• 締切済み

訓令式?ヘボン式?

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

ヘボン式、訓令式の主な差は、shi/si, chi/ti, fu/hu, tsu/tu, ji/zi, shu/syu, chu/tyu, ja/zya, ju/zyu でしょうか。 私は英語の発音に近いのはヘボン式なのでこれを採用した外務省の気持ちは十分理解出来ます。 これに対して文部省は訓令式を妥当と考え、小学校では訓令式によりローマ字を教えています。役所の間で対立があるのですね。 社会の一般慣行としては、最近ではヘボン式が優勢であるように感じます。パソコン入力もおおむねヘボン式優先ではないかと思います。 ただし英語は世界標準ではない、訓令式の方がよりグローバルという意見の人もいます。下記をご覧下さい。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/seminar/8semisi/hebon-kunrei.htm

Myafu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URLのサイト拝見しました。こういう考え方もあるのかと勉強になりました。 確かにヘボン式が優勢な感じがしますね。

関連するQ&A

  • パスポート氏名 非ヘボン式→ヘボン式への変更

    タイトルの通りですが、仮に名前を大倉としたとき(実際は違います)、 現在のパスポートの記載は OHKURA となっております。 大学生の頃にパスポートを自分で申請に行った際、 OKURA で申請したのですが、 OHKURAじゃないとダメだと断られ、今に至っています。 当時は何故断られたのか不可解でしたが、 調べてみると一度非ヘボン式にすると原則変更不可、というルールを知りました。 おそらく両親が OHKURA で普段綴っているので、私が子供の時のパスポートを 両親がそれで申請してしまったのだと思い至りました。 私自身は、高校生くらいの頃から、 OKURA で通しており、 今も会社のメールアドレスもクレジットカードも全て OKURA で統一しています。 なので、パスポートだけ非ヘボン式になっているのは都合が悪いのですが、 この「原則変更不可」のルールは一切例外ないのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。 また、例外一切なし、であれば、クレジットカードを作り直して 全てOHKURAに統一・・・という面倒なことをするしかない・・・ですよね・・・。 宜しくお願い致します。

  • パスポート表記について(ジ)

    ジという文字の表記は本来はZIであるべきですが(ザ行ですから)ヘボン式だとJIとなっています。外務省のページだとヘボン以外も認めるように読み取れたのですが、実際はどうなのでしょうか? 例えば田島→TaZiMa or TaJiMa ザ行はどう考えてもZaZiZuZeZoだと思うんですが、大昔の頭悪いバカ日本人が考えたヘボン式がしょぼすぎて・・・。 パスポートの前に航空券を押さえているのですが、文字表記でもめています(業者も不明とのことで)

  • スプレー式消火器?

    最近テレビショッピングに片手で扱えるスプレー式消火器がよく出てきます.一見使いやすそうですが、本当に役立つものか、従来の製品と比べての性能など、まだ分からないところがあります. 使用経験の実際を教えてください.

  • ドラム式の洗濯機はうるさいのですか

    ドラム式の洗濯機は使いやすいものの、音が大きく、ひどい時は地震が来たかのように激しく揺れる、と言う書き込み(使用者の感想)を多数目にします。実際に欠陥商品もあるようですが、そうでない商品でも従来のタイプに比べ、ドラム式はうるさいのでしょうか。

  • ヘボン式での書き方を教えてください

    ヘボン式で“ウィッグ”はどのように書けますか?ネットでいろいろと検索してみたのですが、“UI”なのか“WI"なのか、まったくわかりません。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ヘボン式について

    ヘボン式について教えてください。 今、子供がヘボン式について 学習しているんですが 以下の問題を教えてください。 (1)新聞紙→shimbunshi 何故、んという文字がmになりますか? (2)抹茶→matcha 小さい『っ』の場合 次のスペルが2つ重なるイメージがあります。 (例) 鳥取→tottori

  • 訓令式とヘボン式

    ローマ字表記において、「訓令式」と「ヘボン式」では訓令式のほうが音素レベルの表記に近いですよね? ずばりその理由はなぜでしょうか?

  • 「訓令」について教えてください。

    「訓令」について教えてください。 何法に定義されているのでしょうか。 五者択一式の問題で、 1 指揮をする上級行政機関が、指揮を受ける下級行政機関に対し  発する命令を訓令という。 2 公務員の職務に関して公務員個人に対して発せられる命令を  職務命令といい、訓令と区分される。 3 訓令と職務命令は性質を異にするが、職務命令は同時に訓令  として性質をも持っている。 4 訓令は、指揮権を有する行政機関が自ら発するのが原則であるが、  補助機関に代理権を与えて出させることができる。 5 訓令が有効であるためには、その内容の確定が可能であり、かつ、  実現が可能であることを要する。 の答えを知りたくて色々調べているのですが、わかりません。

  • Excel2003で式のコピー

    下記質問のやり直しです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5310983.html 実際に使用する式の作成のためにサンプル表を作って練習してます。 A1(=$B$1*5+$C$1/5+$D$1+10) B1(5) C1(60)   D1(20)                     B2(=B1*5) C2(=C1/5) D2(=D1+10) 目的はA1に=$B$1*5+$C$1/5+$D$1+10を貼り付けたいのです。B2,C2,D2の式を順番にA1に貼り付けたいのですが、絶対参照は置いといて、B2はクリック、コピー、形式選択、数式でA1に=B1*5は貼り付け出来ますがC2、D2を追加で貼り付け出来ません。A1に手入力ではなく、作成済みの式をコピーする方法が知りたいです。 又、作成済みの式の相対参照を一括で絶対参照に変更するにはどうしたら良いのでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。