• ベストアンサー

信念(?)と妥協

学校の卒業がかかっている問題で、 何人かの人とグループを組まなければならない状況です。 信念というよりは人とうまいこと折り合いが つけられなかったり、人付き合いが怖かったり 一人で考えて動く方がしんどくない ということで、なんとか一人でクリアできないかと 考えています。 工夫したり時間と手間をかければなんとかなりそうな 気もします。 譲れない所を守って、客観的に損しても (主観的にも損?)気持ち的に楽なら 良しとするか、自分裏切ってストレス背負っても要領良く やってくか、なんか色々迷ってます。 ぼやっとした文章ですが、 アドバイスとか感想頂けると有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ybarbara
  • ベストアンサー率17% (17/97)
回答No.4

こんにちは。 1人でできると思うのなら、1人でやってみたら? 何をするのかわからないから、こちらも何とも言いようがないけど、 自分の納得がいくように行動することが大事なんじゃないでしょうか? それで失敗したら、それは今後の教訓にしたらいいですよ。 あなたの人生、これからまだ、長いんだから、 1度や2度の失敗なんて、いくらでも挽回できると思いますよ。 他人と折り合いをつけるというよりは、 自分と折り合いをつけることも、学んだ方が良いと思います。 信念を曲げることと、信念を変える(修正する)ことは違いますからね。

yowu
質問者

お礼

発信してみたら、一人でやれるようです。 この感じでやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.5

目の前の課題だけのことを考えれば、自分一人でもできるし、その方が面倒なく、早く片づきそう・・・。 なのでしょうが。 グループのみんなととことん議論してとまでは言いませんが、他人の意見や考え方を聞くことはとても勉強になります。 思わぬ方向からのアイデアや考え方は、自らを刺激し、大きく育ててもくれます。 自分にとって、面倒なことや不都合は避けて通りたいと思うのも、ある面自然かもしれませんが、長い人生それで済まないこともたくさんでてくるでしょう。 時には問題と正面から向き合い克服していくのも大変有意義なことです。 例え失敗しても、きっと貴重な経験となり、そこから得ることもたくさんあると思いますよ。 >学校の卒業がかかっている問題・・・ってことはかなり大きなテーマなのではないでしょうか。 チーム全体でやり遂げた後の達成感は、yowuさんにとってかけがえのない財産にもなるでしょう。 偉そうなことを書いてしまいましたが、私自身にも日頃いいきかせている事です。 ある程度の妥協は協調していくことにつながると考え、ここはひとつ、チームとしての自分に徹してやられてみては如何でしょう。

yowu
質問者

お礼

「私自身にも日頃・・・」というのは励みになりました。 自分だけじゃないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syuu_ak
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.3

はじめまして。 信念を貫くか、気を使って妥協するか? 生きていればぶつかる選択肢ですね。 僕だって、人に指図されるのが大嫌いだし他人と 協力し合って何かをするというのも嫌いです。 似ているといえば似ているのかもしれない。 僕の場合は、信念を貫く方を選びました。後悔す る事はしたくなかったし、本当に仲のいい友達が いなかったし。 今は友達もいるけど、でも仕事場ではかなり浮い ているらしいです。自覚がないんだけど。 上司から難癖をつけられる、いわゆるイジメの標 的(学生時代は先生からだった。)になっている んだけど、負けたくないから情報と知識を武器に 戦ってます。(笑) 時には混ざらなくてはならない仕事があるけど、 それは事前に周りの反応等を十分にリサーチして 自分の意見が通りやすく操作することが多いです ね。わがままをしている訳ではありません。客観 的に見て、自分の意見や判断が正しいもしくは合 理的なものであるならば、周りは必ず説得できる。 社会勉強だ!と思えるのなら、混ざっていくのも 良いことです。(その代わり、他人に任せっきり は良くない。) 強く生きていこう!と思うのなら、先生をまず説 得して一人で進めればいいことです。 ただ、この先は人と関わらずには生きていけない 年齢になります。その時、逃げるのか説得するの かを決めるのはあなた自身です。

yowu
質問者

お礼

バランスが大事だと思いました。 両方取り入れられたら理想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.2

こんにちは。 自分ひとりの力で生活して、誰にも邪魔されず、自分の世界の中で一生を送ることができれば、それに越したこともありませんし、けんかや戦争なども起こることもありませんね。でも、それは絶対とはいかないまでも、現実の生活では無理なことはおわかりですね。 たとえば、カルト教団のように、ほとんど同じような目標を持ち、共同生活を送ることは、イデオロギーの違いなどは洗脳などの方法で排除されていますから、ご本人にとっては居心地が良いかもしれませんが、現実の普通の社会ではいろんな思想や人生観を持った人間が時にはぶつかったり、和合したりして何とか生きております。 避けて通れるものなら、避けて通ることは一時の逃避にはなりますが、人とかかわらなければならない時々にそのわずらわしさにさいなまれます。 やはり好むと好まざるにかかわらず、人とのかかわりに 直接、間接に向き合うことは生きるうえで必要不可欠なことではないでしょうか。 人とのかかわりすべてがストレスではないのですが やはり意見の相違や、物の見方の違いなどはわずらわしいこともあるでしょうが、あまり深く考えずに付き合っていかれたほうが良いと思います。 他人は自分とはぜんぜん違う人格と人相を持っていますが、元をただせばそんなに違わない同じ人間なんですから、話せばわかるし、心のバリアが取れることで、本当の意味での信頼感や他人に対する愛情を味わうことができるのではないでしょうか。

yowu
質問者

お礼

難しく考えず接するというのは参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.1

これから社会に出た後にも、そういう場面には遭遇するでしょう。 その時にいつも自分の信念ばかりを通すことがいいとは思えません。 人間一人で生きていくわけでもないし、周囲と協力し合っていかないと・・・。 「周囲と協力する、妥協点を見出す」ということを「自分を裏切る」とか「要領よく逃げる」という風に考えないで下さい。 お互いの思い・考えを理解しあってこそ、いいものが出来るのでは? 一人の思いだけで、周囲を抑えつけてできたものは、周囲に認められない運命をたどるように思います。 ご参考になれば幸いです。

yowu
質問者

お礼

パソコンがぶっ壊れてて返事が遅れました。 初めての質問と初めての返答で、うれしいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確固たる信念を持った人は強いのでしょうか?

     昔1990年頃に「ザ中学教師」という映画が放映されておりました。  所謂青春ドラマ~熱中時代 金八先生等の様に生徒に寄り添うと 云うのではなく、現場の教師(河上亮一氏)が原作者で「生徒を社会的存在にする」と云う事で、「学校の決まりは守る」「行事に取り組む」為に「権威」は必要である事を実践するという内容でした。 故にこの主人公の三上と云う教師は 「生徒には相談されない関係を作る」 「卒業した生徒には会わないし、興味が無い」 「担任したクラスの生徒がプールで死亡(シンナー中毒だった)  する時に他の教師が「何が原因か?」「事故か自殺か?」と  云うと「死んだ人間の事を云っても始まらない」という」 「学校内で手に負えない生徒、「理由も無く暴力を振るう等」 は警察に引き渡す」 という感じでした。 確かに「決まりを守らせる」「目的に向かって行動する」 これが「社会的存在」にする事であると思いますし、 「●●だからいけない(法律や校則を破る)」と云うのは この教師の云って居る事も良く解るのですが、 苛めも道徳的に断罪するのではなく、この教師は「学校での秩序を 乱した」「暴力は犯罪」と云う事で解決しておりました。 そして、同僚ともなれ合いはせず、保護者や生徒からの相談も 「そんな事は自分で考えなさい」という感じでした。 多分、同僚の結婚や卒業生のその後等にも興味もなく、今学校で 校則を守り、行事に取り組んでくれ、成績が伸び、部活で優秀な成績を修める事を良しとしているのかと思います。 仕事でも「他人の事は興味が無い」「他人に相談されたくない」 という人が居られます。「自分の人生は自分で責任を取る」と云う事 なのでしょうか? 「お香典やお祝いは要らないと辞退その代わり自分も行かないし出さない」 「報酬分の仕事はする」 という感じでいる人が居ます。 その様な人は仕事し(それはストイックにまでかける)成績はのばす、(これも大事だが)が、それをすると「余計な事云うな」 「何で私が貴方の云う事を聞かないといけないのか」と云う風な 形で受け答えされますが、ある意味信念と云うものを持って居られるのでしょうか? つまり、前述の三上と云う教師も卒業生が「今ここに就職し頑張ってます」と云われると「そうですか、立派な大人に成って」と云う様な社交辞令的な建前が嫌で「学校に居る時は生徒を演じろ 卒業すれば 貴方がどうなろうと知らん 関係ない」と云う事が云いたいのだと思います。もしやして、酷い苛め(暴力等)はいけないが、この様な 冷たさが社会なんだという事を教えているのが、この映画なのでしょうか?(切り捨てや裏切り 苛めもあるそれを学べ 今は生徒を演じろという事なのでしょうか?) 又その様に生きれば楽で、その様な確固たる信念を持った人は強いのでしょうか?

  • 人は客観的に生きるべきを純粋批判できる人いますか?

    私は人は客観的に生きるべきだと思っています。 なぜなら人は一人で生きていくことはできない。 無人島で暮らそうとも思わないかぎり、人は社会と共にしか生きていくことはできない。 ゆえに人は客観的に生きていくべきであり、主観的には生きれない。 とても簡単で誰でもわかっていそうな理屈ですが、誰かこれを純粋に批判することはできませんか?

  • 職員の妥協、虐待。。

    特養に2年近く勤務しているものです。 私の働いている施設は拘束などにはきちんと考えている施設の様です。 しかし、職員として働いていると見えてくるのは介護業務の手間の簡略化、妥協です。 主任などが会議をしてフロアのリーダーがこうしていこうと言ってもそれができていないところがあります。 私は周りの職員から見ればリーダーのイエスマン、忠実に実行しようとして要領が悪い職員といった感じでしょうか。ただ、問題のない範囲内で遅いということです。けして滞っているわけではありません。 私がいるのは認知症の方のフロアなのですが、例えば車イスの方でトイレに座っていても目を離すと自分でたちあがってしまい転倒の危険性があるので職員がそばを離れないとした利用者が何人かいます。 とはいえ施設での排泄時の忙しさは大変なもので誰をどこのトイレに座らせるか、その間に誰を別のトイレに誘導するか詰め将棋の様に要領よくやっていかないと大幅に時間がかかってしまいます。 そんなさなか、一人の方のトイレが終わるまでじっとそばにいることが要領をよくしようとしていると無駄な時間に感じる様で、「そばを離れない」とした決めつけも2、3週間とたたないうちに車イスが便座に座っている利用者の足に前から差し込まれ、その間に別の人の介助にいっています。 そもそも車イスをさしこんだところでそれがその防止策にはなりえないし(実際、最近の状態で立ち上がって事故がありました)ましてやそれで身動きをとれなくすること自体拘束になるのではないでしょうか? とはいえ、車イスの差し込みなんてのはこういった施設では当たり前で序の口といったものなので、大きな問題ではにのかもしれませんが、、 こんなこと、もっと問題のある施設では問題にもならないくらい小さいことかもしれません、綺麗事なのかもしれませんが私は気になるのです。 決められたことなのに簡単に破られる、それなら最初からこんな会議する必要ないではないですか、確かにこの職業は時間との勝負です。 しかし、十分に間に合っているのによりよい効率を求め必要のない部分まで省いてしまってどうなるのでしょうか。 そして、その先に効率よくやろうとして一人の利用者を手引きでつれていこうとしたある時、男性の利用者が拒否をします、効率よくやろうとしているのにうまくいかない、、私はたまたまその現場を見たのですが、その職員がその利用者の股間に下から突き上げるように2、3回叩いていました。 初めて職員による虐待を見てショックを受けました、思えばその職員は利用者に対し笑顔もないし、簡単に言えば会社で普通の机仕事をしている感じです。 虐待ではないですがちょっと拒否などで手間取っているとその利用者に対する手つきが荒くなったり、見ていていたたまれない感じがします。 しかし、私は職員として浮いた存在ではなくほどほどに話をし、打ち解けています、ただ、業務に対する考えで相容れない部分がありジレンマを感じています。正しいことをしているはずなのに、要領がよくないという観点からそれが間違っている様な空気を感じています。。 こんなこと、ありふれた悩みなのかもしれません、フロアの主任とってもにこんなこと話されても、、と困ることかもしれないし、あまり相談しすぎるとまわりからも明らかな主任のイエスマンになってしまいます。 私としても一人の人間の考えを盲信するのはよくないとも思っています。 まとめると、正直やりにくくて困っています、施設で働いている方はこういったことに対し、どうやって解消していますか? ほかの現場の方の考えをきかせてください。。

  • 生真面目は直したほうがいいんでしょうか?

    いつもお世話になっております。 僕はこの30年間、生真面目に生きてきたつもりです。 それが正しいと思って、どんなことがあっても信念を貫き通してきた つもりです。 ただ最近、生真面目で生きてきたことが間違っていたのではないかと 思うようになりました。 仕事、プライベートすべての面においてそう思います。 真面目すぎるから融通が利かず、仕事の要領が悪かったり、 プライベートでもうまくいっていた事が、いつもタイミング悪く 別の事が邪魔に入りうまくいかなかったりと踏んだり蹴ったりです。 すべてにおいて損をしています。 もうこんな噛み合わない人生がほとほと嫌になり、また周囲をみても 少し手を抜いて要領よく物事をこなしている人を見ていると、 真面目にすることがむなしくなってきました。 性格なので、直すのは難しいでしょうが、生真面目は直したほうが いいのでしょうか?

  • 主観と客観について

    「主観」および「客観」の意味を教えてください。辞書を見てもいまいちよく理解できません。 例えば、物理学の運動の法則の一つに、 「すべての物体は、外部から力を加えられない限り、静止している物体は静止状態を続け、運動している物体は等速直線運動を続ける。」 があります。この法則を一般の方にわかりやすく説明するために 「物体というのは速度の変化を嫌う性質があります。止まっているときはそのままずっと止まっていたい、ある速度で動いているときはその速度でずっと動いていたいのです」 と言ったら、ある文系学者さんから、 「そのような説明は良くないです。主観的だから」 と言われました。 前者の説明は客観的であることは明らかですが、なぜ後者の説明は主観的なのでしょうか?主観と客観の違いは何ですか? 主観性、客観性のそれぞれの定義は国語辞典に下記の通り書かれています。 主観性: 主観に依存する性質。(主観:その人ひとりのモノの見方) 客観性:だれもがそうだと納得できる、そのものの性質。 この定義に照らし合わせると、「いかなる条件下でもいかなる物体は"そのままの状態でいたい"が必ず成立する」であるならば、これは個々に依らないことであり、かつ、誰もがそうだと納得できるそのものの性質を擬人法で表したものなので、むしろ主観性が低く客観性が高いと言えるのではないでしょうか?

  • 移動について要望

    今、アルバイトをしていて、パートに移動願いをだしました。 そこで質問ですが、パートは2つのグループに別れて作業しています。 私は、Bグループの中に長い間折り合いが悪い人がいる為、Aグループに入りたいと要望(希望)を言うのは失礼ですか?その一人からいじめにあってます。 アルバイトを10年以上続けてきたのですが、 大変悩んでます。 ご意見よろしくお願いします。

  • 友達と別れる方法を教えてください。

    中学2年生の女子です。 私には、中学1年生のときからの二人の友達がいます。一人をA、もう一人をBとします。 Aは、自己中でとてもわがままです。Bは、マイペースですがお人好しです。案の定、3人グループでは偏りができてしまい、上手くいかなかったのですが、私は離れたりくっついたりを繰り返していました。主にAがリーダーだったのでBと私でついていってるような感じで、私が外れることが多かったです。Aは私のことをストレスのはけ口としていました。 そして、私も違うグループにしょっちゅう行くようになり、あまりAとBと関わることがなくなっていきました。 しかし、AとBとは部活が一緒で帰る方面も一緒なのでまた話すようになりました。 すると、Bが「Aちゃんといるより、(私)といるほうが楽だな~」と言い出しました。 元々、私はBと二人がいいなーと思っていったのでちょうど良かったのです。 しかし、Aはなかなか離してくれないので、どうしようかとBと考えています。 ここ数日、少し冷たくしているのですがAは口が上手いのであらゆる手でBを取り戻そうとしてきます。(私にこびを売るほど!!) なので、この先どうしたら別れられるのか、とても困っています。 みなさんの回答お待ちしております。

  • クラスの人間関係

    同じ部活でグループが固まっていて他の部活の人がグループに入ってくるのは嫌ですか?(部活の話がしづらくなるとかの面で) ちなみに私はそういう4人組のグループに入りたいと思ってるんですけど、そのうちの1人とは去年から仲良くてずっと行動してて、 他の3人とも会ったらおはようとか言える関係性なので入れる可能性はあるのではないかなと思ってます! 客観的な意見を欲しいです!お願いしますm(*_ _)m

  • こんな俺って変?

    こんな俺って変? 僕は一人でいることが好きです。 休日はずっと一人で過ごしてます。 土曜は図書館、バー、喫茶店。 日曜はジム、家事。 なので誰とも行動を共にしません。 会社の人は寂しい人生だな。 とか言ってきやがる。 が、僕は今の生活が充実していて好きです。 こんな僕はやはり変なのでしょうか。 客観的に見たらどうなんかな。 会社の人は主観的に言ってるから無視。 僕は32歳独身男性リーマンです。 彼女いない暦32年です。

  • 男友達といる方が楽とか言ってる女は単なる鈍感

    「女の子のグループと遊ぶの苦手~ 。私は男友達のグループといる方が楽!」 とか言う女ってたまにいるけど、そういう人に 「お前1人だけ性別が違うんだから周りがお前にすごく気を遣っている。 周りの男達にお前が感じる不快感や面倒事を引き取って貰ってるんだから、お前はラクで当たり前。 そういうことに気が付けないから女子に嫌われるんだよ。もう1人でいろよお前。めんどくさいから。」 って言ってやると黙って下向いてるからすごく面白い。 男友達と遊ぶ方が女の子と一緒にいるよりもラクって言ってる女の大半はこんな感じで周りに気遣いさせてることも分かってないクソ女ばかりですよね?

このQ&Aのポイント
  • PX-M886FLの背面に連続して紙詰まりが起きています。どのように解決すればいいでしょうか?
  • PX-M886FLの紙詰まり問題が発生しています。布で拭いても効果がありません。解決方法を教えてください。
  • PX-M886FLの背面で紙詰まりが続いています。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る