子猫の右大動脈弓遺残症とは?対処方法やリスクについて知りたい

このQ&Aのポイント
  • 子猫に診断された右大動脈弓遺残症は、食事を吐くことが続く症状を引き起こします。手術は成長後に行われるため、成長するまでの間には胃に直接ホースを通し流動食を与える方法があります。
  • 胃に直接ホースを通す方法は、肥大した食道に溜まったミルクを胃に流すための対処法の一つです。この方法にはリスクも伴いますが、他に代替案はありません。リスクについては病院でより詳しく相談することが必要です。
  • 右大動脈弓遺残症は自然治癒することはありません。手術が必要なケースがほとんどですが、例外的に巻き付いた動脈が緩むことで症状が改善することもあります。しかし、病院の指導のもとで適切な治療を行うことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

子猫の右大動脈弓遺残症

食事を与え始めた頃から、食べ物を吐くことが続いたため、病院でレントゲン検査を御願いしたところ、「右大動脈弓遺残症」と診断されました。 しかし、まだ体が小さいためすぐに手術はできないそうです。 体が十分成長するまでの間、胃に直接ホースを通すなどして、そこから流動食を与える方法があるそうですが、それも、もう少し成長し、体調が整ってからした方がいいそうです。 肺炎もおこし、そのために4日ほど入院もしました。病院では、「ミルクや流動食も飲まないので、母猫のお乳も飲まないだろう」と言われましたが、直感的に「お乳は飲んでくれるんじゃないか」と想い、また、母親のぬくもりなどに触れることによって快方に向かうのではないかと想い、一時退院しました。 幸運にも想像した通り、家に帰るとすぐに母親のお乳を合計2時間も飲み、翌日も、今日も量は減りましたが飲んでくれています。ほとんど吐くこともありません。(吐いたのを確認したのは一回だけ) が、呼吸が大きいです。元のような元気はもちろんありません。それでも、1メートルもの高さのお気に入りの場所に登ったり降りたりしてますが。。 それで、質問ですが、 1.胃に直接ホースを通すまでの間、子猫の体調が良くなるような方法はないでしょうか? 具体的には、肥大した食道に溜まったミルクを胃の中に流すのを促すような、薬や運動その他が知りたいです。 2.胃に直接ホースを通すことには、リスクも伴うと想いますが、どれほどのリスクでしょうか?それ以外に方法はないのでしょうか? 3.「右大動脈弓遺残症」が自然治癒した例はないのでしょうか? 例えば、巻き付いた動脈が緩むなどして。。 御指導御教授をよろしく御願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

お乳を飲むなら、流動食も取れる可能性は残っているのではないでしょうか。 お皿からミルクを飲めるかどうか、顔の高さにミルクのお皿を置くなどして、自分で食べたり飲んだりすることができるか、それでむせたり吐いたりしないか、を見てからでも良いかと思います。 (胃にホースを入れるのは避けられるでしょうが、大きくなってからの手術は必要な可能性は残ります。それは大きくなってから改めて診察を受けて、その後考えるのでよいかと思います)

kibounouta
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。 仰るように数日様子を観ていて流動食もとれそうでしたので、病院に連絡し抗生剤を送れないかと御願いしましたが、当日連絡がなく、その後、急に病状(恐らく肺炎)が悪化し、死んでしまいました。無理をしてでも、前もって抗生剤をもらっておけば良かったと後悔しています。(退院時、病院の先生は、病院での状態から母乳も飲めないだろうと判断し、抗生剤の話がでましたが、結局渡しませんでした。)

関連するQ&A

  • 生後一ヶ月(生後34日目)の子猫が離乳食を食べてくれません。ミルクも飲

    生後一ヶ月(生後34日目)の子猫が離乳食を食べてくれません。ミルクも飲まなくなりました。 母猫はいません、母猫は野良で育児放棄したそうで引き取ることになりました。 子猫を飼育するのは初めてでわからないことだらけです。どうか至急回答お願いします。 生後25日目から離乳食を与え始めたのですが離乳食を口にしてからミルクを全く飲まなくなりました。 今までミルクは哺乳瓶でチューチューと吸っておいしそうに飲んでいました。お皿からミルクは飲んだことないです、現在水はお皿からぺろぺろと飲んでいます。 離乳食は自分からは全く食べようとしないので指で口に無理やり押し込んで食べさせています。 一日の分を一日2~3回にわけて食べさせています。 かわいそうですが離乳食を口にしてからミルクを全く飲まなくなってしまったのでたので何も食べないのはまずいと思い無理やり食べさせています。 ミルクは離乳食に混ぜて食べさせています。 離乳食を指で口にいれると嫌々ですが飲み込んでくれます、ですが子猫が嫌がる姿があまりにもかわいそうで耐えられそうにありません。 でも食べないと成長しないし・・・ 私のほうも噛まれたり引っかかれたりするので手と指は傷だらけで家事も思うようにいきません。 ちなみにミルクは森乳サンワールドのゴールデンキャットミルク、離乳食は同じサンワールドのネコちゃんの離乳食です。 今日デビフの缶詰タイプの離乳食もミルクとまぜて口に入れて食べさせてみましたがサンワールドの離乳食より食べてくれませんでした、でも匂いは気になるみたいでくんくん嗅いでました。食べようとはしませんでしたが・・ 先日試供品のメディファスのカリカリキャットフードもミルクでふやかして与えましたが口に入れても吐き出して全く食べようとしませんでした。 フードを変えたほうがいいのでしょうか? うんちは一日平均一回します、多いときは一日3回出してました。下痢はしたことないです。 うんちは健康的なうんちだと思います。 ですが、おなかがいつもぱんぱんな気がします。気のせいでしょうか? トイレはまだ自分でできないようでお湯で湿らせたティッシュで肛門を撫でてださせています。 オリーブオイルをつけた綿棒で肛門を刺激したりしましたが最近は一日一回しかうんちをしません。 トイレトレーニングはさせていますがなかなか覚えてくれません。 トイレはニャンとも清潔トイレを購入して置いています。トイレがあわないのでしょうか? 体調はいいようで日に日に大きくなるのがわかり、今日初めてジャンプをしていました。 成長するのが目に見えて嬉しいですがこのままだと食事をするのが嫌いになってしまうのではないかととても心配です。 ネットでも調べてみましたが同じケースの方がいなかったのでどうか回答お願いします。

    • 締切済み
  • 母乳の出について

    生後5ヶ月のこどもがいます。 ずっと母乳で育ててきています。 時々、ミルクをあげています。 RSウィルスにかかり、咳き込むせいか、 母乳の飲みが悪く、 寝たままの姿勢で哺乳瓶でミルクを飲み、 水分摂取していました。 お乳が張るので、搾乳して哺乳瓶で飲ませたりしていました。 で、なぜか、授乳すると、右側のお乳を飲みません。 左は飲むのですが・・・。 体制がつらいのかな・・・? と思ったりしたのですが。 それで、本題に入りますが、右のお乳の出が悪くなってしまいました。 こどもの体調はだいぶ良くなったので、お乳も吸うようになりましたが、 右の出が悪いので、すぐにぱっと口を離してしまいます。 がんばってすわせれば、また出るようになるでしょうか??

  • 多発性動脈瘤の予後と破裂予防について

    昨年末に母がくも膜下出血で倒れました。 検査したところ、右に2つ、左に4つ、疑わしい影が1つの動脈瘤が確認され、そのうち右の1つが破裂していました。 緊急手術を行っている最中に右のもう1つが破裂し、結果として右の2つをクリッピングしてもらいました。 通常動脈瘤があっても、せいぜい1つなのに6つもあるとは欲張りですね。って医者に言われてしまいました。 母は高血圧・不整脈・糖尿病・肥満があり、全身の動脈硬化も進んでいた為、医者にも2週間は持たないといわれましたが、無事今日の日(26日目)を迎えています。 脳梗塞についても、殆ど影響はないようです。 確かに、術後しばらくは言動がかなりおかしかった(「孫の父親はエジプトの王子だ」「納豆汁を作ったら鍋に脚が生えて逃げ出した」等)のですが、現在は(多分)まともになっています。 医者は回復力や脳梗塞の影響が少ないこと等から「奇跡」「驚異的な回復力」と驚いています。 現在は歩行練習を始めたりして順調に回復しているようです。 この調子で行けば、退院できる日も近いのではないかと思っています。 問題は退院後、また母を日中一人にすることが不安なのと、食生活です。 今のところ麻痺は出ていませんが、左脳も手術することになると思うので(4つの動脈瘤はそれぞれ12mm前後の大きさ)、手術の結果によっては、言語障害などが出るかもしれません。 とりあえず、手術を実施するまでに高血圧・糖尿病の症状を軽くするために肥満を解消させなくてはいけないそうです。 日常生活でどんなこと(特に食生活)に気をつけたら良いでしょうか? 母は情緒不安定でいきなり怒鳴り散らしたり、叫んだりすることがあります。 こういうことも血管には宜しくないんじゃないかと思ったりしています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 流動食の種類

    父が脳梗塞で、右半身不随になり 食事も胃ろうの手術をし、流動食になりました。 半年間、病院に入院し、先月 特養老人ホームにはいりました。 母が面会に行くたび、痩せていくと言っていました。 病院のときは、流動食がドロットした物で、1時間30分くらいかかっていたのに、施設は 水みたいで、30分ですぐ終了してしまうみたいです。 もしかしたら、流動食が原因で、1週間で3キロもやせたのでは?と・・・・・・・ 流動食の種類は、聞いたら教えてくれるでしょうか? みんな同じ物らしいので、父だけ替えてもらうことは、無理な話でしょうか? よろしくお願いします。

  • 胃ろうの流動食の種類について

    現在父親が病院で胃ろうの流動食を受けています。 腸からの吸収が弱い為に、朝晩二回の流動食(350ml×2)だけだそうで、体がすっかり痩せています。どう見ても、栄養不足の様ですが、二回の食事で一日分の栄養価を満たす流動食がありましたら教えてください。また、他の方法で不足分の栄養を補充する方法があったら教えてください。では、よろしくお願いいたします。

  • 授乳の際にミルクに切り替えるタイミング

    もうすぐ生後一か月になる女児の母親です。 現在、母乳をメインに、足りなさそうな場合にミルクを与えています。 流れとしては、 1.母乳を20分くらい 2.まだ飲みたそうなら両乳で10分くらいあげて、 その後母乳もまだ出そうならだらだらと更に15分くらい 3.まだ飲みたそうならミルクを40ml 1~3な感じで毎回授乳しています。 しかし、母乳の総量は最初の10分で80%が出るということを聞き、 2の段階で10~20分あげていることは量的に意味があまりないのかな、と思いはじめました。 たしかに、1の段階では乳も張っているのでたくさんでますが、 2の段階だと乳もふにゃふにゃで、母乳は押したら出るかな、という感じです。 2は飛ばしてさっさとミルクをあげた方がよいのでしょうか? (自分の母親には、ちょっとしか出てない母乳を長々与えるより、 早くミルクあげた方が楽でしょう、と言われました) それとも量はいかなくても吸わせた方がよいのでしょうか? (吸わせないと母乳の量は増えないと産院で言われました。 欲しがったらとにかく吸わせる、ということをよく耳にします) もしくは赤ちゃんが吸ったら押してあまり出ない乳でも意外と出ているのでしょうか?

  • ミルクと哺乳瓶はいつまで?

    11ヶ月の子供がいます。 今は3食、離乳食をし寝る前に210ccのミルクをあげています。 (海外生活のためフォローアップミルクがないので困ってますが・・・) 混合で母乳は欲しがる時のみあげて、夜中も泣いたら添い乳をしています。 いつまでもあげ続けてては虫歯や歯並びの問題もあるそうなので質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 9ヶ月は夜0:00にミルクを飲みますか?

    娘9ヶ月ですが、母親が一日決めた回数決めた量、ミルクを飲ませようとがんばっているのですが・・・。 そうすると子供の寝起きの生活リズム上夜中0:00過ぎにミルクになります。しかもその後、お口洗い、オシメ換えなどが終わり、親子ともども寝るのは毎晩1時過ぎ・・・。(もちろん仕事から帰ってきて、添い寝できるときは添い寝していますが・・・。) 生後すぐの赤ちゃんで夜鳴きすると言うのならわかりますが、もう9ヶ月です。離乳食も普通に食べます。 なのに無理に夜中ミルクを飲ませる習慣をつけて良いのでしょうか? 母親は何かミルクを与えることに拘りすぎている様に思えます。 おかげで、体調まで壊しています。 皆さんの経験をお聞かせください。 9ヶ月の赤ちゃんが夜中にミルクを飲むものなのでしょうか?そんな必要があるのでしょうか? 赤ちゃんの胃に負担がかからないのでしょうか? 母親は無理しすぎではないでしょうか? 夫の私は着いていけず、寝ていると無理に起こされます。たまったもんじゃありません。 私は翌朝早くから仕事ですから・・・。 9時から朝まで寝ればいいのに・・・。なんで起こしてまでミルクあげるのかがわからない・・・。????!!!!

  • 胃軸捻転症の子

    10ヶ月になる男の子です。 1ヶ月健診で“胃軸捻転症”と診断されました。 その後定期的に病院に通い、先月(9ヶ月)胃軸捻転症なりの 体重増加をしているので次回1歳になったら最後のチェック をしましょうという事でした。 今月近所の小児科で(違う病院)10ヶ月健診を受けました。 その時先生にちょっと体重が心配と言われました。 前の流れからいくと7kgくらいあっていいはずなんだけど… ちなみに体重は6500gです。 おすわりはまだ出来ず、ずりばい、最近つかまり立ちが できるようになりちょっと成長はのんびりです。 10ヶ月から離乳食は3回になり、フォローアップミルクを たしてます。あとは母乳です。 朝まで寝てくれるし、機嫌もよく、あまり手がかからない 方だと思います。 とにかく体重が増えません。 胃軸捻転症の子の成長ってこんな感じですか?

  • 猫の口内炎ついて

    飼っている猫が口内炎になり凄く困っています。 同じ体験をした方に至急アドバイスしてほしいです。 症状 ・ひどく衰弱して自分から餌を食べない。 (今はスポイトみたいな物で、猫用のミルクや流動食を与えています。) (口内炎の薬やラクトフェリンや抗生物質なども試しています。) ・ここ数日になって、心臓の鼓動がはやくなり、苦しそう。 ・まともに歩くことができない。 (数日前まではトイレにいきたくなると、自力で歩こうとしていたのに今現在はあまり動こうとしない。) ・病院に何度も通っても一向に元気にならない。 (医者の方の話では、「もともと心臓が弱い持病を持っている」そうです。) (病院では点滴や注射をしてもらいました。) なるべく最善をつくしたいです。 似たような体験をした方に、是非アドバイスしてほしいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー