• ベストアンサー

文章問題の見分け方

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

中学2年辺りで習う連立方程式も1次方程式なのです。正確には多元連立 方程式という呼称だったはずです。 n次方程式というのは、n乗まで使用している方程式を指します。 中学を卒業するまでに2次方程式を習うでしょう。 では、「多元」とは何か? それは求めるべき値が複数ある方程式を 指します。x+y=2、x-y=1。例えばこんな感じですね。でも、この場合、 結局は1次方程式であり、区別する必要は全くありません。 問題文を正確に読み取り、そこから式を作成できない事が、質問者様に とっての問題点ですね。実は、これができるかどうかで、数学ができる かどうかの分かれ道になります。今後は証明問題もでてきます。 紙と鉛筆をじゃんじゃん使って、問題を解く筋道を作成する能力を 鍛えて下さい。これは場数を踏むしかありませんが、教科書の問題を 丸暗記するような事はしないで下さい。時間の無駄です。 数学は結局のところ、なぞなぞみたいなものです。楽しんで下さい。

yamepi
質問者

お礼

なぞなぞは好きです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学の文章問題

    今、色々な県の過去問題に取り組んでいるのですが、 数学があまり解けないことが分かりました。 その中でも文章問題が特に分かりません(一次方程式、連立方程式)。 式を上手く作ることが出来ず、 演習を重ねても効果があまり無いようです。 何か克服するための方法は無いでしょうか?

  • 連立方程式の文章問題の問題集を探しています。

    行政書士を受験するにあたって連立方程式の文章問題を扱った問題集を探しています。 市販されているもので、該当するような問題集はありませんか? 特に文章を式にあらわす部分が苦手です。 是非お願いします。

  • この問題の解き方教えてください!

    中学2年の連立方程式の問題です。 「次の連立方程式を解きなさい。 0.9x+0.4y=0.5 0.3y=-x+0.6       」 この問題の解き方を教えてください。

  • 連立方程式の文章題

    連立方程式の文章題を解くコツを教えてください。

  • 至急です!この問題の解き方を教えて下さい

    2番です! 連立方程式の文章題です。解き方が分かりません。お願いします🙇🙏

  • 連立方程式の文章題

    連立方程式をつかって解く文章題なんですけど、答えに解説が載ってないので教えてほしいです。 「A君の家から駅までの道のりは2kmである。A君は駅で列車に乗ろうとして、午前6時に家をでた。はじめは毎時3kmの速さで歩いていたが、途中で雨が降ってきたので毎時12kmの速さで走ったら、午前6時19分に駅に着いた。このとき、歩く速さ、走る速さはそれぞれ一定であり、歩いた道のりをxkm、走った道のりをykmとして連立方程式をつくり、歩いた道のり、走った道のりをそれぞれ求めなさい。」という問題です。 この問題のやりかたを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 求職者支援の過去問題です

    連立方程式が解けなくて困っております。 問題    3x+y=2    2(3x-y)=1-y この連立方程式を解く過程を教えていただければと思います。 どうかよろしくお願い致します。

  • 方程式と連立方程式の使い方

    中3の受験生です。どんな問題のときに方程式を使って、 どんな問題のときに連立方程式を使えばいいかが分かりません。 求める答えが二つあるときが連立方程式なのでしょうか? あと文章題でどんな式を作ればいいかが良く分かりません。 テストでほかの教科は80~90ぐらい取れるのですが数学だけが50点台で困っています。助けてください。

  • 一次方程式、文章問題!苦手です助けて

    SPiの勉強をしてますが、 そもそも一次方程式の文章問題が苦手です。 文章からどのように式にすればいいか全然わかんないんです。。 問題みても全然。 文章から式を作る方法を基礎レベルから細かく教えてください

  • 高校の数学の問題(連立方程式)の解き方がわかりません。

    高校の数学の問題(連立方程式)の解き方がわかりません。 問題8  x+y=5  y+z=4  z+x=3 この連立方程式をときなさい。 よろしくお願いします。