• 締切済み

友人の子供、2歳児の対応について

同じマンションで仲良くしている友達に2歳の女の子がいます。 その子は保育園にも行っていなく、24時間ママにべったり、パパやおばあちゃんに預けたこともないそうです。 遊び方がまた豪快で、キッチンからお鍋を持ってきて自分のジュースを入れ、お菓子を入れ… ジュースをソファーのくぼみに撒き散らしたり、コップからコップへジュースを移し替えて服やテーブルをべちゃべちゃにしたり… 一緒にごはんも食べますが、手づかみで、ほぼ食べず、お菓子ばっかりです… 言葉はまだしゃべれません。 でもリモコン持ってきてーと言ったらリモコンを持ってきてくれるので、ある程度理解はしていると思います。 友達は、一切怒りません。 まだ言葉がわかっていないだろうから、しゃべれるようになってから怒ろうかと…と うちにも5歳の男の子がいますが、2歳のときは保育園に行っていたこともありガンガン怒ってたのでびっくりです… 離乳食の頃から、食べ物飲み物で遊ぶことはいけないことだと教えてきたので… そろそろ、食べ物飲み物で遊ぶことはいけないことだと教えたほうがいいんじゃないの?(遅いくらいだと思いますが…)と、やんわり伝えましたが、言葉がわかってないのにどうやって怒ったらいいの?と… テーブルに登っても、怒りません うちでは、テーブルに登ったら危ないしごはんを食べることろなんだから!としつけていましたので、その子が登ったら、あたしが登ったらだめだよ!と降ろしています… あと、物を投げます 積み木をあげましたが、投げて危ないのでお蔵入りになりました 旦那さんの携帯を投げて顔面にヒットしたそうです それでも怒りません… うちなら、外でお友達にしたら困るので泣くまで怒っていた記憶があります… それが正解だったのかもわかりませんが… 2歳児の対応っでみなさん、どうしていましたか??

みんなの回答

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.5

言葉がしゃべれなくても言ったことがわかっているようですから、話せばある程度わかるはずです。 ある程度聞いてわかるようになってからようやく話せるようになります。 したがって、聞いたことに対応できるわけですから、説明すればわかるはずです。

marrin1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね、言葉が喋れなくてもこちらの言っていることがわかっていれば、躾はできますよね。 叱らなくても、説明することはできますよね。 私が厳しすぎたのかなぁ?と思っていましたが、皆様のご回答を読んでそんなことなかったのだな…と納得できました。

  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.4

叱る、というより、やめさせることは大事でしょう。放っておくのは、よくないと思います。 「だめよ」とか、優しい言葉で言ったり、強く言ったり、2歳でも、親の迫力やだめなことを、感覚的に覚えるんです。その感覚と言葉が、自分の頭の中で合致していく。話しかけたり叱ったりも、大切なことです。 今のうちに、感覚的に、やってはいけないことがわからないと、大人になってから人の言うことを聞かない人になるでしょう。 それは、子供の側からしてもつらいことです。大人になって、頭ではやってはいけないとわかっていても、どうしてもやってしまうということになってしまわないように。

marrin1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね、きつく叱らなくても、本気の顔で叱る。 そのことで、やってはいけないこととやっていいことの区別をつけていける年齢ですよね、2歳って。 言葉が喋れない云々は関係ないですよね… 人様の子育てなので、あまり口出しできないのですがやんわり伝えてみようと思います… 本人はあと半年したらスパルタになる!と言っているので… 遅いんじゃないか?と…

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.3

読んでて思ったんですが・・・・・ 二歳ですよね。しゃべらないってどの程度? ウチの娘は言葉の発達に遅れがあったんですが、 二歳半には疑いをかけられているんです。 三歳には完全に遅れと断定されています。 でも、発音がおかしいので二語文と気が付くのに ちょっと時間がかかったんですが、一応出てました。 二語文が出ると、わずかですが会話ができるはずです。 もう出てもいいんじゃなかったかな・・・ ひょっとしたら発達の遅れがあるかもしれません。 遅れているのを気が付かずに放置して、 ますます遅れるというパターンかもしれません。 (そういう人多いそうです) 怒り方は人それぞれだとは思いますが、 二歳にはきちんと怒ったり、止めたりしてました。 「これっていいのかなー」というと「(ダ)メー」とか やってましたよ。 正直なところ、幼稚園の先生が苦労するんだろうなと 思います。三歳とかになっても教育方針は簡単には 変えれないんじゃないかな・・・とおもうので、 あんまりわが子と一緒に遊ばせたくないですね。

marrin1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 喋れない程度は、ままーとか、ごあんー(ごはん)を関係ないときに喋る程度です。 テレビを見て、コッシーとかも言います。 ありがとうは?ってゆったらあーとー!ってゆったりします。 自分の欲求を言葉に出すことはありません。 ジェスチャーです。 二言文はまだまだですね…(^^;; なにかしら喋ってたりしますが、解読不可能です… ママさん本人も遅いって気づいてます。 役所の人に、市が開催している園庭開放(同じ年の子か集まって遊ぶもの)に参加してみては?と言われたそうですが、行ってないそうです。 ちなみに、2歳もうすぐ三ヶ月です。 ちょくちょく小児科には行ってるみたいですが、そこでもなんにも言われてないみたいですね… 小さいおじいちゃん先生の町医者だからかな? 一応ママさんも遅いのは心配しているみたいですが、そこまで切迫詰まったりしていません。 2歳でも、叱ることは叱らなきゃダメですよね… 私もそう思います。 ごはんで遊ばす、ジュースやお鍋で遊ばすなんてもっての他だと思うんですが… 幼稚園には年少さんから入れる予定らしいです。 4歳ですよね。 あと2年あるし…と思っているんでしょうか…

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2

躾をするのに言葉が分かるかどうかは関係ないでしょう。 例えは、悪いかも知れませんが、犬や猫のようなペットでも、言葉を話せなくても躾けられば、ルールを覚え守れるようになります。 また、スポーツや芸術等で、卓越した才能を発揮する人達も、早い人は2~3歳頃から英才教育をされてきた人も少なからず居ますよね。 こういうのを見ても明らかでしょう。 そして、躾と言うのは、一般のルールや常識を論理で教えるだけではなくて、特に幼少の頃は、身体で覚えさせる事なのですから、貴女のお友達の考え方は思慮に欠けているのではないかと思います。 幼少の頃から躾けられて育てられ、躾が身に付いていると身のこなしが違ってきます。 親に躾けられていなくて知識から得たマナーは、咄嗟の判断や行動が遅れがちで、様にならない事もありますよ。 物心付いてからマナーを身につけようと思うと、相当努力が必要になりますから、子供さんには、出来るだけ早くから躾をして上げた方が良いのではないかと思います。 我が家の息子達も、相当厳しく躾けてきましたので、横道に外れることなく、まともな大人になってくれました。

marrin1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私も同意見です! 保育園行く行かないに関係なく、私も息子は厳しく躾てきたつもりなので… 回答者様はきっと立派に子育てを終わられ、お子様を育てあげられた方なんでしょうね! 尊敬します! 私はまだまだ子育て5年生で、手探りなので…(^^;; 友人は、あと半年したらスパルタになるよ! と、言っていますが… 多分、遅いような気がします… 試しにうちの園の、園庭開放に誘ってみました。 そこで同じ年くらいのお友達と遊んで、お母さんと触れ合って、自分の娘がいかにやんちゃか、他のお母さん方がどう振舞っているのか見てくれたら…と思っています…

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

この間2歳になった息子がいます。上は小学生の息子がいて、4歳になる歳から幼稚園に通わせていました。 友人のお子さん、たしかに度が過ぎているように感じますが、うちも多分大差有りません。テーブルも上りますし、癇癪を起こしたときや逆に楽しいときもおもちゃをブン投げたりします。 基本的には怒りませんね。長男のときも同じような感じだったと思います。 そもそも質問者様のご心配は「保育園などや遊び場で誰かと一緒になったら」という前提が大きいですよね。テーブルや食べ物を使った遊びはマナーの範囲ですが、それでも「今躾けるべきか」ということであれば「お友達に与える影響を考慮して」という意味合いも含むと思います。 うちの子も、預けたことがありませんので夫婦揃って「まだ言葉も話せないから良い」という判断です。 ちなみに長男も幼稚園に入る直前から話せるようになり、そこから躾をしましたが「お兄ちゃんになって、幼稚園に行くのだから、○○しちゃダメ(または○○できないといけないね)」で十分に間に合いました。 もしうちの子がもっと小さいうちから保育園に預けるようであれば、質問者様と同様にすでに躾けていた思います。 正解はありませんよ。その家庭の事情や、子供の発育過程が千差万別なだけです。

marrin1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 叱る必要がないのであれば、それが1番ですよね。 ただ、やはりうちは保育園に入れていなくても早いうちから躾ていたと思うので… 家庭環境やその家庭のご考えによるんですね… 参考になりました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 友人の子供のことですが・・・。

    高校時代にあまり親しくなかったクラスメイトが、同窓会を機に同じ歳の息子(2歳)がいることがわかり、メールをするようになりました。 先日、うちにくることになり、BBQをしようと思っていたのですがあいにくの雨。外食をしようと伝えると、「うちの子はジッとしないから、自宅で食べたい。」と言われました。うちは、まだ新築なので汚されても困ると思い、なんとか外食にしてもらいました。 レストランでも、テーブルの回りを走ったり、しゃがんだり・・・。 正直、ちょっと疲れました。 そして、今度は、友人宅にBBQをするのでお呼ばれされました。 ご主人が、準備をしてくださったのですが、友人の子は ・裸足で外に出る ・座ってご飯を食べない(外に逃げるので、追い掛け回して外で食べさせる) ・お菓子、ジュースは飲み放題、食べ放題(食事中にアイスを食べることも) ・就寝は11時 起床は10時 なんです。 一方うちの子は、 ・外に行くときは、必ず靴を履く ・座って食事をする(下りるともいいません) ・お菓子は3時のみ ジュースは基本的にはあげていません。お友達と遊んだときに友達が飲んでいたら飲ませる程度 ・就寝は8時 起床は7時 です。 友人の子は「大らかに育てたいから」と言いますが、ちょっと疲れてしまいました。うちの子も見て、真似をしようとするし・・・。 みなさんは、育児方針が違う方と付き合ったりしますか?? 幅広い付き合いをしないといけないとは思うのですが、どうでしょう??

  • 1歳6ヶ月の息子のご飯について

    1歳6ヶ月の息子のご飯について 息子の食事改善をしたく投稿させて頂きました。ご意見頂ければ幸いです。 息子はサイドメニューばかり手掴みで食べます。 以前は白飯もモリモリ食べていましたが最近はさっぱり食べません。ちょっと強引に口へ運ぶと口に入れた瞬間に吐き出します。 サラダに乗せている鰹節、飾り付けの黒豆、キュウリ、ふりかけ、等々、完全にメインには食いつかずに 小さな食べ物しか好んで食べません。しかも手づかみです・・・ アイス、お菓子、菓子パンは物凄く欲しがりますが、栄養価を考えるとしっかり食事(白飯)を食べさせたいのです。 何か、いい方法はありませんでしょうか? 食事作法についてもどのように教えれば覚えやすいですか? 今は、嫌なものは吐く、捨てる、投げる、飲み物のコップに食べ物を入れて遊ぶ、全然食べもしないのに勝手に椅子から降りて遊び出す状態です。 ご教授頂ければ幸いです。

  • 赤ちゃんの躾

    もうすぐ一歳の子がいます。 ご飯時、手づかみで何でも食べようとし、テーブルから床から食べ物くずでグチャグチャになります。 私は、赤ちゃんのすることなので手づかみでも何でも、新たな体験を積み重ねている最中だろうと思って好きなようにさせていますが、主人はことあるごとに「それは食べ物だからグチャグチャにしちゃダメ」「落としたらダメ」と優しい口調ですが、いろいろと「ダメ」を連発して制止します。 言葉や状況がもう少しわかるようになったら、 私も良いこと悪いことを教えてゆこうと考えていて、 今は手で触れる触感だとか、食事時が楽しいこと、 などを感じてもらうのが良いかなと思っています。 みなさんはどのようにされていますか? お考えや体験をお教えいただければ嬉しいです。

  • 2歳の娘が、食欲旺盛で・・

    とにかく2歳2ヶ月になる娘は食欲旺盛。食べなくて悩んでいらっしゃるお母様からみたら、幸せなことかもしれませんが、常に食べ物ばかりほしがっているようで、最近ちょっと悩んできました。 たとえば・・公園へ連れて行ってもすぐに「じゅーす」とか「せんべー」とかいって、飲み物食べ物に気持ちがいってしまい、遊ぼうとしません。しかたなく、おやつをあげたりすると、「もっと、もっと」とほしがります。 他のお子さんは、遊びに夢中になっているのに、わが子は、どこでも食べ物に夢中。 三度の食事もきちんと摂っています。量的にも多目です。 ほしがるのなら、与えていいのでしょうか。 おやつは、なるべくお子様用のおせんべいとか、ボーロ、ヨーグルトなどで、チョコや飴はまだあげたことがありません。なるべく飲み物も、麦茶や牛乳中心で、たまにイオン飲料やりんごジュースなど与えています。 動物園へ連れて行っても、動物より、「お菓子、お菓子」といった具合。なくなると泣きます。 お菓子やジュースをせがまれたとき、どうしたらいいのか、また、同じようなお子さんを持つママさん方は、どうされているのか、ぜひお聞かせください。

  • 1歳の子供の手づかみでの食事のさせ方

    お子さんをお持ちのママさん達にお聞きしたいのですが… うちには1歳になったばかりの子供がいます。 題にも書いているのですが、子供に手づかみで食べさせたり、スプーンを持たせたりさせるにはどうしたらいいのでしょうか? うちの子に、ベビー用のお菓子を与えたところ、持って それをぐちゃぐちゃにしたりはしますが、自分の手で口に持っていきません。私が食べさせると食べるのですが… お菓子もスプーンもポイっと投げてしまうこともあります。それがほとんどです。 食事の時間も、口を開けて待っているだけで、自分から進んで 手をのばしてきません。 先生にも、「そろそろ手づかみで食べさせたり、スプーンで食事を出来るようにさせないと、自分から食べれなくなるよ!!」と言われ、焦ってしまいました。 今も、スプーンを使わせようと頑張ってみましたが、手で食べ物をぐちゃぐちゃにして、泣きじゃくるので、結局食べさせてしまいました。 どうしたらいいのかわかりません。何かアドバイスお願いします。

  • 栄養状態の悪い3歳男の子

    甥のことでご相談します。 甥の母親(私の弟の奥さん)が、栄養の事を全然気にしない人で、 1歳になる前から飲み物はジュース、食べ物はスナック菓子を与えていました。 何故?と聞くと、『他のものは食べないし飲まない』でした。 こっそり甥に、御飯や、さつま芋を蒸かしたのを口に入れたら、普通に食べてくれました。 お菓子とジュースで子供が育つはずありません。 私は、せめて栄養補給にミルクを飲ませてあげてと言いました。 甥の母親は逆切れしたようですが、弟の説得で渋々ミルクを買ってきて飲ませるようになり、小走りくらいは出来るようになりました。 しかしこの春に保育園に入園してからは、飲ませてないようです。 保育園では食べるからと、安心したのでしょう。 でも安心できるのがおかしいのです。 顔色は1歳になる前から悪く、時々微熱が長く続いたりします。 小児科の先生は指摘してくれないのかなと、もどかしいです。 3歳児が栄養を補給するのに良い飲み物や食べ物がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(__)m ※この母親を説得できる人は存在しません。   とてもお世話になっている人から言われてもダメでしたので。

  • こどもが周りの子に厳しいのは親の日頃の対応のせい?

    2歳になりたてのこどもがいます。 最近子どもが、おともだちに非常に厳しいです。 積み木を積んでたのをくずされたら怒ってお友達を押そうとしたり 自分が遊んでないおもちゃでも、自分のすぐ近くにあってさっきまで 遊んでいたおもちゃに誰かが手をだすと、あ~ダメダメ、といったり 児童館のドアを(あけるべき時間じゃないのに)あけようとする子が いると「あけないよ!あけないよ!」ときつい口調でいいます。 あと滑り台のすべるべきところから上ろうとする子がいるとどんなに 年上の子にも違うといって怒ります。 2歳児だから、当たり前の行動も多数含まれますし、 去年(1歳の頃)2歳の子に同じことをされていたから ある程度仕方のないことなのは分かるのですが・・ もしかしてこどもがお友達に厳しいのが自分の日頃の対応のせい なのか、気になり始めました。 自分は、2歳まではあまり怒らないという育児法(詳しくははぶきますが)を 一応耳にしているため、あまり怒らないように気をつけてはいたものの、 思いのほか言葉がはやく、会話もかなり成り立つため、言えば分かると 思ってしまっていたところがあり、求めすぎていた傾向があります。 最近別件で心配ごとがあったため、この点を改めようと思っているのですが、 すでに今までの経過というものがあるので、厳しくしすぎたかなと・・・ お友達を押したりしたらその場ですぐとめて、注意していますし、 ひごろからお友達と仲良く、お友達にやさしく、は言っています。 その場その場で、こういうふうに言おうねとか、はいどうぞって 貸して上げようねとか言っていましたが、なんかそれがもしや 良くないのかなと思いはじめました。他のお母さんは保育士さんたちと しゃべっていてあまりこどもの様子を見ていません。 おともだちとおもちゃのやりとりがあったとき、「はい、どうぞ~」 「ありがとう」などの言葉もでますし、 お友達が何かを上手にできたら拍手して「じょうず、じょうずー!」 「できたね、よかったね」を言うこともできます。 もちろん一歳台のころはおもちゃを取られても怒るということは ありませんでした。 お友達と遊ぶことを学び始めたところですから、こんなことはこれから たくさんあろうかと思いますが、私の育児が間違っていて起きている現象なら、 改善していきたいのです。 でも今日は、積み木をひたすら崩しにきたお友達のお母さん (積み木をくずしたところは見ていない。押されたところだけ見た) の機嫌を悪くさせてしまって (押すといっても倒れるほどでも泣き出すほどでもなかったです、後ろによろめくこともなく 押し始めたその一瞬ですぐこどもの手をとって制止しましたので) 謝っても無視、なんだか来週行きにくくなっちゃいました。。 そこの保育士の方に、相談しようと思いながらできずじまいでした。 こどもはかなり会話を理解できる月齢になっているため、 こどもの前で話すことは、ちょっぴりはばかられました・・・ 親に限らず大人と遊ぶときは甲斐甲斐しいほどに「はい、どうぞ」とかできるのに、 お友達となると途端に厳しい態度になるのですよね。

  • 子供にキスされたい

    くだらない質問ですが タイトルの通り我が子からキスしてもらいたいです。 今、1歳3ヶ月でぼちぼち言葉の意味を理解し始めた感じです。 ちゃんして(座って)など。 でもジュースなどで釣らないとだめですけど。 で、チューして!って言ったらチューしてほしいんです。 お菓子をちょっと咥えてると稀に口を近づけてきますが 虫歯の心配もありますし、まず食べ物で釣るのが悲しいですし噛まれます。 まだ早いのでしょうか。 皆さん何歳頃からチューしてくれるようになりましたか? 待ち遠しくてたまりません。 書いててばかばかしいなと思いますが宜しくお願いします。

  • 子供っぽい行為をする女

    今15歳なんですが、 ぬいぐるみがないと寝れません。 泊まりに行くときも持って行っています。 寝るときだけじゃなくて 家(部屋)にいるときも 抱きしめてたら落ち着くので ずっと抱きしめています。 あと ペットボトルやコップから飲み物が飲めません。 ごくごくとコップから飲み物を 口に入れることができません。 コップなどは避けてるので 友達にはバレていません。 もしかしたら気付かれてるかもしれませんが… ストローがないと飲めないので いつもお箸のケースにストローを いれて持ち歩いています。 背の低いかわいい子なら 可愛らしい、で済むかもしれないですが わたしは身長が165センチくらいあって 女にしてはけっこう大きいほうです。 背の高い女がそういう 子供っぽい行為をしてたら やっぱり気持ち悪いですよね? どこから直したらいいのでしょうか

  • 事実無根の事を言いふらす10歳の女児の心理

    容姿もかわいらしく、勉強も良く出来、気も利いてみんなからしたわれていた女の子がいました。仮に00ちゃんとします。 その子が時折「Aちゃん宅にいったの??わたしも以前Aちゃん宅に行ったら 洗ってないコップでジュース出されたんだよ」と私に言っていたんです。 幼少の私は単純に「え?汚い!!その子の家って汚らしい」と感じていました。それからA子の家でだされたコップをじーーーと見る癖がついてしまいました。でも、コップはぜんぜん汚れていなかったので「なんで彼女のときは汚いコップだったのかしら?お母さんあらい忘れたのかな?」と不思議に思っていました。 それから時がたち、14歳になったときA子が、我慢しきれないような感じで私に言ったのです。 「ねーー貴方(質問者のkousei5220)の家に行ったとき洗っていないコップでジュースを出されたって00ちゃんが言っていたよ」 。。。。ぞっとしました・ 00ちゃんはA子にも同じことを言っていたのです。 今思えば、他B子,C子,D子,何名か仲良い子がいたのですが、皆に同じことを言っていたようです。 さて私が今回回答を求めるのは【たった10歳の子供が、いったいどういう心境でこんな気分の悪い話を思いついたのか】です。 どう考えても【洗っていないコップで客人に飲み物をだすわけない】と思うし、当時飲み物を出すのは【母親】であるはずです。 だから余計、言われた人はダメージが強いと思うのです。 是非、この言葉を思いつき言いふらしていたのか、皆様の感性でお答えください