• ベストアンサー

臨時特例つなぎ資金貸付制度(仮称)

 国が失業対策として、打ち出した  臨時特例つなぎ資金貸付制度(仮称)  これは、無くなった、(廃案)になったのでしょうか?  失業していて、家賃が払えない厳しい状況です。  http://www.asahi.com/politics/update/0407/TKY200904060298.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#88399
noname#88399
回答No.1

平成21年度補正予算案として厚生労働省が国会に提出していましたが、可決されましたので、実施が決まっています(実施内容は一部修正有りの見込み)。 平成21年10月1日からの実施予定で、窓口は市区町村社会福祉協議会(実施の中心は都道府県社会福祉協議会)です。 解雇や派遣雇い止め等に拠る住居喪失に対しては、現在、雇用保険の失業等給付や就職安定資金融資等をはじめ、社会福祉協議会を通じた生活福祉資金貸付事業等、生活保護等で対応されていますが、この様な公的給付制度の申請から決定迄の間の空白期の生活費を貸し付けるのが、本事業の趣旨です。平成23年度末迄の特例的な措置とされます。 対象者は住居の無い離職者(失業者)で、以下の条件の何れにも該当している場合です。 1.失業等給付・生活保護等の公的給付や、就職安定資金融資・生活福祉資金貸付等の公的貸付の申請をし、それが受理されたが、決定及び支給開始迄に間があり、その間の生活に困窮している 2.自己名義の金融機関の口座を有する 貸付限度額は10万円以内で、連帯保証人は不要です。 尚、無利子で貸付を受けられます。 が、申請中の公的給付等が決定して支給等が行われた時点で、直ちに一括又は分割で償還(借りた分の返済)をしなければなりません。 但し、特に努力をしても就職先・住居が見つからない等、しかるべき事情が顕著な場合にはその償還の免除もある、とされています(必ずしも免除されるとは限らない。)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 臨時特例つなぎ資金についてお尋ねします

    臨時特例つなぎ資金についてお尋ねします 現在失業中の50代男性 5人家族です 娘婿に多少収入があります 離職手続きが遅れた為 雇用保険の支給が5月末の予定です 退職前に体調を崩して休職していた為 現在生活に困窮しています 5月末までのつなぎ資金を福祉協議会に頼もうと思うのですが 貸付条件の(住居が無い事)の一文がきになります 住居があれば本当に 駄目なのでしょうか? 詳しい方がおられれば宜しくお願いします。

  • 総合支援資金貸付等の制度について

    お世話になります。 総合支援資金貸付等の制度についてなのですが、以下の私のような状況ですぐに利用出来る制度は何かないでしょうか。 ・離職中であり失業保険の給付待ち。 ・住居はあります。 会社都合の離職なのですが失業保険の給付まで足りず、仕事は派遣ですがなんとか見つかったので継続的支援ではなく、それまでの繋ぎとしての一時金的な少額で大丈夫なのですが… 宜しくお願い致します。

  • 生活福祉資金貸付制度について質問させてください。

    生活福祉資金貸付制度について質問させてください。 私は64才女性で現在、年金支給のみで生計を立てております。今、一戸建ての住まいを不動産仲介で売りに出しておりますが、中々買い手がつかず、生活に困窮しております。 息子もおりますが、現在失業中です。 このような状況で生活福祉資金貸付制度を利用することは可能なのでしょうか? 自分は年金支給のみ、息子は失業中でどうやって返済していくつもりなのか?とお叱りを受けるのも重々承知しております。どうかよろしくお願いいたします。

  • 生活資金の貸し付けについて

    離婚して15年、現在大学1年生の息子と 高校三年生の娘を抱えて生活しています。 大学一年生の学費と仕送りがかなり負担となり、 家賃の滞納等もあり、何らかの資金の貸し付けが ないかと考えています。 収入はスーパーのレジのパートで月12万円程度です。 生活福祉資金というものがあるようですが、 離婚して7年未満という制限があるようです。 また、現在居住地の街では緊急小口貸し付けの額が 5万円と低く、現状を変えるには厳しいものがあります。 教育費に関しては国民金融公庫と奨学金をあてていますが、 やはり離れて大学に通う息子の生活費がかなり 生活費を圧迫しており、また来年大学への進学を 考えている娘の費用を考えても、50万円ほどまとまった 資金が必要だと考えています。 母子家庭で低所得者向けの公的貸し付け制度があれば お教え頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 民主くん

    民主くん、どう思いますか? 何でもお好きにどうぞ。 http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY200705220433.html

  • 比例名簿の順を知る方法は?

    http://www.asahi.com/politics/update/0817/TKY200908170186.html  各党ごとに発表してるから、分ると思うんですけど、どう調べたらいいんでしょうか?教えてください。

  • どう思いますか?

    http://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY201105130508.html について あなたの意見御感想を述べて下さい。

  • 何故海外に大金を拠出するんでしょう?

    http://www.asahi.com/politics/update/1117/TKY200911170303.html の記事を読んで思ったのですが、何故日本は大金を拠出するんでしょう。 今の日本ってそんなに余裕ある国なのですか? それともしないといけないんですか? 政治経済に明るくない人にもわかりやすく教えてください。

  • 自立支援法の凍結って?

    http://www.asahi.com/politics/update/0716/TKY200907150449.html ・・となると、現1割負担はどう変わるのでしょう? どなたか解りやすくご説明お願いします。

  • 舛添を総裁?について

    http://www.asahi.com/politics/update/0825/TKY200908250302.html?ref=goo  そんなに良いですかね?まあ、「じゃあ、あんたは誰が良いの?」って聞かれると回答に困りますが(^^;)

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP J4140Nで罫線ズレのトラブルが発生しました。対処法を教えてください。
  • パソコンとスマートフォンのOSはiOSやWindowsで、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。問題の詳細やエラーメッセージなど詳細を教えていただけますか?
回答を見る