• ベストアンサー

何故海外に大金を拠出するんでしょう?

qyw07700tmの回答

回答No.2

ODAを隠れ蓑にして、大企業と政治家と行政担当官が海外旅行しながら私腹を肥やしているだけです。 みなさんの払った想像の1割くらい?外国にお金は届いています。 嘘だと思うなら、自分で外国に行き本当に現地の人に志が届いているか見れば一目瞭然です。 日本のメーカーの太陽電池が日本の官僚の監視(観光旅行)下で日本の技術者によって設置されているだけですから。 志を持ったボランティアや世界の為に働く良い日本人は沢山いますが、その衣を借りた詐欺まがいが殆どです。 co2削減にしてもODAにしても本当に非道です。 日本の建設会社の絡まないODAとか日本の工場が利得を受けないCO2削減プロジェクトなんて存在しないに等しいのではないかと思われるくらいです。 善意なんて阿呆のする事、と国民を欺き毟ったから匿名の日本国民の意思は自民党から離れたのです。 普通は表だって書いて見つかっちゃうと危ないですからね。 CO2、それこそ雲を掴むような話。 ついでに金を毟って国民が貧民になれば海外を見てばれることもあるまい。英語も教えるべからずだな。 そんな方々が御国を動かしておりました。 今後は良くなると良いですが・・・どうでしょうね。 <参考文献> 日本人の暮らしのためだったODA   福家 洋介 (著), 無責任援助ODA大国ニッポン―フィリピン、タイ、インドネシア現地緊急リポート  編著:村井吉敬 <参考URL> 99年に対外経済協力関係閣僚会議幹事会はODAの透明性・効率性の向上について申合せしたが、参考リンクの評価を得ています。 まぁ、おれおれ詐欺師は手口がばれそうなら、隠れ蓑をすり替えます。 それがCo2削減です。 でも米国はこの悪事に乗りませんでした。 御代官に見放された大黒屋の悪巧みと言うところでしょうか。 御代官が見放した理由は、下手なすぐばれる演技だったからです。 ホンダ・トヨタが車を売りたいと言う利権がビッグ3と反するからです。 科学的に不能不毛なプランだからです。 まぁ、経済上の第三次世界大戦PART5と言うところでしょうか。 戦略はビッグ3が中国の起動と言う神風もあって真珠ONEしたのでこの後が苦しそうですね。 まぁ嫌でも詐欺師艦長でも、戦艦日本の一兵卒は頑張るか、海に飛び込むしかありませんがね。 No1さんのも良い例です。本当に使われちゃったら困りますからね。 恥ずかしくて海外に居られません。 海外の政治家さんや偉人は鼻つまんでますから。 検索エンジンで”ODA 現地 政治家 企業”と引くとげんなりします。

参考URL:
http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/advocacy/prj01detail04

関連するQ&A

  • 民主くん

    民主くん、どう思いますか? 何でもお好きにどうぞ。 http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY200705220433.html

  • 地震による原子力発電所の住民に対する被害について

    原発20キロ圏、22日から警戒区域 立ち入りに罰則も http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201104210120.html このような記事が出てますが、どんなリスクがあるのか、よく分かりません。 詳しく載っているサイトありますか。

  • 比例名簿の順を知る方法は?

    http://www.asahi.com/politics/update/0817/TKY200908170186.html  各党ごとに発表してるから、分ると思うんですけど、どう調べたらいいんでしょうか?教えてください。

  • どう思いますか?

    http://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY201105130508.html について あなたの意見御感想を述べて下さい。

  • IMFに10兆円追加融資表明へって日本に何かメリットありますか

    http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200811120341.html 朝日新聞にIMFに10兆円追加融資表明へ 首相、金融サミットでという記事がありました。 これをやることによって日本が何か得なことってあるんでしょうか?10兆円ってものすごく巨額です。そんなお金を融資するくらいだったら、日本国内で使ってもらいたいです。

  • 舛添を総裁?について

    http://www.asahi.com/politics/update/0825/TKY200908250302.html?ref=goo  そんなに良いですかね?まあ、「じゃあ、あんたは誰が良いの?」って聞かれると回答に困りますが(^^;)

  • 自立支援法の凍結って?

    http://www.asahi.com/politics/update/0716/TKY200907150449.html ・・となると、現1割負担はどう変わるのでしょう? どなたか解りやすくご説明お願いします。

  • 臨時特例つなぎ資金貸付制度(仮称)

     国が失業対策として、打ち出した  臨時特例つなぎ資金貸付制度(仮称)  これは、無くなった、(廃案)になったのでしょうか?  失業していて、家賃が払えない厳しい状況です。  http://www.asahi.com/politics/update/0407/TKY200904060298.html

  • この記事は正確に事実関係を把握してかかれていますか

    原発情報めぐり官邸後手後手 避難指示は日暮れ3時間後 http://www.asahi.com/politics/update/0313/TKY201103120582.html この記事は正確に事実関係を把握してからかかれていますか。

  • 「主権回復の日」式典開催の意味は?

    安倍内閣は12日、サンフランシスコ平和条約が発効して日本が主権回復した4月28日に、政府主催の記念式典を開くことを閣議決定した。との報道です。 http://www.asahi.com/politics/update/0313/TKY201303120572.html 今更という感じがしますが何か政治的な意味があるのでしょうか? この式典開催に反対する政治団体はあるのでしょうか?(あれば反対の理由は?)