• ベストアンサー

乱暴な子という事について

私には、2歳(もうすぐ3歳)の、男の子がいます。 私は、特に、しつけたというわけではなく、自分が、日頃、物を投げないようにしたり、足で、物を移動させたりしない様にする事で、自然と、息子も穏やかに、育ってきました。また、私の中で、物をなげたり、友達を叩いたり押したりしない子供になって欲しいという思いがあり、それがつうじたのか、自然と、そういう事をしない子にそだちました。 最近年齢的にも、同年齢の子と遊ぶ機会が増え、その友達の中に、やはり色んな子がいるので、物をなげたり、おもちゃの車をはしらせ、そこら中の物にがんがんあてたり、友達をおしたり、叩いたりという子とも接する機会が増えました。その子が悪いとは言いません。ただ、うちの子がそれを、真似する様になってきたのです。 そこで、その行為が、悪い事だと確信していれば、止める様促すのですが、2歳という年齢段階で、この行為は、悪い事なのか、分からなくなってきたのです。物を投げたり、がんがんぶつけたりして欲しくないというのは、親の理想だけなのでしょうか? やっている本人は、もちろん笑いながら悪気はないといったかんじです。 でも、よその家の、おもちゃを乱暴にあつかって壊したりしたらと思うと、やっぱりやめさせたほうがいいような、気もします。 そこで、みなさんの、意見を聞かせて下さい! 今、無理に止めさせなくても、ある程度の年齢になれば、自然としなくなるのでしょうか?それとも、今の段階で、やめさせたほうがいいのでしょうか? そもそも、子供のこういう行動って、悪い事なのでしょうか?大人からみたら、悪い事のようでも、実はちがうって言う事もあるみたいだし・・ アドバイスお待ちしています!

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ricchin
  • ベストアンサー率38% (38/98)
回答No.1

2歳くらいの子どもにとって、「投げるもの」って、難しいな~っと思った記憶があります。 積み木とか、ミニカーはだめ。 投げて遊んでいいのはボールだよね。 じゃ、ボールなら何でもいいのかというと・・・? 布製やピンポンだまのようなボールはお部屋の中でも遊んでいい。 だけど、サッカーボ-ルやゴルフボールだと、怒られる。 わかんないよー!! と、子どもが混乱しているように感じていました。 面倒なようですが、やはり一つ一つ、これは投げたら危ないからだめ、壊れてしまうかもしれないからだめ、お友達が痛がっているからだめ、と、教えていかないと、子ども自身の判断力が育っていかないと思います。 とっても素直なお子さんなんですね。今まではだめなんだ、と思っていたことを、周りのお友達が楽しそうにやっているのを見て、やってみよー!!って、思っちゃたんでしょうね。 でも、お母さんが、いやだな、こうはなってほしくないな、と思うのなら、やっぱり、「それはだめなのよ」「止めて頂戴ね」と言い聞かせるべきかと思います。 「子どもだから、まだわからないのだからしょうがない」と、「教える」ことをしてない親が多いのかな、と思います。 叩いたり叩かれたり、壊したり壊されたり、お子さんはこれからいろいろ経験されると思います。そのたびに、お母さんが「教えて」あげるといいのでは?(禁止するのではなく) そうやって、「手加減」とか、「ものの限度」を覚えていくような気がします。 お互い子育て、がんばりましょうね!

syuupuriimu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!最近これが1番の悩みのたねだったので、聞いていただいて、なんだか楽になりました!今こう言ったら将来どうなるのかとか、そんな事をかんがえていたら、何が正しいか分からなくなってきていたけど、やはり自分の思ったように子供に接して行こうと思いました! ついつい叱る、やめさせるという方向にいってしまいがちですが、言い聞かせる、教えてあげるという事を、胸において、やはり、子供にしてほしくない事は、伝えていこうと思います! ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。 我が家の6歳になる小僧もありました、そういう時期。 子供は「知らない」がゆえに 大人が仰天するようなことを、しでかしてくれます。 だから「まだわからないから」と教えないのではなく 「いずれわかる日もくる」と信じて 教えていくことが、大事だと思います。 3歳のころ、保育園の同じクラスに 人に乱暴をしたり、「ばかやろう」と云ったりする子がいて 子供がマネをして困る、という話をよく聞きました。 でも、ウチの小僧はしなかったのでナゼ?と聞いてみたら 「だってたたかれたら痛いし、バカって云われるのはイヤだからしない」 との返事。 自分がされてイヤなことは人にもするな、と教えたおかげかなと思います。 syuupuriimusuさんが見ていて 「これはイヤだな」と思うことは そのまま云っていけばいいと思いますよ。 子供は云われながら、自分で判断していきます。 お互い、がんばりましょうね!

syuupuriimu
質問者

お礼

子供って、一見、「分かってるのかな~?」って、思うこともありますけど、ちゃんと、こちらの気持ち分かってくれてるんですね~。私も、子供を信じて、伝えていきたいと思います! ありがとうございました。

  • kolo_kuro
  • ベストアンサー率23% (68/286)
回答No.4

#1のricchinさんの実体験によるご回答に感心しています。 私も同じように「物や人に力をぶつける」これが度を過ぎると「壊れる」「傷つく」 ということが理解できないまま親が子供を抑止すると「加減」や「限度」が分からないままになってしまうと思います。 良く見かけるのが確かに「良くない」ことだけど、なんでも「ダメ」と親が言ってしまうことです。 何が「ダメ」なのか子供には理解させてあげてないので子供は親の目の届かない所でするようになる、というパターンです。 お友達とゴツンと「衝突」することは子供にとってコミュニケーションの一部でもあると思います。 自分も痛かったりすることで相手も痛いんだなぁとたとえ2歳でも3歳でも思えるのではないでしょうか。 自分と他者が理解できる年ですから。 人を叩くと「かわいそう」だからだけでなく「痛い」ことであるからしてはいけない。 花を千切ると花も「痛い」から無闇にしてはいけない。 「やめさせる」理由も理解できるようになっていけるといいですね。 幼稚園の帽子を探している男の子のCM知っていますか? 公園のキリンの遊具に帽子がかかっているのですが、 そのキリンから帽子を取って男の子が 「キリンさん、ありがとう」ってお辞儀をするCMなんですが、 私は「子供にしかできないことだなぁ」とガラになくジンとしてしまいました。 私は子供どころか結婚もしていませんが、こういう物も大事にできるような子に育てたれたらいいなぁと思います。 これからお子さんの社会性がさらに出てきて人を思いやる気持ちができたりととっても楽しみですね! 無理せず子供さんの成長一つ一つを楽しんで大切なお時間過ごして下さい。

syuupuriimu
質問者

お礼

子供って、小さな痛みを、経験しながら、学習し、成長していくんですよね~。皆さん共通されているのは、「小さいからわからない」ではなく、今のうちから、様々な体験を通して、加減や、判断力をつける、手助けをしていくって、事ですよね! 勉強になりました。ありがとうございました。

回答No.3

私にも、5才の男の子がいます。 うちも、3歳ぐらいまではどちらかというと聞き分けがよくて、穏やかなタイプの子どもでした。 たまに公園などでエネルギッシュな(乱暴な)男の子を見ると、「ずいぶんタイプが違うな~」と思って見ていました。 しかし、3歳を過ぎるころから、ずいぶんとうちの子も(良く言えば)パワフルになってきました。 例えば、今まではおもちゃを取られても、返してとも言えなかったのに、3歳くらいから急に強気になって、奪い返しに行ったり、文句を言えるようになりました。 遊具でも、順番抜かしされ放題だったのが、逆に、少しでもスキがあれば前に行こう(いわゆる順番抜かしですねぇ…;)としたり。。。 もちろん、いけないことはその場で「いけないよ」と繰り返し教えていかなくてはならないと思います。 しかし、「前はいい子だったのに…なんで最近、こうなの~?」というように悩む必要は、全くないと思います。 きっとお子さんの場合も、その元気なお友達に出会わなかったとしても、多かれ少なかれ今と同じような状態になったと思いますよ。 急にお友達のマネをして、悪い子(?)になったのではなくて、お子さんの発達段階として、ごくごく自然な成長をしてるだけなのだと思います。 専門家ではないので、憶測でしか言えませんが、きっと、こういう段階も大切なのではないかと思うんです。 ガンガンとおもちゃをぶつけながら、「このぐらいやったら、こわれるんだ。」とか、友達を突き飛ばしてしまって、「この強さでやると、ひっくりかえっちゃうんだなぁ~」って、身をもって知る時期なんじゃないかと… 加減ができないから、大きな怪我がないように大人が見守る必要があると思いますが、すべてのそういう行動を封じ込めてしまうと、後々に、また違った問題が出てくるような気がするのです。 うちの場合、3歳代が一番乱暴な時期でした。 幼稚園に入って、たくさんのいろんな友達と接するようになってから、加減しながら上手に遊べるようになってきたと思います。 (もちろん、けんかはしょっちゅうしてるようですが…) そういう時期もあると、腹をくくって大きな気持ちで見守ってあげるのも男の子の親として大切かな、と思います。

syuupuriimu
質問者

お礼

経験しないと、わからないこっとてありますもんね~! 少し心に余裕をもって、見守って行きたいと思います! ありがとうございました。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

もうすぐ3歳の子どもが、最初から全て「これは良い、これは駄目」って知ってるわけないですよね。 私たち大人が判断つくのは、無意識に「過去の経験で判断している」からじゃないでしょうか。 たとえば、小さい時から親に「これは駄目」と繰り返し言われていて、ある日、瞬間的に「あ、これは駄目なんだ」と分かる時が来たり、「この○○は△△だから、◇◇しちゃ駄目だな」とか。 相手は、まだ3歳にもなっていない子。 「お友達がしていることを、真似するようになった」のは、その内容が良いことであれ悪いことであれ、自然な発達だと思います。 もし、真似したことが悪いことであっても、それはガッカリする事ではなく、チャンスとして捕らえましょうよ。 「これは、悪いことなのよ」って教えられるじゃないですか。この方が、子どもも分かりやすいと思いますよ。 それをやっておけば、自然としなくなる可能性は高いけど、しなければ「悪いことだ」って誰も教えてくれないから、続けちゃうかもしれないしね。

syuupuriimu
質問者

お礼

しばらく様子を見て、度が過ぎるようでしたら、言い聞かせるようにしていきたいとおもいます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乱暴な子・・・

    息子が通ってる幼稚園のクラスにすごい乱暴な子がいるんです。今年の春から年少なんですが、もうクラスのママもチェック入れてるくらいの子なんです。 仲良くなったママたちほとんどが「うちの子が○○くんにたたかれたみたいなの」って言ってるくらいです。 実は、私は個人的に昔からこの乱暴な子と母親と知り合いなんですが、今更知り合いです!って言えないくらい深刻な状況になっています。 確かに、この子は以前から半端じゃないくらい乱暴です。 でも実はこの子はちょっと変わってるというか、なんというか。。3歳6ヶ月なんですが、まだオムツがはずれていません。で、言葉がまだ出ていなくてオウム返しなんです。なので、会話も成立しません。バイバイもしないですし、○○くん!って呼んだら睨みつけるんです。とにかく目つきが悪いんです。何度かこの子の家に遊びに行った事があるんですが奇声あげながら家の中グルグルまわっているだけ。。他の子と遊ぶという事はしないです。 公園に行くと、母親の足にしがみついて泣いているか、突然、走り出して他の子に暴力ふるいにいくかどっちかです。でも車のおもちゃにはすごい執着心があって、車のおもちゃがあるとずーっとあそんでいます。 とにかくちょっと変わった子です。 話がながくなりましたが、幼稚園に子供を通わせているママ達はかなり怒っています。ほとんどの人が「連絡帳にかこうかしら」とか「先生に言ってみようかしら」とかいっています。私は「もう少し様子をみてみませんか?」っていっているんですが、ママ達がこれだけ言ってるということは園側でも会議?みたいので取り上げているんではないかなっておもうのですが、、(そう信じているんですが) 園から直接、親御さんに話とかしてくれないんでしょうか?そういったトラブルを解消したお話とか聞きたいです。よろしくおねがいいたします

  • 乱暴な子との付き合い方

    息子(小2)と娘(年中)がそれぞれ今同じクラスで仲良くしている 友だち兄妹がいます。私もその兄妹のお母さんとも仲良くして います。 その兄妹は、少し乱暴なところがあり(暴力ではありません) 遊びに来ると、いつも何か壊されてしまう、という感じです。 物を大事に扱うということができないのかな、と思うんです。 娘のおもちゃのキッチン(プラスチック製)に登って遊んで 割ったり、整理タンスの上に登ってポプリの入ったガラスの器を 落としてしまい、ガラスが欠けたりしました。いずれも、 その子のお母さんは直接見ていません。その子たちが帰ったあと、 片付けしてて、壊れていたりするのに気がつくので、私も わざわざ言えずにいました。一番ひどいときは、ノートパソコンの キーボード部分を壊されてしました。 なので、公園などで遊ぶぶんには問題ないのですが、正直言って うちに遊びに来て欲しくないんです。だけど、子ども同士は仲良く していますし、お母さんとも気が合わない訳でもないんです。 こういった場合みなさんはどう対処していらっしゃるのでしょうか?

  • 息子(もうじき1歳2か月)が乱暴して弱ってます

     1歳2か月で乱暴・・・なんて言う方がおかしいのかもしれませんが・・・  息子はとても動きが激しく、じっとしていません。そして、何かと荒っぽいです。  先日、地域の子育て広場のようなところに行った時も、おもちゃを振り回してよその子に当て(軽くですが)、泣かせてしまいました。  つい最近では、ベビースイミングでゴムのテニスボール大のボールを投げて、よその子に当てました。  その前も、友人の家で、彼女の3歳の男の子がおもちゃ箱をさわっている時に、ふたを閉めてしまって手を挟ませ、泣かせてしまいました。  今日は私をリモコンでたたいてきたので(この時は、私が生協の注文書を見ていたという事情がありますが)、痛い、と大袈裟に言って、泣くふりもしましたが効果なく、さらにたたいてきたので、今度は強く叱ったのですが、にこーっとするばかりで、まるでこたえていません。  今、私は息子をほかの子ども達がいる場に連れて行くことがブルーになっています。悪気があって故意に乱暴しているのではないと思っているのですが、相手を泣かせるたびに、謝ったり、子どもを叱ったりするのに疲れてしまいました。大体は「まだ分からないからいいですよお。」って言ってもらえていますが、今後、よそのお子さんに、取り返しのつかないようなけがをさせたりしないかも心配です。要は親が注意してしっかり見ておくのが一番なのでしょうが、例えばちょっとお茶の支度をしている時とかにやられてしまいます。  1 相手に乱暴した時への子どもへの対処の方法  2 相手のお子さん、お母さんへの対応  3 その他気をつける事項や、現状を好転させるための妙案など  教えていただければ幸いです。

  • 乱暴?な子供

    なんとなく疑問に思ったので質問してみます。 幼児でよその子供(同じ場所で遊んでいる子供とかお友達とか)に対して 叩いたり噛みついたりする子供っていますよね。 それはしつけ云々以前に、元々そういう子、っていう場合があるのですか? 強いていえば性格とでもいうのでしょうか。 私は子供を持つよりもずっと前に、人に乱暴をする子供は親の愛情不足と 何かで聞いたことがあり、そういう子供はそうなんだと思い込んでいましたが・・・ 最初から乱暴な子っているのでしょうか? (そういう子供が身近にいて困っているわけではありません)

  • 乱暴な子とうまくやっていくには?

    どうしたらいいのか、悩んでいるので質問させてください。 友達の子ども(男児・三歳)が乱暴で困っています。 押したり、叩いたり、意地悪をしたり…。 友達はその都度叱ってくれるのですが、あまり効果は無いようです。 うちの子(女児・2歳10ヶ月)には「嫌だったら止めてっていいなさいね」と言ってあり、子どもも「止めて!」と言っています。 が、それもあまり効果はないみたいで…。 私はよっぽど危ない時以外はあまり介入していません。 その都度友達が叱っているのに、更に叱ってしまっては、その子にしたら怒られてばかりになってしまうかな、と思ったので…。 うちの子は、それでも遊ぶのが楽しいらしく、時々は仲良く遊んでいます。 過保護なのかもしれませんが、何度も押されたり 叩かれたりして、半泣きになっている娘を見ると、 なんとも言えない気持ちになってしまいます。 先日も、うちに遊びに来ていた友達親子が帰る時に、 娘が「帰らないで」といって泣いて手をとろうと した時に、突き飛ばされたのを見るとちょっと 胸がモヤモヤしました。 子ども同士の事だから、とも思いますし、こういう事も成長上の試練なのかな、とも思い、今まではあえてそんなに口出しはしませんでした。 ですが、もう少し介入して叱ったりした方がいいのかな、とも思い悩んでいます。 また、相手の子どもや親への対応もそうですが、 自分自身の心の整理みたいなのもうまくつけるには どうしたらいいでしょうか?

  • 親戚の子が乱暴・・・

    現在7ヶ月の娘がいます。 先日お盆で夫の実家に帰省しました。 そこには5歳になる男の子(娘のいとこですね)がいるのですが、 その子がとても乱暴で困っています。 ちょっとでも気にいらないことがあるとすぐに怒ってしまい、 物を投げたり叩いてきたりします。 娘のことはかわいいと思っているらしく、自分のおもちゃをくれたりと 優しい所もあるのですが、しょっちゅう娘の顔を指でつっついたり 腕や足を引っ張ったりするので、正直言って怖くてあまり触らせたくありません。 でも「触らないで!」とも言えないし・・・。 皆さんはこんな時どういう風に接していますか? あまり過保護にせず、子供同士で遊ばせておいてもいいのでしょうか?

  • 小さい子への乱暴で困っています

    2歳2ヵ月の娘の事で、相談です。 現在、主人の両親と同居しています。丸1歳違う従兄弟(主人のお姉さんのお子さん)がいます。 週3~4日遊びに来ます。 従兄弟とは、いつも仲良く遊んでいるのですが、出掛けた先で、自分よりも小さい子を見つけると一目散で近寄って行き、顔をつねったり、足を引っ張ったりして乱暴してしまいます。 私も注意して近寄りそうな時は、先に抱っこして、小さい子から離したりしているのですが、動きが早く間に合わないこともしばしば… 大抵のお母さんは、「大丈夫ですよ~気になっちゃったんだよね~」等と娘に声をかけて下さり、私が謝ると、「気にしないで下さい。子供がすることですから~」と言って下さいますが、なかには、それ所では済まない事も、これから先、出てくると思います。 先日、私の友人に相談したところ、従兄弟に対してのやきもちが他の子に出てるんじゃないの?と言われました。 私が今まで感じていたことですが、やはり主人の両親は、お姉さんのお子さんのほうが可愛いと思うのは仕方がないことだと思いますが、私の娘への接し方とは少し違うと感じています。 そういった話も友人には相談していたので、友人はそう感じているのだと思いますが、そういったことが乱暴の原因になるということはあるんでしょうか… 私は、娘へ沢山愛情を注いで育てているつもりですが、私の子育ての仕方が良くないのか…と悩んでいます。 乱文ではございますが、皆さんのアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 乱暴なお友達

    近所で仲良くしている6人グループのうちの一人の子がとても乱暴で、 遠くから走ってきて押したり、蹴ったり、おもちゃを持ったまま殴ったりします。今日も滑り台の上から、息子を押そうとしていて、その子の母親と私が注意しました。 友達全員の子に同じように乱暴なのですが、毎回私は嫌な気分になります。その子の母親もその都度注意するのですが、まだ幼いこともあるのか、全然聞いている様子はありません。うちの子は1歳10ヶ月でその子と同じですが、人に乱暴を振るったりはしないし、ダメなことをダメと注意したら、一応聞き分けはついているようです。ですので、その子も指導次第でこれから乱暴はしなくなるかもしれませんが、とりあえずこの半年エスカレートしてきているので、心配です。それぞれ性格が違うので、これからもこのグループで仲良くしていきたいのですが、この子の存在のおかげで、すっかり楽しみが半減しています。大きな事故につながらない前に付き合いを段々避けて行った方がよいのか、これからもいつも通りに会うのか、悩みます。他の4人の友達はうちの子より何ヶ月か小さいこともあり、毎回大泣きです。母親どおしは仲良しで、問題の子の母親も育児に前向きで、幼児食をきちんと作ったり、子供のためにと色々しているのを知っているし、この事で悩んでると思うので、強く言いにくいというのはあります。皆さんはこういう場合どういう風に対処するのが良いと考えられますか?

  • 乱暴な子供(3歳)

    乱暴な子供(3歳) 以前、発達障害の可能性があるかも、ということで、http://okwave.jp/qa/q5823771.html で質問させていただいたのですが、結果はまだでていないのですが、最近息子のよそのお友達への他害(乱暴)で困っています。発達障害(があるかもしれない)ゆえなのか、この年頃の子ならあり得ることなのか、・・・発達障害の有無関係なく困っています。今、7カ月の弟がいるので、最近赤ちゃん返りが再発してるのでそのせいかな、とも思うのですが、弟に対しては優しく接します。お友達が弟をなでなでしようものなら、飛んできて乱暴します。息子いわく、○○くんさわったから・・・と。 友達とうまく遊べない、というのは以前からありました。近所のちょっと年上の友達とは仲良くしていています。 とくに、同じくらいの子や年下の子が苦手なようで、近づかれると肘で押すようなことをしたり、体操教室で息子とお友達になりたい、と好意をもって近づいてきた子に対して、押したり、体操教室で一方通行でサーキットを回るのですが、自分の後ろがつかえてくるとわざとそこに居座ったり、キックしたりします。(未遂で終わりましたが・・・)叩くようなことはありません。キックのまねはします。押すことが多いです。よく、言葉が出てくると他害は減るとありましたが、うちの子は言葉は遅れていないどころか、家では大人と対等に話もできます。 なんで、そんなことするの?と聞くと、「こわいから」と言います。 たまたま以前、1歳の友達の子の手が息子の顔に当たって、そのこが再び家に遊びに来た時に何もしてないのに、いつもの乱暴以上にひどかったので、なんで?と、聞くと、「○○くんにこのまえ目目さわられた」となんか根にもってるようでした。 親子教室でも他害があります。多動はありません。 3歳てこんなもんでしょうか?でも、たまにお友達~といって息子に無邪気に歩み寄ってきてくれる同じぐらいの子もいるので心配になります。 ちなみに乱暴しているときは、とくに叫んだりとかはないです。すごいむっとした顔でします。相手の反応を喜んで、とかじゃありません。真顔でむっとしています。無差別に乱暴するのではなく、近づいてきた子に限り乱暴します。 児童館にいっても必ずトラブル起こすので最近は行ってません。本人も行きたくないというので。体操教室は体操もがんばってるし、すきみたいです。 あと、関係ないですが食べ方が汚いです。スプーンもつかうことはありますが、ほぼ手づかみ食べです。 現在2歳10カ月ですが、このくらいの年齢になるとみんな上手に食事できますか? 長文ですが宜しくお願いします

  • 乱暴な子と遊ぶ時は・・・・

    どうしてますか?? それも勉強だという事で皆さん見守っていますか?? 実は滅多に会わない地元の友達の子供なんですが・・・・ 帰る度(半年に1度の割合で帰省しています)に遊ぼうと言われます 友達のお家には2人の兄弟が居て、 5歳の男の子は、以前はオモチャを貸さない、オモチャを触ると、叩く・蹴る・・です 友達曰く、最近はお兄ちゃんになったから、一緒に遊べると思うから遊びに来て~と言われるのですが その弟(2歳で我家の息子と半年違いの同い年)は、その5歳児をもしのぐ勢いでヤンチャなようです 下の子が上の子をト●カの車で殴り血が止まらなくて病院に行った、 寝ているおにいちゃんの腕を思いっきり噛んで泣かした・・ 上の子は、下の子から逃げ回っていて、どっちがお兄ちゃんか分からない(笑)等などとメールを貰います 子供同士が成長するのに多少の喧嘩や取り合いは、大切だと思います 息子は比較的、色々な子と上手に遊べるタイプなのですが、 その兄弟の叩き方や蹴る力が半端じゃなくて、どうしても遊ばせたくありません (その子の母親=おばあちゃんは目の周りに頭突きをされた青あざがありました) そして、母親として『やられたらやり返せ!』の方針で育てている友達と、 『自分がやられて嫌な事はしない!』という方針の私とは意見が合わないのです 色々な理由をつけて過去1年半くらいはまともに子供同士を合わせていません(会っても10分程度だったり、私単独で遊びに行ったり) が、そろそろ避けるのも限界になってきました 半年に1度の事だから・・・とは思うでしょうけれど何か良い方法はありませんか?? 今年は二人目も生まれて、下の子を抱っこしていたら、 何かあった時にすぐ助けてあげられる事が出来ないような気がして余計に怖いです 私が神経質なんでしょうか・・・・

専門家に質問してみよう