• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連帯保証人になり訴状が到着しました。困っています。)

連帯保証人になり訴状が到着!困惑しています。

このQ&Aのポイント
  • マンションの賃貸契約の連帯保証人になっていた私。賃貸人が滞納し、裁判所から訴状が送られてきました。
  • 賃貸人はリュウマチで働けず、滞納が始まった時点で連絡を頂ければ他の解決ができたかもしれません。
  • 訴状には弁護士費用も支払い義務があり、答弁書も作らなくてはならないようです。和解を希望しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

事件番号 **地方裁判所 平成21年(ワ)第***号 事件名 未払い家賃取立て訴訟 原告       ***** 被告 ***** **地方裁判所 民事**部**係 御中 被告 ***** 平成21年11月7日 答弁書 「請求の趣旨に対する答弁」 1 原告の請求のうち、金100万円の支払を認める。 2 その余の原告の請求を棄却する 3 訴訟費用は各自の負担とする。 との判決を求める。 「請求の原因に対する認否」 1.認める 2.不知 3.争う 4.***** 「被告の主張」 1.本件賃貸契約における賃借人の未払い発生は半年以上前に発生し、かかる事態に陥っても、原告は賃借人に退去を求めるなどの明け渡し交渉をしていない。建物賃貸借契約における連帯保証人の義務の範囲は、通常一般的に退去に要する期間の家賃未払いに限られるところ(判例最高裁***調べてください、あったはずです)、本件における賃貸人には本件建物の明け渡しを求めないなどの不作為が見られ、かかる不作為に関しても連帯保証人がその責を負うとなれば、賃借人が未払いで居座り続ける限り、被告は債務を負うことになり、社会的衡平を欠く。 2.従って、被告は家賃未払いが発生した平成**年**月から通常退去に要する期間を二ヶ月として、その期間の未払い家賃に関し、原告の請求に応じる。 3.尚、弁護士費用に関しては訴訟に必須の費用でない為、被告はその支払義務を認めない。

hthththt
質問者

お礼

見ず知らずの私に適切なアドバイスありがとうございます。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。

hthththt
質問者

補足

先日はありがとうございました。混乱し言葉足らずのところがありましたので正確に補足させて頂きますと、家賃滞納は本年5月から始まり原告は本年9月の末近くに5ヶ月間(現在は半年以上経過していますが)の滞納賃料の支払いを書面到着後5日以内に完了するよう賃借人に求めています。期間内に全額支払いがない場合は賃貸契約を解除するという内容証明郵便を送ったようです。しかし賃借人はチラシも多く郵便物(郵便局の不在票)に気付かずに捨てたようです。それにより留置期間が経過し、その後再度原告は10月の末近くに半年分の滞納賃料支払いの同じ内容の書面を賃借人のドアに直接挟み、それを確認した賃借人は数日後に何とか一部の金額である30万は振り込んだようですが、それではたりずに、今回の訴訟ということになったようです。 この場合においても5ヶ月間の原告の不作為はあるようにおもえるのですが「被告の主張」と同じように被告である私が主張できるでしょうか。また主張した場合どのような判決が予想されるか分かる範囲で回答頂ければ助かります。また、裁判官の判断を仰ぐのか和解をした方が良いのかもお聞かせ頂ければ助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

いきなり地方裁判所と言うのは通常考えられないと思うのですが、貸主もあなたと連絡が取れなかったとか何らかの事情があったのでしょうかね・・・。和解を考えてらっしゃるなら、貸主に連絡を取って裁判外で和解交渉をしても良いと思います。そうではなく裁判をするとするなら 1 通常、滞納が始まって遅くとも3ヶ月までに、あなたに対して連絡、内容証明を送ってなければ貸主が無駄に滞納期間を長引かせたとして怠慢が認められると思います。貸主の怠慢を主張してください。 2 別の方が書かれてるのですが金額の提示はしなくても良いと個人的には思いますが…書くとするなら家賃何ヶ月分(たとえば3ヶ月分とか)なら支払うとかですかね。多分、裁判官が請求額の半額くらいで和解を勧めてきます。 3 敷金で滞納金を相殺する主張。 4 もしリフォーム代やハウスクリーニング代、現状復帰代が請求額に含まれていたら消費者契約法において無効と主張してください。 とりあえずは以上でしょうか・・・やはり本人裁判をするにしても一度、弁護士に相談(30分5000円くらい)をしてみられては如何でしょうか?

hthththt
質問者

お礼

お返事遅くなりすいませんでした。 非常に参考になりました。 答弁書を提出しました。 来月ですが取りあえず経験として裁判所に行ってきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

先ず、兎に角、答弁書を書かないと負けますので、 自分が支払ってもいいという金額を認めておく事で 裁判官の心証はよくなります。 もちろん答弁書ですから、全く全額支払わないでもいいですが、 それだと、裁判官が「連帯保証人なのに・・・」と 思われるだけ損なので、一応の金額を書きましょう。 で、裁判はこの場合、1年程度じゃないでしょうか? その期間、お金をもらわないで裁判で全額回収を求めて 裁判官の心証を原告が取りに行くか、 裁判官がなんと思っていても、被告が例えば100万円支払うと 言っているのだから、長引く裁判より早い回収で、 残りは本来の賃借人に請求すればいいやと原告が思うかです。 ちなみに、民事のほとんどは判決まで行きません。 和解で終わります。裁判官も判決文を書かなくていいので 和解を勧めるでしょう。 原告にもリスクはあります。裁判を続ければ、必ず全額被告に支払えと 裁判官が判決を書かない可能性も大いにあるからです。 最悪、「原告の請求を棄却する」なんてなれば、 せっかく被告が100万支払うといっていた金額まで取り損ねます。 尚、判決の予想は出来ません。人それぞれですから。 ただ、原告にも和解より裁判の方が手間も時間も費用もリスクもある事が分かれば、被告でもそれ程ビビル必要はない事を心に入れておきましょう。

hthththt
質問者

お礼

度重なる回答ありがとうございます。 残金の支払い義務はあると思いますので受け入れようと思っています。 今回のことは教訓として受け止め 二度と連帯保証人にはなりません。 差し支えなければ結果がでましたらお知らせいたします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

判決では、弁護士料は含まれない可能性が強い。

hthththt
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mazukokyu
  • ベストアンサー率15% (56/368)
回答No.1

賃貸人と賃貸人のこれまでの経過を把握した上でないと、答弁書は記入できないと思います。 本当に債務が発生しているのか、その債務を連帯保証人へ請求する際の手続きに問題はないのか、など。 弁護士に相談するのが一番ですが、その前に、分かる範囲の状況だけでも整理してみたらいかがでしょう。

hthththt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在少し混乱していますが整理してみます。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知人の借金連帯保証人で、簡易裁判所から訴状が!

    H14年に知人のオートローン連帯保証人となりました。何度か、延滞を繰り返しながらも本人が支払いをしていましたが支払最終期限を過ぎた為、残金約32万円の「立替金請求事件」と言う件名で信販会社からの訴状が届きました。約1週間後の口頭弁論期日呼び出し状・答弁書催告状が、来ていますがこれは対応しないとどうなるのでしょうか?弁護士でも雇わなければとても出頭出来ないですが弁護士を雇う予定はありません・・・出頭しないとしても、完全無視はやはり財産差押えなどになるのでしょうか?当の知人とは連絡が取れない状態です。もう1人の連帯保証人が、知人の母親(64歳)で今日電話で話しましたがそちらにはまだ訴状など届いていないそうです。残金については母親が何とかすると言っていました。私も、知人の母親に支払ってもらう予定でいますが出頭通達が来ている以上、まずこちらは何をどうすれば良いのかどなたかアドバイスお願い致します! ※無知な頃になってしまった連帯保証人の分際で、言える事ではありませんが宜しくお願いします・・・

  • 連帯保証人に訴状が届き答弁書の書き方で困っています

    初めまして。 叔父借りていた賃貸アパートを亡き父が連帯保証人をしていたのですが、 家賃滞納をしていて、以下の時系列で裁判になってしまいました。 私の資産では裁判費用も含めて一括払うこともできず、 これ以上争うことも考えておりません。 なるべく支払いを減らし、分割でこの件を和解したいのですが、 どのような答弁書を書いて良いのかわからず、お力をお借りし たいです。 ■裁判までの時系列 1.叔父が借りているアパートの家賃を平成29年8月より未払い 2.父が連帯保証人になっていたが、平成29年4月に他界。 3.平成30年1月に管理をしている管理会社(不動産会社)から未払いの連絡があり、滞納分の支払いを求められる。 4.父が連帯保証人であるほとは、管理会社からの連絡まで知らなかった。 5.家賃未払いの旨を貸主の叔父に電話・メール・郵便で連絡をしたが、音信不通。 6.現在叔父はの別の場所に所有している分譲マンションに子供2人と住み、  籠城している。 7.幾度なく、訪問し、インターホンを鳴らしているが居留守。 8.平成30年5月に、管理会社から提案があり、  「借主が連絡不通のため賃貸契約を解除するので、部屋の家財を出して欲しい。」  「引っ越し費用・清掃費用さえ出してもらえば、家賃の請求はしない。」  とあったので、法律無料相談をうけたところ、連帯保証人では家財の移動も、  部屋に入ることも できないと説明を受け、この提案を受け入れられなかった。 9.平成30年8月に、管理会社の弁護士から賃貸契約の解除にともなう退去要請 (裁判をします)の連絡が借主、ならびに連帯保証人(母・私・弟)のところ  にきたが、借主は受取を拒否。 10.継続的に、借主とわかる範囲内で接触を図ろうとしているが、連絡はとれて   いない。 11.平成30年9月、地方裁判所より、訴状と答弁書が届く。 ご協力のほど、何卒お願い申しあげます。  

  • 家賃滞納で訴訟 連帯保証人で困っています

    3年前、叔父がアパートを借りる際(更新)の連帯保証人となってしまいました。 先日、突然訴状が届きました。 内容は叔父が借りたアパートの建物の明け渡しと 滞納家賃15ヵ月分(240万円)と訴訟費用の請求です。 現在も叔父は同居人(叔父いわく婚約者)とアパートに暮らしています。 早いところ退去しないとさらに家賃の日割り額の1.5倍の金員が追加されます (契約書記載あり)。 私が家賃滞納について知ったのは訴状が届いたときです。 それまで叔父からも大家さんからも一切の連絡、催告もありませんでした。 叔父には家賃滞納15ヵ月目に催告があり、 その後支払いができず契約解除通告がきていました。 叔父は一軒家を所有しており、売却して家賃の返済をしようと考えていますが、 この不況のせいかまったく売れる気配がありません。 連帯保証人となった私の自己責任は自覚しておりますが、 家賃を滞納した叔父が悪いのであって大家さんには申し訳ない気持ちもありますが、 なぜ15ヶ月も連帯保証人に連絡もいれず滞納させたのかが納得いきません。 また家賃の滞納は法定更新された後に発生していました。 (法定更新されたことも連絡はありません) さらに訴状には15ヶ月滞納前にもたびたび家賃の遅滞があったと記載されています。 一般的に考えれば度々家賃を遅滞している賃借人が3ヵ月も家賃滞納すれば 督促や催告があってもおかしくないはずです。 連帯保証人の私に早く連絡をくれれば問題も大きくならずに解決できたのですが・・・ 疑念を持ちつつ大家さんのアパートの空室状態を調べてみると7戸中2戸は この8ヵ月入居者がいない状態ということがわかりました。 なかなか借り手がつかないので故意に私に連絡しなかったともとれます。 現在、この訴状に対する答弁書を作成しています。 争いは避けて和解したいのですが、私からしてみれば 叔父と大家が作った15ヶ月の家賃滞納には納得いきません。 叔父と大家さんが私に対して信義原則に反したとして滞納金3ヶ月分の 支払いで済むぐらいに交渉する余地はあるのでしょうか? 以上、アドバイスよろしくお願いいたします。 また以下の事実もあります ・叔父には私の実家に住むことを提案しましたが断られた ・今回の家賃滞納は同居人は知らない(知らせてくれない)

  • 任意整理依頼後に訴状がきた

    どなたかご教授ください。 昨年9月に任意整理を弁護士に依頼しました。 (計5社180万円ほど) その2か月後、引き直し計算して130万円程になる旨を弁護士より連絡をもらいました。 そろそろ弁護士に進捗状況を聞こうと思っていたのですが、 今日、東京簡易裁判所を通して5社のうちの1社(モビット)からの訴状(口頭弁論期日呼出状)が 届きました。 訴状には残金35万の他に訴訟されるまでの日数分の遅延金4万が上乗せされ請求されていました。 他のサイトで調べてモビットはそのようなことをするのは分かったのですが、口頭弁論は 本人(私)が出頭しなければならないのでしょうか? 担当弁護士には明日相談しますが、任意整理を依頼した弁護士が代わりに出頭する ことになるのでしょうか? また、同封の答弁書に分割払いを希望する場合の旨を記入する場合、「原告(モビット)に直接 電話して分割払いにすることを打ち合わせたうえで答弁書を作成することをおすすめします」 という書面も同封されていたのですが、この場合も本人(私)がモビットに電話して交渉したほうが よいのでしょうか? どうかお願いいたします。

  • 連帯保証人について

     マンションの賃貸借契約の連帯保証人になっている身内がいます。 昨日、大家より家賃滞納のためこのままでは連帯保証人に支払ってもらう事になる・・・と”催告書”が送られてきました。  借主本人はまだそのマンションに住んでいるのですが、電話も 繋がらず連絡が取れません。  連帯保証人は借主と同じ債務を追わなければいけないんですよね。  署名捺印をしているが、印鑑証明は出していないと言っていますが、もし、裁判所から支払い申し立てを請求された時、応じなければいけないのでしょうか?  何方か法律、こういった問題に詳しい方、どうしたら良いか、何ができるか教えてください。  よろしくお願いします。

  • 信販会社からの訴状

    とても長くなります 私のダラダラした説明で 分かっていただけるか不安ですが 是非 ご意見聞かせてください。 1年以上前にもこちらで質問させていただいてます こちらをまず 読んで欲しいのです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4008315.html  この質問をしてから 有料の法律相談の予約を入れたのですが、 行く前に 旦那が販売会社の社長と連絡が取れ  社長曰く 「実は 信販会社からも電話が来た  なのでこちらで払う事になった  請求書もこちらに届く様にしてもらった」という返事でした。 私達は ホッとしました。  以前会社は倒産と言ってたが 会社に電話すると通じたので営業していた。 請求書も電話も 1年間一切掛かってこなかったので ちゃんと返済してくれてるんだ・・・と思ってました  ここまでが  1年前に質問後 1週間程度の話です 払ってくれるといわれたので 予約していた弁護士もキャンセルしました ですが、払っていなかったみたいで  本日 裁判所から 「口頭弁論期日呼出状 及び答弁書催促状」というのが 旦那と 連帯保証人である 義両親にも 送られてきました  ・全額払いなさい ・訴訟費用は被告持ち ・仮執行宣言   という事です 金額的にも 94万で 去年と変わってないので  販売会社は 全く払ってないみたいです しかし 信販会社も こちらに支払ってください・・等の連絡もなく  連帯保証人の両親にも 連絡なしです  1年たってから いきなり・・です 訴状を見た時は 震えてしまいました とりあえず 旦那には 口頭弁論に行かせるつもりですが  旦那も 法律には詳しくないので こういったケースの場合  弁護士さんを付けたほうがいいのでしょうか??  また 口頭弁論の日は 本人は行きますが 保証人になってる 義両親まで必ず出席しなければいけませんか?? どういう所に焦点を当てて 話を進めればいいのでしょうか・・・・ 何でも結構です ご意見聞けたら・・・と思います

  • 明渡し訴状

    弁護士も、司法書士も頼まないで 訴訟を起こそうと思っています 賃貸アパートの1賃借人の滞納について 現在3ヶ月の滞納ですが、今までも滞納し続けていて 連帯保証人に支払ってもらったのですが その後連帯保証人も、もう支払う気がないらしく話し合いも無視されていますので 明渡しの訴訟をしようとおもっています その件については、両方に内容証明を送ってあります (契約解除しているから期日までに再更新するか、退去するか、期日以降何も進展が無い場合は提訴するという内容です) 連帯保証人と当事者を相手に提訴しようと思っています 持ち主は親戚で、私は管理を頼まれています 契約書は、私の母の名前になっていますが、もうボケてしまって 私に代わりました その場合の原告は親戚で、代理人として私でよろしいのでしょうか?? 明渡しの訴状を書くときの注意点があれば教えてください 宜しくお願いいたします

  • 答弁書の書き方について

    奨学金返還の請求訴訟の被告となってしまいました。 「口頭弁論期日呼出及び答弁書催告状」という書面が届き答弁書の提出を求められているのですが、 原告側とは先に分割払いでの話し合いがついており私の手元には和解条項案も送られてきています。 しかし、催告状に同封されてきた「訴状に代わる準備書面」というものには分割払いのことは 一切触れられていません。 この場合、どのように答弁書を書けばよいのか教えてください。 また分かりやすい雛型などあればそちらもお願いします。

  • 賃貸マンションの連帯保証人について

    亡くなった父が、賃貸マンションの連帯保証人になっています。 契約書を見ると13年ほど前で2年間の契約期間がしっかりと書かれていてその期間は10年も前に終わっているのですが、期間の後に問題が無ければそのまま契約更新をすると書かれています。 この契約書は現在も有効な契約書になるのでしょうか? 心配しているのは、連帯保証人なのでもし、滞納等があれば亡くなった 連帯保証人の相続人に弁済義務が発生するか?と言う事です。 賃貸マンションのオーナーさんは連帯保証人の死亡を知っています。 それと、契約書に3ヶ月の滞納があれば退去してもらうと言う事も 書かれていたのでもし、3ヶ月以上の滞納が発生しても3ヶ月のみで以降は払う必要が無いのか教えてください。 もちろん、借主に連帯保証人を変えてもらえれば一番いいのですが 誰もなり手がいなくてそのまま連帯保証人が死亡のまま契約書を続行されそうなところがあり、とても心配しています。 弁護士さんにも相談しましたが最低でも100万円の費用が必要だと 言われました。 どうか助けてください。 宜しくお願いします。

  • 店舗賃貸契約の連帯保証人について

    宜しくお願いします。 あるお店で働いていた時に、不動産屋との賃貸契約で、私ともう一人が賃貸契約の連帯保証人になりました。 借り主は、お店の経営者で、連帯保証人が二人。連帯保証人になったのは、平成21年7月です。このお店は、21年7月より前から、同じ場所で営業をしていました。 それまでの、賃貸契約がどうなっていたかは、不明なんですが、二人が連帯保証人をしてから約一年は、そのまま営業をしていました。 ある日不動産屋の弁護士から、賃貸契約解除のお知らせの書類が、保証人宛てに、届きましたが、それ以上の動きは、ありませんでした。 それが、先日借り主と私達連帯保証人二人を、ビルのオーナーが訴えるとゆう話が突然入ってきました。 その裁判になる話までに、不動産屋からも弁護士からも何も連絡がなく、突然裁判の話。 連帯保証人二人は、なんの話か意味がわからないので、昨日不動産屋に行き話を聞いた所、私達二人が連帯保証人になる前の一年半ほど借り主が、家賃を滞納しており、 私達二人が連帯保証人になってからは、毎月の家賃プラス前の家賃滞納分を分割支払いをしていたようです。 お店は、今は営業していませんが、営業をやめてから、前の家賃滞納分が入金されなくなったといった内容でした。 連帯保証人二人共が、保証人をする前の滞納分についても、一緒に保証人になっている話も、初耳でした。 滞納額180万だそうです。 質問なんですが、連帯保証人をさせる時に、不動産屋も、借り主も滞納している家賃がある話を、一切説明がありませんでした。 昨日の賃貸契約書を見ていたら、2ヶ月家賃を滞納したら、退去してもらうと書いてありました。180万も滞納するには、一年半から二年ぐらい借り主が家賃を払っていなかったことになります。 連帯保証人になる時に、二人共よく書類を見なかったのが悪いのですが、騙されて連帯保証人をさせられたようにしか思えません。 借り主は、ただ電話に出ないだけで、普通に生活しています。 仕事もしています。 昨日不動産屋に行った時も、連帯保証人二人がいて、借り主は顔を出していません。 こんな内容でも、連帯保証人は、訴えられてしまうのでしょうか? 滞納家賃がある話を、聞いていたら、二人共連帯保証人になんかなったりしていなかったです。 借り主がそのことを隠して、連帯保証人をさせたこと。 不動産屋からも、何も説明がなかった。