同居、子供の養育について

このQ&Aのポイント
  • 同居についての提案が却下され、完全同居が決まりました。将来子供ができた場合、私は働きたいと伝えたが旦那は義母に育児を頼みたいと主張しています。
  • 私は義母との同居に難色を示しており、何度か話し合いをしましたが意見が合わず、結婚カウンセラーに相談までしました。
  • 私は一人っ子であり、両親が日本にいるため、旦那の両親との同居に悩んでいます。自分の子供を保育に出したいと伝えたが、旦那は義母に育児を頼みたいと主張しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

同居、子供の養育について

旦那の両親との同居についてです。 国際結婚、海外在住です。 今すぐの同居ではありませんが、5年後に旦那の母国にいる両親を呼び寄せて同居をする予定です。 旦那は長男であり、いづれは同居となるのは分かっていましたが、具体的に5年後という話がでて私も考えました。 旦那に提案してみたのは以下の3つです。 (1)義両親に元気なうちは近所に住んでもらい、どちらか助けが必要になったら同居する。(現在、義父62歳、義母50歳) (2)5年後、同居するが完全同居ではなく、二世帯住宅のようにキッチンを分けるなど、お互い干渉しないようにする。 (3)完全同居だけれども、お互い自分たちのことは自分たちで分け干渉しない。  (食事はお互い別々等・・・) どれも、却下となり、5年後には完全同居で、毎日三食、私が作り皆で食べるという形になるようです。 現在、子供はいませんが、いづれできた場合の話もしました。 私としては、本当ならば子供が小学校の高学年になるくらいまでは、家にいてあげたいけれども、経済的に可能か分からないので、3歳くらいになったら保育に出して私も働きたいと伝えました。 旦那の考えは、そのくらいには、もう自分の親も同居しているだろうから自分の母親(私の儀母)が面倒をみる、と言います。 でも、私としては、義母が自分の子供を面倒見るのなら、保育に預けるか、もしくは自分で育てたいのです。 旦那は、自分の母親は4人も子供を育てあげた達人だし、どうして自分の母親に預けたくないんだ!と怒るのですが、私はそれは避けたいな・・・と思います。 どうして、嫌なのか理由をよく考えてみました。 義母の事は悪い人ではないけれど、ちょっと苦手です。 私の実母と違い、世話焼きタイプ、ちょっと我侭、依存気味なところが苦手だと思います。 また、旦那が以前言っていた事も、大きな理由です。 旦那が子供の頃、自分の母に「産むんじゃなかった」とか「お前がいなかったら離婚できたのに」と言われた事がよくあったと言っていました。 また、旦那と母親が物の引っ張りあいをしていて、それがなにかの拍子に母親の目に当たってしまった、もちろん業とではありません。 でも、それを表に出て周りの人に「この子がやった!」と言ったという話も聞きました・・・。 旦那はそれでも、「でも誤解しないでほしいんだけど、僕のお母さんはすごい愛情のある人なんだよ、ただ若くして結婚して、出産しているから大変だったんだと思う。」と言うのです。 もちろん、上記の事が理由だからあなたのお母さんに自分の子供を預けたくない、とは旦那には言えませんが・・・、これも一つの理由、また義母のことが苦手だからというのも理由です。 同居の話し合いの際に私が挙げた3つの提案にしても、子供を自分で育てるか、保育に出したいというのも、旦那は怒りを示して 結局私と旦那は結婚カウンセラーに相談までしました。 時々、私がものすごく我侭になっているのか?これが普通なのか?と分からなくなってしまいます。 私は一人っ子で、日本には自分の両親がいます。 旦那が自分の両親思いなのは分かります。 確かに私は長男の旦那と結婚して、海外に住み、旦那の親類に囲まれています、それを選んだのも自分です。 。 でも時々なんだか、とても悲しい気持ちになって涙が出てきます。 私は我侭になっているだけなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meca25
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

初めまして、私も国際結婚をしています。 まだ子供もおらず主人と一緒に日本に住んでいますが同居の話が出たら正直悩むと思います。 私もどんなに義両親が好い人達でも、二世帯ですら考えてしまいます。 同居などの問題はたたでさえ難しいのに相手が外国人ともなると正直文化も違うしどうすべきか分からなくなりますよね。 現実的に質問者様の義両親は同居した場合、その土地の言葉は話せて、日常生活は問題ありませんか? ご飯を貴方が作るという話まで出てるのであれば、彼らの面倒も主に質問者様が見なければならないかもしれません。 義両親にとって海外での生活が大変だろうということは、ご主人の考えにありますか? 一緒に暮らせればいいと彼らは思うかも知れませんが、もし同居を始めれば後々夫婦の関係にも影響してくると思います。 この問題については引き下がらずに貴方の三つの意見のうち一つでも通すべきだと思いますよ。 結果的に一番大変な思いをするのは質問者様だと思います。

nekochan12
質問者

お礼

同じ国際結婚をされている方からのご意見を頂けて、とても嬉しいです。 >同居などの問題はたたでさえ難しいのに相手が外国人ともなると正直文化も違うしどうすべきか分からなくなりますよね。現実的に質問者様の義両親は同居した場合、その土地の言葉は話せて、日常生活は問題ありませんか? そうなんですよね。 私達は英語圏の国におり、旦那との会話は共通語の英語となっているんですが、義母は英語もあまり話せず、なんとなくこう言ってるんだろうな~と言った程度です。同居となると、旦那の母国語がどうしても中心になるような気がします・・・。(旦那の母国語は私は話せません) >一緒に暮らせればいいと彼らは思うかも知れませんが、もし同居を始めれば後々夫婦の関係にも影響してくると思います。この問題については引き下がらずに貴方の三つの意見のうち一つでも通すべきだと思いますよ。 私も同居が始まったら、夫婦の関係にも影響するだろうなぁ。。。と思います。 でも、旦那は「みんなで一つの大きな家族になったのだから、皆でご飯食べて、一緒に行動するのは当たり前。」だそうです。 どれだけ私が言い張っても、結局だめでした。 結婚カウンセラー?のようなサイコロジストにも相談したのですが、その人もどちらかと言うと旦那の意見が正しい・・・みたいな感じで、なんだか自分が言っている事は間違っているのかと思い、悲しくなりました。 かと言って、私が引き下がらないと、本当に喧嘩ばかりになってしまい、そっちのほうでも気が滅入ってしまいそうなので、同居に関しては旦那の理想どおりの同居をすれば気が済むのかな・・・とあきらめかけています。

その他の回答 (6)

noname#121701
noname#121701
回答No.7

3回目の投稿です。 あなたの気持ちを害するならスルーしてください。 義理両親への送金 納得いきません。http://okwave.jp/qa5216916.html この質問の件は解決したのでしょうか。 いくらアドバイスを受けてもあなの努力が無ければ解決せず、質問と回答のやりとりは単なる会話にしかすぎません。 前回の質問と今回の質問を読み、あなたのご主人とご主人の両親の常識のなさに正直あきれています。 義父と同い年の私は現在3カ所の病院に通院し日本語で病状を医師に伝えてます。 57歳となればもっと病気をいたします。 義父義母は病気の症状を現地の医師に説明出来る語学力があるのでしょうか。 介護状態になった時施設で支障なく会話することが出来るのでしょうか。 私は語学力がないため海外での生活は全く考えられません。 62歳になり老後の問題が現実味をおび真面目に考えれば考えるほど、子供に迷惑をかけず自立した老後、そして最後は施設に入り死ぬということで子供に迷惑をかけないというのが親としての最後の責任だと私は考えております。 ご主人とご主人の両親の非常識な考え方にアドバイスする気力もなくなりました。

nekochan12
質問者

お礼

何度もご意見頂き、ありがとうございます。 義両親への送金の件については、自分達の生活を優先した上で、できる限り義両親への経済的援助をしよう、という結果になっています。 とは言え、私達も貯金が毎月出きるか出来ないかという安定した状態ではありませんが・・・。 義両親が移住し、病気になった際には、きっと私達が一緒に付いて病状説明が必要だと思います。 義父は英語を少し話しますが、私にはちょっと分かりづらいです。 義母はあまり話せず、こちらに滞在中、緊急病院に入った時も私が看護婦に説明したり、旦那が医師に話をしたりという状態でした。 旦那としては施設等に両親を預けるのは反対のようです。

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.6

そんなに簡単に外国人の老親を呼び寄せることの出来る国ってどこですか? ヨーロ圏内の国同士とかでしょうか? 普通は老親を第三国へ呼び寄せて長期滞在って難しいですよね・・・。

nekochan12
質問者

お礼

アメリカに住んでいます。 ここではアメリカに帰化した場合、何年か経った後両親を呼び寄せる事が出来ます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.5

初めまして、二児の母です。 あくまでも第三者的な 客観的と言うか、、書かせて下さいね。 1)の別居に関しては ちょっと無理が生じると思います。  今迄住み慣れた土地を 年令が増しているのに離れ、住み始めるのですから、近所付き合いも、習慣も 困ると思うんです。 多分、、その意見を出してしまったから 旦那様は 頑固に《完全同居》って言われるのではないかな? って思いました。 同居を言われたら、同居は受け入れた方が良いです。 既に結婚した時に、同居は頭にあったのですし、了承している部分があったと思いますので。 ただし、全く同居は頭に有らず、ならば別の話しですよ。 食生活も違うから、お母さんの為にも キッチンは二つあった方がいい、ご飯を作る時間はどうしても重なるから、お母さんだって女だよ、台所に立ちたい時だってあるだろうし、サッと何か食べたい時だってあると思うよ、長い年月一緒に暮らすんだから、気を使わない生活が一番良いと思うんだけどね。 って伝えてみてはどうですか? 物は言い様ですよ。 保育園の件は 産まれてみないと分からないですよ。 生まれ、3歳になった時に、義両親が 子供を面倒見れる体の調子なのか も分からないですからね。 大人しいお子さんなら 見れるかも知れないけど、ちょっと活発だったりすると 無理ですものね。

nekochan12
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 確かに、義母義父がこちらに移住するときの事を考えたら、義母55歳、義父67歳、と高年齢です(特に義父)・・・・近くに住んで手助けする、というよりきっと全ての面において頼られてしまうだろうなぁ・・・と思います。 >食生活も違うから、お母さんの為にも キッチンは二つあった方がいい、ご飯を作る時間はどうしても重なるから、お母さんだって女だよ、台所に立ちたい時だってあるだろうし、サッと何か食べたい時だってあると思うよ、長い年月一緒に暮らすんだから、気を使わない生活が一番良いと思うんだけどね。 これも、同じような事を、喧嘩にならないようにやんわりと説明し話してみたのですが、あまりそういうのは分からないようです。 分かってもらえないので、こっちもだんだんイライラして旦那もヒートアップして、結局私が折れました。 保育についても、まだ先ですものね。(まだ子供すらいません・・・・) 私は、つい、いつも先の事ばかり心配して考えてしまう悪い癖があるようです。 旦那はその場その時に考えるタイプ。 でも、今からいくら心配しても先は分からない事だってありますよね。

  • tacm
  • ベストアンサー率6% (14/217)
回答No.4

結婚カウンセラーの意見に左右されてはなりません。 妻の意見を却下し、夫の意見を押し通すとは、いかに文化が違うとはいえ、日本人女性を妻にした以上、そのような態度・行動は到底許されるものではありません。 ここで妥協して彼の奴隷になるか、彼に日本の文化を理解させるか、別々の人生を歩むか、三者択一すべきときと考えます。

nekochan12
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 カウンセラーに左右されず、自分の意見を持つ事も大切ですね。 ただ、お互いの母国ではない第三カ国に在住してはいるものの、旦那の親戚は皆近所におり、逆に私の親戚等は誰もいない、ということからもやはり旦那の風習、文化よりになってしまう事も仕方ないのか・・・と思いました。

noname#121701
noname#121701
回答No.3

早速の返信ありがとうございます。 司法書士をやりながら30年人生相談を受けてます。 長男性格って知ってますか。 両親も両親の財産も自分のもの。全て自己中。 ご主人からの義父義母の意見もまゆつばです。 67歳で海外に移住、はっきり言って最初の感想はまた偽作質問かと思えたほど常識外です。 まあ中には子供への依存心が強くて子供に頼る人もいないわけではありませんが。 67歳で言葉の通じない所に行って孤立して認知症になる確率大ですね。 以上は62歳の私の感想です。 奥様の立場になって文章を変えます。 >ものすごく我侭になっているのか? そんなことはありません。 ご主人は昼間は仕事ですから現実ご主人のご両親との接触は殆ど奥様です。そして同居の次は介護問題です。 同居と二人の介護、どこまで耐えられますか。 ご主人の両親には海外移住ですから友人知人はなしなので社会の接点は全て奥様経由です。 ご自分の意見をはっきりご主人とご主人の両親に伝えてください。 特にご主人の両親に直接意見を言うことが大切です。 このサイトで沢山の「いい嫁」演じて苦労しているかたの質問があります。 ご主人の両親に嫌われても夫婦関係にひびは入りません。 私たち夫婦は息子の嫁に嫌われ孫も会えませんが、嫁さんの機嫌をとるのも面倒なので息子家族とは一切関係を持ってません。 でも息子と私たち親とは何ら問題なく1年に1回くらいは食事を一緒にします。 年末年始は息子はお嫁さんの実家にいりびたりなもんで1年に1回会えるかどうかの状態です。 実は私たち家族が私の両親が亡くなるまで同居していたのです。 私は妻に頭が上がらないため妻のいうとうりして両親の介護も私と姉とで分担して行い、妻には一切迷惑をかけませんでした。 当然道路から入る門扉から別々の完全二世帯住宅。 水道ガスのメーターも別々、二世帯住宅でも家の中では行き来出来ないように建てました。 完全別世帯の作りですが、それでも妻はかなり苦労したようです。 私の母は私の妻が大のお気に入り結構仲良くしてましたが、私の父のことが煙たくて我慢出来なかったようです。 長い同居生活のことですので書けばきりありません。 現実に日常接するのは奥様ですから、奥様とご主人のご両親との直接の話し合いが何度も必要かと思います。 そこで仲良くなれればそれでよし、喧嘩するなら同居はありえません。 ご主人は昼間仕事でいないのですから部外者です。 部外者の意見は無視してください。 部外者はすぐに評論家みたいな意見を言うものです。 日常当事者ではありません。 かなり言葉が過激ですが、ここまでしないと自分の生活は守れません。 人生の大きな節目ですので冷静にご判断してください。

noname#121701
noname#121701
回答No.1

私62歳の男です。 義父と同い年です。 あなたの質問に義父の意見が一つもありませんが、義父義母との話し合いはどうなっているのですか。 5年後となると67歳。 62歳の私は既に社会適応が難しいです。 67歳になっての引っ越し、まして海外は考えられません。 貴女には悪いのですが、お嫁さんに気を使って生活する気はありません。 人それぞれなので私の考えしか書けませんが、老後は住み慣れた当地で静かに夫婦で生活し、妻が先に亡くなった時は有料老人ホームのお世話になるよう資金も用意してあります。 義父義母との話し合いなくかってにご主人の考えられたことだと推測しますが。 私及び私の友人で子供にお世話になって老後を生活しようと考えている人は誰もいないのですが。

nekochan12
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私と義両親で同居の事を話し合った事はないのですが、旦那とは話あっているそうです。 義両親も息子達のいる場所へ来て、長男(旦那)と住みたいそうです。 旦那からの話を聞いていて、日本人的な考えからすると、依存意識が強いというか、当たり前?の感覚なようです。 旦那が言うには義父、義母は 「子供達と一緒にいられるのなら、どこの国でも良い」 と話しているそうです。

関連するQ&A

  • 同居について

    義親と旦那と私ともうすぐ二歳の子の五人(半年後にもう一人生まれますが)で、旦那の実家で暮らしています。 義親と同居をしていたけどやめてアパート暮らしをした方にアドバイスいただきたいです。 同居をやめた理由と、お金のやりくりを上手にこなすコツを教えてください。 義母に干渉されるのが苦痛で、いますぐにでも家を出たいです。 お金にもうるさいので、義母が苦手というか嫌いです。

  • 同居の意味、保育所

    義両親と同居しています。 妊娠結婚を期に同居しました。 義両親は持ち家がなくアパート暮らしです。義母から同居話しをされたとき「アパートで同居?」と正直嫌で断ったら結婚当初から冷たい人と思われるの嫌で「いずれは旦那と子供と三人暮らしがしたいです」と言うのは伝え同居OKにしました。 そして子供が無事産まれました。 私の同居イメージとしてはおばあちゃんが孫を見てくれたり買い物のときに預かってくれるイメージだったのですが義母にお願いすると嫌な反応をされ断られ続けてきました。理由は体がキツイとか。子供は1才未満だったのですが… 2ヵ月の短期間のアルバイトがあり時給がすごく高かったのと時間が16時までと好都合だったので少しでも生活費に充てたいと週3、4日でもと義母にお願いしたらこれまた体がキツイと言われてしまいました… 見てもらうのは諦め保育所申請出しましたがやはり同居の義母がいるという理由で入所出来ませんでした。 そんな義母はまだ40代半ばで働いておらず体がキツイと言うのに毎日朝からパチンコに出掛けて行きます。これってただ孫を見たくないからでしょうか? 同居の意味がないと思うのは他にもあって洗濯、洗剤、食費、ご飯、食べる時間、調味料、炊飯器までが別なのです。 これって意味ないですよね? 同居解消の話しが旦那と出ててしかし被災地のため物件が0か新築アパートが高すぎるかしかありません。 我慢してお金を貯めるとなったけど保育所も入れない義母は子供を数時間でも見てくれない…どうしたらいいかわかりません。どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 同居したくない!!!

    結婚して半年の26歳長女です。 旦那は26歳の長男で、姉が三人(既婚)います。お義母さんは60歳で実家にて一人で住んでらっしゃいますが、フルタイムで働いてらっしゃいます 私も母子家庭で、母はフルで働き、兄がいますが実家にいます。結婚の予定はまだなさそうです。お互いに地元が同じで、お互いの実家近くの距離に今は賃貸で暮らしています。 旦那は、子供できたら同居したいと言っています。あと2~3年で子供ほしいと言ってます。 結婚前に同居願望を伝えられましたが、そのときはそこまで同居について考えも甘く、そんなすぐにと思ってなかったので、OKはしませんでしたが、大事なことなので今は返事できない、と保留にしていました。同居なら結婚しないと言っておけばよかったと非常に後悔しています。 お義母さんは非常に優しくて本当に好きなのですが、同居となると違うと思います。今は良い距離感があってうまくいってますが、同居したら嫌いになりそうです。ゆくゆくは、いずれは、、、という気持ちならなんとか頑張って考えてゆきたいのですが、子供できたら、と思うと、不安で、子供作ったらおしまいだ、子供いらないかも、と考えてしまい、考えるだけでゾワっとしてしまうようになってしまい、旦那に正直に伝えました。 お義母さんのことは本当に好きだけど、同居ってそんな簡単なものじゃないし、私の居場所はなくなる。どこにも愚痴れず、つぶれてしまう。今すぐじゃなく、いずれは、という方向で、前向きに考えるように努力するから、待ってくれないか。とゆってみても、その話になると旦那は不機嫌になり、自分は長男だ。母親ひとりで心配だし、おまえのとこにはお兄ちゃんがいるじゃないか。と言われました。 実家は古いし姉との相続とかも絡むので、新居を建てて同居か、実家をリフォームしたいと言います。日を追うごとに拒否反応が出て、そんなにお母さん心配なら一人で実家に帰って思う存分おかあさんと過ごしたらいい、同居なら 離婚したい、とまで考え始めました、、 してないうちから無理だ無理だと弱気になる自分も情けないですが、このまま話題ださず逃げ続けるか、いっそのこと同居してしまったほうが楽なのか よくわかりません、、、 長々と申し訳ありません なにかアドバイスや助言いただけたら幸いです。

  • 何故同居が出来ないのでしょうか?

    何故同居が出来ないのでしょうか? 同居すれば私の両親が子供を見てくれるので保育料もいらない。持ち家なので家賃もいらない。米や野菜は作ってるから食費もかからない。 とかたくさんメリットがあるのに。 何より『孫の世話をしたい』という親父お袋の希望も叶う。 お互いにいいことなのに何故嫌がるのか分かりません。正月両親に『嫁が嫌がってるから帰れない』と言ったけど、それでも帰ってこいと言ってくれてるのに。妻のワガママですよね? 両親に子供の世話してもらう方が保育所なんかより安心ですよね?

  • 同居していて(したことがある)子供がいる方に質問です

    こんばんは。 私は20代で旦那の両親と同居しています。 出産の里帰り中で、帰る予定ですが、帰ってからの生活を想像すると 新婚生活もないくらい毎日干渉されていたのですが、孫可愛さに 今まで以上に干渉されそうで、言いたいことが言えない性格の 私は恐ろしく思っています。子供が産まれたから強く言えるように なりたいと思ってますがどう強くなればよいのか全くわかりません。 そこで同居していて(したことがある)お子さんがいらっしゃる方に質問です。 同居で嫌だ、苦痛だと思っている点を教えていただけないでしょうか? またもしよい点とか、干渉してくることに対しての対応など 良いアドバイスがあればなんでもいいので教えていただけると嬉しいです。 最初に嫌な点を聞いておけば少しは身構えられるし対応も出来ると 思って質問しました。 旦那は、あてになりません。私が辛いピークになって旦那に 泣きながら話すとようやく気づいてくれますが、それになんら対処しよう とはせずにただごめんねだとか、私のことを守ってあげるからといいますが、 日が経てばそんなことも忘れ、自分の親の言いなりになって 私が困っていても全く気づいてくれません。正直結婚してその繰り返し でした。それに旦那に旦那の親の悪口を言うのも悪いと思ってしまうし、 また言っても姑や舅にどこかで聞かれているんじゃないかと 思うと怖くて、我慢してます。実の親にも、辛い目に逢っていると 思われたくなくて一言も話したことはありませんし、相談できる友達もいません。 同居は望んでいなく、いずれは別居すると結婚前に旦那には約束させましたが 仕事が思うようにいかないのでそれも無理だと思いますし、 旦那もきっと私が別居したいといっても聞いてもらえません。 こうなったら離婚をしてでも自分と子供が安心して楽しんで暮らせる道を 選んだほうが良いんでしょうか・・・。

  • 同居したくないけれど、そうも言ってられない?

    どうしても同居したいと思ってる義母と、どうしても同居したくない私が居ます。 結婚して1年ずーとこの同居の話をし続けているのですが、 全く解決できずに時間だけが過ぎています。 私は次男の嫁なのですが、 義母は「同居してくれるものだと思って育ててきた」といい、 息子を育てるのにいくらかかったか明記された出納帳を持ち出してきました。 そのせいで、建て直しのお金が無く、息子に建替えてもらうのが当然だと思ってきたみたいです。 そんなの勝手で、そんな家は無いよと言うのですが、 他の家は知らないけど、私だけはそう信じて育ててきた。といわれては、 そりゃしょうがないよねと思うしかありません。 そんなことを言う親ははなはだ納得いかず、あきれる一方なのですが、 嫌だ嫌だといっていても仕方ないし、そのせいで1年間毎日毎日同居の話をしていて疲れてしまいました。 旦那と言えば、最初はかたくなに断って、実の親なのにひどい事を言って突き放してきたのですが、 むやみに断わり続け同じように疲れてきています。 最近では、私に同居してみないか?って言ってきます。 義両親もうまくて、誰も同居してくれないのなら、自分たちだけで住めるような小さな家を建てて、年金からちょっとづつ返済していこうと思う。と寂しそうに言うのです。 長男は、それならそうしろ。と言ってサラサラ同居する気はないという態度なのですが、 それを見て見捨てられないのが次男のようで、見ていて旦那がかわいそうです。 私の主張を通し同居を避ければ、義両親と旦那が苦しむ事になるし、 義両親の主張を通せば、私と旦那が苦しむ事になります。 いったいどうしたらいいと思いますか?

  • 同居?それともこのまま頑張る?

    義母が同居を望んでいます。 旦那は次男で、長男は他県へ行って帰ってきません。 旦那の両親と私は仲が良く、また私の親とも仲良くさせていただいてるので 旦那の両親には感謝もありますし、大好きです。 しかし、この関係が成り立っているのは 離れて暮らしているからとも思っていて私は同居を望んでいません。 自分の結婚式の準備の時に色々あって 義母が無意識に言う言葉に多々傷ついてきました。 (二人ではどうせやっていけないでしょ? とか、子供の頃の顔が自閉症の子みたいとか…) 本当に悪気はないみたいなので恨んだり等していませんが 一緒に住んで、嫌な気持ちが続き、嫌いになりたくないんです。 でも旦那は実家に帰りたがっています。 環境が市内から離れた場所で静かなことと、知り合いが多いので 絶対いつか帰る!と思っています。 義母も会う度「ここをリフォームして、ああしてこうして...」と 毎回どんどん話が進んでいるような気がして怖いです。 旦那に私の気持ちは伝えていますが全く気にしてないみたいです。 私以外は皆賛成。そんな空気が漂っています。 でも同居するなら家が狭いし古く、柱も白アリにやられているんで リフォームしなければいけません。 とてもじゃないけど、そんなお金はないし 今は子供をつくる為の貯金をしている最中です。 だから今すぐ同居は出来ないだろうと思って まだ余裕があったのですが、最近その話に進展があり 旦那の祖父達が頭金をくれるとか義母が言ってきました… なので急に焦っています。 私はこのまま自分達で自分達の出来る範囲の生活を築いていきたい。 ローンだけは本当に嫌で、今までも車でもなんでも 全部貯めてから一括で支払ってきました。 賃貸暮らしでいいんです。今の関係が好きなんです。 自分達に見合う生活で十分なんです。 それを分かってほしいと思うのは我儘なんでしょうか? 私も意地になって、あれこれ理由をつけている気もしますが 間違っているとも思いません。 意地になりすぎてる?どうなんだろう・・・ この件に関して冷静になれません。 よかったら皆さんのアドバイスお願いします(><)

  • 同居の苦悩 長文ですが、よろしくお願いします。

    初めて投稿するので読みづらかったらごめんなさい。 半年前結婚と同時に旦那の両親と完全同居をしています。20代です。 ある程度覚悟はしていたのですが生活の違い価値観のちがいで悩んでます。 結婚前に旦那に同居は大変って言うから、 私が「今晩は外で二人で外食したい」と言った時は かならず私を連れ出してほしいという約束をしてました。 実際同居を始めたら自営業という事もあって四六時中、義両親と一緒で 旦那と2人の時間もあまりとれないので 月に1度ぐらい2人の外食をお願いしてました。 今日旦那に明日休みだし外食したいとい言ったら 「またかよ、、、おまえはすぐに機嫌がわるくなるんだな」 と言われました。。。 なんか旦那までが義両親の味方な気がして悲しくなりました。 義母は元気ですが家事全般を全くやらず私一人で家事全般をしているので正直、息抜きがしたいです。 ちなみに今日外食したくなった理由は下記2点 今日、義母は近所の友達と遊ぶために仕事を休むが、 変わりがみつからなかったため私に出勤してと言われました。 ただ、私も同じ会社(義父の会社)の職場違いで働いてるため あさ5時に義母の職場で仕事をこなして その後私の職場へ出勤しろといわれました。 義母が日曜友達と買い物に行くのに、近所に嫁いだ小姑が楽したいから という理由で日曜に旦那、子供をつれて来るので 義母は出かけるけど私たちは家にいて、いつ来るかわからない小姑夫婦を待ちご飯をふるまってくれと言われました。 こんな事でイライラするのは私のワガママでしょうか?

  • 同居に踏み切れません

    結婚してもうすぐ3年、10月に第1子が産まれました。 旦那は長男なのでいずれは同居希望です。 今の所、旦那の両親は結婚式でも何も口をださず、 日晴れや子供の名前等にも口を出さないでいてくれます。 逆に実両親の方が口を出して喧嘩になるくらいです。 長男だし本人も「いずれは同居」と考えている事は知っているので 「いずれは同居」になると思ってはいたんですがなかなか踏み切れません。 私的には義両親が定年後とかまだ先の事と思っていましたが、 旦那は子供も産まれて私も仕事できないし来年には同居の話を進めたいと思っているようです。 義両親は2階をキッチン・トイレ別で好きにリフォームしてくれて言いといっています。 結婚当初は敷地内に家を建てていいという事だったんですが、 いつの間にかリフォームになっていました(--;) 同居に踏み切れない理由は、実親が完全同居で大変だったのを見てきてるからです。 義両親も同居でしたが旦那には同居の良い面しかみえなかったようです。 今は義両親とも良好な関係でも、同居となると別という話も聞きますし、 それが完全同居でも完全2世帯でも敷地内同居でもどれでも何かしら嫌な所があるようですし。。。 旦那と義両親・義兄弟とは私に内緒で話をしたりしているようです。 義弟が見かねてか私達が入らないなら自分達が入っても良いといってるようです。 私だけの希望で周りの気持ちを考えなくて良いなら、義弟にお願いしたい所なんですが、 そうなると旦那の立場がなくなるそうです。 義弟に入ってもらうと、私達は賃貸から社宅へ入り、 "義実家にも行かなくなるしどこにも遊びに行かなくなると思う"と旦那に言われました。 社宅に入る事は同居よりマシだと思っています。 でも"義実家へ遊びに行かなくなる"って、縁を切るくらいの雰囲気で言われます。 旦那は私がどうしても無理なら「義弟に入ってもらっても良い。」と言ってくれます。 そこまで言ってくれるから私の希望で旦那の親子の関係を悪くしてまで別居するべきなのか悩んでしまいます。 皆さんどう思われますか?

  • 旦那の両親と同居

    最近は核家族が多いですが、結婚して旦那さんの両親と同居されている方もたくさんいらっしゃると思います。どうかアドバイスをください。 私は結婚一年目で、同居を始めて半年になります。二世帯住宅とかではなく、完全な同居生活です。 でも、もう嫌になってしまいました。家を出たくて仕方ありません。 一番の原因は、義母と合わないことです。 結婚する前から旦那の両親とは仲良くしてもらっていたのですが、義母の言動が少し変わっているなとは思っていました。人の話を全く聞いていなかったり、家事が雑だったり… 同居を始めてからますます無責任な言動が気になり、何でも人任せで頼りなく、普通に会話するのも疲れます。しかも家の中が汚くて滅入っています。 私は今妊娠中で、ただでさえ精神的にすごく不安定なのに余計にストレスをかけられて、体力的にも立ち仕事がきついのに何も手伝ってくれないので(私は手伝ってるのに!)、すごく腹が立ってしまいます。義父や旦那が何かと気を遣ってくれるので、嫉妬しているのかもしれません。 私は普段は決して好き嫌いが激しいわけでなく、おおざっぱな性格なので、うまくいくだろうと思っていました。だけど、どうも義母を好きになれません。 でも、私の接し方が下手なところもあります。私じゃなかったら、うまくやれていたんだろうな。と思ったりします。 旦那の両親は親と同居しておらず(私の実家もですが)、同居の苦労を知らないと思います。生活費が浮くからという理由で旦那が同居をすすめました。本当は私はためらいがあったのに我慢して承諾したのが間違いでした。 でも今さら別居したいと言えないし、他人の母親を悪く言うこともできません。 義母は、にぎやかで楽しい一面もあります。単に相性が合わなかったとしか思えないのですが、なんとか仲良くしたいです。 みんなは同居の不満など、どう解決しているのでしょうか? もし別居したかったら、旦那にどう切り出せばよいでしょうか? ご意見を聞かせてください。