• ベストアンサー

数学の問題

後輩に出されて困っている数学の問題です。 一辺の長さがαの正三角形から成る正四面体の中に、目一杯に球Aが入っている。 このとき、正四面体の体積と、球Aの体積を求めよ。 途中式は自分で書きますので、考え方や公式と、解答を教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

球が正四面体に内接しているということでしょうか?もしそうだとすると、球の中心から四面体の各面に下ろした垂線の長さは球の半径と同じになります。よってこの球の半径をrとすると、正四面体の体積は r*一辺αの正三角形の面積/3*4 となります。  一方、三平方の定理からこの正四面体の高さを求め(hとします)ると正四面体の体積は h*一辺αの正三角形の面積/3 なので、rはhの1/4になります。

その他の回答 (1)

  • zux
  • ベストアンサー率33% (25/74)
回答No.2

これでどう?

参考URL:
http://www.shimanet.ed.jp/minami/link/homepage-naga005/grapes-001/seishimentai-kyuunaigaisetsu.pdf

関連するQ&A

  • 数学を教えてください

    空間図形。途中式を教えてください。 解答に途中式がないので求め方がわかりません。そこで途中式を教えてください。 1辺の長さが4の正四面体OABCに球が内接している。 (3)内接球の半径rを求めよ。 答え√6/3 (4)内接球の表面積S2、体積V2を求めよ。 答えS2=8π/3、V2=8√6π/27 (1)で△OABの面積S1=4√3、(2)で正四面体OABCの体積V1=16√2/3を求めました。 よろしくお願いします。

  • 正四面体に内接、外接する球についての問題

    正四面体に内接、外接する球についての問題がわかりません。 コメントいただけるとありがたいですm(_ _)m 一辺の長さが2の正四面体について、 (1)正四面体に外接する球(正四面体のすべての頂点を通る球)の表面積を求めよ。 (2)正四面体に内接する球(正四面体のすべての面に接する球)の体積を求めよ。

  • 数学教えて下さい

    《問題》 底面が一辺a cmの正方形で,高さがh cmの正四角柱がある。この正四角柱の底面の一辺の長さを2倍にし,高さを半分にした正四角柱の体積は,もとの正四角柱の体積の何倍になりますか。 《答え》 2倍 どうしてこの答えになるのかがわかりません。 わかりやすく教えて下さい。

  • 【正四面体と球】滝高校入試数学の立体の問題が・・・

    今年の入試の数学の問題で、(確か)大問5に立体の問題がありました。(問題文もうろ覚えですが・・・) 今から思い返して考えても解き方がわかりません。中学の知識で解ける範囲で教えてください。 【問】1辺4cmの正四面体に、ぴったりと球が内接している。 この球の半径を1cm大きくしたとき、正四面体からはみ出る部分の体積を求めよ。

  • 数学の問題です><

    1、半径6cm、中心角60°の扇形についての問題 (1)弧の長さを求めなさい。(2)面積を求めなさい。 2、底面の半径が5cm、高さが10cmの円柱の表面積を求めなさい。 3、正四角錐OABCDは、底面が1辺4cmの正方形で、他の辺の長さは5cmです。 この四角錐の体積を求めなさい。 わからなくて、困ってます(T-T)

  • 数学の問題で分からない部分があります。

    (設問) 1辺の長さaの正四面体ABCDの体積Vを求めよ。 (解答) Hは△DBCの重心 DH:HM=2:1 DH=2/3・DM =2/3・√3 a/2=√3 a/3 etc・・ 辺DMの長さを求める計算についてなんですが、 どうして底辺BMを掛け合わせるのでしょうか?

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 1.1辺の長さが2の正四面体に内接する球の直径を計算しなさい。 答え 3分の√6 2.a+b+c+d=8を満たす0または正の整数a.b.c.dの組の個数を計算しなさい。 答え 165個 なんですが、どなたか上記の問題の解き方を教えて下さい。お願いします。

  • 中3数学の問題

    関数Y=aX²の単元の問題です 底面が一辺Xcmの正方形で、高さが2Xcmの正四角柱があります この正四角柱の表面積をYcm²とするとき、次の問いに答えなさい。 YをXの式で表しなさい。 答えはY=10X²です なぜそうなるのかを教えてください、お願いします。

  • 数学の問題で解答は出ているのですが、どのようにして答えがでるのかどうし

    数学の問題で解答は出ているのですが、どのようにして答えがでるのかどうしても分からない問題があります。 正の数aの小数部分がbで、b>0である。いま、a^2*b^=11を満たすとき、aの値を求めなさい。  答えはa=3+√13/2になります。 ラサールの問題らしいのですが、途中式を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 数学の問題教えてください。

    直方体の3辺の長さの和が150cm、体積の最大値を求めよ。 という問題です。 答えが なんとなく 1辺50cmずつで体積は125000cm^3 っていうのはわかったんですけど途中式がわからないので教えて欲しいです。 そしてこれ偏微分の応用問題らしいんですけど、微分関係あるんですかね?・