• ベストアンサー

40代で妊娠した方にお聞きしたいです

pandagogoの回答

  • pandagogo
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.6

No.2です。再び登場します。 もう既に調べられているかもしれませんが、卵巣年齢の測定について、リンクをはっておきますね。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.oakclinic-group.com/info/info17.html
hanky-pank
質問者

お礼

ありがとうございます!(嬉) 探している途中でした。(みつからなくて・・(汗)) 多分地域を限定していたからだと思いました^^ 参考にさせて頂きます。 お返事遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠希望です。排卵後4日経ちますが、体温下降気味

    妊娠希望です。 不妊治療中で、先日卵管造影検査を受けました。 今期はタイミングをとりました。 排卵後4日経ちますが、体温が上がりません。 むしろ下がっている日もあります。 14日に排卵予定で、15日卵胞チェックで排卵済でした。 13日の健診で、卵胞19.2ミリでした。 ネットで検索したところ  ■高温期がない 高温期がないということはすなわち、排卵が起こっていないということをを意味します。 とありましたが、無排卵ではなさそうです。 ではなぜ体温が上がらないのか、不安です。 何か他の病気でしょうか?病院へ行った方が良いのか、アドバイスお願いします。 年齢的にも焦っていて、次こそは!と毎回期待して、激沈しています。 妊娠の可能性は薄いですよね

  • 妊娠できないの???

    今周期から病院での卵胞チェックを受け、タイミング治療を始めた矢先、色々問題が起こり、なかなか先に進めません 今月は無排卵と診断され、基礎体温もガタガタ(以前はちゃんと2層になっていました) ちゃんと生理を起こそうと薬を飲むものの、副作用で中止 D35で4日前に生理がきました が・・・・今日の診察で28ミリの卵胞が残ったまま・・・・ 予定していたクロミッドも飲めなくなりました ドクターはこの卵胞はこのまま様子見でとこの・・・・ そこで疑問なんですが、この残しておいてこれがあるうちは排卵はないんでしょうか? この状態で自然妊娠の可能性は? 何か治療はないのでしょうか? 年齢の事もあって、早く妊娠を望んでいます 今、基礎体温は36.1~36.3と低温です 3月に流産の手術をし、2回の生理は順調で今回3回目の生理です

  • 流産後の2人目不妊

    いつもお世話になっております。 近くに不妊について話せる方も相談できる方もいないもので、、、 6月に繋留流産しました。 2回生理を見送ってから子作りを病院の卵胞チェックと 基礎体温と排卵検査薬を使いタイミングを取り6回です。 もうタイミング法だけではなく 不妊治療を始めた方がいいのかなと私は思いますが 病院はマダマダ、タイミングだけでいいと言います。 産婦人科は近いだけで選んだ不妊の専門ではありません しかし卵胞チェックは1週間毎日行ったりするし 近い事も大事だよなとは思い病院を変えるのも悩みます。 もう不妊治療を始めたほうがいい時期でしょうか 参考ご意見や経験ご意見を聞かせていただけると助かります。 ちなみに1人目は望んで1年めに妊娠しました。 6月に流産した子は2人目を望んで11ヶ月で 妊娠しました。基礎体温と排卵検査薬で自己流に タイミングを取っておりました。 子供は1日も早く欲しいという気持ちです。 また不妊治療とはどのようにステップアップしていくのでしょうか? タイミング法以外は話を聞いたこともありません。 どうして出来ないのかも分からないのだからまずは検査なのかな とはうすうす思いますが、、、 よろしく御願いします。

  • 妊娠を意識しすぎて生理が遅れる?

    妊娠を希望し、すぐに不妊治療病院へ通い出しました。 7ヶ月目になり、卵胞チェックのみでタイミングをはかっています。 病院で卵胞チェックしてもらうようになってからの生理周期ですが、 32周期、33周期、37周期、42周期・・・と長くなってきました。 (もともと生理不順気味ですが、周期は32、33日位が多かったです) しかし今月はゴールデンウィークもあり、基礎体温も面倒臭くてさぼってしまい、 卵胞チェックも行かなかった(排卵がゴールデンウィーク中と見込んだ為)のですが、 また32日周期で生理が来ました。 基礎体温と排卵検査薬とにらめっこし、さらに卵胞チェック・・・。 生理も来ない、妊娠もしない。と、軽く落ちこんだ数ヶ月ですが、 妊娠の意識しすぎが生理周期を乱す・・・という事もあるんでしょうか? 他にも仕事のストレスなども感じているので、 原因は色々あるのかも知れませんが。。。 同じような方いらっしゃいますか・・・?

  • 妊娠希望のチョコレート嚢胞の治療

    31才女性です。 妊娠に向けて風疹の予防接種をし(抗体が付きづらいからあきらめるように言われましたが)妊活を始めました。 そのときから基礎体温をつけるように指導をされました。 「排卵はしてるみたいだけど、卵胞があまり育ってないし右に4センチのチョコがある。 少し難しいかもしれないけど排卵はしてるから妊娠はできるけど、どうします? 手術するとその部分が癒着して不妊になる可能性もあるし放置しても破裂したり不妊になる可能性もあるから3~5カ月ルナベルを飲むことになる」というようなことを言われ、ルナベルを飲むことにしました。 ネットで調べると手術してる人が多いし、妊娠することが治療になると言われて(私は言われませんでした)治療せずに妊娠してる人もいるし… 年齢のこともあるのでのんびり薬飲んでるのってアリなの?と思ってしまいます。 妊娠の予定がなければ薬で時間をかけて治せばいいとは思うのですが… この方針が合っているのか、他の病院に変えた方がいいのか悩んでいます。どうしたらいいですか? 不妊と決まったわけではないですが、不妊治療や検査等なにか平行して行った方がいいことはありますか?

  • 転院した方がいいでしょうか?(長文です)

    昨年10月に結婚して1年経ったものです。現在36歳になります。遅くに結婚したので、すぐに妊娠を希望し、自分なりに基礎体温を測ったり、排卵検査薬を使ったりして、今年の3月に見事妊娠。しかし、喜んだのも束の間、すぐ流産してしまいました。その後、先生から「流産後は妊娠しやすいから」と励まされましたが、妊娠に至ってません。 基礎体温でも2層に分かれてますし、排卵検査薬でも反応しているので、素人の考えでは特に問題なさそうに思うのですが、年齢も年齢ですので、9月より流産の手術をした病院に通い始めました。  そこで、尿検査や血液検査をしましたが、とくに薬も処方されてないので問題なさそうです。卵管も検査しましょうと通水検査をしました。かなり痛かったですが、検査して「通った」とのことです。(通ってなかったものが通ったのか、もともと通っていたのかは不明。聞きましたがはっきり答えてくれませんでした。先生にもわからないのかもしれません)その後、タイミングをはかってもらうも妊娠できていません。今回で通水検査をしてから2周期目です。 もう少し様子を見てもよさそうなのですが、年齢的にも妊娠を強く希望しています。今、行っている病院は、普通の産婦人科です。先生は、不妊を専門にやっている病院へ紹介状を書いてくれるともいってくれております。ただ、その病院は、ちょっと遠いのです。私は仕事をしており(パートではありません)通うのは無理ではないですが、かなり負担がかかります。 年齢を考えて、きちんと専門の病院でみていただいた方がいいでしょうか?それとも、焦らずもう少し今の病院でタイミングをみていただいてもいいでしょうか?皆さんなら、どうお考えになりますか?ご意見をお聞かせください。

  • こんな状態で妊娠したら・・・?

    妊娠希望の主婦です。不妊治療中です。 「黄体化未破裂卵胞」という病気で卵巣の皮が硬くなかなか排卵しづらい状態です。 今周期、基礎体温がガクっと下がった日(通常なら排卵日と呼ばれている日)の次の日、体温が上がり始めた日に婦人科を受診して超音波でみたら、まだ卵子が排卵せず残っていました。 そこで医師からプレドニンというお薬を処方してもらい、その日の夜に性交しました。 その3日後、再度、婦人科を受診したところ、無事、排卵が確認されたのですが、性交のタイミングとしてはバッチリだったので妊娠する可能性も高いのですが、本来の排卵日ではなく、無理やり薬で排卵された卵子しかも、遅れて排卵されている卵子で妊娠した場合、何か、問題があったりするでしょうか? たとえば、卵子が衰退していてそういった卵子で受精し、妊娠した時は障害児が生まれやすいとか、妊娠自体、しない卵子だとか・・・。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 妊娠検査薬陰性でした、もう諦めた方が良い?

    はじめまして。妊娠希望の者です。 男性不妊が判明し、不妊治療をしています。 7月3日に卵胞チェックをし、排卵誘発剤を使用して7月4日に人工授精をしました。 元々多嚢胞気味で、排卵が遅れがちな為、生理周期も31~36日とばらつきがあります。 今回、高温期に入ってから胸の張り痛、下腹部の突っ張り感やチクチク感、気分の悪さ、車酔い等の症状があるため、妊娠かも!?と期待をしていたのですが、 本日、フライングと解りつつも検査薬を使用しましたが(チェックワン1週間後用)陰性でした。 もう、妊娠の希望は持てないでしょうか? 基礎体温 7/16 28 36.80 7/15 27 36.76 7/14 26 36.72 7/13 25 36.72 7/12 24 36.84 7/11 23 36.74 7/10 22 36.63 7/9 21 36.62 7/8 20 36.68 7/7 19 36.51 7/6 18 36.62 7/5 17 36.31 7/4 16 36.31 AIH 7/3 15 36.20 卵胞18ミリ 7/2 14 36.51 7/1 13 36.00 6/30 12 36.49 6/29 11 36.42 6/28 10 --.-- 6/27 9 36.36 6/26 8 36.59 6/25 7 36.47 6/24 6 36.47 生理 6/23 5 36.30 生理 6/22 4 36.34 生理 6/21 3 36.26 生理 6/20 2 36.52 生理 6/19 1 36.43 生理

  • 不妊治療で妊娠された方、二人目は治療されましたか?

    先日自然流産をしました。8週でした。 わたしは妊娠するまで、長い間不妊治療をしていました。 ダイエットのしすぎで体重がかなり減ってしまい、生理も止まり、自力で排卵をしなくなっていました。 治療はクロミッドを1日3回を5日飲んでました。それでやっとD20程で卵胞が大きくなってHCGを打って排卵させ、タイミングをとるという治療です。 半年ほど続けてやっと先月妊娠をすることができました。 しかし、流産という結果に終わってしまいました。 私はこの先自力で排卵することができるでしょうか? 妊娠できたということは体が元に戻ったということでしょうか? それとも妊娠と排卵は別物で、やはりクロミッドを使用しなければ排卵しないのでしょうか? 同じようにクロミッドを使用して妊娠された方の、二回目の妊娠についてお伺いしたいです。 私の場合は流産でしたが、1人目排卵誘発で2人目自然排卵だったというかたにもお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠したい・・・

    32歳、妊娠希望です。 生理周期28日~35日くらいです。 2006年秋から子作りしています。 2007年1月に一度妊娠したのですが、初期流産してしまいました。 それから1年ほど経ちますが妊娠できません。 前回、低温期が30日も続いて不安になり基礎体温表を病院でみてもらったら「今回はまだ排卵してないかもしれませんねぇ~そんなこともありますよ」と言われただけでした。それから2.3日後、体温は上がったのですが高温期9日目に生理がきました。 今周期は今日で低温期19日目です・・・昨日、どろっとしたおりものが出たので、もしかしたら今回は排卵するのかもしれませんが、そろそろ病院でちゃんと調べてもらった方が良いのでは?と考えるようになってきました。 この状況で病院にかかるとどんな検査、診察などされるでしょうか? そして費用はどれくらいかかるでしょうか? 検査の内容にもよると思いますが取り合えず初診の時にどれくらい持っていれば大丈夫ですか? 診察に良いタイミングも教えて欲しいです。 あと普通の産婦人科と不妊専門病院とどちらがいいですか? 私としては不妊専門がいいかなと思っているのですが、この状況でかかるのはちょっとおおげさかなとゆう気持ちもあります。 どちらがおすすめかとかもあれば教えてほしいです。 色々質問してしまいましたが、ご存知の方どんな事でもいいので教えていただければと思います。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう