• ベストアンサー

ボクシングが体重で左右されるということは。。。

ボクシングは体重で勝敗に大きく左右されると聞きます。 だからみんな少しでも下の階級でやろうとするらしいです。 ここで気になりましたが、 私の友人は大学ボクシングでヘビー級チャンピオンになったことがありますが、もし長谷川穂積選手と試合したら互角かそれ以上の戦いをするのでしょうか? 30kg近い差があるとすると一発当たったら終わりでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • delta02
  • ベストアンサー率37% (49/130)
回答No.4

体重で左右されるのはパンチの威力です。 ただし、パンチの威力があっても相手に当たらなければ意味がありません。 体重があるということは、動きが遅くなり、同じ動作をするのにも軽い人よりもエネルギー消費が激しい。 軽量級のスピードにはついていけませんし、スタミナでも負けます。 30kgの差があったら一発まともに入ればKO必至ですが、長谷川選手のスピードと防御テクニックは相当なものです。 自分より3階級以上重いトップランカーとやれば長谷川選手でも大変でしょうが、アマチュアレベルの選手ではまともに試合になりません。 ちなみに少しでも下の階級でやろうとするのは、骨格・体格に戦略や打撃力が左右されるからです。 同じ体重で骨格が大きければそれだけ有利。 ただし、あまりに体格に不釣合いに軽いクラスにしてしまうと、筋肉もつけられません。 競技者に必要な筋肉をつけることが前提で、できるだけ軽いクラスでやる。 相当に才能のある選手で、複数階級制覇を最初から念頭に置いている場合は、減量が厳しいくらい軽いクラスからキャリアをスタートさせるかもしれませんね。

その他の回答 (5)

回答No.6

過去に何度か似たような番組をTVで見ています。ヘッドギア装着、グラブはダメージの少ない巨大な物といったところです。現役のチャンピオンは強いですよ。  長谷川選手は今最高に切れています。自身の中でも最高のパフォーマンスが出来ている時です。長谷川選手の普段の体重ですが66kg位と言っていました。ウェルター級です。12~13kg減量することになります。余りに厳しい為最近は出来る限り抑えるようにしているようです。  試合時の体重ですが、前日軽量から3~4kg程度増えます。中には軽量級のボクサーでも試合時7~8kg増える人もいるそうです。この辺りが減量してでも下の階級で戦う理由の一つにもなります。よく試合で明らかに相手と「階級が違いのでは?」と思える選手がいるのもこのためです。 前置きが長くなりましたが、長谷川選手には全く歯が立たないと思います。スピードに翻弄され動きを止められるようなパンチは全く当てられないと思います。長谷川選手が普段のウェルターからスーパーライト位に抑えてその人と試合をすれば、バンタムの試合で見せるパフォーマンスより何ランクも上の(ワンパンチでマットに沈められるほどの)強烈な重量パンチを浴びせられてしまうと思います。スピードも普段の練習字の体重ですから当然“ものすごく速い”です。またバンタムの試合時の実際の体重(57kg程度?)でも全くかなわないでしょう。 参考までに、唯一チャンスがあるのは「バンタムのリミット53.52kg」軽量直後に腹ペコ・喉もカラカラで、全く力が入らない状態の長谷川選手と戦えば少しはまともに戦えるかもしれません。そんな時にラッキーパンチが入ればほんの少しだけチャンスが有りそうです。

kiminokoto
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 参考になりました。

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.5

 ちょっとだけ誤解があるようですが、自分の体格には適正な体重があって、一般的にその体重より重ければ鈍くなるし軽ければ威力が下がります。そのため適正階級にするために減量を行い通常時の体重より軽い体重にします。  ボクシングにおける攻撃力は、ほぼ階級によるものでライト級はミドル級にミドル級はヘビー級にかなうものではありません。また、人類の体格の平均として、その当たり(例えば170センチ強で体重60キロ)の体格の人間は多く、したがってその階級は競技者が多く競争率が高い(必ずしもレベルの高さを意味しない)ので、下の階級へ体重を落してエントリーすることもあります。そういう意味では下の階級でやるために減量を行うこともあるでしょう。  現在のところ世界のボクシングシーンではウエルターが激戦区となっています。また注目の高い選手が集中するためもっともお金が稼げる階級ともいえるのです。そのため、軽い階級から増量しこの階級を目指す実力のある選手も多いのです。  さて、本題に入りますが日本のヘビー級はプロでは認定が無く、またアマチュアでもミドル級が最大階級となっています。この「大学のヘビー級チャンピオン」が何を意味するかはわかりませんが、ごく少数の人間のあつまりの中のチャンピオンと推測されます。その場合、人にもよりますが技術の水準は低いことが予想されますので、ディフェンスに定評のある長谷川選手にパンチを当てることはきわめて難しいのではないでしょうか。  ボクシングの経験者というだけではハイレベルの技術者にパンチを当てることは困難です。パワーがあっても速度が遅ければチャンピオンにはなるのは難しいとも言われています。確かにヘビー級の体格があればバンタム級の選手とは比較にならないパンチ力を持っていそうです。当てることができれば、当然適切なタイミングと場所は必須ですが、ノックアウト自体は可能なのでしょうね。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

大変失礼ながら、国内では、ヘビー級の王座認定はほとんどされていないはずです。 国体でもヘビー級は開催されない(それだけ競技人口がいない)し、日本アマチュアボクシング連盟のランキングにも、JBC(国内王者はほぼ半世紀空位です)にも、ここ数年ランキングされるボクサー自体がいなかったと思いますが、ご友人は、いつ頃、どのカテゴリーでチャンピオンになったのでしょう。 http://www.japan-sports.or.jp/boxing/ 競技力については、#2の方の指摘通りだと思います。

  • zura69
  • ベストアンサー率18% (69/367)
回答No.2

今の日本にはプロのヘビー級ボクサーはいません。過去にも数人です ご友人の大学ヘビー級というのも、競技人口はかなり少ないはずです したがってボクシングの技術はそれほど高くは無いと予想できますので パンチを当てるのも至難の業であり、勝負にはならないと思います。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

体重が大きくなれば、質量が重くなり、必然的にパワーが上がりまず。 だからこそ、体重を落として、ひとつ下の階級の上限ギリギリに入れるようにしたがるのだと思いますが。 逆に体重を落とせず、そのままのクラスで闘うなら、相手はそのクラスの上限ギリギリの体重である可能性が高いですから、 明らかに不利です。

関連するQ&A

  • ボクシング

    (1)ボクシングには、~級ていう階級がありますよね。その階級がどんなふうに分かれているのか教えて下さい。いくら身長がでかくても体重が軽ければ軽い級の選手になるんですか。 (2)ボクサーは何歳からデビューできるんですか。 (3)各級にはその級のチャンピオンがいて、タイトル戦でその選手に勝てばチャンピオンになれるんですか。 (4)やはり簡単にはチャンピオンに挑戦させてはもらえないでしょう。チャンピオンに挑戦させてもらうまでには、どんな道のりがあるんでしょうか。 (5)体重を増やしたり減らしたりして階級を変えることはできますか。階級を変えるには今自分がいる階級のチャンピオンにならなくてはいけないとかありますか。 (6)TVとかではよくタイトル戦が放映されてるけど、タイトル戦じゃないボクシングの試合ももちろん行われているんでしょう? (7)PRIDEやK1にボクサーは参戦できるんでしょうか。PRIDEになら関節技や絞め技を覚えればボクサーも参戦できるんじゃないですか。K1って立ち技の総合格闘技ですよね。ボクシングも立ち技の格闘技ですよね。だったらボクサーも参戦していいんじゃないですか。

  • ボクシング:体重の最適化

    もしもボクシングが「身長別階級制」だったとします。 例えば、井岡弘樹選手が「身長172cm以下級」という階級で同じような体格(骨格?)の選手と戦うとすると、体重はストロー級の48kgにはならないと思えます。しかし、ただひたすら筋肉を増やした100kgの身体が強いのかというと、スピードやスタミナの点で疑問が出てきます。 ということは、ある体格に対しては「最適な体重」があるのかなと思うのですが。 ボクシング競技において、身長172cmの骨格でベストな体重はどれくらいになると考えられますか?

  • ボクシングのkg契約って何ですか?

    くわしいひと教えてください! ふと気になったんですが、ボクシングの「○キログラム契約」って、何なのですか? 両選手その体重に合わせてる、ということですか? たとえば、ある階級の選手がそのリミットより重いキログラム契約で試合してるのを 見たことがあるような気がするんですが、どういうふうに決まるのでしょうか? ウィキで調べてもよく分からないので、お願いします。

  • ボクシングの階級について教えて下さい。

    ヘビー級は体重が86.18kg超となっていますが、例えば柔道の無差別級みたいに体重が60kgぐらいの選手がヘビー級で出場することは出来るのでしょうか?必ず86.18kgを超えていないと出場出来ないのでしょうか?また、その他の階級でも重いのはダメでしょうが、その階級の最低体重がないと出られないのでしょうか?

  • 柔道 ボクシング 水抜き 体重

    ボクシングや格闘技は、体重を階級に合わせるために、試合前には食事制限や水抜きをしてると思いますが、柔道の選手が水抜きをやっている印象がありません。 柔道も試合前に計量があるのでしょうか? 階級を合わせるために水抜きや食事制限をしてるのでしょうか?

  • ボクシングの階級は多すぎるのでは?

    ボクシングの体重別階級制度の変更を 2階級制覇とか3~4階級制覇とか 言ってますが、階級別級が多いと思いますが、如何でしょうか?  ミニアムとかスーパーフライとか・・・・ だから、多くてチャンピオンでもイイ生活ができるのが少数らしいので 5~7Kg位に変更すると、もっと良いと思うのですが、どうでしょうか? 私の意見はおかしいのでしょうか? チャンピオンが多い方が良いのでしょうか?

  • ボクシング

    自分は高校生でアマチュアボクシングを始めたんですが、パンチを打つとき「うでを伸ばせ」と言われます。 でも長谷川穂積選手や他のプロ選手の練習を見たら腕を縮めて打ってますが、プロとアマチュアのパンチの打ち方も違うんでしょうか?

  • パンチ力と体重の関係について

    ボクシングの1階級の差は体重2~3kgくらいですよね? よく体重の重いほうがパンチ力があると言われていますが、 2~3kgの体重差でもハンデとなるのでしょうか? また、ミニマム級の世界ランキング選手とヘビー級の格闘素人では 素人のほうにも勝率があるのでしょうか?

  • ボクシングのドローで防衛成功?

    こんにちは ボクシングで試合結果がドローでも、チャンピオンがタイトル防衛ってことで 『防衛成功!』ということになりますね? たしかに負けてはいないので、防衛はしたことにはなりますが、 挑戦者と互角だったということですから、勝って防衛というのは雲泥の差があります。 チャンピオンたるもの、最高位の存在として、ランクが下の相手と引き分けたとすれば 大変不名誉であり、『防衛成功!』などとたたえられる?場合ではないと思いますが、 どうして、ボクシングではチャンピオン側が有利に扱われるのでしょうか? 2位の相手と対戦したのなら、二人とも1位にして、でも勝敗はついていないので、 チャンピオンベルトは宙に浮いた状態にするなど、 いろいろやり方はあると思いますが…

  • 164センチの僕がボクシングをやるとしたらどの階級になるのか?

    僕は身長が164センチなのですが、もし僕がボクシングを始めるとしたら、試合をやる上で一般的な適正体重と階級はどうなるでしょうか? もちろん階級は体重で決まるのは知ってますが、大体164センチくらいの選手は一般的にどの階級に属してるか知りたいです。

専門家に質問してみよう