• 締切済み

給与担当者に有用な資格や勉強は?

私は入社してから数年の、いわゆる若手社員にあたる者です。 先日、給与担当となりました。 私には税金に関する知識がなく、 今は給与業務についての作業の部分だけを行っている状態です。 仕事に自信が持てず、何か知識をつけたいと考えました。 給与担当者は、何をどう勉強したら良いでしょうか? また、どうせ勉強するなら資格を・・・と思ったのですが、 ファイナンシャルプランナーの資格のための勉強は給与業務に役立つでしょうか? もし他に役立つ資格などがあればそちらもご教授いただけるとありがたいです。

みんなの回答

回答No.2

※会計士・税理士になるなら資格も必要ですが,今は給料(賃金)計算に専念するべきです。 ※給料計算の基本を書いておきます。「残業・通勤手当・その他手当てを集約して給料と書いてあります」 (1)給料ー(2)社会保険料ー(3)住民税(県民税・市民税)ー(4)所得税=(5)給与 (1)給与(費用・人件費)/A未払費用(負債勘定科目)・・・・へ振替えます。仕訳処理の間違いをなくするためです。 (借 方)         (貸 方) A未払費用 / (2)預り金・・・社会保険料次月期日に納付            (3)預り金・・・住民税   ”            (4)預り金・・・所得税   ”            (5)現預金・・・当月期日に支払い。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合計X,XXX,XXX   合計X,XXX,XXX ※先ず社会保険とはなにか? ※税金とは何かを教本を買って学んでください。(だって消費税の仕組みも分からない人が沢山いるよ(^-^) ※ファイナルプランナーは通信で勉強して下さい。 ※ファイナルプランナーとは投資や貯蓄などの財産づくりや資産運用を客に計画してやる人です。 参考にして勉強して下さい。先ず専門用語を覚えてください。焦らず,確実に覚えて下さい。

回答No.1

給与計算についての解説書が山のようにあります。 最初は、やさしくて読みやすい本が良いでしょう。 資格とすれば社会保険労務士でしょうか。

関連するQ&A

  • ファイナンシャルプランナーと並行して勉強できる資格

    9月のファイナンシャルプランナーの資格試験を受検しようと勉強しているのですが、いっしょに受検する友人が「折角勉強するのですから何か類似した資格、勉強範囲が被っている資格等を勉強してスキルアップを図りたい」と言っており2人で調べているのですが、このような要望に該当するような資格はございますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ファイナンシャルプランナー2級の資格って、1日2時間勉強するとして大体

    ファイナンシャルプランナー2級の資格って、1日2時間勉強するとして大体何ヶ月くらい勉強すれば合格できますかね?3級は持っていません。

  • フィナンシャルプランナー資格をとったその後

    フィナンシャルプランナー資格をとりたいと思っている者です。 しかしこの資格は何に活かせるのでしょうか? 独立開業などはできますか? 教えて下さい。

  • 勉強できるか教えてください。

    ファイナンシャルプランナーについて興味がありますが、知識もほとんどない状態です。ユーキャンで勉強をしようかな?と考えていますが、やる気だけでは難しいでしょうか? 教えてください。よろしく願いします。

  • 資格の勉強を考えております。行政書士とファイナンシャルプランナーについて教えてください。

    私は33歳、ごく普通の会社員です。5年後の将来を見据えて、資格を1年かけて一つ取ろうと考え始めて書店、インターネットで行政書士とファイナンシャルプランナーを知りました。 私は特に取り柄もなく、留学した事と、英語を生かして商社の仕事をしておりますが、将来を考えると無資格の状況に不安を感じます。 両資格(行政書士とファイナンシャルプランナー)共、難しいですが、1年かけて合格を目指すなら、どちらが有望なのでしょうか?有望というあいまいな表現で申し訳ございません。 また、ファイナンシャルプランナーについてですが、自分なりに電話で問い合わせたりネットや書籍で調べると、2級受験資格には、3級の合格者又はAFP認定研修を修了した者とあります。日本FP協会が認定する通信教育を受けると、3級試験は免除のようですが、それなりにお金はかかります。お金を支払ってでも通信教育を受けて2級を受けるのがベストか、又は3級から受けるのが良いのか迷っています。 さほど金銭的余裕がありませんので、もし独学を選んだ場合、どのようなテキスト、問題集がお勧めでしょうか。書店に行く度に、各社多くの参考書が出版されており、立ち読みで読んでてもどれが良いのかわかりません。 <質問内容> ・将来を見据えた場合、行政書士とファイナンシャルプランナーの有望性 ・(ファイナンシャルプランナーの場合)通信教育を受けて2級を受けるのがベストか3級から受けるのが良いか ・お勧め(推薦)テキスト、問題集 質問が多いですが、ぜひともアドバイスをお願いします。

  • 株式トレードの知識が生かせる資格試験を教えてください

    長年株式トレードをやってきて(他に商品先物取引、FXもやっています)、株式に関しては中級程度の知識があります。 そこで、せっかくなのでこの知識を生かした資格勉強をして、何か資格を取りたいと思いました。 なるべく難易度の低いものがいいのですが、どのような資格がいいでしょうか? ご推薦いただけると助かるのですが。やはりファイナンシャルプランナーあたりでしょうか? ご教授の程、何卒よろしくお願いいたします。

  • ファイナンシャル・プランナーの資格取得について

    現と、金融翻訳の道に進もうと思っているのですが、専門知識をどう身につけていくかが、これまで大きくネックになっていました。 それで、ファイナンシャル・プランナーの資格を取る勉強をすれば、金融の専門知識もつくし、今後、仕事を獲得していく上でもアピールできるアイテムとして使えると、思っているのでが・・・。 実際のところ、どうでしょうか?

  • AFP資格取得のための勉強のコツは?

    仕事の関係で、この5月から日本ファイナンシャル・プランナーズ協会のAFP資格取得のために通信教育を始めました。周りでは、前から始めている人もいますが、だいぶ苦戦しているようです。誰よりも早く合格したいので、意気込みはあるのですが、いまいちどうやって勉強したらいいのか分かりません。そこで、現在、私と同じように勉強中の方、既に資格をお持ちの方、よい勉強方法があったらぜひ教えてください。それと、提案書もかなり難しそうですね、いったいどうやって作成すればいいんですか?その辺りも教えてください。

  • ファイナンシャルプランナー1級の受験資格について

    ファイナンシャルプランナー1級の受験資格に、「FP業務に関し1年以上の実務経験を有する者」とあります。 FP業務の実務経験は特にないのですが、受験申込書の中に実務経験歴の記入欄がありました。 試験実施機関では受験資格にどこまで厳格なのでしょうか?また、虚偽のことを書いて受験し、ばれた場合取り消しになるのでしょうか?

  • 公務員試験について

    こんにちは、私は現在大学2年の者です。 将来は公務員になりたいと思っており、特に国税専門官になれたらいいなと思っています。 そこで、公務員の勉強をやると同時に税、とりわけお金のことを勉強したいと思っていたところ、ファイナンシャルプランナーの資格があることに気がつきました。ファイナンシャルプランナーの知識は国税専門官の仕事に役立ちますか?又、国税専門官の試験を受けるさいに、面接官等のプラスの印象を与えるということは、ありますか

専門家に質問してみよう