父親がアルコール中毒です。 毎晩、それでけんかし、父親は暴れまくり困っています。 母は精神病になり昨年自殺未遂し命は取り留めました。 そして離婚し、今は僕と父の二人暮らしです。 母がいなくなったので、八つ当たりのターゲットが僕になりました。 毎晩、毎晩、もう嫌になります。 誰にも相談できません。 仕事もとっくにしないので学費もはらいません。 アルコール中毒の父親について専門的に相談できる場所はあるのですか? もしあるなら教えて下さい。 それからアルコール中毒って病気なんですか? それも詳しく知るにはどうしたらいいでしょうか? 誰に聞いたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不登校です。

    私はおそらくHSPの傾向があります。 母にはHSEかも?と言われました。 今2年間不登校です。 学校に行けない理由が父親にうまく伝えることができません。 母にはHSPの傾向があって性格的に学校が合わないと伝えたところ理解してくれました。 今日頑張って父にそれを伝えたら決めつけるなと言われてしまい何も言えず、今週は朝に先生と話すだけでいいから行こうよと言われて断れませんでした。 学校に行けない理由がうまく言えず辛いです。すぐに泣いてしまいます。 父が私のことをいろいろ考えてくれているのはわかっています。 どうすれば父にHSPのことを理解してもらえますか? どうすれば父に学校に行けない理由を伝えられますか? もしよろしければアドバイスしていただけるとありがたいです。

  • 高1の息子ですが、不登校になって中々変われません。教えてください。

    子供の不登校について、子供(男)高校1年なんですが、中学2年生よりクラスメイトの何気ない一言から不登校になりました。 クラスメイトよりいやがらせや、言葉をつっこまれ、自分自身で女みたいにおっぱい出てくる。(ミルク?そんなこんなで何気ない言葉で不登校なりました。)(少しぽっちゃりで決して太ってないのですが。) 何度か先方はあやまり保護者と先生等と話し合い本人同士で謝り合い解決したかのようでしたが、不登校は直らず、高校受験になり普通私立高校に本人が決め合格し夏前までは通ったのですが、友人から通学定期を隠され紛失してしまいました。その時以前の記憶がもどり不登校が復活し、何を話しても親には本当の気持ちなんかわからないんだと言って、聞きません。当然進級できず、留年もう一度自分で通信高校へ転入か悩みもう一度留年してやり直すと言ったんですが、最初の1月ほど通い又行かなくなっております。本人は行きたいんだけれども家を出ようとしたら、おなかが痛くなったり、気持ちが悪くなったりしていけないと言います。父親である私が中学2年生のときから単身赴任で自宅に1月に1、2日しか入れないものですから妻にまかせっきりになっております。何度も話し合いをしたら本人は明日から学校に行くよっと言い切ります。私としては別に学校行かなくてもいいよ、何か自分で したいことを見つけ通信学校や専門学校、夢を見つけ働くことや他のことを進めているのですが、大学にはいきたいからと 言い放ち明日から学校に行くと最後には言って自分の部屋に緊急避難してしまいます。(しかし勉強はしないで、パソコンばかりしている)中々夜も寝れないらしく、朝方一度は眠い目を凝らし起きて来るのですが、いざ自宅をでろうとしたら出れないらしい。 授業料を支払うのが今回が最後だよと言っているのですが、やめたらいいんやろと、こちらがわるいんやばかり言い方を放ちます。 皆さんはどのようにしたらいいと思いますか?やはり親が甘すぎるのでしょうか?当初はかなり怒ったりなだめたりほめたり説得したりしたのですが、今は行かなくていいよと言い放っております。不登校の方で参考の意見を教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。もう少しちゃらんぽらんにまぁいいかって 気楽になってくれたらいいんですが。子供の気持ちは親としては全部信じて挙げたいのですが、いつまで待てばいいのでしょうか? もっと強く言ったほうがいいんでしょうか? PS:本人は何も目標がなく、何をしたらいいのか?どうしたらいいのか?わからないと言ってこちらの別に学校いがいの別の道を探せばいいやんと言っているのですが、ぜんぜん動いてくれません。心療内科等は中学時代に通いましたが、今は行っておりません。

  • 不登校です…。(長文です)

    現在不登校の中3女子です。 今年の3月くらいから徐々に学校に行かなくなり、4月の始業式に行ったきりで、今は全然学校へ行ってません。 家庭環境は、今は落ち着いていますが、2010.12~2011.3まではかなり荒れていて、私もその時期18歳の兄にあざができるくらい殴られたことが2~3回あります。 原因は、母と私が喧嘩していたのがうるさかったらしく(古いアパートなので壁ではなく、ふすまばかりです)いきなり割り込んできて、私に向かって「お前が全部悪い!」と言って急に殴ったり蹴ったりしてきました。私もそのときは無我夢中でなぜか逃げずにやり返していたのですが、向こうも本気だったのでかないませんでした。母が「やめて!」と叫んで私を庇ってくれたおかげで、収まったのですが、こういうことが時々ありました。 ちょうどその頃、学校でも部活が上手くいかず、もやもやしていました。 そして、段々学校に行かなくなり、今に至る、といった感じです。 担任の先生と話したときに、「学校に行けない理由って何?」と聞かれましたが、 自分でもよく分かりません。 ちなみに、友達関係は全く問題ありません。 なので、学校に戻ったときもいじめにあうということは心配していません。 ですが、やっぱり勉強の遅れが気になります。 今は、1日2~3時間程度先生から教えてもらったテスト範囲の勉強をしています。もともとあまり家であまり勉強しなくても学年5位だったので、「5時間ぶっ続けで勉強」などはしたことがなく、長時間勉強 しようと思っても、「2~3時間はいいけど残りは何しよう…」という感じです。 国語、英語はわかるのですが、数学はちょっと苦手です。 平日の学校がある時間は、友達は勉強しているので、ゲームはせず、本を読んで過ごしています。 今でこそ、家事を手伝ったりして過ごしていますが、不登校初期は、うつ状態で、毎日自殺することだけを考えながら部屋でじっとしていました。(今は自殺しようなんて思ってません) 文章がごちゃごちゃになってしまいましたが、質問したいことは、 ・私の将来の夢は、自衛官です。(不登校になった後に見つけました)今からでもがんばればなれるでしょうか。(高校か大学を出てから試験を受けて一般曹候補生になりたいと思っています)ちなみに体力は中の中くらいです。 ・私の中学校は中高一貫校ですが、行きたい高校があるので、地元中に戻ってその高校に行きたいのですが、不登校だったので、やはり難しいでしょうか。(偏差値が69です…) 不登校になる前は、このままでも大丈夫と言われていました。 不登校なのに偏差値69の学校にいきたいというのはわがままなので、 厳しいご解答でも覚悟しています。 でも、少しでも行ける可能性があるなら、どんなことだってします。 拙い文章ですが、ご解答下さればうれしいです。

  • 中1男.、不登校です。。。(長文です)

    夜遅くにすいません。。。 タイトルの通り、僕は不登校です。 不登校になったきっかけはこうです。 運動部に入ってすぐのころ、ある運動部の簡単なテストが終わった後に「何かありそうな人(原石みたいのがあるみたいな言い方)」と言って 原石があるような人とそうでない人に分けられたことです。 僕は2年間ほどそのスポーツをやっていたので、 それをやっていない人には負けないつもりでいました。 しかし、そのスポーツを一切やってない人にも負けた上、 コーチからそんなふうな言い方(はっきり区別されたような 言い方)にショックを受け、ストレス性の病気を発病 しました。(自分は強く言われるとショックなど受けて しまいます。。)しかし、母に励まされてその事があった後10日間くらい学校に行ったのですが、家から学校までは遠く、学校まで約1時間30分くらいという通学状況だったので、体調を崩し、夜型の 生活習慣になってしまい、ついには学校に登校できなくなりました。 しかし、父が学校近くへの引越しを提案してくれ、 夏休み頃に引越ししました。 夏休み終わりまでに生活習慣は何とか整えたのですが、 始業式の朝、「今まで学校に行ってないから回りの反応とか が気になる」ので学校に行けませんでした。 そして、今・・・もう2月・・・友達の女子から、 「はやくこないと1-1終わるよ~」とメールが。。。 自分でもはやく学校に行かないとやばいと分かっているのですが なぜか行けれません。 不登校を経験しておられる方や今不登校の人に質問です。 自分はどうやって「不登校」になり、「学校」に行けたのか。。 詳しくお教えください><お願いします。 たくさんの回答お待ちしております。。。 (注 文章が分かりにくいところがあると思うので、すみませんが そこについては出来るだけはやく回答したいと思うのでよろしく お願いします。)

  • 不登校になってしまいました

    高校生です。 父親が死んでから学校にも外にもほぼ行けず不登校になってしまいました。 どうすればいいんでしょうか。 学校に行って先生やクラスメイトなどの接し方が変わるのかと思うととても怖くて行けないし 外に行くのも何故かわからないですが途中で頭痛、眩暈などがするのであまり行きません。 そもそも行く気力すら全く湧かないし、体に力もあまり入りません。 単位制なので高校にちゃんと行って単位取らないと駄目ですし、 お母さんにもあまり心配や迷惑かけちゃ駄目ってわかってるのに行きたくありません。 いっそのこと死にたいですがそんな勇気もないですし私が亡くなったらお母さんも更に悲しむと思うので出来ないです。 父親の死を原因にして学校を休んでいるゴミ屑な私はどうすればいいんでしょうか。 どうやったら父親の死を忘れるか乗り越えてちゃんと学校に行けますか。わからないです。

  • 中3不登校女子です。両親に学校行けと言われます。

    私は今年の5月から不登校です。理由は中1の頃からの苛めです。(悪口や靴に画鋲などの典型的なもの) 苛めは、最初は1つのグループのみにされていたのですが、そのうち周りにも広がっていって、2年の終わり頃にはクラスの殆どが私を苛めていました。 でも去年まではクラスに何人か友達も居ましたし、まだ学校へ行くのは平気でした。 しかし今年のクラスは友達どころか、殆ど話したことない子や 去年苛めてきた子ばかりと一緒になってしまい、とても焦りました。 始めの2ヶ月は、私も友達を作ろうと話し掛けたりしたのですが、 2年の間にすっかり根暗になってしまった私には1度の会話すら重たくて、結局駄目でした。 しかも、こう言っては何ですが私の母は少しばかりおかしい人で、 毎日テレビや近所のことで「しね」とか「変なの」と1人で言っています。 更に機嫌が悪くなると、突然部屋に入っては私に「あんたウザいから家出てってぇ~」などと八つ当たりをしてきます。。 酷い時には、上のようなことを言いながら 櫛や鏡などを投げつけてきたりすることもありました。 学校には居場所も無いし、家でも気が休まらなくて、とうとう学校へ行けなくなってしまいました。 でも今年は受験もあるしと、夏休み前まではなんとか復帰しようと教室に入ったりしました。 しかし、その度に去年と同じ子達が、「うわ、帰って来たんだ?(笑)」などと話し掛けてきたり、 後ろの方で「ブサ花 まじ消えてほしーww」などと言っていたりして、 まだ去年の苛めは続いているんだな、と思いました。今では、教室になんてとても入れません。 そんな状況であるにも関わらず、両親に学校行けと言われます。 「もう10月近いし、復帰するなら今がラストチャンスだ」だとか、「定時制なんて相手の思う壺だぞ」だとか。 それは一応理解しています。でも、もし無理に教室に入りでもしたら、今の状態だと最悪飛び降りかねないのです。 というか、もうしそうになりました。母親に「飛び降りたら~?」と言われて3日前に。 そんな状況なのに「明日からは学校行けるよね?ね?」と無理に「うん」と言わせようとしてきます。 結局、両親はわかってくれないのかな、と思いました。 皆様はどうすれば、2人がわかってくれると思いますか?ちなみに、上記に書いたことは全て伝えました。 それとも、両親がわかってくれないのではなく、ただ単に私が弱いだけなのでしょうか? 父親は、「会社入ったらもっと大変だ」と言っておりました。そうなのですか? 父は詳しく教えてくれないのですが、具体的にはどのように大変なのでしょうか。 物凄く長い文章で申し訳御座いません。 ここまで読んでくださっただけでも、本当に嬉しいです。有難うございます。 よろしければ、アドバイス、又は皆様の体験談を教えてください。宜しくお願いします。

  • 不登校をどうすればいいか(長文)

    今年中学に入学した♀です。 然程長くないのですが、現在不登校です。 私の不登校癖は小学五、六年からでした。 五年は記憶が薄れていてよくわからず、親に聞いたところ度々休んでいたそうです。六年では、学校に行く方が少なかった気がします。 両方とも原因は対人関係です。 五年では友達から疎外され、六年では教室に私の居場所がありませんでした。五六年は、毎晩泣く夜が続きました。 中学の一学期、勉強は順調でした。他は苦しいことが多かったけど、学校には毎日通っていました。 将来の夢があり、一歩でも近づければいいなと思っていたからです。 おかしくなったのは二学期からでした。一学期までは気が強くて、いつも自信があって堂々としていて、自分の意見を持ち、それをはっきりと人に言えて、判断力があり、人を仕切るのが得意でした。ですが、二学期なった途端、正反対になってしまいました。 そのせいで、疲れとストレスが頂点に達してしまいました。はけ口がなかったからです。そして、ついに不登校になってしまいました。 家では、常に無気力で前まで楽しかったことがつまらなくなり、イライラしていたり、食欲が低下したり、夜になると寝付けなくなったり、些細なことで泣かない私が、些細なことで泣くようになりました。 数日たったある日、学校にいく機会ができました。 様子見で登校してみたのですが、胸に締め付けられるような感覚、喉になにかが詰まっているような感覚に襲われました。その他にも、動悸がしたり、息苦しいくなったり、体が重く思うように動かなくなったり(体がだるい)、めまいがしたり、心がひどく空虚だったり、勉強が全く頭に入っていかなかったり、何かをするということが億劫になってしまったり、自分をずっと責め続けるということがありました。 今、とても悩んでいます。 すごく休んでいるわけでもないので、勉強にはついていける気がするのです。 だけど、またこんな感覚になるのかと考えるとすごく苦しいです。 私は学校に行くべきなのでしょうか?無理してでも学校にいった方がいいってことはわかってます。 でも、どうしても行動に移せません。こんな私でよろしければ、アドバイスお願いします。 長々と申し訳ありませんでした。 そして、ここまで読んでくださって本当にありがとうございました。