• ベストアンサー

怪性(けしょう)という漢字の意味をおしえてください。

本なのでよく「魔性怪性の者」とか「怪性の者」と表記されているのですが、どのような意味かよく分りません。漢字を調べましたが載っていませんでした。漢字に詳しい方是非教えてください。お願いします。参考文献でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mbp
  • ベストアンサー率41% (95/229)
回答No.1

音からして、化生の当て字ではないかと思うのですが・・・。 化生でしたら、仏教の四生(胎生、卵生、湿生、化生)に由来して化け物の意味もあるようです。化生の者という表現もありますし・・・。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。化粧以外に化生という漢字もあることを始めて知りました。辞書で調べると確かに化け物という意味ですね。気になっていろいろ調べてみたところ「怪生」という漢字もみつかりました。その漢字を調べると化生もしくは怪獣と同じ意味で紹介されていました。ですからお察しの通り回答して下さった「化生」で間違いないと思います。大変助かりました。貴重な回答本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

「怪性」の「怪(け)」は、「物の怪(もののけ)」の「怪」でしょう。 「怪」の意味は、 「あやしい」「不思議な」「常識を超えた」、何やら不可思議なもの、あるいは「ばけもの」といった意味だと思います。 「怪性」は、そういう“「怪」の性質を持ったもの”、または“「怪」の性質そのもの”を指す言葉だと思います。 辞書には「怪性」そのものは見つからなかったので、「怪」の意味から推測してみました。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。わざわざ、推測までしていただいて、大変分りやすく理解できました。下の方にも書きましたが、「化生」という漢字の当て字にようでした。しかし多くの作家や文学者は恐らく、回答して下さった意味も含んで、書いてる可能性もありますね。そういった意味では大変貴重な回答ありがとうございました。参考になりました。回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名づけの参考に・・・好きな漢字教えて下さい。

    4月に出産予定(女のコ)の者です。 名前が全然決らなくて・・・ 色々ネットで参考にしたり、 本を図書館で借りたりしてますが・・・ 全然ダメです。 (旦那が気に入ってくれなかったり(汗)) 色々な漢字をみているうちに、 「この漢字にはこういう意味もあるんだ~」 と思ったりして、 「もっと本とか読んでおけばよかったなぁ」 と落ち込むばかりです。 皆さんが好きな漢字。 意味(語源)が素敵だなぁと思う漢字。 ありますか? (できれば、前向きな漢字で。) 例えば、 「咲」という漢字は元々「笑」という漢字と一緒だったと本で見て、面白いなぁと思いました。 アンケートになってしまうのかな? 気軽にお願いします。

  • ~するとき と ~する時 と漢字の使い分けの意味は?

    書籍を読むと、~するときは という感じで、「とき」を漢字ではなく ひらがなで表記していますが、「時」と漢字で表記しても 同じ意味になるのでしょうか? ひらがなにする意味は特にあるのですか? 何かご存じの方がいれば教えてください。

  • 「卜知(ボクチ)」という漢字の意味をおしえてください。

    「卜知(ボクチ)」という漢字の意味をおしえてください。 本で「豊作や吉凶を卜知する。」と載っていたのですが、どうしても詳しい意味がわかりません。漢字に詳しい方で知っている方がいましたら、ぜひ、教えてください。お願いします。

  • 中国のコトワザについて、正しい漢字表記を知りたい

    えいゆうにも ちゅうてんあり ゆらい こせきす 上記のようなコトワザがあるらしいのですが、 その正しい漢字表記を知りたいです。 お答えの際は、できれば参考にした文献、URLなどを教えて頂けると幸いです。 もちろんソースが無くても知っている方も結構です。 (その場合は正しい表記に自信のある方でお願いします。) 宜しくお願い致します。

  • 漢字のご利益

    韓国は漢字を廃止したお陰で古文書も読めなくなり、歴史が断絶して しまいました。 先輩が書いた文献を参考にしようとしても文献や資料が読めない、昔の作家を研究しようとしても本が読めない、李朝の歴史を研究しようとしても漢文が読めない。図書館に行っても数十年前の本が読めない。 でも、逆から考えれば、日本は漢字を廃止しなかったわけですが、漢字を読めることが そんなに素晴らしいことなんでしょうか? 中国の古典なんて 今更有難いものでもないと思うんですが。

  • 「頂飾」この単語の読み方と意味をおしえてください。

    本を読んでいたら「頂飾」という漢字がでてきたのですが、どうしても読み方と意味がわかりません。幅広く使われているようですが、中には「頂飾り」という表記もあって、飾りの意味だとはわかったのですが、詳しい意味と読みがどうしてもわかりませんでした。漢字に詳しい方ぜひおしえてください。お願いします。

  • 漢字の意味を教えて下さいませ。

    漢字の意味を教えて下さいませ。 本の一節 「平日のニューデリーの 噪にほどに近い質素なホテルに泊まっていれば、街の雰囲気も良くわかるだろう」 噪→なんて読むのでしょうか?意味は何でしょうか? ネットで検索したのですが、出てこなかったので。

  • 漢字の意味「晴」

    漢和辞典等で調べると、青く澄みわたった日という意味で「晴れる」という意味になっています。 それとは別に「晴」=「青く輝く日(太陽)」=「星」という意味があるらしいのですが、本当でしょうか。 色々調べたのですが、根拠となる情報が見つかりません。 昔、陰陽道関係の小説で読んだので、その作者がこじつけた(言い方は悪いですが;)可能性もあると思います。 本当に「晴」には「星」という意味がある漢字なのか、真偽を知りたいです。 また参考になりそうなサイトや本があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漢字って意味あると思うんですが・・・

    もし、以前にも質問した方がいたらスミマセン。 最近(ここ2~3年)気になっていたことがあるので・・・・。 新聞や、テレビのテロップで漢字があまり使われていないことが多いような気がするんです。 先日は「費用をねん出(捻出※漢字は私が書きました)するのが大変」 とテレビの画面に出ていました。 ねん出の捻とはその字の通りひねり出す(なんとか苦労して・・)です。 だから捻挫(足を捻るとなりますね)の捻の字を使うのです。 言語学者では無いですが、日本語の漢字は表意文字のはずです。 小学校のとき、「字が違うとこんなに大変な意味の取り違えが起こるんだよ」という例で 「県会(県議会)の総意(みんなの意見)で云々かんぬん」という文章が 「見解(考え方)の相違(違い)で云々かんぬn」になってしまう・・・。 漢字には意味を伝える重要な役割があるはずなのに、なぜ安易にひらがな表記するのでしょう。 音が耳に残っても、意味が伝わらなければ仕方ないと思うのですが・・・・ みな様の意見をお聞かせください。 (文中に誤りがあっても、笑わないでくださいね)

  • 本を読んでいて意味のわからない漢字がありました。

    本を読んでいて意味のわからない漢字がありました。 忘貴 謙富 潔清 意味がわかる人がいたら教えてください。