• ベストアンサー

メンタルが弱いです

昔から自分のメンタルが弱すぎて情けないです。 最近でいうと私は今高3なのですがずっと進学を考えていたのですがそれも無謀で(色々手段は考えつくしても家の都合上無理でした)諦めざるおえないという状況や家の家計がここ1年厳しく家がピリピリしていて生活レベルも変わってきていること…そしてそんな自分と友達など周りの状況を比較してしまいさらに心が落ちて無気力や暴食…元々短気なのですが常に何かにイライラし不満を持ったりと本当情けないです。 一旦頑張ろうと思ってバイトを探したりイライラしても落ち着いてみようと思って落ち着かせてみたりしようとするのですが最中に今までの嫌なことなどがぱっと頭をよぎりとても悲観的になって涙がでるしまつで一気に無気力になったりさらにキレてしまったり何も続きません…自分が抑えられないんです。 兎に角自分に対してマイナスになってしまうものなど壁にぶつかるとそんな感じです。 それをバネにしてなどのプラス思考に働きません。 自分は私立に行かせてもらってる身だしバイトもしたことがないのにないのに親などにも常に不満言ってきつく当たってしまったりしてしまいます。 毎日と言っていいほど悩み事がある時期なんかはずっと泣いてるぐらい泣き虫だったり自分はノイローゼなのかなとか思っています。 思春期とかっていうより本当にメンタルが元々弱く甘えてるだけでしょうか……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.2

人間誰しも弱さを抱えている。 表にそれを出せるあなたは幸せなんですよ。 メンタルなんて誰も弱い、心で泣くか表立って泣くかだけの違い。 今は気にしないで出来ることから始めよう。 若いんだから(この言葉はあまり好きじゃないけど)まずやってみよう。 何でもいいから、結果は後からついてくる。 そして結果はどうあれ感謝すること。 ピンチもチャンスも歩き出さなけりゃ始まらないし、ピンチを与えてくれた 人やモノ、チャンスを与えてくれた人やモノにも感謝しなくちゃいけない。 それらがあなたを成長させてくれるんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

やさしく励ましてくれる方多いと思うので辛口意見を 今までは両親の保護で生活してきたのが保護だけではできなくなり現実という世界を見て怯えてるように見えます。メンタルが弱い、甘いではなく大人になりかけているのだと思います。人の家の状況と自分の状況比較する気持ち分かります。私もそうでしたから。イライラや悲観的になるのも思春期だからです。 例えば何かしようとする時色々言い訳見つけて結局しない事が多い人、自分の相談や質問に対し意義を唱える人を激しく非難する人等自分に甘く、自己中心的、精神的に子供だと思っていいでしょう。貴方はどうですか? マイナス思考をバネにしてプラス思考になんかできません。プラス、マイナスなんて関係ありません、強い想いがバネなり目標に向かう事は力となるのです。 これから親が助けられなくなっていきます、精一杯あがいて、いい大人になってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悩み事を誰かに言いたいけど言えません

    中学生です。 私は家族の悩み事があって、誰かに言って吐き出したいんですけど、何故か言葉に出来ません。言葉にしようと思うと、ムカムカ、ザワザワ、みたいなのがして泣きそうになり、急に無気力になってしまいます。 家族のことの悩み事なので常に増えていって、言って楽になりたい気持ちはあるのですが、なかなか言えません。 それとは別に、腰痛で動けなくて学校を休んでる間に人が怖くなってしまって、人というか知り合いが怖いです。 急に号泣したり、誰かに見られてる感じがしたり、悪口言われてるように感じたり、誰かが勝手に家に入ってきてる気がして頻繁に玄関を確認したり、音が怖くてイライラしたり、インターホンや電話が怖くて出れない、友だちとの関係をいきなり切ったりすることが増えています。 やっぱり悩み事を吐き出さないと↑のことは、治らないのでしょうか。 どうやって吐き出したらいいでしょうか。 沢山すいません。

  • 外が怖い

    私は自分が鬱病だと思っています。毎日朝がくるのが怖くて、早く起きるために目覚ましをかけるのですが、起きれず、起きた後も放心状態で、怖くて寂しくて布団からでられません。そして、常に「死にたい」と思い、このまま飛び降りようかとずっとベランダから下を眺めています。しかし、外に出たら、家にいた時の無気力な自分への情けなさや、焦燥感から、焦って全て完璧にやろうと必死に頑張ってしまいます。そして、自分の追い詰められた状況に悲観し、外にいる時も死にたいと考えてしまいます。また家に戻れば無気力になり、外に出るのが怖くなるというスパイラルです。 私は、そんな自分が甘ったれていることを充分わかっています。ただ逃げたいだけなんだと思います。親にも恋人にも相談しましたが、私は鬱病ではない、考えすぎ、努力しろと結局怒られてしまいます。いつまでも暗くウジウジしてる私に腹が立つようです。自殺する勇気もないくせにと言われるので、さらに自殺願望が湧いてしまいます。病院に行く気力もなく、行っている人の話を聞いても、意味がないように感じます。私はどうしたら良いのでしょうか。

  • 短気を治したいです

    いつの間にか短気になっていました 友達のちょっとした一言にピキッときたり、それで友達に酷いことを言い返したり 言ったらあとで後悔したり 最近は我慢してますが、フリーターでバイトしていたときにパワハラな社員にしょっちゅう暴言や動作が乱暴で物音がすごくてバイト行くたんびにイライラしていて、 ストレスが溜まり家で暴れて家具を壊したり、家の物をめちゃくちゃにしていました バイト以外の理由でもイライラしたら暴れていました でも外ではおとなしいです 言いたいことも言えない方です 短気なのでイライラすると物凄く疲れます・・・ 性格なんですかね? 子供の頃は短気じゃなかったです 治すにはどうしたらいいですか?

  • 情緒不安定

    とにかく悲観的で小さなことで苛々して勝手に心が疲れてしまいます… 前向きな気持ちになっても数十分後には気持ちが後ろ向きに変わったり(遊ぶ予定があるときなんかはドタキャンしてしまうほどで特に困ります)、自分の思い通りに行かないと八つ当たりや不機嫌になって自分でも上手くコントロール出来なくなります。 人前でも嫌なことがあれば普通に泣いてしまうほど泣き虫でもあります… 家なんかは一番自分の素が出てしまうとこなのでまるで駄々っ子のようです(-_-;) 治そうと思って自分に言い聞かせたり深呼吸していったん落ち着こうとしてもそれがまた逆効果で苛々はつのるばかりです。 今は高3ですが大人になっていくなかでこんな感じのまま自分は社会に順応していけるのか不安です… 周りの子を見ていると成長していってるのに自分は何も成長できてない気がします。 もうこれは治らない性格なのでしょうか(ρ_-)o

  • 異常な程のイライラ

    ここ数年、イライラがひどいです。 元々短気な性格でもありますが、 最近は、本当に些細なことで異常なほどイライラします。 常にイライラしている、という言葉が合っています。 空気の入れすぎのパンク寸前のタイヤのようです。 そのせいで、家族や友人に当たってしまうこともあり、 そんな自分に更に腹が立ちます。 普通に、もっと毎日を穏やかに過ごしたいのに…。 緊張型頭痛みたいなので、以前心療内科に通っていて、 ついでにこのイライラするのも相談したのですが、薬が出るだけ。 それも、効かず、通わなくなりましたが。 なんだか、私は人間としておかしい気がして仕方ないです。 このイライラを取り除く方法はないのでしょうか。 頭ではわかっていても、ホントに些細なことでイライライライラします。

  • バイトの愚痴を繰り返す友人。自分に余裕がなく、聞いてあげたい気持ちはあ

    バイトの愚痴を繰り返す友人。自分に余裕がなく、聞いてあげたい気持ちはあるのですが困っております 大学生です。 ここのところ同じ学部の友人の話(主に愚痴)を聞くのが辛く、疲れてしまいました。 大学そのものが忙しいため、アルバイトを辞め勉強を中心とした生活に切り替える人が多い中、その人はアルバイトを続けています。 そこで、疲れている友人は私にアルバイトの愚痴を事細かく話してくるのです。 こちらとしても、聞いてあげられるのが一番だとは思うのですが、 私自身大学の勉強だけで疲れてしまい、耳を傾ければ傾けるほど家でため息が止まらなくなります。 私としては学生なので勉強に集中すべきだとは思いますが、私の意見を押し付けたところで迷惑にしかならないしそんなことはしたくないので、何も言いません。 ですが、聞いているうちに、やはりこちらも若く自分勝手な人間なので、どうしても心の中でイライラしてしまう。 人によって色々な事情があり、自分の価値観だけで判断せず人の話をまずは聞くことが必要なのだと頭ではわかっていても、つらくなります。 グループワークもたくさんあるのですが、皆が自分の時間を削って課題に取り組む中、やはりバイトをしている人はすぐに帰ってしまいます。 先の予定が優先とはいえ、その友人に限らず、なんだかむなしい気持ちになります。 そうした不満を抱えたまま家に帰り、毎日イライラしたり憂鬱になってしまう状態です。 一番いやなのはこうして不平不満を抱えて常にイライラし、人に対し余裕がなくなっている自分自身です。家に帰ってイライラしている自分に気づくと、みっともなくてしようがない、情けないと思います。 何よりこの場に匿名で愚痴を連ねている自分が醜いです。でも、そう思ってももう我慢できません。 どうすればこの思考から抜け出せるのでしょうか。 もう、人と顔を合わせるのも恥ずかしいような気分です。

  • どうすればいいですか?

    19歳女です。 以前の私の話をすると、基本的に何ごとにもポジティブで楽観主義。悩んだり病んだりとは無縁でした。 しかし、ここ最近ものすごくストレスを感じます。 常にイライラしてる気がします。イライラと同時に破壊衝動が起こります。でも理性が働いて実際破壊したりはありませんが、それを我慢することによって無性に泣きわめきたくなります。 最近ではバイト中でも構わず泣きそうになります。 大丈夫なときは大丈夫なんですが、ふとしたときに急に破壊衝動がきて泣きそうにもなります。 かっとなって怒って怒鳴り付けたい気分になってもそれを抑えて泣きそうになります。 さらには、体調面でも気だるさがあり、起きているのが辛くなりました。ずっと深く眠っていたい気分です。食欲もあまりなくお腹が空いても食べる気になれません。かと思ったら急に暴食したりもします。もともと痩せ型でしたがさらに体重も少し落ちてしまいました。 原因は自分でもわかっているんですが、それがどうにも改善できない状況なんで相談させていただきました。 気分を落ち着かせる方法、解決策、もしくは何か精神異常なのか、なんでも構いませんので回答お願いします。 長々と失礼しました。

  • 関わりたい、支えたい、一緒にいても

    関わりたい、支えたい、一緒にいても 苦じゃない、愚痴も言いたくないし イライラもしたくないです。 そんな自分になれるにはどうしたらいいですか? 自分は人に会うと愚痴を言ってしまうので 本気で治したいです。 もしその愚痴が相手に対する不満だとして 何を不満だって思ってるのか自分じゃ わからないのです。 明るくなるのは無理かもしれないけど 常にイライラしてしまうのはやめたいです。 あと日によって気分の波があるのでそれも なるべく一定に保ちたいです。

  • 泣く頻度

    泣く頻度 私は高校3年生です。 最近、自分って泣き虫なのかなーと思います。 小学校3年生くらいからずっと、週に3、4回以上は泣いている気がします。 幼い頃は自分の部屋が無かったので、家族にバレないようにお風呂で泣いたり、 布団の中で声を押し殺して泣いたりしてました。 常に悩み事が絶えなくて、 傷ついたことを何年も根に持って、 時には過去の嫌な思い出が夢に出てきたりして、目が覚めてから泣いたり・・・。 こんなに泣いてる自分っておかしいんじゃないかと、最近思い始めました。 泣くことでしかストレスを発散できないんでしょうか。 皆さんはどのくらいの頻度で泣きますか?

  • これなにかの病気ですか?

    最近、11時くらいに寝ても起きるのが2時ぐらいになってしまいます。 なぜか起きれません。 しっかり寝ていたのにも関わらず昼間1対1で話をしていて眠くなったこともありました。 なんかそれが原因で自分はダメな人間だなと思ってすごく困ってます。 あと、最近、一人でいると何か全部いやになって泣いてしまうこともあります。 悩み事についてばっか考えているので単にそのせいなのかもしれませんが。 こんな感じで一人でいると憂鬱で無気力な感じになってしまいます。 みんなでいるときは憂鬱な気分になったり無気力な感じになることはありません。 だから常にって感じではないのでうつ病ではない気がするのですが。 意見をください。

このQ&Aのポイント
  • XGS20DLマウスの割り当てたはずのボタンが効かない問題が発生しています。マウス自体は反応するが、割り当てたショートカットのボタンだけが効かない状態です。毎回アプリを立ち上げて「適用」ボタンを押さなければならないのか、PC起動時にアプリを自動起動する設定が必要か疑問です。
  • XGS20DLマウスの割り当てたボタンが効かない問題が発生しています。マウス自体は動作するが、割り当てたショートカットのボタンだけが機能しない状態です。PC起動時にアプリを起動させるような設定が必要かどうか、アプリの再適用が必要かどうか教えてください。
  • XGS20DLマウスの割り当てたボタンが効かない問題が発生しています。マウス自体は反応ありますが、割り当てたショートカットのボタンだけが効かない状態です。毎回アプリを起動して「適用」ボタンを押さないとボタンが機能しないようです。PC起動時にアプリを自動起動させる方法を教えてください。
回答を見る