• 締切済み

乳児を連れて遊びに来る友人に、用意すべきものは?

hoshitomoの回答

  • hoshitomo
  • ベストアンサー率19% (14/71)
回答No.4

食事は大人用だけで良いんじゃないでしょうか。 あと以前に我が家で同じようなことがあった時に用意したのは、赤ちゃんが寝た時用に布団(長座布団)と毛布ぐらいでした。

関連するQ&A

  • 食べ物のGI値が分かるサイトはありますか?

    食べ物のGI値が分かるサイトはありませんか?ヨーグルト、プリン、杏仁豆腐、マンゴープリン。これらのGI値が知りたいです。

  • キーキーうるさいこども

    親戚の子供がちょっとうるさいです。 例えば飲み物用意するからねと言うと、「はーやーくーー!」と駄々をこねるような感じで言ってきます。 まず喋り方が全部駄々っ子です。 語尾が上がります… 「これやーりーたーいーー」 「これたーべーたーいーーー」「こっちいーきーたーいーー」とか… 聞いてるとちょっと疲れます。 これは性格ですか? それともまだ子供だからですか? ちなみに3歳になったばかりです。 同じ年の子供がうちにもいますが、飲み物用意するからねと言えば「おねがいしまーす」 渡せば「ありがとー」と言います。 おやつも食べ終わればないのに、「もっとたーべーたーいーー!」です。 ないよ、と言うと怒って泣きます。 他の子のおやつを食べようとしたり。 3歳だとこんな感じなんですか?教えてください。

  • 乳児や幼児のお子さんが食べるお正月料理

    現在1才5ヵ月の子供が居るのですが、お正月のおせち料理は子供が食べられない物ばかりですが小さなお子さんが居る方は、お正月にどのような食事をされてますか? 子供だけ別の料理とかでしょうか? それとも子供に合わせた料理を大人も食べてますか? 子供が食事が食べれるようになってから初めてのお正月なので何を食べさせたらいいのか分からず悩んでます(>_<) お正月も日頃食べさせてるようなオムライスや豆腐ハンバーグとかでいいのでしょうか?(^^;) 皆さんは、お正月はどのような物を食べさせてましたか? あと子供が食べれるオススメのレシピもありましたら教えて下さい(^^)

  • 手足口病に。

    いつもこちらでお世話になっております。 2歳の息子が手足口病にかかってしまいました。口の中が痛いらしく、何度も「いたい」と言ってきます。食べ物も、あまりたべられません。調べてみると、ゼリーやヨーグルト、プリンやお豆腐などがいいと書いてあったのですが、息子は、そういう類のものが好きではなくたべません。かろうじてお素麺なら少し食べれました。あとはお菓子のラムネ。飲み物は割と飲めています。 うちのようにゼリーなどの柔らかいものを食べないお子さんが、手足口病にかかってしまった方、いらっしゃいましたら、そのときどんなものを食べさせていたか教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 2歳の娘が、食欲旺盛で・・

    とにかく2歳2ヶ月になる娘は食欲旺盛。食べなくて悩んでいらっしゃるお母様からみたら、幸せなことかもしれませんが、常に食べ物ばかりほしがっているようで、最近ちょっと悩んできました。 たとえば・・公園へ連れて行ってもすぐに「じゅーす」とか「せんべー」とかいって、飲み物食べ物に気持ちがいってしまい、遊ぼうとしません。しかたなく、おやつをあげたりすると、「もっと、もっと」とほしがります。 他のお子さんは、遊びに夢中になっているのに、わが子は、どこでも食べ物に夢中。 三度の食事もきちんと摂っています。量的にも多目です。 ほしがるのなら、与えていいのでしょうか。 おやつは、なるべくお子様用のおせんべいとか、ボーロ、ヨーグルトなどで、チョコや飴はまだあげたことがありません。なるべく飲み物も、麦茶や牛乳中心で、たまにイオン飲料やりんごジュースなど与えています。 動物園へ連れて行っても、動物より、「お菓子、お菓子」といった具合。なくなると泣きます。 お菓子やジュースをせがまれたとき、どうしたらいいのか、また、同じようなお子さんを持つママさん方は、どうされているのか、ぜひお聞かせください。

  • 好き嫌いがあって困っています。

    離乳食を食べ始めて1か月になりますが、 嫌いな食べ物が多くて困っています。 かぼちゃ・にんじん・白身魚などなど沢山あり、食べてくれる物は BFの「うらごしりんご」「バナナプリン」「ほうれん草とチーズ」「ほうれん草と豆腐」だけです。 私が作った物は一切食べてくれず 口をとじて拒否しますし、本当に嫌いな物は涙目になり「オェ~」と吐いてしまいます。 上手に飲み込む事も出来るようになったので2回食に進めようかとも思うのですが、嫌いな物も多いし、食べれる物だけでは今後の栄養が気になり、なかなか進めずミルクに頼る日々です。 どうしたら よいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • こんな友人へのプレゼント何にしますか・・・?

    10年来の友人なのですが好みがもうひとつわかりません。 ほかの友人のプレゼントは結構すぐに決まるのですが… 彼女のものだけはいつも困り果ててしまいます。 というのも、彼女は苦手なものが多いから…。 食べ物・飲み物は少しでも変わったものは無理。 (これには余談があって彼女が美味しいと言ってた物は私には口にあわないものが多く、彼女はどちらかといえばわかりやすくいえば子供が好きそうなものが好みのようです。) 香水・アロマものも無理。 雑貨なども特に興味がない。 服も好みが違うので難しい。 一応CDは一枚決めてあるのですがもう一品 2000円程度で考えています。 本などはなるべく避けたいです。 良い知恵をお貸しください・・・!(__)

  • 家での食事の時に飲み物用意しますか?

    私が食事の用意を終えて席につくと、子供が「飲み物ちょうだい」と言ってきます。私は、あまり飲まないので、つい忘れて座ってしまうのですが、みなさんはどうでしょうか?絶対、水やお茶が出ていますか? 飲食店に入っても、出された水はあまり飲みません(のどが渇いてるときは飲みますけど) 食事以外でのコーヒーやお酒は普通に飲みます。

  • 1歳2ヶ月。食事の執着が強くすごい量食べます。。。(長いです)

    先日離乳が完了した1歳2ヶ月男児です。離乳したからではなく、その前からものすごい量の食事を食べます。また食べても食べても人のものをほしがり困ってます。外食した際はまぁゆっくり食べれないのはあたりまえなんでしょうが、たとえば”ハンバーグ100g、小さいうどん(子供茶碗に一杯)ご飯、野菜”をたべ、あげくに魚、スパゲティ、、と、とにかくテーブルにのるすべてのものをほしがります。ちなみに生まれたときから大きくて身長は82cmくらい(最近はかってないので)体重は13キロ。油断すると14キロにもなりかねません。絵本でもテレビでも少しでも食材をみると「まんままんま」といいます。家でももちろん私がおやつ食べたりするのは絶対だめで見せてません。 食べない子より食べる子のほうがいいとはいわれますが限度があります。先日友人に食べてるところを見せたら悩んでる訳がわかる気がする。よく食べるね・・って言ってました。友人の子はおなかが満たされると他に気がいくのにうちの子は食べ物一筋。大人が座ってるといくらでもよってきて食べます。策は食べ物見せない、いっしょに食べたらすぐ片付ける。このくらいしかないんでしょうか。いつかきっと玩具に気がいくことあるんでしょうか。みなさんは外食等はされないんでしょうか。肥満がとても心配です・・

  • 友人の子供、2歳児の対応について

    同じマンションで仲良くしている友達に2歳の女の子がいます。 その子は保育園にも行っていなく、24時間ママにべったり、パパやおばあちゃんに預けたこともないそうです。 遊び方がまた豪快で、キッチンからお鍋を持ってきて自分のジュースを入れ、お菓子を入れ… ジュースをソファーのくぼみに撒き散らしたり、コップからコップへジュースを移し替えて服やテーブルをべちゃべちゃにしたり… 一緒にごはんも食べますが、手づかみで、ほぼ食べず、お菓子ばっかりです… 言葉はまだしゃべれません。 でもリモコン持ってきてーと言ったらリモコンを持ってきてくれるので、ある程度理解はしていると思います。 友達は、一切怒りません。 まだ言葉がわかっていないだろうから、しゃべれるようになってから怒ろうかと…と うちにも5歳の男の子がいますが、2歳のときは保育園に行っていたこともありガンガン怒ってたのでびっくりです… 離乳食の頃から、食べ物飲み物で遊ぶことはいけないことだと教えてきたので… そろそろ、食べ物飲み物で遊ぶことはいけないことだと教えたほうがいいんじゃないの?(遅いくらいだと思いますが…)と、やんわり伝えましたが、言葉がわかってないのにどうやって怒ったらいいの?と… テーブルに登っても、怒りません うちでは、テーブルに登ったら危ないしごはんを食べることろなんだから!としつけていましたので、その子が登ったら、あたしが登ったらだめだよ!と降ろしています… あと、物を投げます 積み木をあげましたが、投げて危ないのでお蔵入りになりました 旦那さんの携帯を投げて顔面にヒットしたそうです それでも怒りません… うちなら、外でお友達にしたら困るので泣くまで怒っていた記憶があります… それが正解だったのかもわかりませんが… 2歳児の対応っでみなさん、どうしていましたか??