• ベストアンサー

ミュンヘン一揆の呼称

ミュンヘン一揆は、何ゆえ「一揆」と呼称されているのでしょうか? 当初は、農民主体で起こしたことからこの訳を当てたのかと思っていましたが、調べた限りそういうわけでもないようですし、ドイツ語の"putsch"にしても、「反乱」以上の意味は無いようです。 そもそも、20世紀以降の反乱や暴動で「一揆」と一般的に呼び習わされているのはこれくらいですし、何か深い意図があるのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.2

ナチスの立ち位置を考えてみると、ちょっと合点が行くかもしれません。 実は、ナチスはドイツ史上唯一のバイエルン(ミュンヒェン)を基盤にしドイツを支配した存在だったのです。支配する前は、ベルリンやフランクフルトのような都会からみると「田舎のあぶない右翼」にしかすぎなかったのです。 史上もっとも民主的憲法をもつと言われたヴァイマル共和国は、選挙が完全比例代表制という大欠陥をもっており、個人ではなくある番号にいれてしまえば、名簿のトップはいつも当選、しかも「ある番号にいれる」という行為を煽るのは、あちこちで「お願いします」というより楽です。なので、ヴァイマル時代のナチス選挙ポスターには、煽り文句、ヒトラーのかっこいい写真、番号だけしかありません(ねっとで、ナチス、選挙ポスターで見ることができます)。 それでも、ベルリンでは得票率が最大時でも20パーセント越えていません。ナチスはドイツの都会人にとっては、そのような存在だったのです。だから、彼らの行動など、一揆、だったのです。

rsejima501
質問者

お礼

ありがとうございます(返信が遅くなって申しわけありません)。 ドイツの各地域の立ち位置というのは思い至らなかったのですが、 なるほど、そういう見方もあるのですね。

その他の回答 (3)

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.4

ANo.1です。 我が家にある昭和51年発行の広辞苑(岩波書店、新村出編)で「一揆」を引いてみると、 1.道を同じくすること。太平記24「自他…の始終」 2.心を一つにすること。一致団結。一身同心。太平記35「…同心の大名」 3.中世、同族や一定地域の武士が団結して進退をともにしたこと。 4.支配者への抵抗・闘争などを目的とした農民の武装蜂起。中世の土一揆、近世の百姓一揆の類。 と、書かれています。 おそらく、現在は「一揆」というと、上の4の意味にしかとりませんが、翻訳がなされた頃は意味の範囲が広かったのではないでしょうか。 参考まで。

rsejima501
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.3

ドイツ語の Putsch をそのまま「一揆」と翻訳するようになっているので、Hitler Putsch ⇒ ヒトラー一揆 ⇒ ミュンヘンで起きたのでミュンヘン一揆 となったのでしょう。誰が最初に Putsch を一揆と訳したのか、なぜそう訳したのかは分かりません。ただ、ミュンヘン一揆は農民主体ではなく、失業者・都市労働者・復員兵士が主体でした。 しかし、「20世紀以降の反乱や暴動で「一揆」と呼びならわされているのはこれくらい」という認識は間違いです。1920年3月にベルリンで「カップ一揆」が起こっています。これも Kapp Putsch の訳に過ぎません。カップ、リュトヴィッツ、ルーデンドルフなどの軍将校が中心となって起こしたクーデター事件です。クーデターそのものは成功しましたが、その後ゼネストによってあっけなく崩壊してしまいました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E4%B8%80%E6%8F%86

rsejima501
質問者

お礼

ありがとうございます(返信が遅くなって申しわけありません)。 もっと政治的な意図(ヒトラーのやった事を低く見なす)が あるのかと思っていましたが、単に訳の問題ということでしょうか。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

「一揆」をWiki.で検索すると、概要の2節目に回答になることが書かれています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%8F%86 ドイツ語で「Putsch」と言うと、動乱(一時的な小さなもの)、反乱、クーデターのことです。 Putschはよく、「Militaerputsch」軍事クーデターとして使われます。 また、ドイツ語で農民一揆は「Bauernaufstand」と言います。

rsejima501
質問者

お礼

ありがとうございます(返信が遅くなって申しわけありません)。 基本的には、どういう訳語を当てたかということになるのですね。

関連するQ&A

  • ミュンヘン女1人個人旅行のプラン相談

    6月30日(金)or 7月1日(土)出発~7月9日(日)帰国で、ミュンヘンに1人で旅行に行こうかと考えています。 ・当方、女性20代会社員。単独個人旅行の経験はほとんど無く、欧州は未経験です。 ・英語は旅行会話なら多分OK(ドイツ語一切×)。 ・ミュンヘンに短期赴任している知人訪問が目的。といっても、それほど親しいわけではなく、海外旅行に行く単なる動機付けです。知人は平日仕事であるため、平日の日中は一人旅です。 ・旅の目的は、ショッピングやW杯観戦、ビールではなく、異国情緒を楽しんだり、その国でしか鑑賞できない歴史的遺産や街巡りです。せっかくの一人旅行なので、のんびりと、出来ればあまりお金をかけない地味な旅行でいいと思っています。 ・ツアーが便利な場合、適宜ツアーに申込むのは構いません。お勧めツアーやツアー会社があれば教えて頂きたいです。 ・航空券やホテルの手配はまだです。 ・今、考えているのは、金曜に日本を発ち、土日は知人に、ミュンヘン市内・近郊観光に連れて行ってもらう。月曜日は一人でミュンヘンをブラブラし(ミュンヘン観光に3日間)、火曜日以降は国内・国外問わず、少し遠くに足を伸ばしてもいいのかなぁ、と思っています。 そこで、ドイツ初めて&旅慣れない私に、上記のような設定で、旅行プランの組み立て例など、経験者の方のアドバイスを頂けると幸いです。近隣諸国にも少しずつ行きたいという気持ちはありますが、日程が1週間程度と限られてる上、初めての欧州旅行のため、無理な旅程を組んで、疲れて帰って来るだけの旅行にしたくないです。 ミュンヘン観光は3日では足りない(またその反対)かもしれませんし、ミュンヘンから足を延ばすにはどこの町・国がお勧めか、等、やや漠然としている質問で恐縮ですが、色んなご意見を参考にさせて頂ければ有難いです。

  • 甲午農民戦争という名称

    昔は東学党の乱という名称だったそうですが、現在の教科書は併記か「甲午農民戦争」のみの場合もあるようです。 進歩派や朝鮮系の人の本では「東学党の乱」という名称の不適切さが指摘され(この闘争を矮小化するものである、とか)、代わりに「甲午農民戦争」のほうが適切と書かれています。反封建、反侵略の農民蜂起であり、アジアにおける反帝国主義闘争の先駆として意義がある云々て感じで。 韓国側が自国の歴史を評価するのは当然としても、日本側からしたら軍事介入の口実になった出来事なわけで、隣国の、この出来事を称揚するための呼称は、日本を主体に置いた歴史記述、特に教科書の記述としては適切とは思えないのですが、どうでしょうか。 「東学党の乱」が適切と言いたいわけではありません。問題にしているのは「甲午農民戦争」という名称の適切さです。

  • リモワのスーツケースをドイツで購入したい

    リモワのスーツケースをドイツで購入したい 現在、スーツケースを新調しようと考えています。 (古いものは使えなくなり既に処分しました) 9月上旬にグアム、 9月末にミュンヘンへ行きます。 体力・筋力のないしかし荷物は多い女なので、 軽いスーツケースを希望しています。 ネットで検索してみると、 リモワのスーツケース(4輪)が良いのではないかと思いました。 そこで質問なのですが、 1、国内での購入 2、ドイツ(ミュンヘン)で購入 どちらが安く上がるでしょうか。 2の場合、グアムへは国内(イオンなど)で安いもの(1万)を購入して行き、 ドイツにて乗り捨てしたうえで、 ミュンヘン空港などでリモワのスーツケースを購入する。 ということになると思います。 ただ、2を選択した場合不安なことがあるのですが ・ドイツは免税の手順が難しいと聞いたことがある ・9月末はオクトーバーフェストでミュンヘンは観光客が多いため、  空港内のリモワの店・免税手続きがとても混みそう。  → もし免税をしない場合、国内購入との差額はどうなるか ・そもそも、どうやってスーツケースを乗り捨てるか  (日本ではよくやってもらえますが、ショップで古いものを捨てれますか?) ちなみに、デザインは特に気にしていないので ドイツで向こう限定品が買いたいというわけではありません。 回答よろしくお願いします。

  • 中国:歴史は繰り返すか?

    限られたスペースなので、質問の背景をまず簡単に書きます。 以前、後輩が嫌韓流をふくむいくつかの韓国に関する書籍を貸してくれ、読みました。日本と朝鮮半島の歴史的な関係は、19世紀後半以降の関係のみならず、昔の三韓征伐、任那政府、倭寇が朝鮮半島全域に出没していた、などがあったことがわかりました。その際日本と朝鮮半島の過去と現在は歴史の繰り返しのようにもみえました。 しかし、私はその後韓国に関する書籍はまったく読まなくなりました。個人的には中国のほうに関心があったからです。 中国に関してはいろいろ読みましたが、歴史的に小国家間の戦争や暴動が多かったこと、貧困、また漢族の王朝の際には昔の王朝や歴史を否定し、歴史の抹殺などを行っていたことが見受けられます。また清朝において西欧の強豪諸国が中国に来たときは、かけひきを繰り返しながらも、列強に抑えられつつつきあっていたことがわかります。西太后が勝負に出たのか、義和団の乱なんてのもおこりました。 近代の中国をみても、内戦で国共闘争が起こったり、文革で多くの書籍を燃やしたり、粛清があったり、現在西欧の資本で中国生産品が増えてはいるが、先端技術供与はうまく進んでおらず、資本を引き上げられたら現在の中国も貧困層を養えないなど、これも歴史の繰り返しかな?と思っていました。 ここから質問ですが、でもし歴史が繰り返すなら、小国の衝突や農民の暴動が起こったりしてきたので、今後も暴動や内戦もくりかえずはずだと勝手に想像していました。しかし、実際には1989年の天安門事件以降、大きな暴動を聞きません。 ところが、先日井沢氏の本を読み、中国で大暴動が起こり、国内において核による制圧もありあえるような記述をみつけ、内戦や暴動も中国の研究者の未来予測にはいっているのかなと感じました。 中国の研究者は、また中国で国が乱れたり、内戦や暴動がおき、体制(一党独裁)も変わると考えているのでしょうか?。 また、そのような内乱があった場合、どのような未来を描いているのでしょうか。 読むべき書籍の紹介もお願いします(井沢氏の本に触れたばかりなので、中国の将来に関する本がみつかっていません)。

  • 宇宙世紀年表についての疑問を小説と映像作品の相違点

    ガンダムシリーズでサンラライズの公式年表と映像作品と小説の違いについて質問したいことがあります。 1、小説と映像作品が違うことが多いですがそもそもどうしてそうなってしまうんでしょうか?。映像のうえでは障害となるスポンサーや他のスタッフに対する配慮として描ききれなかった又は意図しない方向に描いてしまっているんでしょうか?。 2、サンラライズは映像作品となったものが宇宙世紀年表に入れる公式な歴史だとしているらしいんですが、そこで気になったことがあります。宇宙世紀年表ではブライトの息子ハサウェイがマフティーとして反乱を起こしたことが明記されていますが、小説の内容として大きなポイントとなっている「クエスを自分の手で殺してしまったこと」がアニメではチェーンが殺してしまってますよね。その点から閃光のハサウエイは映像作品の「逆襲のシャア」の続編ではないとなっているらしいですし、そもそも映像化がされていない作品ですよね。しかし、宇宙年表に入っているのに疑問が出ます。 私は映像作品しか見てなくて小説は読んだことがないんですが、この点を皆さんはどうお考えですか?

  • ドイツ旅行計画中です。希望をできる限り叶える内容のアドバイスお願いしま

    ドイツ旅行計画中です。希望をできる限り叶える内容のアドバイスお願いします! 今年11月下旬に友人と2人でドイツ旅行を計画しています。期間は5日間です(仕事の関係で5日、頑張っても6日?が限界です)。観光は実質3日間となる予定です。 今、検討中のプランが2つあります。1つ目は3泊ともフランクフルト泊。ニュルンベルクのクリスマス市を楽しみ、ローテンブルクの散策をするという内容のツアーがあるのでそれを利用しようかなと。 2つ目は3泊ともミュンヘン泊。これは全くのフリープランで、ノイシュバインシュタイン城の観光(ドイツに行くからには!)、ニュルンベルクのクリスマス市といったことを内容にするつもりでミュンヘン泊です。 肝心な「何が一番外せない希望か?」といったところでは、クリスマス市が1番のメインです。そこで単純ではありますがネット情報で1番有名といわれるニュルンベルクのクリスマス市はどちらのプランでも盛り込んだわけです。さらに、ドイツへ行くなら都会より田舎町を見たいとのことで2番に1票、田舎町の代表格?と聞き、ネットで見かけて惚れ込んだ(笑)ローテンブルグに行きたいなということで1番に1票。せっかくドイツへ行くなら是非見たいと思いノイシュバンシュタイン城にアクセス可能な2番に1票…。とこのように要望が散漫しているわけです(^^; 色々と述べましたが、正直なところ、 クリスマス市は何がなんでもニュルンベルクでなくてはならない訳ではない(←負けず劣らず素敵な市があるなら変更OK) ローテンブルク以外でも同じような素敵な街並みを散策できるエリアがあるなら変更OK ノイシュバンシュタイン城はやっぱり見たいかも…!! という気持ちです。 そう考えると、2番のほうが有力な感じもするのですが。 すばらしいクリスマス市が見れて、素敵なドイツの田舎町を散策できるエリアがあって、かつノイシュバンシュタイン城へのアクセス可能な滞在エリアはどこがいいでしょうか?? 皆様のアドバイス、いただきたいです^^♪ よろしくお願いします★

  • 一向一揆とは???

    1. 一向一揆は、なぜうまれたのでしょうか???  2. 一向一揆は、何を残したくて、信長とあんな激しい戦いをしなければならなかったのでしょうか??? 3. オウム真理教との共通点、相違点はあるでしょうか???あるとすれば、それは何でしょうか???

  • ちょっと待った!その一揆は間違っていませんか。

    国一揆とは 国人(単数) 国衆(複数) と呼ばれた、武士でもある支配層による一揆。 現代で言えば、市町村長や県内企業経営者が、県知事や日本国政府に対して、「反対運動」を起こすようなもの。 土一揆の「土」とは、「土民」と呼ばれた被支配層・庶民による一揆。年貢の軽減や徳政令を要求したりした。 ☆一揆とは、本来、「団結」を意味する。それ故、武士の一揆である国一揆が、そのリーダーを中心に戦国大名に成長したりもした。浅井氏や毛利氏。 と、私は習いましたよ。 一つ前の質問者さん、回答者さん、その一揆は間違ってませんか?

  • 一揆とは?

    一揆は、米がたりなくて困ってる人がおこす暴動みたいなもんなのでしょうか?

  • 一揆

    土一揆と国一揆の違いを教えてください。