• ベストアンサー

電流測定において、平均値型と実行値型って?

クランプテスタのカタログに、この機種は平均値型とか実行値型とか書いてあるんですが、どう違うのでしょうか? 実行値型の方が一般的に値段が高いので、そちらのほうが精度が高いのかな?と思ってます。 一般家庭で電流測定したい場合は平均値型でも十分で、ビルや工場などで使うインバーター機器の2次側電流などは実行値型のほうがいいと勝手に解釈しているのですが、あってますでしょか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.1

平均値は検出が簡単です。整流して平均すればよいだけです。 平均には簡単なローパスフィルタが使えます。 実効値(真の実効値)は検出が大変です。まず、瞬時値を 2乗して、平均をとって、その後ルートする、という作業が 必要で、2乗とかルートといった演算をしなくてはなりません。 平均値で動く計器は一般に、信号が正弦波だとして数値を 表示するように設計してあります。したがって、信号が 正弦波のときだけ正しく表示します。 真の実効値で動く計器はどのような信号でもその実効値を 表示するので、波形が正弦波でないときでも正しい実効値を 表示します。 一般に、直流電源を内蔵した装置では、その電源電流は パルス状だったりして、正弦波とはかけ離れた波形に なっていることがあります。その意味では平均値型の計器では 誤差が大きいと思います。 実効値型の計器でも、あまりに波形の歪みが大きいと 正しく測れません。許容クレストファクターという数値が 大きいものほど酷い歪みの波形が測れます。

関連するQ&A

  • 突入電流を測定するには

    モーターに流れる突入電流を測定したいのですが、 どのような手法を使うといいでしょうか。 クランプメーターを用い直接測定するか、分流器を用いて測定するか迷っています。 できれば、安い測定機器にて測定したいのですが、どの機器が適合でしょうか。 手元に機器がないもので。 お願いします。 測定目安電流は0.1msで500A位流れると思います。

  • 電流を測れるテスタを探しています

    電解の実験で、簡易的に電流を測定したく、テスタを使用しています。しかし、レンジが10Aまでで、実験としては2030Aまで流したいのです。 カタログを見ると大体10Aまでのテスターが多いです。レンジがせめて30Aくらいのテスタをご存じないでしょうか。 できればデジタル。クランプ式のものは実験装置上使用できなそうなのです。 通常のテスターでは安定しないため、大電流量は測定できないのでしょうか。

  • 電流測定値からの電力

    まったくの初心者の為困っています。 ある装置の電力量を知りたいのですが クランプメータとテスターしか測定器具がありません。 設備を動かし、制御盤内の主幹2次側で電流値を測定すると R/S/T共に、34.5Ampでした。(10分間の平均値です) 電圧は200Vです。 この設備の電力量は何Kwhになりますか? 宜しくお願いします。

  • 漏れ電流測定

    電気設備の絶縁状態の良し悪しを漏れ電流から判断しようと思っています。 アース線をクランプリークテスタで測定しようと思いましたが、他の電気設備からの漏れ電流が回り込んできていたりして本当に対象としている設備の絶縁状態が分かりにくいので、電源線を一括で計るように作戦変更しました。 ところが、電源線の場合、分電盤側も設備側も、ケーブル接続場所の間隔が狭く大口径のクランプテスターが入らないところがあります。 電源線の取り回しを変更すればよいのかも知れませんが、工事にお金がかかりそうです。 そこでフレキシブルの電流センサを持つリークテスタがあればと思い、インターネットで探すのですが、なかなか見つかりません。どなたかそのようなテスタご存じないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 微弱直流電流ACアダプター等の電流の測り方について

    ACアダプターで電流が500mmAとか1000mmAなどと表示されておりますが、このアダプターの電流が記載通りかを計測するため、 ある機器等を接続しその間にテスターを入れて測りますとアダプターに記載されている表示よりも小さい数値が表示されます。 ただし、使っているテスターは下一桁表示ですので、おおよその表示しか表示されません。(仕様テスター:KYORITSU model 2000) これは接続した機器の電流が表示されているためでしょうか。 ACアダプターの表示上の数値を測るにはどのようにしたらよいのでしょうか。又、どのような機器で測れば微弱直流電流を測定できるのでしょうか。 出来れば、乾電池本体の出力電流の測り方もお教え頂ければ幸いですが。 尚、測定機器はアナログではなくデジタルで、かつ、クランプ式、しかも安値の機器がありがたいです。 微弱交流電流のテスターの場合、安値であるようですが。 以上、宜しくお願いします。

  • おすすめ電流計は?

    小さな直流電流を測りたいのですが、おすすめのクランプテスタを教えてください。 回路を切断せずに、DC1mA~10A位までを測りたいと思っています。 価格が高くても精度が高いものがいいと思っています。

  • リーククランプを用いた漏洩電流測定について

    おはようございます。 リーククランプを用いて漏れ電流測定を行っているのですが、 リーククランプメーカーのカタログ等には、 接地線及び被測定ケーブル(総括及び各回線)でそれぞれ測定する事が 記載されていますが、接地線で必ず測定する必要性はあるのでしょうか? 接地線及び被測定ケーブル双方にIor+Ioが拾われるので再確認の意味以外では被測定ケーブルだけで良いような気がします。 どなたかご教授願います。

  • 電流値は、どのような機器で、どういう風測定するのでしょうか?

    電流値は、どのような機器で、どういう風測定するのでしょうか? 友人に相談されたのですが、電気のことは、年齢もあり、疎いらしく、皆様の経験や知識を拝借したいと思います。 友人は、毎日の仕事の中で、200V電圧を使う仕事をしています。製品検査段階で、電圧を印加して、電流値を測定したりするそうです。この場合、クランプメーターという器具を使っているらしいのですが、一般的にこれは、どういうものなのでしょうか?どんな事ができて、どういう時に使うものなのでしょうか?値段はいくらくらいで購入できるものなのでしょうか? ぜひ、ご存知の方ヵからご教授できればと思います、よろしくお願いします。

  • 漏電保全対策について

    現在私はプラントの電気に関する保守業務に携わっています。 機器の対地絶縁状態を監視する為に絶縁抵抗による測定を定期的に実施していますが、リーククランプテスタを利用し、活線で絶縁状況を把握したいと思っております。 しかし、絶縁抵抗値より算出される漏洩電流値よりもリーククランプテスタで測定した漏洩電流値の方がかなり多くなります。交流なので対地静電容量による漏洩電流分が増加しているのでしょう。 リーククランプテスタによる漏洩電流値を機器保全に活かす為のノウハウがあれば教えてください。

  • インバーター設置における電流計の位置

    空調機のモーター380V(7.5~30Kw)の動力回路(MCC盤)でインバーターの一次側に電流計を設置してます。 空調機を稼働させ、定格電流値を見るためには、インバーターを 2次側にクランプメーターを入れて測定する必要があります。 電流計の指示値が負荷の電流を示さないためです。 普通は、インバーターの一次側に電流計(CT)を設置するものでしょうか? よろしくお願いします。