• ベストアンサー

仕入先などはどうやって作りましたか?

夫と二人暮らし(ワンコ一人)の30代夫婦です。 私は現在専業主婦、夫は現在営業マンをしており、 ここ一カ月で 「5年後くらいに独立(飲食&販売店)を目指したいね!」 という話になり、まだまだ具体的な話にはなっていませんが、 これから勉強しながら資金をためていこうと思っています。 経理は以前小さな会社で決算業務もさせていただいたので 私でもなんとかできそうです。 そのほか、手続きなどの大まかな流れは本やネットなどでも 理解できそうなのですが、 仕入先や提携先などはどうやって見つけるのでしょうか。 業者などに出向いて契約をして~という形ですか? 手続きや経理以外のところでの疑問がたくさん出てきそうです。 このような細かいことの知識を得るにはどのような方法 (学校や商工会議所?)を取ればいいのでしょうか? 考えが甘い!などの厳しい意見でもかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

その業界に近い業種で働いてその時にその業界が長い経験豊かな経営者と 仲良くなり起業した後、いろんな面で助けて貰いながら数年赤字で運営して 徐々に得た知識と実績から取引先とお客様を得ていきましたよ 最初は仕入れ量も少ないしネットで購入した方が安い問屋ばかりでしたね (今でもそんな事はよくあるけどね) だから時にはネットの安い店で購入して再販してました。 まぁー経験と人脈がなければすぐには絶対無理ですね 聞いてわかるもんじゃないし教えて貰っても 取引してくれるかどうかはわからないしね 学校は全く役立ちません。学校行く暇あるくらいならその業界で働きながら 覚えた方が金も知識も手にはいるし絶対いいです。 商工会は金借りるのと地元の人脈を広げるのには役立つでしょうね (ただ、商工会員自体がもう駄目な事業者の集まりですが、、、) 尚、仕入先ここで聞いているようでは全く駄目ですよ 普通、競合となる同業者が教えるわけ無いしね ただ、飲食の仕入れ先って小さなところは近くのスーパーで買う場合が殆どでしょう。 販売も商材によってはネットで激安店探して買った方が普通に仕入れるより 安いでしょう。 商売ってそういう不思議なもんですしね (販売業始めたらなんであの価格で売れるかが不思議になるでしょうね) 尚、商売始めたら毎日喧嘩していても不思議ではありません。 それでも夫婦を続けられるという覚悟も必要ですよ

jenjenjen3
質問者

お礼

ネットやスーパーなども普通に利用されるのですね。 もちろんすぐに事業を始めるのではなく、 人脈作りやいろいろな店を 見て、研究勉強していくつもりです!! ぶつかってもぶつかっても目指す方向が一緒であること、 それを忘れずに頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

電話帳で探してみるとか,地元の商工会などでも相談に乗ってもらえるのではないかとも思います. 今はネットで・・というのもありでしょうか. http://www.syokusai-net.com/ http://www.tasucall.com/ まぁ,検索すればいろいろ出てくるとは思います. 実際に商売としてやっていくならやはり徒然草の昔から「何事にも先達はあらまほしきことなり」ですしね.商工会議所で創業塾なども開催されているようですから,参加されてみては如何でしょうか? http://www.sogyojinzai.jp/index.html

  • kagehei
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

考えが甘い!と思います。 多くは仕入が出来ない為、起業を断念します。 逆に仕入ができればヤフーオークションでも売れますので 成功したも同然です。

jenjenjen3
質問者

お礼

ありがとうございます。 販売だけでなく、サービスでの営業もしていくつもりなので 仕入ができないだけでは起業は断念するつもりは絶対にありません。 ネット販売ではなく、【人(心)】 対 【人(心)】 の 仕事をしたいと思っています。 頑張って勉強していきます! ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> 経理は以前小さな会社で決算業務もさせていただいたので これと同じです。 業界内に入れば自然とわかってきます。 外からいきなり教えてもらおうと思ってもそれは無理です。

jenjenjen3
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 税理士以外で確定申告書作成を代行してくれる人はいますか

    小さな会社の経理を担当しています。今まで決算業務は下準備しかやったことがありません。確定申告書などは知合いに頼んでいましたが、昨年病気で倒れ今年6月の決算から違う人に頼まなければなりません。税理士に頼んだ場合報酬が高額になるのではと心配しています。商工会議所などへ入れば確定申告までやってもらえると聞いたことがありますが、会社では入る気はないようで他にどのような所で代理業務をやってもらえるのか教えてください。法改正などを考えると自分でやるのはとても無理のように思えます。

  • 民主商工会と商工会議所の違いを教えてください

    現在、起業2年目です。 経理面や申告の時に力になってくるということで、民主商工会に加入していますが、共産党の思想と活動についていけません。申告の時には、消費税反対等を訴えながら、町を組合員さんたちみんなで練り歩かなくてはならず、気が重いです。 ただ、税務署が入ったときは親身になって相談にのってくれると聞きましたので、 まだ脱退はしていません。 最近、知人から商工会議所でも経理上の指導をしてくれると聞いたのですが、民商とはどう違うのか知りたいです。教えてください。

  • 任意加入団体(?)について教えて下さい。

    任意加入団体という言い方をするかどうか自信がないのですが(^_^;)、教えて下さい。 2ヵ月後に初決算を控え、経理処理について役に立つ加入団体があればと思っているのですが、各団体のホームページを見てもよくわからないのでこちらでお伺いしたく思います。 青色申告会は個人事業主が対象の組織ですよね? (とすると対象からは外れます) 法人会は(地域によって活動内容が違っていると思いますが)基本的には交流を主な目的とした団体と位置づけた方がいいのでしょうか。(学習や扶助の場ではなく?)ホームページを見たところ、説明会や講習会など(決算法人説明会・ワード、エクセルの講習)は行っているようですが、これらの会に実際どこまで力を入れているかという点が疑問です。半年ほど前に問い合わせをした時にあまり良い印象がなかったもので。 他に商工会・商工会議所があると思いますが、こちらは会員になっていなくても相談出来ますよね。(一度経理相談を受けたことがあります) 一応ホームページは見たのですが、内容が詳しすぎて今ひとつつかめません。実際に商工会議所にお世話になるとしたらどんな場合が多いですか。(大雑把な質問で申し訳ありません) またその他に目的に適う団体などがありましたら教えて下さい。 お時間のある時でけっこうです。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。

  • 国金融資について教えてください・自己資金について

    独立開業をするにあたり、国金から融資を受けようと思っております。 現在勤務している美容室が買いとって欲しいということで資産償却の簿価で買い取ることになりました。 しかし、自己資金が150万円しかないのですが、500万円の融資が希望です。 保証人は立てるのですが、自己資金が少なくても借り入れは可能なのでしょうか? 商工会議所にも国金に融資可能か事業計画などを持っていき相談してきました。 商工会議所に現在(2年間)の売上・経費などを全て見せて保証人がいれば融資してくれるのではないかと言われました。 商工会が言うには、オープンから私が10年間、店舗の運営をしてきた実績と、現在の売り上げだけでも返済が可能で、グランドオープンによる集客の予測に対しての事業計画がしっかりしていることと、開業資金に余分なものがないので減額をするところが見当たらないということでした。 また、独立開業というよりは経営者の変更なので大丈夫ではないかと言われました。 しかし、自己資金が少ないと借りれないとよく聞くので少し不安です。 返済計画がしっかりしていれば自己資金が少なくても融資がうけれるのでしょうか? 専門の方・経験者など詳しいかたのご意見をお聞かせください。 お願いいたします。

  • 医療費について

    夫と二人暮らしの専業主婦です。 突然ですが質問に入らせていただきます。 平成20年内に2回入院しましたが、お恥ずかしいことに入院費を支払うお金が無く未払いになっております。今年の入院費約13万と診察料5千円です。高額医療費として何か手続きできるものでしょうか? 今現在病院に通っていませんが、まだ体調がすぐれず、仕事に就いていません。 昨年は2ヶ月ほど仕事をしていました。 夫の給料は16万で私は扶養に入っています。 夫は年末調整をしましたが、私はこれから確定申告を行わなければいけないのですが、医療費を払わないまま医療費を申告してもいいのでしょうか? これからの手続き手順を教えていただいたなら幸いです。

  • 夫が独立すると言い出しました

    現在、私は専業主婦で1ヶ月半の子供がおります。夫が独立すると言い出し、不安に駆られております。 出産直前に仕事辞めたいというようなことを言ってましたが、まさかこのタイミングで本気とは思わずいましたが、昨日、年内いっぱいで退職の意思があるという話を社長にしてあると聞き不安でいっぱいです。 夫は義兄が経営する従業員80名ほどの会社に立ち上げ3年目くらいから高卒で入社し勤続15年目です。今になって社長(義兄)と考えが合わないからやめて独立すると昨日突然言われました。夫は管理職で会社に現場関係の資格なども取らせてもらっています。その他にも身内だからと守ってもらっていることがたくさんあるように思います。独立してやっていける自信があるようですが、私は転職経験があり再就職するまでの間会社に属さないとあらゆる保証がなく大変だと思いました。保険や年金の支払いで生活ができなくなるところでした。 結婚2年目で貯金も大してないのになんとかなると言っています。独立したからといってすごく儲かる業種ではないと思います。経理をしてほしいと言われましたが断りました。いろんな事が悪い方に変わるようにしか思えません。他の会社に転職も視野に入れているようですが、一旦独立してやってみたいようです。 会社員から、自営になったご家庭の方の経験をなんでもいいので聞かせていただけませんか。

  • 経理事務

    経理事務所の事務をしています。現在簿記は全商の2級しか持っていません。今年の秋位から上司が独立するためそちらについていくことになりました。 今までの仕事内容は決算の補助等が主でしたが秋からはその独立される経理事務所の経理を担当し総務になるよう言われたのですが、、、 自分に自信はありません。そこで簿記教室にでも通って日商の1級を頑張って取ったほうが良いのか。。。経理関係の勉強をしたほうが良いのか。。。 勉強するにしても方法がわかりません。 何か教えてもらえないでしょうか。仕事は平日のみですので時間はある限り頑張る意欲はあります。

  • 国民金融公庫で借り入れしたいのですが、個人では厳しいですか?

    起業4年目の個人事業主です。16年度の確定申告でやっと黒字になりました。事業をもう少し大きくしていきたいので、仕入れなどに資金を要します。そこで、国民金融公庫から借り入れを検討しています。今現在は、税理士さんと契約はしていませんが、先日ある税理士さんとお話をする機会があり、借り入れしたいという旨を伝えると、個人より法人の方が借り入れやすいでしょうね・・・との回答でした。国民金融公庫の相談窓口で法人の方が借り入れやすいのか?と聞くと、関係ないと言われました。また、商工会議所にも入会してないのですが、そこでも尋ねてみたら、商工会議所と国民金融公庫は強いつながりがあるから・・ってことを言われたのです。 そこで、私がお伺いしたいのは、国民金融公庫で借り入れをする場合、全くの個人で行くよりは、税理士さんを通すなり、商工会議所を通す等をした方がいいのかどうかと言うことです。そうであれば、商工会議所に入会するなど、先にしなければ・・・と思いましたので。 アドバイスをお願いいたします。

  • 住民税は、返ってくるものでしょうか??

    こんにちは。 住民税のことでお伺いしたいことがあります。 現在、夫と二人暮らし。夫は会社員、妻の私は派遣で扶養を はずして、シゴトをしております。 家は、都内の賃貸アパートです。 先日、住民税が返ってくるという話を聞いたのですが、 どのような手続きで返ってくるのでしょうか? 確定申告をすれば、返ってくるものなのでしょうか?? 全く無知でお恥ずかしい限りです。 ご存知の方、教えてくださいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 経理の2年の実務経験の程度

    よく経理の求人で、「経験年数2(3)年以上~」 というのをよく見かけますが、どれくらいのことができると、この年数に見合う(!?)のでしょうか? 現在、不動産管理会社で2年ほど経理にて勤め、退職したので派遣に登録しようと考えてるのですが、どのようなことを聞かれて、求められてるのか?がよくわからないので、参考に教えていただきたいと思いました。 小企業で、新卒で経理に配属されたとして一般的に、2年程度でどの程度の仕事が任される(できるように)なるでしょうか? 例えば、売掛金管理・月次決算・決算書作成・社保手続などがありますが、どういった内容で、どれくらいの知識が必要なのでしょうか?(また、これも必須だろ?みたいなのもあれば、お教え下さい) 条件が多少変わっても勿論構いませんので、体験談、もしくは詳しい方教えてもらえませんか?よく経理の求人で、「経験年数2(3)年以上~」 というのをよく見かけますが、どれくらいのことができると、この年数に見合う(!?)のでしょうか? 現在、不動産管理会社で2年ほど経理にて勤め、退職したので派遣に登録しようと考えてるのですが、どのようなことを聞かれて、求められてるのか?がよくわからないので、参考に教えていただきたいと思いました。 小企業で、新卒で経理に配属されたとして一般的に、2年程度でどの程度の仕事が任される(できるように)なるでしょうか? 例えば、売掛金管理・月次決算・決算書作成・社保手続などがありますが、どういった内容で、どれくらいの知識が必要なのでしょうか?(また、これも必須だろ?みたいなのもあれば、お教え下さい) 条件が多少変わっても勿論構いませんので、体験談、もしくは詳しい方教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう