• ベストアンサー

ダイエット…意志の弱さ、気の緩み!?

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 運動はいかがでしょうか? 食べても運動すればある程度は燃焼されると思うのですが あとは、あまりそういった生活をしていると 痩せにくくなりますし 体にも負担が掛かりますので、出来るだけ早めに栄養のバランスよく 食べられる様にしておかないと もっと大変になりますよ ご参考までに

関連するQ&A

  • ダイエット失敗、自暴自棄です。

    今日3000カロリー食べてしまいました。昨日も2000カロリー以上食べてしまいました。 食べたものは菓子ばかりです。折角痩せたのに、折角甘い物我慢したのに…。 もうリバウンドしていいやと諦めがつきました。 今からダイエット中に食べたかった物全部、思いきって買いだめして食べまくろうかと思ってます。(菓子パン、パン屋のパン、肉、ジャンクフード、シャーベット、油もの…) どうすればいいでしょうか。。これは後悔してしまうのでしょうか。また明日も過食してしまったら…と思うと・・・いったいどうすれば・・・???

  • ダイエット

    今まで一日三食以外にもお菓子や菓子パンだけで2000kcal摂取していました。 ダイエットを決意して、お菓子や菓子パンをやめることにしました。 少しだけ食べようと思っても食べ始めると止まらなくなってしまうので、一切我慢しています。 ですが、今まで食べ過ぎていたせいか、すごくイライラします。 なにかイライラしないようないい対策はないでしょうか? やはりこればっかりは自分の意志が弱いからでしょうか?

  • レコーディングダイエット

    に興味を持ち始めました! それはさておき、ずぅっと気になっていたこときいてもいいですか?? ダイエットは摂取カロリーとか消費カロリーとかいうように、要するにカロリーが大事なのは承知ですが、同じ1400カロリーを摂取しても、バランスよく、、に越した事はないですが、 炭水化物が多い1400と、野菜が多い日の1400では 話が別ですよねえ?? カロリー内なら、たとえお昼に菓子パンを食べたとしても朝、晩で野菜やらたんぱく質やら採っていれば、1400に収まれば、やせていくのですか??   

  • ダイエット中に毎日菓子パンを一個食べてるのですが、やめたほうがいいでし

    ダイエット中に毎日菓子パンを一個食べてるのですが、やめたほうがいいでしょうか? 最近無償にパンが食べたくて、お昼にメロンパンやあんぱんを食べています。 朝ごはんのカロリーをあわせて、昼までに摂取していいカロリーは600と決めています。 チョコチップメロンパンのカロリーが435カロリーなので、朝は150カロリーにしてます。 カロリー的には問題ないのですが、ダイエット中のパンはやめたほうがいいでしょうか? 1日の摂取カロリーは1200~1400で、食事制限は特にしてません。 (運動不足で太って、沢山食べてた訳じゃないんです) 野菜は夜にちゃんと食べてます。 パンは一個しか食べてません。 間食もしてません。

  • ダイエット中のカロリー

    本気でダイエットしようと思い、いろいろと勉強しております。 しかし、どうもわからないことがあるので、教えてください。 現在の私が一日で摂取してもいいカロリーが知りたいのです。 摂取してもいいというのは、健康を損なわず、ダイエットできるという意味です。 30~49歳の女性の場合 基礎代謝は1150kcal 1日に必要な推定エネルギーは、2012.5kcal ということでした。(あるサイトで自動計算できました) 私の生活環境で、私の一日あたりの消費エネルギーが2012kcalに近いということでしょうか? それなら、私は一日に2012kcal以下に食事を抑えれば痩せるのでしょうか? (以前は本当に2000kalくらいは食べていたかもしれません) 10日ほどダイエットをしました。一日1000kcalほどに食事を抑え 5日くらいで2キロ落ちましたが 1000kcalはさすがに低すぎるし、リバウンドしそうなので1200kcalほどにしたところ 後の5日間はまったく体重が減りませんでした。 たった5日で停滞期なんてことはないですよね? やはり摂取カロリー=消費カロリーになってしまっているということでしょうか? どこかのサイトに1日1200kcal以下にするととても危険だと書いてありましたが やはり1200kal以下にしないと痩せないということなのでしょうか? 体重が動かなかった5日間の間に900kcalにしてみた日がありましたが、 何も変わりませんでした。 運動はとても激しいことをダイエット中にしても、それをやめた途端にリバウンドするので 張り切ってはやっていません。 普段は立ち仕事なので、ヨガやストレッチを中心にやりはじめました。 標準体重には15キロ以上の減量が必要な私なのですが、 一気に痩せようとも思わず、1年以上かけて減量し 食事の量やカロリーを考えながら食べる習慣をつけようと思っています。 どうぞ、お知恵をお貸しください。

  • ダイエットについての疑問。

    こんにちは。今ダイエットに励んでるfigarinです。 ダイエットを始めてから10キロ減量に成功しました。食生活に気を使い、少しずつ体を動かしたりしながら痩せたので、決して無理なダイエットをして痩せたのではないです。 昨日テレビで、女子高生がお菓子ダイエットをしていました。お菓子が大好きだそうで、1日のカロリ-を 1200キロカロリ-(?)とかに設定して、その設定内のカロリ-を全てお菓子から摂取しているようでした。私は、お菓子ダイエットだと脂質や糖質だけが取りすぎになってるんだろうな~って思いました。だから、結局はダイエットしてるつもりが痩せないのでは?と思いましたが、その子はスリムになっていくみたいで、満足してるみたいでした。ここで疑問なんですが、脂質・糖質オ-バ-みたいに栄養源がメチャクチャなダイエット法でも、カロリ-が押さえられてるなら痩せていくのでしょうか?もちろん、キレイに痩せるとは思えませんが、体重は落ちていくものでしょうか? ※仮にお菓子ダイエットが痩せるとしても、お菓子ダイエットにするつもりは全くありません。 次の質問ですが、私は時々間食に寒天などのロ-カロリ-食品を食べます。寒天って、カロリ-は無いに等しいですが、糖質がたくさん含まれてます。これは、たくさん食べてしまっても、カロリ-自体が低いから安心して良いのですか?それとも、カロリ-は低いけど糖質が入ってるから、危険でしょうか?これは長い間の疑問でした。どなたか教えて頂けたら嬉しいです。

  • ダイエットについて

    私は食事制限と運動でダイエットしているんですが、疑問があります。 それは、摂取カロリー<消費カロリーなら、ある程度何を食べてもいいのか?ということです。 お菓子ばかり食べてませんが、一日の摂取カロリー内でちょこちょこ食べてます。その他にご飯等を食べて大体1日1500kcal位で調整してます。運動は週に4~5日、1時間のランニングです。 元々好き嫌いなく、食べることが大好きなので、お腹が空いてなくても食べてしまうことがあります。食べるものも大体のカロリーを調べて食べてますが、お腹が空いてない時に食べるのは、摂取カロリー内であってもやはり良くないことでしょうか? 本能なのか分かりませんが、手持ち無沙汰や暇になると、「何か食べたいな~」とか考えてます。もしかして、摂取カロリーが足りてなくて、脳が信号を送っているのでは?とか考えていますが、どうなんでしょうか? こーゆー時、何か我慢する方法はないでしょうか?ちなみにちょこちょこ食べてますが、計算すると、運動の消費カロリーは別として1500kcalぐらいで毎日過ごしてます。カロリーを気にしながら過ごすのも多少ストレスが溜まってて、それなら、摂取カロリー内で好きな物食べた方がいいんじゃないか?とか考えてしまってます。 結構悩んでますので、回答頂けたら嬉しいです。29歳男、177cm、75,5kgです。

  • 一食ダイエット...

    友達が一食ダイエットをしているようで、最近は朝しか食べていないそうです。 食事メニューを聞いたところ、今日は朝9時くらいに おにぎり×2 菓子パン(ランチパック) を食べたそうです。 さらに一日800カロリ-以内におさめていて、お菓子、ジュース等は摂取しないそうです。 普通体型の子ですが、友達は急激に痩せてしまうんでしょうか? とても心配なので教えてください。

  • ダイエット

    ダイエット 158cm63kg21歳♀です。不規則な生活により昨年1年間で20kg太りました。 ストレスによる過食で、寝る直前に菓子パン食べたり、カロリー計算に疲れて暴食に走ってしまい、このような体重になってしまいました。 ピーク時68kgでしたが今はやっと落ち着きを取り戻し、変な暴食はしませんが、摂取カロリーにムラがあり、900~2000kcalと日によって差があります。 運動は気付いた時に腰回しをする程度です。 私の適正カロリーはどのくらいでしょうか?また基礎代謝を上げるには何をするのが効果的ですか? 痩せてる方の食生活も参考に教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 甘いものダイエット

    ここ1年間くらいで約10キロ程のダイエットに成功したのですが、甘味もの大好きな私はチョコや和菓子を置き換えのようにして一日の総カロリーを低くして食べていました。なのでかなり甘いものを摂取してきた為、カロリー的には問題がなくても糖尿病などの病気が心配なのですが、どんなでしょうか?