• ベストアンサー

社割でエコポイントはつきますか?

社割で大型テレビを購入しようと思っているのですが、エコポイントはつくのでしょうか?(通常で買うとエコポイント付の商品です) 1割引の社員割引などは、ほぼ通常購入と同じだと思うのでエコポイントがつくような気がするのですが、うちの会社は仕入れ価格でもっと安い値段で社割が効くので、仕入れの段階で1つ多く仕入れる形にするので領収書はお客用ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dona82
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

大丈夫だと思います。 領収書はエコ商品購入証明書というものがあります。 エコポイントのホームページに個人用インターネット申請ガイドの下の方にPDFで出せるようになっています。 それをプリントアウトして会社で発行してもらってください。 それをコピーせずに原本のまま申請書のレシート欄に貼付すれば大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tebiri
  • ベストアンサー率23% (104/450)
回答No.1

 会社の方に聞くのが良いと思いますよ。  それぞれで違うと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エコポイントのリサイクルポイント?について

    エコポイントのリサイクルポイント?について 先月エアコンを購入しました。 お伺いしたいのですが、 エコポイントの通常ポイント?は保証書と店舗領収書と書面で申請出来るのですが、 なにやら、「リサイクルした人にはさらにリサイクルのエコポイント」が貰えるらしいと ネットで見かけたのです。 実際私が購入したエアコンはエコポイント以外にもリサイクルした人に3000ポイント貰えると 家電量販店のサイトなどでは説明書きが添えられています。 お伺いします。 リサイクルについて今回私はエアコンを「業者に依頼」し、引き取ってもらいました。 その時に、業者に 「収集運搬料+リサイクル料」を払いました。 この場合、リサイクルのエコポイントは、申請する事が可能でしょうか? また、可能な場合、どのようにして、リサイクルをした、という証明書を発行して貰えれば 良いのでしょうか?

  • タバコにエコポイント

    初めて利用させていただきます。 タバコ(単品)にエコポイントを付けるのは 違法か適法、またはグレーゾーンなのか? 来店ポイントが違法には当たらないということは、 http://okwave.jp/qa/q5001435.html で拝見いたしました。 しかしレジ袋辞退によるポイント(2ポイント)はどうなのでしょう。 バイト先の店はTポイントが使える店なのですが、週5、6日は来店する客(クレーマーで有名) タバコを単品で購入するのに毎回エコポイントで2ポイントを付けている状態です。 と言うのも、以前その客が「なんで袋を使わないのにポイントが付かないんだ!」 とゴネ、 その後客が店のインフォメーションセンターへ電話した結果、 「2個からなら(エコポイントを)付けていい」 と回答されたそうです。 しかしいつの間にか、店ではタバコ一個からポイントを付けるように。 客もそれに味をしめたようで、他に商品があってもタバコだけは単品で買い、 それぞれの買い物にエコポイントを付けています。 勿論そういったことをするのはその客だけで、 タバコでポイントを溜めることも使うこともできないのは他のお客様も理解していただいてます。 また、通常レジ袋が必要ないものに関してはエコポイントを付与しかねることはレジに明記しています。 その客は、他にも小銭を札に両替する事を要求する(ここ3、4日連続)など傍若無人も甚だしいのですが、 店の責任者はインフォメーションセンターへクレームが行くことを恐れ、従っている状態です。 両替の件はとりあえず置いておき、 また、そういう客には触れぬが吉という意見もあるかもしれませんが、 タバコ(単品)にエコポイントを付けるのは実質値引き販売に当たるのか? この件について明るい方、回答をお待ちしております。 長文乱筆失礼いたします。

  • エコポイントが発行できない

    知っている人どなたか教えてください。 私はとある家電量販店で働いている者です。 7月末にテレビをお買い上げされたお客様がすぐにエコポイントを申請し、 3ヶ月経ってエコポイント事務局から送られてきた内容は 「この商品はメーカーより返品扱いとなっているためエコポイントを発行できません」とのこと。 お客様は 「どういうことなのか? そちらは返品したものを再販売しているのか?  中古品を購入した覚えはない。気持ち悪いので返品してくれ。」 とのこと お客様にはお詫びし、事実確認をするため時間をいただくことでいったんはご納得される。 次の日エコポイント事務局に確認したところ 「申請書に記載されている製造番号をメーカーより提供された返品対象データと照合したところ、 一度メーカーに返品されている商品であったためエコポイントの発行はできない」 とのこと。 店側としては新品をメーカーに発注し、納品されたものをお客様宅へ配達していることは間違いないので 作為的に店側が中古品をまわしていることはありえません。 そこでメーカーに問い合わせたところ 「その製造番号の商品は返品されたという履歴はありません。 たとえ返品分があっても製造番号をエコポイント事務局には提供していない。」 とのこと。 双方の言っていることが違っているため、もう一度双方に確認してもらうように依頼するも 双方とも事実確認まで日数がかかるとのこと。 そこで途中経過の報告にとお客さまに連絡し 事実確認まで日数をいただきたいと伝えるも、これ以上待てないし、気持ち悪いし、販売店の責任として返金しろの一点張り。 確かに販売したのは店側だが、新品を発注しているし、 エコポイントの記入不備(添付の保証書の製造番号と記入した製造番号に間違いなし)もなかったので、 店側としては窓口となって双方に確認をとることしかできないと伝えるも 「メーカーとエコポイント事務局に責任転嫁するな」と言われ、 「そちらは普段からメーカーより中古品を提供してもらっているようだから もう二度とそちらでは買わない」と言われるが、そんなことはありえないことをお話するも 「現段階ではそう思わざるをえない」とご立腹。 確かに現段階ではそう思わざるをえないが、本当にその商品が中古品なのかどうかを 調べるのに時間をいただきたいと再度お願いするが、納得されず、 結局返金対応になりました。 店側に落ち度はないと思いますし、とばっちりを受けた感じがして悔しいのです。 どなたか同じような体験(店側・購入者側)をした人いらっしゃいますか? なぜそのようなことが発生しているのかわかるかたいらっしゃいますか? また私が行った対応は責任転嫁でしょうか?

  • エコポイントにつきまして?

    すぐに回答を! 東芝:レグザ32インチ A8000の購入を考えています。 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a8000/index_j.htm 通常この商品65000円くらいですが 価格.com ​http://kakaku.com/item/K0000029130/​ オークションでは 29800円で「NTT光回線(Bフレッツ、光ネクスト)への 新規ご加入が条件となります。」となっています。 URL http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39471910 オークションでは29800円で NTT光は必要ないので、加入後、すぐに解約しようと考えています、 当方ケーブルテレビ回線180MBなので、今後も安いですし光を導入する考えはありんません。 結局、商品29800円+解約金10500円=40300円 なので、65000円相当の商品ですので25000円安くなるかと思いまして。 ただ、自分で65000円で買った場合にもエコポイントは当然もらえると思いますが、25000円ほどいかないのでしょうか? この手の商品は、よくある 「PC購入時に光契約すると2万円引き」というのと 同じでしょうか? 上記方法でオークションで落札と 価格.comの65000円相当で購入では、どちらがお得でしょうか? エコポイントはいくらになり、当方に頂けるものなのでしょうか? この商品はいくらエコポイントが頂けるのでしょうか? 現金で頂けるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エコポイント制度のある期間中に液晶テレビの購入を考えてます。

    エコポイント制度のある期間中に液晶テレビの購入を考えてます。 通常大型家電量販店では9月の決算期と12月の年末商戦ではどちらが安く買えるのでしょうか? また液晶テレビのバックライトにLEDとLCDではやはりLEDの方がいいのでしょうか? 明日あたり購入も考えてますので、早急にご教授いただければありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 退職の福利厚生について

    現職を5月いっぱいで退職します。 中小のアパレルメーカーなのですが、昨日、1年前に発売された商品を1点、社員割引で購入しようとしたところ、物販小売課の責任者が来て、「退職が決まっている人間に社割はできない」と云って来ました。 まぁ、社割は福利厚生の一環みたいなものだから、まもなく社員でなくなる人間に施す必要は無い、という理屈もわからなくはないですが、そうは云ってもまだ現在は社員なわけで(5月末までは)、納得はしかねます。 そのやり取りを聞いていた財務の人が、「まぁ、明確なルールは無いんだけどねぇ、、上司に相談してみたら」と後から云ってくれました。ただ、私の上長は、その責任者の人間の下になるのでw 相談してもなぁとは思いましたが。 整理しますと、 ・退職決定者の社員割引についての明確なルールは無い。 ・支払いは財務にするので、そのやり取りを財務の人としていたところを、たまたま物販小売の責任者が聞いてて、そう云って来た。 ・社割購入の際に、その物販小売課の責任者の了承は要らない。 ・が、一連のやり取りを財務の人間は見ているので、私はもう直接購入するのは困難になってしまった(例えば他の社員を通して購入するといったやり方など) ・その責任者は、「権利の問題ではなく」とは云っていた。つまり心情的に、ということであろう。 質問としては、 1.社割でこの商品を購入するにはどうしたら一番良いか。 2.私の購入行動は間違っているか。退職決定者の社員割引についての一般的な意見。 以上、よろしくお願いします。

  • どの客が見っとも無いですか?

    エコポイントが少なくなる前の最後の週末でしたが、電器屋にエコポイント目当ての客が殺到していました。 そんな中、色んな客が居ました。 (1)目当ての商品が売り切れ、在庫が無いことを店員に怒鳴り散らす客。  →もっと前に買いに来れば買えたのに。 (2)目当ての商品が無く、店員に言われるままに高いフル装備の商品を購入する客。  →エコポイントが付いても使わない機能が付いた高い商品を買っては本末転倒。 (3)「展示品でもいいから売ってくれ」と言っている客。  →エコポイントが付くと言っても展示品を新品と同じ価格で買うのもどうかと。 (4)「1か月前はもっと安かった」と店員に行っている客。  →テレビの価格の変動はネットを使わずとも毎週チラシからも分かること。 (5)「エコポイントが終わったら安くなるの?」と尋ねる客。  →そんなこと店員でも判らないでしょう。ただエコポイントはあくまで国の政策。 どの客が見っとも無いと思いますか?

  • 郵便局員の社員割引

    郵便局員は社員割引とかあるのでしょうか?? 私は中古買取ショップで働いているのですが、お店でハガキの買取も行っています。 そのお店に決まって日曜日にハガキ200枚の束と切手をシートで売って行くお客様がいます。もちろん100%買取ではないので、確実に損をしていると思っていたのですが・・・ 社割があって安く手に入っているのを売っているのかなぁ?と最近思うようになりました。 これって違反にはならにですよね?どなたか教えて下さい。

  • テレビの買い替えはエコポイント騒動が終わってから

    テレビを買い替えようと思っております。 エコポイント制度が11月末日までということで、都内要所にある大型量販店は1時間待ちが当たり前ですね。 11月末日までにテレビを買い替えれば、37型でしたら17,000ポイントだとは承知していますが、この騒動の中、荒っぽい買い方をすることにそんなにメリットがあるのかどうか?半信半疑になっております。 これだけ一時にテレビの購入が集中すれば、騒動の後は店頭でのテレビの販売は相当落ちるように私は思えるのです。その時に、店員さんとじっくり話をして、価格も差値をするなり何なりして交渉したほうが、結果的に価格も今より安くなり、対応もよく、lお得ではないでしょうか?安心して満足感のある買い物ができるような気がいたします。 家電量販店のご経験のある方、家電業界関係者の方など、見識のある方のご意見を是非いただきたく、お願いいたします。

  • 外注して、その後に一括請求、領収書発行

     個人事業主でサービス業をしています。 お客様から仕事の依頼を受けたら、仕事の一部分は自社で出来ますが、出来ない部分がありますので、それらはあちこちに外注しています(状況により外注先が一定していません)外注先からの請求は便宜上お客様への請求で、請求書はこちらで預かる形を取っています。 仕事が終わり、お客様への請求時に、 現在は、お客様に、こちらが外注した物は外注先へ直接支払いに行ってもらう形を取っています。こちらには外注先の請求書や領収書がないため、こちらの請求書、領収書に書き込むと売上になってしまうと思っています。しかしこれでは、お客様にあちこち足を運ばせて申し訳ないので、こちらで一括請求したいのですが、 おそらく請求書には、外注した部分は、 「以下外注・・」項目A○○円、項目B○○円 と書けばいいかと思っていますが、領収書を発行する場合、こちらの領収書では売上になってしまい、出来れば外注した部分に関しては売上にしたくないと思っています。 かといって外注した物を仕入れにしてしまうと 外注先の値段から掛け売りを行い、値段が上がってしまいます。そうなるとお客さ様は直接外注先へ足運んだ方が得だ!という考えになります。 こちらとしては、なるべくお客様へ、あちこち足運ばなくていいようにしたいと考えております。 どのようにすればよろしいでしょうか?アドバイスを宜しくお願いいたします。