• ベストアンサー

鶏肉が硬くならないためにはどうしたらいいの?

guremuの回答

  • ベストアンサー
  • guremu
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.3

鶏肉・・・固くなってしまいますよね。。。 私はよく、鶏肉(手羽先)とパイナップルの煮物を 作るのですが、パイナップルに含まれている酵素が肉を 柔らかくしてくれるということで、柔らかく仕上がるので カレーにパイナップルを入れたらどうでしょうか? 前にどこかでパイナップルをくりぬいた中に カレーが入っていてもちろん、カレーにもパイナップルが 入っているのものも食べたことがあります。 美味しかったですよ(^^) あと、普通のカレーとは違うのですが タイカレー(主にグリーンカレー)を作ると、 スパイスがうまく働くのか、すごくすご~く柔らかい 鶏肉になります。(骨が落ちてしまう様な!)

noname#7204
質問者

お礼

確かにパイナップルとの組み合わせってよく見ます。以前に鶏肉を煮る時にお酢を入れると柔らかくなるというのを見たことがありますが、パイナップルの酸味が利くのでしょうか。パイナップルって煮ると甘みが強く感じられますよね。  個人的には酸っぱい物が苦手なので酢を加えることには抵抗がありました。次回はパイナップルを一緒に入れて料理してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • かも肉について教えてください

    「ロース肉」と「もも肉」では、どのように味が違うのでしょうか? 例えば、とりの胸肉ともも肉では、もも肉のほうが柔らかくて味も濃いと思います。 おそば屋さんでは、ロース肉をスライスされているものが「かも南蛮」として、よく使われているようです。 ロース肉に適した調理法、もも肉に適した調理法があるなら、こちらも教えていただけませんか?

  • 【料理】鶏のささみと鶏のムネ肉と鶏のモモ肉と鶏の手

    【料理】鶏のささみと鶏のムネ肉と鶏のモモ肉と鶏の手羽先の簡単で美味しい調理法を教えてください。

  • もも肉など柔らかく、分厚い肉の切るコツを教えてください。

    もも肉など柔らかく、分厚い肉の切るコツを教えてください。 僕はスーパーの畜産でバイトを始めました。 しかし、もも肉やむね肉をうまく切れません。 角切りだと皮でつながっていたり、スライスだとグチャグチャになってしまいます。 肉を切る時の包丁の使い方などが載ってるHP、動画がありましたら教えてください。

  • 手羽先、手羽中、手羽元の違い

    鶏肉の手羽先、手羽中、手羽元の違いについて教えてください。 1、鶏のモモ肉と胸肉が味や値段に違いがありますが、これら3つでも、味や値段に違いがあるのですか? 2、手羽先の最も先端の部分は、食用とせず切り落としてダシの素に使うとか聞いたことがあります。確かにガッチリ骨が付着して食べやすいとはいえません。しかし結構ゼラチン質でおいしいと思いますが、この部分は揚げるとか何か良い調理法はありますか?

  • 煮物のリメイク

    煮物のリメイク教えてください。 今日、鶏もも肉、玉ねぎ、人参で煮物を作りすぎました。 味付けは、醤油、みりん、ほんだし、酒、砂糖です。 これにそのままお湯を足して、カレーかシチューのルーを入れても、おかしな味にならないでしょうか??

  • 鶏肉に漂白剤の味…

    今日スーパーの特売で39円/gの手羽元(「国産」の表示あり)を購入して煮込み料理に使用したのですが、食べてみると洗剤?漂白剤?のような味がするのです。 他の食材や調味料はいつも使っているものなので、そこに問題があるとは思えません。以前にも同じスーパーで激安の鶏皮(20円/gくらいでした)を購入したときも、今回と同じような味がしました。鶏皮の時のほうが味が強烈で、すぐに食べるのを止めて全て捨てました。 ※ここまで読まれたらそんなスーパーで買うほうが悪い!と思われるかもしれませんが(汗)、このスーパーのモモ肉やムネ肉(国産やブラジル産など)は今まで特に変な味がしたことはありません。 この味の原因はなんなのでしょう。食べても大丈夫なのでしょうか。大丈夫な場合は、どのように調理したら漂白剤くささが消えるのでしょうか。ご存知の方、どうぞ教えていただきたいと思います。

  • 市販のルーで。

    市販のルーでカレーを作るのですが、最近あまりおいしくなくて・・・・ いつも甘口の安めのルーを使います。 なにか、コツを間違えてるのかな。 自慢のカレーを教えてください。

  • 料理でアクを取ったのですが200mlはとり過ぎ

    クリームシチューを作ったのですが(市販のルーを作ってそのとおりの野菜、肉の分量) 水900mlのうちアクをすくってたら200mlもあくがありました これはとりすぎでしょうか? あくは茹でてると際限なくでてくるとおもうのですが アクが出始めてからだいたい何分くらいすくっていますか? もも肉の脂わざわざとっていますか? 結構手間で私はトラないのですが・・

  • 手羽先の調理について

    無知で申し訳無いのですが、教えてください。 手羽先の調理についてなのですが、 今日初めて骨のついた手羽先を購入し、煮込んでみたところ、熱が通るにつれて骨あたりから血が流れてきました。 今までは胸肉やモモ肉しかあつかった事がなかったのでこのようなことはありませんでした。 手羽先のように骨が付いているものは仕方ないのでしょうか? この血はそのまま汁に流れていってしまいましたが、衛生的に問題はありませんか? ちょっとショックで食欲がなくなりました。 それとも、手羽先を扱う時には血が流れるのを予防する下ごしらえが必要だったのでしょうか?

  • 100合のお米に対してのカレーの材料の分量についてです。

    100合のお米に対してのカレーの材料の分量についてです。 学園祭でカレーを作るのですが、 100合の場合の玉ねぎなどの分量がいまいちわかりません。 カレー屋で働いている方や分る方教えてください。 材料 水 ルー 玉ねぎ ジャガイモ にんじん 肉(ミンチか薄切りもも肉にしようと思ってます。) 他にもこうしたらいいよみたいなアドバイスもあれば宜しくお願いします><