• ベストアンサー

Texで総和記号(sum)などの下の式を複数行にしたいのですが….

Texで\sumや\maxなどの下の式を複数行にしたいのですが,解決法が見つからず困っています. 今までは,\sum_{\underset{Y}{X}}f(X,Y)のようにしていたのですが, 各行の大きさが異なってしまう点が気になっていました. 大きさが再現できませんが,上の式だと, Σ X Y とΣの下にX,Yと並ぶのですが,YがXよりも小さくなってしまいます. 各行の大きさが同じになるようにする方法がありましたら,教えてもらえると助かります.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107252
noname#107252
回答No.3

\substackを使う手もありますよ。 \sum_{ \substack{ X \\ Y \\ Z } }

Gicchan56
質問者

お礼

すいません.また返信遅れてしまいました. こんなコマンドあったんですね. \substackで検索かけたら,TeX関連のWebページ巡回先に載ってました. 完全に調べ不足ですね,本当に申し訳ない. これで論文の体裁が整えれそうです. 回答ありがとうございました.非常に助かりました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#104778
noname#104778
回答No.2

補足ですが, \displaystyle\sum_{\begin{array}{l} \\[-1.30\floatsep] x\\[-.30\floatsep] y \end{array}}f(x,y) の-1.30や-.30の値を適宜変えることでΣとx,xとyの間の間隔調整ができます。Σとxの間隔を調整するために上行にダミー行を挿入しています。 結構強引な力業ですが参考までに。

Gicchan56
質問者

お礼

困り度MAXにしてたのに,返信遅れて申し訳ありませんでした. なるほど,arrayには,気づきませんでした. 回答を参考にマクロ作って使ってみます. 回答ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104778
noname#104778
回答No.1

\displaystyle\sum_{\begin{array}{l} x\\ y \end{array}} でどうでしょうか? array環境なので\\[-0.2\floatsep] などで間隔調整ができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数行のテフ(TeX)とそれゆえについて

    奥村晴彦さんの美文書作成入門のソフトよりTeX(WinShellかな?)をやっているものです。2つ質問があります。一つ目はそれゆえを示す\thereforeで三つ星になると友人に聞きましたがなりません。どなたか教えてください。 二つ目は式で A+B=B+s+f+g+h+rf =fd+f+gd+da+f+gf+d   +s+f+s+e+r+f+g =s+v+f+v+g+v+g+v+g   +f+r+d+c+g =s+y というように一行目の式が短く、二つ目以降の式が長く複数行かつ等号をそろえたいときにはどういったTeXにすればよいのでしょうか?multlineだと一つの式だとうまくいくのですが式が二つ以上になるとどうも上手くいきません。よろしくお願いします。

  • Tex 可換図 包含関係の記号を縦向きにしたい

    Texで可換図?を書いています。 f : X → Y   ∈  ∈ ←これを縦書きにしたい    A → B 上の可換図の∈を縦向きにしたいのですができますか?

  • Excel2003最終行の下にsum(A2:Ax)

    A2からAx(xはデータの最終行で可変)までの数値をA(x+1)のセルに「=sum(A2:Ax)」という式を代入するマクロを作成したいのですが、どのように書けば良いでしょうか? 条件としては、 1.A2からAxまでは全て数字が入っている 2.ただし、0で数字が入っていない場合がある です。

  • エクセル 複数系列 近似式

    エクセルで複数の系列を最小二乗法を使って近似式を作成する方法を教えてください。 y座標  0,1,2,3,4 x座標 ①1,2,3,4,5     ②2,4,5,6,7     ③1,2,4,6,8 このようになっている場合、①、②、③の座標から近似式までの距離の差の二乗の和が最小になるような近似式を作成したいと考えています。

  • 数学についての質問です。

    添付した画像中の3行目から4行目への式変形についての質問です。 F(x,y)にはΣが含まれているのに、F(x,y)を代入したあとの式では消えているのでしょうか?下の方の式でG(x,y)を代入したところでも同様にΣが消えています。 もしよろしければ、F(x,y)にsin(mπx/a)・sin(nπy/a)をかけて、xとyでそれぞれ0→aまで積分することでDmが導き出せる原理も教えてください。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=5751812154.jpg

  • エクセルの質問です。

    =SUM(Sheet1!F8,Sheet1!F43,Sheet1!F78,Sheet1!F113,・・・というように、35行ずつ下に下がったセルを足していったのですが、F1024迄は入りましたが、F1059を入れたら、式がerrorになってしまいました。 限度があるってことでしょうか。 また、これを解決する関数はありますでしょうか。 お願いします。

  • Googleスプレッドシートで下の行までコピー

    関数初心者ですが、サイトで調べながらスプレッドシートで集計表を作成していますが壁に当たりました。 importrangeで他のシートよりデータをもってきてVLOOKUPで取り出して、そのセルの式を5000行ぐらいまで反映させたいと思います。 サイトを見ているとARRAYFORMULAで下の行まで式をコピーすることなく反映されるとありますが、上手くいきません。 添付の画像でいうところの、E4に2222を入れたらF4にアイウエオが表示され、F5000までE行に入れた番号が反映するようにしたいと思います。 ちなみに今はF9まで手動でコピーしたので反映していますが、F10以下は反映していません。 F4に入れている式は以下になります。 = ARRAYFORMULA(VLOOKUP(E4,importrange("1gqyPrKXmGqS11MMAK3AYpykcnle-DlR09msl2oxxxxx", "担当マスタ!B3:D2222"),3,FALSE)) もしくは違う関数で下の行まで反映できるものがあれば教えていただけたらと思いますので、お手数ではございますが、よろしくお願いします。

  • 極値の停留点

    F(x,y)=x^3+y^3-x^2+xy-y^2 の極値を求めよ。 という問題なのですが、情けない事に停留点の値が求められません。 まずxとy、それぞれで偏微分すると ∂F/∂x =3x^2-2x+y=0 ∂F/∂y =3y^2-2y+x=0になりますよね。 上の式から y=-3x^2+2xを作り、下の式に代入すると 3(-3x^2+2x)^2-2(-3x^2+2x)+y=0 整理すると 3y(9y^3-12y^2+6y-1)=0 停留点の1つがy=0なのは分かるのですが、 もう一つはどうやって求めれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 2つの放物線間の最短距離

    2つの放物線間の最短距離をラグランジュの未定乗数法を用いて求める方法を教えていただけないでしょうか. 2つの式はそれぞれ y=x^2・・・(1) y=-3(x-1)^2・・・(2) です. 個人的には 式(2)上の1点を(a,b)と置く. 式(1)上の任意の一点(x,y)との距離を√(x-a)^2+(x-b)^2 と表す. f(x,y)=√(x-a)^2+(x-b)^2 g(x,y)=y-x^2=0 と置き,ラグランジュの未定乗数法を用いて(a,b)でのf(x,y)の最小値を出す. aについての増減表を書いて最短距離と放物線上の2点を求める. という方法で求められるのではないかと思ったのですが,最小値を求めることができませんでした. 図書館などで微積分の演習書を全部調べましたが同じような問題を見つけることができず,困っています. 宜しくお願いします.

  • エクセルでの簡単な集計について

     A B C D E F ・・・・W X 1 2 3 4 1の行に単価、2~4の行は個数です Xの列に単価*個数の合計を各行ごとに出したい。 なるべく簡単な式を教えてください。