• 締切済み

ある数学の問題

tkfmの回答

  • tkfm
  • ベストアンサー率36% (27/73)
回答No.1

こんにちは,面白い問題ですね。 ネタバレしないようにアドバイスだけ。 断面は,正四面体を真っ二つに切った面で二等辺三角形です。 答えは違っています。

kya38be2
質問者

お礼

色々考えてみましたが、分かりませんでした; アドバイスありがとうございましたw

関連するQ&A

  • 正四面体と球に関する問題

    「正四面体Tと半径1の球面Sとがあって、Tの6つの辺がすべてSに接しているという。Tの一辺の長さを求めよ。」という問題です。 ベクトルを使えばいいような気がするのですが、全然わかりません。 よろしくお願いします。

  • 【正四面体と球】滝高校入試数学の立体の問題が・・・

    今年の入試の数学の問題で、(確か)大問5に立体の問題がありました。(問題文もうろ覚えですが・・・) 今から思い返して考えても解き方がわかりません。中学の知識で解ける範囲で教えてください。 【問】1辺4cmの正四面体に、ぴったりと球が内接している。 この球の半径を1cm大きくしたとき、正四面体からはみ出る部分の体積を求めよ。

  • ≪大至急≫中3数学の問題です!

    すべての辺の長さが6cmの正四角錐O-ABCDがあり、頂点Oから底面へ垂線OHをひき、線分OHを直径とする球面をSとする。 (1) 正四角錐の1つの辺OAと球面Sとの交点のうち、Oと異なる点をPとする時、線分OPの長さを求めよ。 (2) 正四角錐の側面で、球面Sの内側の部分の面積の総和を求めよ。 この問題が全くできません。。解説と答えをお願いします!!

  • 数学の問題です><

    1、半径6cm、中心角60°の扇形についての問題 (1)弧の長さを求めなさい。(2)面積を求めなさい。 2、底面の半径が5cm、高さが10cmの円柱の表面積を求めなさい。 3、正四角錐OABCDは、底面が1辺4cmの正方形で、他の辺の長さは5cmです。 この四角錐の体積を求めなさい。 わからなくて、困ってます(T-T)

  • 数学の問題について

    中学の数学についてです この図のように 半径8cmのおうぎ形と直径8cmの半円2つを組み合わせた図形がある。 図の斜線部分の面積を求めなさい。 という問題なんですが この問題は、中学何年で教わる問題ですか???

  • 高校入試問題(数学・図形)

    高校入試問題(数学・図形) 教えて頂きたいことがあります。 以下の図のように展開図から立体を組み立てて、その体積を求める 問題が『高校への数学(2007年7月号か11月号のどちらか)』 に載っており、その解答には特に詳しい解説なしに、 「BG=10、CH=HD=5」として体積を求めていたのですが、 確かにそのようにするのがいわゆる フツー なのかもしれませんが、 どうも与えられた条件からそのようにする理由がわかりません。 それとも、実際の入試問題(福岡の高校)にはあった条件が 問題集では漏れてしまったのではと疑うくらいです。 立体として組み立てることが出来るための制限がなにかあるのでしょうか。 『高校への数学』の問題文や図には、BG=10とか、Hが辺CDの中点とか 記述はありませんでした。  よろしくお願いします。

  • 数学の問題

    後輩に出されて困っている数学の問題です。 一辺の長さがαの正三角形から成る正四面体の中に、目一杯に球Aが入っている。 このとき、正四面体の体積と、球Aの体積を求めよ。 途中式は自分で書きますので、考え方や公式と、解答を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 数学に強い方へ

    下の図のように、1辺の長さが2の正方形ABCDを底面とし、 OA=OB=OC=OD=√5である正四角錘O-ABCDの形をした 器の中に水がいっぱい入っている。この器の中に球を沈めたところ、 器の側面に接したとき、ちょうど球面が水面からかくれた。 このとき次の問いにこたえよ。 1球の半径を求めよ。 僕は、まず断面図に着目して解くのでACOの断面図から解こうとしました。 ヘロンの公式より面積を求め。 3辺と面積より内接円の公式より求めようとしました。 ですが、解答とまったく解き方が違いました。 この解き方でも正しいですか??

  • 数学 中学 図形 イメージ

    高校入試問題です 図は辺の長さが一センチである正方形ABCDを底面とする正四角錐V-ABCDがある。Vより底面に垂線VHを引きAからVBへAKをひく。 角AKHが60度のときHKの長さと正四角錐の高さVHを求めるのが問題で まず 角AHKが90度であることを使い解くみたいですがどう考えても90度には見えない(なると思えない)のです。なぜ90度になるかだけで構いませんので教えて下さい。 まもなく入試なのに全くこのような立体のイメージ問題ができません。

  • 数学の問題

    数学の問題です。 2つの自然数a、bについて√3a、√5bがともに自然数となり、√3a=√5bが成り立っている。このとき最小のaとbの値を求めよ。ただし、s>0かつt>0のときs2=t2(sの2乗=tの2乗)ならばs=tとなる。 上の問題の意味がわかりません・・・ 数学の先生に解説してもらったのですが、 いまいちよくわかりませんでした^^; 誰かわかりやすく詳しく教えてください! よろしくお願いします。