• ベストアンサー

テレビ局アナやスタッフは完全に労働基準法違反?

テレビ局(特にキー局)の人気アナウンサーは一日中テレビに出ている気がしますし、特に年末や改変時期のTV局スタッフは深夜勤務は当たり前、家に帰るのもままならない・・という話やイメージが有りますが 実際、彼らの勤務体系はどのような感じなのでしょうか? 昔よりはマシになったのかな? またこのような勤務形態は労働基準法に反しないのでしょうか? 知名度の無い小さな企業ならまだしも、テレビ局という極めて公共性の高い露出の高い影響力の大きい企業なのでそのあたりは厳しく法律を遵守すべきと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.3

 アナウンサーなどは見かけほどは出社時間は長くありません。録画で処理している部分があるので、「この人朝も出ているけど…」みたいな場合は実は録画だったりするわけです。ただ、普通の人のように一日8時間とかではなく、仕事のあるときだけ出社して、仕事が終わったらすぐに帰るようなシフトを組んでいます。出社する曜日も固定されていません。(変形労働時間制だからなせる技)  本人たちに待遇改善を要求しないのか(勤務時間の不規則さとか)きいたら、どうにかしてほしいという人もいますが、「本数が減るとアナウンスメントの技量が維持できない」ちう人もいます。まあ芸の道は厳しいってことでしょうね。  ディレクターも結構勤務時間に裁量的な部分があるので、暇になったらいつであろうと帰ります。会社によっては裁量労働制を採用しているところもあります。忙しいときはやたら忙しいです。 ただし、結構忙しい時期と、暇な時期の差があるので、休日出勤した振り替えが流れ流れてあとでまとめて大型連休なんてことも。(放送業界は営業を除いて夏休みの制度はありませんので、どこか暇な時期を作って休むことになりますので、変な時期にまとめて休みを取ります。) 細かいところ突っつくと問題は出ますが、大まかに見るとつじつまは合うので、運輸業界なんかと比べると法律には反していないとおもいます。 なお、フリーについては個人事業主であれば労働法の縛りはありませんので、本人の仕事したいだけするだけのことです。みのもんたさんなんて本当に「いつ寝てるんだろう」っておもいますけどねえ。

その他の回答 (2)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.2

芸能関係の場合 かなり請負の形態などさまざまな規制から除外されたように思います。 未成年の労働だってそうです。 テレビ局のスタッフなどは その芸能人を相手にしていますので 当然雑になります。 しかし高収入の部署があって そこは時間管理があいまいで また裁量的であって それ以外の部署は かなり給与が下がるというのであれば 当然需要と供給のバランスから言っても 多少の事は自主的に 自分の時間で穴埋めしてくれる任せられる人材がそういった地位を独占します。 指揮監督下に入らなければ問題はありません。 民主党のやっている 土日も無しです皆さん と 豪語している姿の放映のほうが問題だと思いますよ。労働省職員が無制限に残業する羽目になるんですから。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

録画とかを流すのは問題ないです。 > 気がしますし、 > ・・という話やイメージが有りますが ってだけだと、行政もどうする事もできないですし。 必要があるのなら、公正労働大臣の許可なんかを得るとか。 労働基準法 | (深夜業) | 第61条 |  使用者は、満18歳に満たない者を午後10時から午前5時までの間において使用してはならない。ただし、交替制によつて使用する満16歳以上の男性については、この限りでない。 | 2 厚生労働大臣は、必要であると認める場合においては、前項の時刻を、地域又は期間を限つて、午後11時及び午前6時とすることができる。 去年の紅白歌合戦とかでも、大橋のぞみちゃん(9)なんかの出番は規定の時間までに終了してたそうです。

関連するQ&A

  • テレビ局のADって労働基準法的にどうなの?

    寝る暇もない仕事としての代表とされるテレビ局のADですが、泊まり・徹夜は当たり前というのが常識の仕事と聞いております。 しかし、テレビ局というのは世間の目の注目が高く、普通の企業より法律も守った活動を強いられるところだと思います。やらせや職員のセクハラなどが起きると大きな社会問題になるのがいい例だと思うんですが、ADさんというのは労働基準法を破っていても問題にならないのでしょうか?

  • 労働基準局の調査?

    現在専門職で働いています。 日曜の休みの他は朝に出勤後、毎日深夜11時や12までの仕事がほとんどです。 つまり昼休みなどを差し引いても13時間労働があたりまえになってきています。 このたび、労働基準局?かそのあたりの所から会社を調査するようなことが起こっている噂を聞き、実際、指導を受けることになっているのか勤務時間の短縮といったことも噂されています。 また会社では残業代が一切支給されず、多分専門職なりの裁量労働といったものが適用されているのかもしれません。 このようなことが起こっている、または、起ころうとしていて、不安を感じます。 確かに今の労働時間は長時間の勤務になっています。 しかし、どうすることもできないのではといった結論しか分かりません。 このような労働基準局?からの調査が行われつつある状況の会社の先行きとはどういったことが起こる可能性が考えられるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 労働基準違反について訴えたい

    主人の会社のことです。 某有名一兆円企業の直営企業に勤めています。 昨年春先に労働基準違反で査察が入り、月の休みが4,5日しかなかったのが 定休日制が導入され、月の休みも7,8日に改善されました。 しかし、今でも改善されないのが勤務時間。 HP上、勤務規定上も8時半から17時半までが勤務時間にもかかわらず、 毎日8時半から営業時間一杯の20時までの勤務を強要されています。 残業代は月20時間強、支払われていますが、主人の話では自己申告制で基本的には20時前の分は申告していないようです。 絶対におかしいですよね? お店なんだから、ローテーションにするべきだと思いませんか? でも、そんな営業所は一つもない、とのこと。 人数が少ないし、そんなこと無理、と言うのが主人の説。 ちなみに、入社以来20年近くたつのに有休も1日しか使ったことがない、ってのもおかしな話だと思いますが、まずそれはおいておいて、 労働基準局にこれを訴えたいのですが、 前にこのように訴えた社員が辞めさせられたことがあるようです。 当然辞めた理由は発表されてないのでなんともいえないのですが、 主人に迷惑がかからない形で訴えることって出来るのでしょうか? ちなみに、企業の本体ではなく、直営企業のため、組合はありません。 法律的に、勤務状態が確実に改善される方法、 しかも訴えたのが誰かが確実に判明しない、なんて方法がありますか?

  • テレビ局という企業

    民放アナウンサーが退職した放送局で、フリー転向後も使われるのはなぜでしょうか? 採用から新人研修を経て、一流のアナウンサーになるのにお金をかけていると思います。 それをたった10年ぐらいで辞められて。なのに、その局で司会に使ったりする。 一般企業では考えられないし、テレビ局でも、アナウンサー以外の職はあり得ないと思うんですが。まあ、技術系の人が製作会社に移ってその局の仕事するってのはあるかもしれませんが。やはりアナウンサーって特殊なんですかね。

  • 乗っ取られそうなテレビ局がいう「公共の・・」は納得いきますか?

    フジテレビをはじめ、テレビ局が乗っ取られそうなことについてテレビ局側の社員であるアナウンサーやキャスターが「公共の・・」といっていますが・・・ 1.乗っ取った会社が運営したからといって公共性が必ずしも損なわれるとは限らないし、より公共性が高くなる可能性がある 2.やらせ、視聴率優先、有力芸能プロダクションの不祥事は公平にニュースにしない、アンタッチャブルな天皇問題、同和問題などを積極的には扱わない弱腰な姿勢などなどとても公共性を語れないような気がします。 テレビ局の言っている公共性とは単なる詭弁に思えるのですが?わたしはおかしいでしょうか?

  • 局アナは沢山いるのにフリーアナウンサーを起用する理由

    局アナは沢山いるのにどうしてわざわざフリーのアナウンサーを使うのか?疑問です。 古舘伊知朗とか久米宏みたいな知名度人気がある人なら分かりますが、面白コメントが出来るわけでもなく、容姿端麗なわけでもなく、若いわけでもないのに起用されているフリーアナウンサーの人を見るとナゼなのかなぁ?って思えます。 テレビ局の予算の問題なのでしょうか??

  • 労働基準局への訴え方法

    正社員ではなくパートタイマーであっても労働基準局に通告する事は可能ですか? 労働内容としてはPCの画面を見続けながら顧客からの電話応対をする仕事です。 ところが大手の上場企業でありながら120分毎に10分間の休憩が一回しかありません。 休憩が少ない為視力が落ちる等の実際の健康被害が有ります。 同じ業種の友人に聞くと、PC画面を見続ける仕事の場合50分毎に10分間休憩を与えなければいけない労働基準があるはずという話を聞きました。 この場合労働基準局に仕事上の不都合を訴え出る事は可能でしょうか? また匿名での訴えは可能ですか? 匿名でなくても局から勤務先へ氏名を伏せてもらうなど労働者の情報保護はあるものでしょうか?

  • 労働基準局に訴えること出来ますか?

    私の知人が現在某有名映像機器メーカーに派遣社員としてマシンの評価業務をしているのですが、本日休日出勤でこれから徹夜の作業を命じられたそうです。新製品の発売が数日後に迫っており、今夜中にソフトを組み込まなくてはならないため、不具合が出ないか検証しなくてはならず、社員からはタクシー代を出すのでやってほしいと言われたとのことです。 派遣の身でありながら徹夜勤務を強制するのは法律的になにか引っかかるのか、訴えることは可能でしょうか? この派遣契約の条件は、 ・土日祝日休みの平日9:00-17:30勤務 ・深夜勤務は22:00まで、時間外労働は月45時間まで、休日出勤なし となっているそうで、今までも何度かこれを超えたりしたことはあったそうですが、抗議してもそのたびに派遣会社はきちんと残業代は払うから我慢してほしいとのことで、知人も今まではどんなに遅くても終電までには帰してくれたのでやむを得ず就業していたとのこと。しかし今回のマシンは開発が遅れている影響で2月の時間外勤務は80時間を越えたとのことです。 契約からみれば違反はしていますが、これを基準局に訴えて派遣会社や就業先にけん制して状況を改善(基準局から派遣会社に忠告が行ったりなど)することはできるのでしょうか? 今後もこういったことは予想されるので、何かしら手を打ちたいと知人は考えていますのでよろしくお願い致します。

  • テレビ局への就職

    テレビ局への就職を希望しています。 業界のことを勉強したり、求人を探したり、頑張っていましたがご縁がなく 諦めた矢先に私の知人が某地方局のアナウンサーと知り合い、人手が不足しているという情報を入手してくれました。 その地方局の方たちと、もう少し親しくなったら、求人について詳しく聞いてくれると知人が言ってくれましたが、タイミングもあると思うので、明日その地方局に求人について問い合わせてみようと思うのですが、どのように問い合わせたらいいのでしょうか?知人から採用の情報をきいたことを、話すべきなのでしょうか?テレビ局ではありませんが、マスコミ勤務の知人から公募しない求人もあると聞いたこともあるので、知人のお力添えを待つべきなのか迷っています。 また東京のメイン局系列の地方局なのですが、このテレビ局の関係は全国展開している企業の本社と支店のような関係なのでしょうか? その地方局のメイン局には知人の幼馴染が勤務しているのですが、地方局の採用の場合はメイン局は地方局の採用には関与しないのでしょうか?ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 労働基準について教えてください。

    労働基準について教えてください。 この度、新規お客様の担当になったのですが、 会社の対応について教えてください。 今までの仕事は 1 (1)8:30~17:30 までの業務 (2)土、日、祝日は休日 2 新規お客様の仕事は (1)4:00~13:00 14:00~23:00 までの交代勤務 (2)休日はシフト制になるため、土、日、祝日も出勤あり。 他の営業所は全て1の業務形態です。 そこで、2の業務担当になるため 会社に、交代勤務手当ては出ないのか? また、休日も不規則になるのだからその辺も考慮して欲しい、と 要望したところ、 会社側は、 勤務時間は8時間、休日も年間休日は他の営業所と同じにするのだから 問題は無いとの返答です。 交代勤務手当て、もしくは深夜、早朝勤務になるので 何かしら手当てが出ないのなら、考えたくなるのですが・・・。 労働基準法で何かしら縛りは無いのでしょうか? よろしくお願いします。