• ベストアンサー

配偶者特別控除において、合計所得金額はどうやってうらがとれるのですか?

給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 において、 配偶者の合計所得金額(見積額)を書く欄がありますが、 提出された側は、この金額が正しいかどうか、どうやって うらをとるというか、確かめるのでしょうか。

noname#181260
noname#181260

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

会社は社員から提出された「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」や「給与所得の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」を基に給与支払報告書を作りその社員の住んでいる各自治体の役所に送ります。 給与支払報告書には会社が支払った金額や配偶者特別控除の額などのが記載されています。 役所はそれを基にして住民税を計算して、会社にその金額を通知して特別徴収として給与から天引きされるということです。 もちろん夫の会社も妻の会社もこの給与支払報告書を提出しますから、これをチェックすれば不整合があればすぐわかります。 例えば妻の会社から提出された給与支払報告書には142万の給与を払ったと記載されているのに、夫の会社から提出された給与支払報告書には33万の配偶者特別控除が記載されていれば不整合と言うことになります。 すると役所はこの事実を所轄の税務署に通知します、それを受けて所轄の税務署は夫の会社に申告を修正するように通知するということです。 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」や「給与所得の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」は会社で保管され税務署に提出するわけでは有りませんが、税務署に見せろといわれればそのときは見せなければなりません。

noname#181260
質問者

お礼

わかりやすい回答をありがとうございます。 >チェックすれば不整合があればすぐわかる ということなのですが、 やっぱり全員分をチェックするのでしょうか。 もしそうなら、大変な作業なんだろうなと思って、質問してみました。 あ。データを入力していて、不整合をはじくシステムとか あれば一発でわかるか!(いまさら思いつきました) 紙をめくって、チェックしているわけないですもんね。

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>あ。データを入力していて、不整合をはじくシステムとか あれば一発でわかるか!(いまさら思いつきました) 紙をめくって、チェックしているわけないですもんね。 なにも不整合を見つけるためだけでわざわざデータを入力するのではありません、そもそもの目的は住民税をとる為にデータを機械に入力するのです。 だからその過程で不整合があればチェックできるということです。

noname#181260
質問者

お礼

ええそうですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の… その書類は、会社が保管するだけであって、税務署まで行くわけではありません。 >提出された側は、この金額が正しいかどうか、どうやって… 会社によっては、配偶者の源泉徴収票等を提示せよと言うところもありますし、フリーバスのところもあります。 いずれにせよ、年末調整の結果自体は税務署に報告されますので、虚偽記載があれば税務署ですぐ分かります。

noname#181260
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >虚偽記載があれば税務署でわかる わかる=調べるということですよね つじつまがあうか、全員分いちいち調べているんでしょうか。 もしそうなら、大変な作業だろうな・・・と思って 質問してみました。

関連するQ&A

  • 配偶者特別控除における配偶者の合計所得金額について

    沢山同じような質問がでているのですが、イマイチ分からないので教えてください。 何松調整の用紙で配偶者特別控除の記入が去年と変わっていると思いますが。 配偶者の合計所得金額(見積額)を計算する欄でいう「給与所得」=「非課税給与」(支給合計-社会保険料-通勤手当)なのでしょうか? それとも、社会保険料なども所得に含める(支給合計-非課税通勤費)でしょうか。 私は最近正社員として働き始めたばかりで、今年の年収が103万をちょっと超える位になりそうなのですが、計算するにあたって、元になる金額をどのように算出したらよいのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • 配偶者特別控除の合計所得金額って?

    今年、仕事を2つかけもちし、現在は退職して夫の扶養の主婦です。 仕事は10月末で辞めたのですが、1社からは源泉徴収票が届いたのですが、もう1社からはまだ届いていません。 私の認識では、それぞれの源泉徴収票の「支払い金額」の欄の額を足して、103万以上だった場合に配偶者特別控除で、それ以下だった場合は、給与所得者の扶養控除等申告書という紙の、「控除対象配偶者」になると思っているのですが、あってるでしょうか? おそらく103万を越すと思うのですが、その場合、配偶者特別控除の欄の収入金額等の欄に、源泉徴収票の支払い金額を2社それぞれ足した金額を書けばいいのでしょうか? 主人の合計所得の見積額を書くところもありますが、そこはおおざっぱでいいのでしょうか… もし、103万越さなければ、控除対象配偶者の欄の「平成20年中の所得見積額」は、どうのように計算して書きますか? 103万越すかどうか微妙なところなので、 もう1社に源泉徴収票を早く出して欲しいとお願いしたところ、 普通源泉徴収票は1月に出すと言われました。 もう1社はすでにもらったのに…と思ったのですが、そういうものなのですか? 結局すぐ出してもらえるようになったのですが、 そもそも、主人の年末調整の控除のために、私の源泉徴収票は絶対必要なものなのでしょうか? 色々わからないことがあって、無知ですみません。 どなたかご存知の方お願いします。

  • 配偶者特別控除・給与所得の金額について

    週3日働く主婦です。 主人の会社より、配偶者特別控除申告書をもらいました。 配偶者の合計所得金額(見積額)を計算する欄がありますが 給与所得の金額について教えてください。 私の勤務先からの報酬明細を見て計算しようとしているのですが、 報酬額に通勤交通費がプラスされ、所得税が引かれています。 どの額を収入金額とすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告教えて下さい、配偶者の合計所得金額は。

    お願いします(初歩的な事です)。 確定申告申込書Aの中の、その他の欄の、 配偶者の合計所得金額33の欄に記入する金額は、 給与所得の源泉徴収票の、 (1) 給与所得控除後の金額 (2) 所得控除の額の合計額 どちら記入すれば良いのでしょうか、教えて下さい。

  • 「配偶者の合計所得金額(見積額)の計算表」について

    妻の退職に伴い配偶者特別控除を申請するところです。   配偶者特別控除申告書の裏面に「配偶者の合計所得金額(見積額)の計算表」がありますが、上から6番目に「退職所得」の欄があります。妻の「退職所得の源泉徴収表」に基ずいて欄を埋めていくと、右端の「所得金額」がマイナスの金額になってしまいます。  具体的に言いますと「収入金額等」の欄が¥1.100.000ちょっとで、「必要経費等」の欄が勤続年数8年なので¥3.200.000になります。すると「所得金額」の欄は計算すると(-)¥1.050.000とマイナスになり、一方一番最上段の「給与所得」の欄の右端は計算の結果¥400.000ちょっとなので、これらを合計して最終的な「配偶者の合計所得金額」を計算すると(-)¥650.000とマイナスに計上されます(所得がマイナス?)。  ところが「配偶者特別控除顎の早見表」にはマイナスに相当する控除額が表記されていません。  このように配偶者の合計所得金額がマイナスに計上される場合は、合計所得は¥0と考えて控除額を38万円としてよいのでしょうか?それとも「配偶者の合計所得金額(見積額)の計算表」による私の計算方法が単純に誤っているのでしょうか?どなたか御教示お願いいたします。

  • 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書について

    以前にも、配偶者控除のことについて質問をさせていただいたものですが、また分からなくなってしまったので質問させていただきます。 仮に、配偶者の所得がない場合、その控除額は、配偶者控除と配偶者特別控除で合計76万円になると思うのですが、年末調整の『給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書について』の用紙を見ると、配偶者特別控除の欄では、『合計所得のない場合・・・38万円』となっています。 これはどうしてでしょうか。 この申告書はあくまでも配偶者特別控除の申告書で、配偶者控除の申告はまた別でするのでしょうか。 お分かりになる方教えてください。

  • 年末調整「あなたの本年中の合計所得金額の見積額」?

    65歳男性です。今年3月に勤務先(A社)を退職しました。6月に別の会社(B社)に就職し、現在も勤めています。私の今年の収入は、「公的年金」、「A社からの収入」、「B社からの収入」となります。 さて、会社(B)に年末調整の書類を提出するのですが、書き方(金額の計算の仕方)が分りません。 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」の中の 「あなたの本年中の合計所得金額の見積額」という欄です。 本年中の合計所得金額の見積額はどのように計算するのでしょうか。インターネットをあちこちと探してみましたが分りませんでした。よろしくご教授をお願いいたします。   

  • 給与所得差の保険料控除申告書について教えてください!

    現在、明日提出の「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」を記入しています。 記入に当たって、配偶者の合計所得金額の見積もり額が38万以下になるため、配偶者特別控除は受けられないことがわかったのですが、そこでいう「合計所得金額」の出し方について疑問があります。 ここでいう「収入金額」というのは、交通費と源泉所得税を差っぴいたものでいいのでしょうか??(要するに「賃金」のみ) いろいろ税務署のHPやこちらの過去の質問、All About など検索、閲覧してみたのですが情報が交錯していて(「含む」だったり「含まない」だったり)わかりづらかったので改めて質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 年末調整:配偶者控除等申告書の書き方について

    配偶者控除等申告書の書き方が分からないので教えてください。 父:給与所得者のみで見込みが約300万円 母(S25生):年金受給のみで年間約150万円 あなたの合計所得金額(見積額)は (1)のaの欄は3,000,000 所得金額の欄は1,920,000 (1)~(7)の合計額の欄は1,920,000 *1の欄に1,920,000を記入する。 配偶者の合計所得金額(見積額)は (3)のaの欄は300,000(150万から控除額120万を引いた金額) (3)のbの欄は0 所得金額の欄は300,000 (1)~(7)の合計額の欄は300,000 *2の欄に300,000を記入する。 あなたの本年中の合計所得金額の見積額の行の右端 区分Iは「A」 配偶者の区分IIは「(2)」 配偶者控除の額は380,000 書き方は合っているでしょうか? 母の年金受給のみの場合、必要経費等の欄は「0」でいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 配偶者控除の額について

    昨年までの申請書では「給与所得者の保険料控除申告書」の裏面の「配偶者の合計所得金額(見積額)の計算表」で必要経費等(b)に一律65万とあってa-b=A(合計所得金額)だったと思うのですが今年はb欄が空欄でした。例えば控除前の支払金額が100万だったら-65万で控除額は3万だと思うのですが違いますか? ご助言お願いします!

専門家に質問してみよう