• 締切済み

電磁気の問題で分からないところがあります

質問させていただきます (1)図3に示すように2辺の長さが2a、2bの長方形の導線回路に電流Iが流れているときに中心に生じる 磁界の強さHを求めよ。 (2)直径Lの円形コイルと1辺がLの正方形コイルがあり、それらの回路に等しい電流Iが流れるとき それぞれの中心に生じる磁束密度Bの比を求めよ (3)半径aの無限に長い円柱状の導体内を、一様な密度で強さIの電流が流れているとき 円柱の内外に生じる磁束密度を求めよ。 (1)図の中心の磁場は4辺からの寄与の和となるので、ビオサバールの法則より 4×I(cosθ1+cosθ2)/4πr でしょうか? (2)円形コイルのほうは B=u0I/2a 正方形のほうは分かりません・・・ (3)アンペールの法則よりB=u0IR/2πa^2になるのですが、 なぜコレは円柱の外でも成り立つのでしょうか? 長々とすみません・・・ 回答よろしくお願いします

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

1. ビオサバールの法則は、微小な長さdlの部分を流れる電流が作る磁界の強さdHをあらわしてます。コイル全体の電流が作る磁界を計算するには、コイルの辺全体にわたって積分する必要があります。 2. 正方形コイルは1.の結果に2a=2b=Lを代入すれば計算できるでしょう。 3. アンペールの法則は、ある閉曲線にそって磁界を積分した値と、閉曲線で囲まれた面を流れる電流の総和が一致する(∫Hdl=∫idS)です。 これは、電流がどう流れていようが、磁界がどういう分布になっていようが成立します。 あとは、磁界分布の対称性などから、積分を簡単な形に置き換えることができれば簡単な式になるので、使いやすいというだけです。

関連するQ&A

  • 電磁気

    次の問題が解けません。 わかる方教えていただけないでしょうか? 十分小さな半径aの円形コイルに電流Iが流れると、この円形コイルは μ=πa2I の 磁気モーメントを持つことになる。この円形コイルが磁束密度 B(r) 中に置かれたときに、 このコイルには -μ▽B の力が働く事を示せ。 どうかよろしくお願いします。

  • 電磁気学の問題

    単位長さ当たりn回巻きの無限に長いコイルに電流Iを流した。コイルの中心軸上での磁束密度Bをビオサバールの法則、アンペールの法則、それぞれを用いて求めよ。また、コイルの内外の磁束密度Bは、内部、外部でそれぞれ一様であることを示せ。 という問題を教えてください。お願いします。

  • 電磁気2

    一辺が 2a、質量 m、一辺が 2b、質量ゼロの 長方形のコイルを電流 I が流れている。真空中の透 磁率を μ0 とするとき、以下の各問に答えよ。 (a) 図のように長さ 2a の導線(図の縦線)を電流が上向きに流れている。導線の中点から水平方向に長さ r 離れた点 P における磁束密度の大きさ及び向きを求めよ。 (b) (a) の結果を踏まえて、長方形コイルの中心点に発生する磁場の強さを求めよ。 (c) 長方形の周囲の長さを固定したとき、コイルの中心に作る磁場を最小にするには、a と b の比をどの様 にすれば良いか? 上の問題をご教授ください。

  • 電磁気の問題なんですが・・・

    次の問題が解けません><問題の内容は 図において、半径aの円形コイルの面が地球磁界の方向に並行になるように立てる。このコイルに電流Iを流した時、その中心にある磁心NSの振れθを求めよ。ただし、コイルの巻数をN、地球磁界の水平成分の磁束密度をBとする。 という問題です。わかる方がいたら回答よろしくお願いします><

  • 正方形コイルにおいての磁束密度とその応用

    (1)一辺の長さがaの正方形コイルに電流Iが流れているとき、コイル軸線上コイルの中心から高さhの点の磁束密度の大きさと方向を求めよ。         (2)一辺の長さがaの導線の立方体回路の対角点間に電流6Iが流れている。この体心に生じる磁束密度を求めよ {(1)を利用して}            という問題です。(1)は解けそうなのですが(2)との関連性が全くわかりません><;よろしくお願いしますm(__)m

  • 電磁気 磁束密度

    一辺の長さa[m]の正六角形の全部の辺に電流Iが流れているとき、 中心から高さb[m]の点の磁束密度はどうなりますか? 平面で考えたとき、中心の磁束密度は分かりますが高さがあるとどうすればよいのか教えてください。

  • 電磁気の問題を教えてください

    辺長aの正方形のコイルが、大きさBの一様な磁束密度の中で角速度ω回転している、ただし、コイルの回転軸は磁束密度の方向と垂直になるように設置されている (1)コイルに働く誘導起電力を最大値を示せ (2)a=50cm,回転数を毎分2400回転として、最大で15.7Vの起電力を得るためには、Bをいくらにすれば良いか

  • 電磁気に関する問題です

    半径a=50mm、巻数N=10回の円形コイルの面が、 地球磁界の方向に平行になるように垂直に立っています。 このコイルに電流を1mAと100mAながしたとき、 コイルの中心におかれた磁針NSの振れ角θを求めたいのですが、 どなたか教えてくださいませんか。 ちなみに、コイルの置かれている場所の地球の磁界の水平成分の 磁束密度を25μTとします。

  • 電磁気の問題を教えてください

    z軸を中心軸とし、半径aの円柱導体と、内半径b、外半径cの中空の円柱状導体から構成される無限に長いケーブルを考える、ただし、a<b<cであるとする、内側の円柱導体にはz軸正の方向に、電流密度j1で一様な電流が流れ、外側にz軸の負の方向に電流密度j2で一様な電流が流れ、z軸からの距離をrとし (1)内側と外側(r>c)の電流の大きさを求めよ (2)外側において、磁束密度が0になるために、j1とj2はどのような関係が良いか (3)(2)が求めた関係が成り立っているとき、ケーブル内側(0<r<c)における磁束密度の大きさを求めよ、rの値によって場合わけを行い、解答はj2を含まない形を与えられること

  • 電磁気の問題について

    電磁気の問題について質問させていただきます。 図に示すように、一つの平面内に無限に長い直線導線と、一辺の長さがaの正三角形コイルABCを点Bが直線に接し、辺ACが直線に平行になるように置き、直線導線にI=I0sinωtの交流電流を流す。 閉回路内で直線導線からxとx+dxの間の面積部分を貫く磁束dΦを求め、回路内を貫く磁束Φを求めよ。ただし、透磁率をμ0とする。 答えとして dΦ = (μ0*I0*sinωt/√(3)π)dx Φ = μ0*I0*a*sinωt/2π となったのですが、あっているでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。