• ベストアンサー

一次方程式、文章問題!苦手です助けて

SPiの勉強をしてますが、 そもそも一次方程式の文章問題が苦手です。 文章からどのように式にすればいいか全然わかんないんです。。 問題みても全然。 文章から式を作る方法を基礎レベルから細かく教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.2

文章問題とはなにか。 (1)文章を数式に置き換える。 (2)数式を解く。 文章問題ができないという人は(1)ができない場合が多い。(1)ができるためには (3)国語ができる。 (4)初歩の数学ができる。 が必要。(3)はカテ違い。よってここでは(4)が問題。(4)は何か。 「求めるものを確定する。それをxとおく。」 したがって、突き詰めれば「何を求めたいか」を必死になって掴み取ること。これにつきる。 なお、問題が見えない。見えるか見えないかも気を付けないのは国語以前。非常識という。

その他の回答 (2)

  • mizuwa
  • ベストアンサー率66% (32/48)
回答No.3

参考になれば幸いです 方程式の文章題を解く事は、以下のように仕事になぞらえることができます ●状況を把握して(問題を読んで) ●必要な知識を思い出し(式をたてて)・・・種々の関係に対する知識が必要になります ●それを注意深く処理・実行し(ミス無く計算し) ●仕上げる(答えを確認する) ★この問題は、最初の2つを行う問題です (1)100にんのうち,a%の人にむし歯がある。 このとき、むし歯のない人はx人である。 【割合について思い出す】 100人のa%→100×(a/100)=a人・・・むし歯のある人 【関係を考える(むし歯のある人+むし歯のない人=100人)】 a+x=100『式の形は、変形して同じになる(x=100-a等)ならOK』 (2)xkm離れたA地とB地を往復するのに,行きはa時間,帰りはb時間かかった。 このとき、往復の平均の速さは時速vkmより遅かった。 【速さについて思い出す(聞いているのは全体)】 速さ=道程÷時間で、道のり(往復x+x=2xkm)、時間(a+b)から 速さ=2x/(a+b) 【関係を考える(例_時速3kmは時速5kmより遅い→3<5) 2x/(a+b)<v『式の形は、変形して同じになる(2x<v(a+b)等)ならOK (3)整数yを0でない整数xでわったときの商はpで、余りはqである。ただし、0≦r<x 【割り算について思い出す】 例_7÷3=2・・・1→確かめ算【3×2+1=7】 【式の関係なので、そのまま確かめ算に代入】 px+q=y『式の形は、変形して同じになる(y=px+q等)ならOK』 (4)毎月a円ずつ貯金をしていて、現在の貯金の合計はb円である。 このとき、あとxか月で貯金はc円を超える 【現在の額+貯金=将来の金額を思い出す】 xか月後の貯金の合計=b+ax 【関係を考える(例_200円は100円をこえる金額→200>100) b+ax>c『式の形は、変形して同じになる(ax+b>c等)ならOK ★補足 状況の把握には、以下のようなことが有効です 文章を写すこと(相手の言っている内容をよく聴く) 図や表を描くこと(自分に対するプレゼンテーション)

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.1

カンニングする前に日本語を勉強し直しましょう。

関連するQ&A

  • 方程式の解き方が分かりません。

    私は今就活中で、SPIの勉強をしているのですが、 数学が苦手なうえに高校以来勉強していないので、 簡単な事でさえも忘れてしまっています; 数学が得意な方、いらっしゃいませんか。 方程式、連立方程式の解き方を分かりやすく説明していただけたら 大変助かります。 一応SPIの本も持っているのですが、多分私が基礎中の基礎を分かっていなさ過ぎて、 解説を読んでも載っていないのです。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式の文章問題の問題集を探しています。

    行政書士を受験するにあたって連立方程式の文章問題を扱った問題集を探しています。 市販されているもので、該当するような問題集はありませんか? 特に文章を式にあらわす部分が苦手です。 是非お願いします。

  • 方程式の文章題が解けない。

    今は中二です。 中一の数学を復習してたのですか、タイトルの通り方程式の文章題が解けません。 まぁ僕は割合が苦手だからそれが原因だろうな… 問題集の答え見ても分からず、絵を書いてみても分からない。 もう分からなくてストレスがたまりまくっています。 どうしたらいいですか? しかし方程式以外の復習は終わったからもう明日から中二の数学の勉強しようかな?

  • 社会人、数学大の苦手です。勉強する方法を教えてくだ

    社会人、数学大の苦手です。勉強する方法を教えてください。 この度ある試験を受けることになりました。内容は中学国語と中学数学です。(面接あり) 私は中学生時代から数学が最も苦手で赤点経験もかなりありますし、さらに全く覚えてません。 模擬問題してみたらはじめの二問だけ正解だったレベルです。 試験は約一ヶ月後、問題数は方程式類14、図形2、文章問題2です。 わかりやすい本やHP、勉強方法などアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 文章問題の文字式への置き換え

     はじめまして、自分は就職試験のために勉強をしております。しかし、学生時代も数学は苦手で殆ど知識等も忘れてしまい基礎から思い出さなければならない状況です。そして、いつも文章問題で不明な数値をXやYに置き換えて計算する方程式や不等式でいまいち何をどう置き換えれば良いのかという点で躓いてしまっていると言うことに気づきました。問題集を見て勉強をしているのですが、少し問題が変化すると戸惑ってしまいます。  このままではまずいと思うのですが、数学以外に裂かなければいけない時間を考えれば焦ってしまいます。やはり、中学生程度の問題から勉強し直さなければならないのかと思うのですが自分がどこから理解できていないのかすら理解できていない状態です。  質問として明確になっていないような気がするのですが、自分のような生理的に数学嫌いの自分がやり直すにはどこから手をつけたらよいでしょうか。わかりにくい質問で申し訳ないのですがご回答よろしくお願いします。

  • 数学の文章問題

    今、色々な県の過去問題に取り組んでいるのですが、 数学があまり解けないことが分かりました。 その中でも文章問題が特に分かりません(一次方程式、連立方程式)。 式を上手く作ることが出来ず、 演習を重ねても効果があまり無いようです。 何か克服するための方法は無いでしょうか?

  • 連立方程式の問題です。

    以下の方程式の解を求めよ。 3x^2+7x+2=0ーーー(1) 2x+4=0ーーー(2) この連立方程式なのですが、 式(1)×2 と 式(2)×7 の操作をして計算すると、x=±2 なにも操作をしないで式(1)-式(2)をすると、x=0,2が出てきます。 前もって不等式などは与えられておらず、この問題だけがポンと出ています。 この場合、回答はどうなるのでしょうか。 x=0,±2で合っているのでしょうか。 3年ぶりくらいに数学に触れたのでさっぱりわかりません。 恐らくかなり基礎的な問題だと思います。 ですからあまり難しく考えないでください。 助言お願いします。

  • 方程式が解けません。

    こんにちは、現在就職試験向けにSPIテスト勉強をしているのですが・・・。 方程式の解き方が思い出せ無く、お助け頂ければなと思います。 式までは作れるのですが、肝心の計算ができません。(T-T) 式1) W/Y = 0.14 式2) 26+W/260+Y = 0.125 取り合えず次の式が  1+W/10+Y = 0.125 なんだろうなと言う所までは解るのですが、W/Y = 0.14 をどうやって代入するべきか、困惑してます。 ちなみに、問題は 10%の食塩水260gと14%の食塩水を混ぜたら、12.5%の食塩水ができた。14%の食塩水は何gまぜたか。もっとも近い値を求めよ。 というものです。 宜しくお願いします。

  • 微分方程式の基礎問題なのですが、解がおかしい?

    こんにちは。 最近。独学で微分方程式の勉強をはじめたものです。 x(dy/dx) + x + y = 0 上の式の微分方程式を解いて、 y = -1 + c/x (cは任意定数) と求まったのですが、このyを元の式に代入しても、 左辺 = x -1 となり、0になりません。。。 何が間違っているのでしょうか? 基礎問題だと思うのですが、勉強を始めたばかりでよく分かりません。。 先に進めず、困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 数と式(整数問題)の入試の出題範囲について

    高校数学の学習内容(数と式、整数問題)と大学入試の出題範囲についての質問です。 高校の授業では、「式の計算」「式の証明」「因数分解」「方程式と不等式」「複素数と方程式」などを習いますが、大学受験の問題には、不定方程式や倍数に関する問題などがよく出ています。私には、学校で習う範囲の問題と思えないのですが、基礎的なレベルから入試レベルの整数問題が解けるようになるまでの間に何があるのかわかりません。何をどのように勉強すればいいのかわかりません。難しい問題の解答の解説を読んでも理解できないです。基礎固めはできていますが、高校レベルの勉強だけしているようでは入試には通用しないのですか? 相談内容をうまく説明できなくて申し訳ありませんが、どなたかアドバイスお願いします。