• ベストアンサー

鋼の錬金術師(2003)

…時間があったので、現在放送中のものと2003年版を見始めました。 原作漫画は読んだことがありませんので、2003年版はどの辺からオリジナル脚本に移行したのでしょうか? 新作はまた最初からスタートしたようなのですが、こちらは原作に沿った進行をしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crane_joe
  • ベストアンサー率56% (481/858)
回答No.1

それ以前にも オリジナルな単発の話がありましたが、 エルリック兄弟の名を騙った 兄弟が出た辺りから すでに原作とは設定が変わってきはじめたと思います。 現在 放送している物は 原作に沿って進行しています。 ただ、展開がかなりスピーディで、 若干 描写が省かれている場合も多々ありまして、 原作を読んでいないと 判らない場合も多いようです。 原作もラストスパートと言うか、、 おそらく今回の放送中に原作も終了、 それに準じて放送でも幕になるのではないかな、、 と思っています

nin-nin9999
質問者

お礼

ありがとうございます。 新シリーズのDVDリリースに合わせて同時進行で見て行きたいと思います。 バタバタしている間に通して2003年版を観ている時間が無くなってしまいました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 2212moon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

2003年版は当初から原作にはない要素が含まれていましたが、完全にアニメオリジナルの展開になったのは29話、師匠のエピソードあたりからだと思います。 現在放送中のFAの方は原作通りに進んでると言って良いでしょう。

nin-nin9999
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここ数年 まったく漫画を読まなくなってしまったので、09年版をメインに03年版も同時に楽しんでいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

原作にも2009年版にも登場しない「大総統秘書官」は、2003年版では ストーリーの核心に絡む重要なキャラクターです。 何話だったかは失念しましたが、初登場はかなり序盤の方でしたね。 そのころにはもう、原作とは異なる世界だったと……。

nin-nin9999
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだそこまで辿りついていませんので、これから先を楽しみにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鋼の錬金術師について

    友人にハガレン見た方がいいよと言われました。 自分なりに検索してみると、 鋼の錬金術師と鋼の錬金術師FULLMETAL・・があったのですが、 自分の解釈で鋼の錬金術師は第1期、FULLMETAL・・が第2期で続きものかと 思い込んでしまい、まずは鋼の錬金術師を見ました。 見終えたあとに知ったのですが、鋼の錬金術師はオリジナルで 鋼の錬金術師FULLMETAL・・が原作に沿った内容とのこと。 (最初から知っていれば原作に沿ったFULLMETAL・・を見ていました) これからFULLMETAL・・を見ると同じようなストーリーを 繰り返し見ることにもなるんですよね? エンディングも違うということですが、 FULLMETAL・・は何話目くらいからオリジナルとの違いが出てくるのでしょうか。 全話見るとなると大変そうだし、鋼の錬金術師で見たのと同じ内容だったら飽きてしまいそうなので、この辺から見たらいいよというのがありましたら教えて下さい。

  • 鋼の錬金術師 「FULLMETAL ALCHEMIST」 は原作のストーリーなんですか?

    調べたんですが、現在放送中の鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST は前やってた話の続編ではなく原作通りに進むと聞きました。 という事は過去にやってたアニメ鋼の錬金術師は原作と関係ないオリジナルストーリーだったんですか? よく分からなかったんで教えてもらえれば助かります。 回答宜しくお願いします。

  • 鋼の錬金術師新シリーズアニメ化について

    今日のコードギアスの放送後のCMで初めて知ったのですが、 鋼の錬金術師が来年から?アニメ化をするそうですね。 びっくりしました。 原作に忠実に?やるということですが、 2003年にアニメ化をしているものとは全く切り離して、原作の1話のところからアニメを新しく作るのでしょうか? でも、前のアニメも序盤は結構原作に沿った話をしっかり描いていたのに、最初から原作に沿って作りなおし・・・ なんだか、違和感があるように感じてしまいます。 調べてみたところ、ガンダム002期の後の枠かもしれないとのうわさですが、そうなると前回の鋼の監督水島精二氏は参加されないのでしょうか・・。キャストもなんだか変わりそうで、複雑です。 それでも、原作に沿った展開でと聞いて、楽しみでもあります。 (個人的にウィンリィが好きなので、前のアニメよりも原作よりというのはうれしい) みなさんは、アニメ化をどう思いますか?

  • 鋼の錬金術師 わからない点がいくつか

    現在放送されている、鋼の錬金術師ですが一応最初(第一話の後半から) 見ているのですが、途中何話か見られなかった回があり不明な点が多いのです。 現在の進行状況までで、作中で明らかになっている点を教えてください。 1.旧グリードがブラッドレイに捕まり殺されてしまったらしい場面は   目にしましたが、あんなに強かったグリードはなぜ殺されて   しまったのですか? 自らの意志? 2.ランファンとメイは少し前の話で、いがみ合っているような雰囲気   でしたが、公式サイトの人物説明を見るとリンもメイもシン国出身   だそうです。   敵対関係をいう程でもないみたいですけど、なぜ仲間では無いので  すか? 3.昨日の放送で、エンヴィーが軍の関係者に変身していましたが   あの人物は以前にエドワード兄弟と接触がありましたか?   (変身したエンヴィーだと知らない状態で) 4.昨日の放送で、マスタングが持っていたチェスのコマに紙のような   物が仕込まれていましたが、あれが何かは過去にすでに明らかに   なっていましたか? 情報をいただければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 鋼の錬金術師

    先週やっと最終回を迎えましたね 最近のアニメの中では良い終わり方だったと思います さて、最後まで見終わりいろいろと見逃した事や疑問が浮かんだので質問させていただきます 放送時に特に明らかにされてなかったものについてはご自身の推察をお聞かせください また最終回をまだ放送されていない地域の方はこれより以下ネタバレを含みますのでご注意ください ・エンヴィーはホーエンハイムの最初の息子だったけれどエドが顔を見て一瞬でそのことに気づいた(父親に似ていると気づいた)のは何故?エンヴィーが生まれたとき現在のホーエンハイムの姿だったの? ・エンヴィーはホーエンハイムに会いに扉の向こう側へと行くけれどそのときに変わった龍の姿はリヴァイアサンだと聞きました。何故エンヴィーがリヴァイアサン? ・アルが体を取り戻した時10歳の姿だったと言ってますが、4年前母親を錬成しようとしたときも10歳だったんでしたっけ? ・ダンテとホーエンハイムの体が腐っているのは何故?ダンテはライラの体に移ってそう間もないのにもう腐ってるの? ・グラトニーはダンテが赤い石製造用に作ったホムンクルスってことは元の人間はいないの?いなくてもホムンクルスは生み出せるの? ・エドやアルは何でも錬成出来るのに他の国家錬金術師はある種類の錬成しか出来ないのは何故?(ロイ=焔) ・アルが体を取り戻せたと言うことはアルの体はこの4年間門の中にあったということ? ・キンブリーの最期はどうなったんでしたっけ?

  • ドラマの脚本家について

    現在でも、今後の予定でも、過去に放送されたドラマの脚本家に漫画の原作者、若しくは漫画家はいるのでしょうか。刑事どん亀では、橋本以蔵さんという、漫画原作も務める方がいました。そのほかどんなことでも知っている方、回答お願いします。

  • オリジナルストーリー

    月刊誌で話の展開が遅い漫画のアニメで、4クールもの長期に渡りアニメ化されていたものは、当然原作には直ぐに追いついてしまい、以降オリジナルストーリーに移行していると思います。 例としてZOIDSや爆走兄弟レッツ&ゴーなどを引き合いにだしますが、 この2作品はいずれも大ヒットした作品と言って良いと思います。 しかし、殆どオリジナルな展開になっているにも関わらず、ここまでヒットするなんてとても凄いことだと思います。 オリジナルな展開になって、そのシナリオに不評を買うアニメが殆どだと思うので。 しかし疑問なんですが、殆どオリジナルな話をアニメ化するに当たって、“原作原画”がないと思います。 そういったものをアニメ化するのって作者さんが携わっているんでしょうか? それとも何人ものアニメスタッフが話を考えるのか?脚本家1人なのか? そこがとても知りたいです。 さらに、原画原作がなくてもアニメ化するのってどれくらい時間が掛かるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • アニメ版鋼の錬金術師2作品について

    こんにちは、今でも両作品のファンに争いがあるので、こういうことを聞くと悪化させるのかもしれませんが、 個人的な興味として皆さんがどちらのほうが好きなのかというのをお聞かせ願いたいと思います。 もちろん両方が好きとか、甲乙つけがたいという意見も大歓迎です。 ・鋼の錬金術師or鋼の錬金術FAのどちらが好きか ・好きな理由 この二つをお暇なときお聞かせいただけると嬉しいです。 質問者本人は鋼の錬金術師派です。 FAも嫌いではないのですが、最初に見た方がインパクトも大きかったようです。 音楽(OP、ED劇中歌・曲含む)、演出、声優の演技力、キャラデザという地力が鋼の錬金術師の方が上かなと思っています。 当初、失礼ですが演出や動きがひどかったFAも大総統戦は迫力があったと思います。 が、個人的にシンプルな動きが目で追える程度の動きがある戦闘シーンが好きなので、 そこらへんも鋼の錬金術師の方が好きです。 大団円も嫌いではないのですが、ストーリーも最初から最後まで『兄弟』の話を貫き、 全てを得られたわけではない鋼の錬金術師は面白かったなと思っています。 ただし、原作に出てこないキャラがメインのオリジナル回だけを書かれる方の脚本だけは 最後まで腑に落ちないし、好きにはなれませんでした。(オリジナル回ほど設定間違いが目立つ) その点とウインリィのキャラと扱いはFAが原作沿いなのでそちらが良かったと思っています。 あと映画は圧倒的に一期の映画の作画や音楽、迫力、ストーリーが好きです。あとゲーム。 裏鋼も楽しかったです。 あと、ご存知でしたら教えていただきたいのですが、 一期のストーリーはエドが人を殺してしまったり、軍の狗として招聘されたり、 (個人的には原作になかったのが不思議なくらいだったのですが) ロゼがピーだったり、という点について荒川先生が不満を漏らしていた? という話をネットで吹聴している方々がいるのですが、 鋼の錬金術師関連を今までそれなりに追いかけてきた自分はそのような話を見たことがないです。 また、ストーリーについても全く違うものになるというのでエドをまるごとあずけました、とか 視聴者として楽しみにしていた、という荒川先生の後書きしか知らないです。 ソースをご存知の方いらっしゃいますか?

  • 鋼の錬金術師の・・・

    マスタング大佐がエンヴィーを倒す話って、何巻くらいでしょうか??

  • 鋼の錬金術師ではありません。

    鋼の錬金術師ではありません。 アニメを探しているのですが記憶が曖昧で思い出せないので、 これかも?と思うのがあれば挙げていただけると幸いです。 深夜ではなく夕方頃に放送していたと思います(5~10年くらい前に見たと思います) 主人公(男)が錬金術を使います。 武装錬金の貴子さんみたいな攻撃だったような?? 味方キャラで女性の錬金術師が出てきます。(最初は敵だったような??) 結界のはられた町に入り(入った後に結界がはられたかも)ゴースタウンのような町で、錬金術の攻守がありました。 この程度ですが思い当たるのがあればヨロシクお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インク交換後にパソコン画面に交換してくださいのエラーが表示されるトラブルについて相談したいです。
  • パソコン画面に交換してくださいのエラーが表示される原因や解決方法について詳しく教えてください。
  • MFC-J738DNのインク交換後にパソコン画面にエラーが表示される問題について、関連する情報や対処法などを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう