• 締切済み

学校で教える暴力への否定

学校で学ぶ「暴力に対する概念」について。 判断する際のあるべき姿は、全ての選択肢に対し、全ての過程と結果を考慮出来る事だと思う。 しかし、端から「暴力はダメ」と言っているために、 その選択肢を選んだ場合の過程と結果を直視していないように思える。 暴力は確かにダメだろう。 それは、単純に暴力を振るう事がダメという意味ではなく、 それによって引き起こされる影響が、通常の話し合いや駆け引きよりも禍根を残し易いからだ。 ・・・という教育を学校でしないのは何故だろう? 少なくとも、昔より精神的に成長していると言われる現代日本の子供達には 理解する事は可能だと思うのだけれど? (受け入れるかどうかは別として) それとも、この考え方自体が間違っているのだろうか? 全ての暴力や武力行使は問答無用で悪であるのだろうか? 死刑廃止などもこの考え等に近い考えだと思う。 自衛隊の派遣なども、こういった考えの延長にあるように思う。 現代の学校教育は、学生に社会の何を教えようとしているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

それは、実は暴力が問題を解決するためのもっとも有効な手段であるからです。 学校は社会のことは教えようとしません。 教育とは知識と論理を教えることです。 それなのに、問題を解決するには腕力だという真実を教えてしまったら、誰も勉強しなくなってしまうじゃないか^^ 官僚は頭がよくて(=知識が豊富でずるがしこい)、絶対に馬鹿な政治家に言い負かされたりはしませんが、なぜ鈴木宗男君にはさからえなかったのか?それは、彼が平気で役人を殴ったからですよ^^

miniture_min
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それは、実は暴力が問題を解決するためのもっとも有効な手段であるからです。 現実的にはそうでもない気がします。 会社内で暴力を振るうと、クビか減給です。 状況によるでしょう。しかも、禍根を残した上での話しです。 良くも悪くも、時と場合によるという事でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105097
noname#105097
回答No.4

暴力否定の意味と言うのは、そうしないと、因果応報的にきりがなくなるからじゃにでしょうか。復讐の連鎖は社会を崩壊させます。だから、死刑制度が存続し続けると言うこともありと感じますね。 で、このことを説明しないのは、それが大変人間的な本質を突いていて、非常に醜いものだからじゃないでしょうか?あまりにも、心に突き刺さる、動物的な衝動が沸き起こってくる危険な議論だからじゃないでしょうかね。動物的なところまで降りる必要がある議論は、お上は避けるでしょうね。その体質からして。

miniture_min
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >このことを説明しないのは・・・非常に醜いものだから 実際、何故暴力がダメなのかという事に対する明確な回答を私は持っていません。 非常に醜い事だとしても、教えてほしい物ですね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101110
noname#101110
回答No.3

>全ての暴力や武力行使は問答無用で悪であるのだろうか? 質問者様は、そうではない!という立場なのですね。 私もその意見には賛成です。 例えば正当防衛とかいうものもありますし。 しかし、暴力がただ A:>それによって引き起こされる影響が、通常の話し合いや駆け引きよりも禍根を残し易いから だという理由だけで否定されているわけでもないと思います。 もっと深い根源的な理由があるだろうと私は思います。あるいは理由はないのかもしれません。よく分からない部分があります。 この種の問題の分かりやすい例として 人を殺すのはなぜ悪いのか?という設問があります。 これを義務教育で年少者に理屈で分からせることは困難なことだと思います。 A のような比較的単純(でもないと思いますが)な理屈で彼らを納得させることは却って危険ではないのかと私は思います。これを論破する、あるいはこの例外の暴力ならすべてOKだろうという間違った認識を年少者に与えてしまう危険性もあるように思います。 それよりも安全な方法 暴力は理屈ぬきで悪い。 殺人はとにかく悪い。 そう断言して彼らの意識に叩き込む方が私は賢明だと思うものです。 そういった教育が何か弊害をもたらしているという意識が貴方にあるのでしょうか? 私は、ない、と思います。 自衛隊派遣の方向に疑問を感じるのはあるいはその弊害かもしれません。これについては私も全く否定は出来ないと思いますが、あるべき方向性において危険性は(逆よりも)むしろ少ないと思いますよ。

miniture_min
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >・・・だという理由だけで否定されているわけでもないと思います。 そうかもしれません。ただ、私が最初に思いついただけの話です。 >これを論破する、あるいはこの例外の暴力ならすべてOKだろうという間違った認識を >年少者に与えてしまう危険性もあるように思います なるほど。しかし、「理屈抜きで悪い」となっている場合も同じ事が言えるのでは? その理屈抜きで悪いと思っていない人が周りに増えた時に、自分で判断出来ないと言う事なのですから。 >そういった教育が何か弊害をもたらしているという意識が貴方にあるのでしょうか? まぁ、多少はありますね。 そもそも、日本は民主主義なのですから、自分で判断して行動するのが当然だと思います。 その「自分で考えて行動する」という事自体を学ばせずして何が教育か・・・という事です。 別段、自衛隊の件に限った事ではありません。 他の国民は自分で考えているのか?と不安になるような事が最近多いというだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

|それは、単純に暴力を振るう事がダメという意味ではなく、 |それによって引き起こされる影響が、通常の話し合いや駆け引きよりも禍根を残し易いからだ。 いいえ。 社会性動物の性として作られてきた人間の歴史から積み上げられてきた帰結点として、「暴力はダメだ」という結論を抱いた ということです。 個人が考える範囲には限界があります。ましてや自ら積極的に学ぼう、知ろうとしないで、自己の都合を優先した好き嫌いの考え方をする人が多い状況では、各々の立場で好き勝手に自由に正当性を主張することができます。個人レベルでの考えで導かれるものが常に正しいのなら、戦争が起きても悲惨な状況は生まれないはずです。経験しなくても最悪のケースを想定できるひとがいない限り、手段としての暴力、相手を力で服従させようという行為そのものについて、絶対的な否定が必要な概念です。 正当性を主張する方法、自己を保全しようとする方法において、つまり、手段としての暴力を否定しているということですね。 カンタンで身近な例では、「体罰」を正当だと考える人の話と、日本の虐待のケースを比べてみると良いですよ。 その考えを定着するために法律があり、日本の例では、個人対個人の争いごとで暴力を使った方は、使っていない方に対して圧倒的な不利となるケースがほとんどになります。 日本以外の国では、この考え方を取らない国もありますよ。 日本は農耕の国なので、社会的調和が特に重視されるのかもしれません。漁村の風土は独特なモノがありますしね。

miniture_min
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >個人レベルでの考えで導かれるものが常に正しいのなら、戦争が起きても悲惨な状況は生まれないはずです。 ごもっともですが、だからといって公共の教育機関で、それを議論すらさせないのは問題だと思います。 >人間の歴史から積み上げられてきた帰結点として ?すいませんが、仰る意味がよく分かりません。 過去の歴史を振り返ってみても、暴力によって解決しようとした結果が悪い状況を生む事が非常に多い。 そういう解釈以外で何か理由があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105097
noname#105097
回答No.1

基本的に、教育というものは、現体制の都合のいい人間を作ることという原則に従って行われているものです。 日本で言えば、資本主義社会に奉仕し、家庭を持ち子供を持ち、老齢年金を積んで、適当に必要なら介護を受けて、この世を去る。 その軌道に乗せるような人間を作ることを暗黙のルールにしている。 だとすれば、暴力の否定を理屈で教えることになんら益があるでしょうか。納得させる、という過程など、他の諸々のことと同様、自明のこととして受け入れさせればよい、というのが原則なんじゃないでしょうかね。議論をしだすと、また面倒だし。 そもそも、だから、「有無を言わさず」社会秩序のために暴力を追放するような、それこそうちに暴力的抑止力を秘めた姿勢なんじゃないでしょうか。これは、本質的には、国民への侮蔑と言うことにほかなりません。

miniture_min
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >他の諸々のことと同様、自明のこととして受け入れさせればよい 私の懸念としては、後の人生において自明でないと感じた場合に諭せる人間がいなくなる事です。 もちろん「全ての人間が」とかバカな事は考えてませんが、 少なくとも周囲に自信を持って反論できる人間が少なくなる事は確かでしょう。 その上で、民主主義的な体制で多数派こそ正しいというイメージを植え付けられているんだから、 反論者が少数派になれば、現体制が間違っているという事に繋がりかねない。 ・・・というような事も考えてみたり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今時の学校の先生

    今の学校の先生は色々大変だなと他人事ながら思います 生徒に対して体罰はダメ、暴言はダメなどあれはダメこれはダメとこれでは生徒にはなめられて、逆にいじめられる始末で、父兄からも色々、プレッシャーをかけられ、精神疾患で休職している先生が沢山いるそうです 私は現代の学校という仕組みが破綻している様に感じています 皆さんはどの様に感じていますか どうしたら子供達の躾や教育がより良くなるとお考えですか

  • うちの学校の暴力教師について

    うちの学校には明らかに暴力としか見えない行動をしている教師がいます。 例として一番最近のであれば、給食時間に「プリント提出して」とボソッと言っていたようで聞こえなかったようなんですが、次の授業がその人の授業だったので「提出していない人出て来い!!」と言っていたので、出て行った人は拳で頭を思いっきり殴られていました。 これだけではなく、以前には休み時間に喋っている人に殴る蹴るの暴行をしていました。 言葉の暴力と受けられる物もいくつかあります。 例えば「カス」や「ボケ」さらには「生きている価値が無い」とまで言われている人がいました。 このことは他の先生達も知っているようですが、他の先生達も対応してくれません。(喋るだけで圧力を感じるからだと思いますが・・・) これは明らかに教師のやるべき事ではないと思いますが・・・ もう、我慢できずにどうにかしようと思って調べていたら、この学校を管轄している教育委員会が無いことがわかりました。 このような現状なのですが、この教師の停職と謝罪を求めるにはどうしたら良いでしょうか?? 意見をよろしくお願いします。

  • 小中学校のいじめや暴力について

    小中学校でのいじめや暴力についての調査結果が テレビで紹介されていました。 これらの問題の解消に向けて 現場の先生方は 日々がんばっているのでしょうが 現実は いろいろな子どもがいて 家庭があって やはり難しいようです。 単純な私は 学校現場に 例えば 監視カメラを置くだけでも かなり解消できるかなあと思っています。 友達の靴を隠すとか 悪質ないたずら書きをするとか あるいは 体育館の用具室などでの暴力とか・・・。 こういった 目に届かないところでの いじめやいやがらせ行為を 早期に発見できるからです。 こんな単純なことが 現場で行われていないのは 変な 「人権感覚」というか 「防犯カメラなんて学校現場にふさわしくない」という意見とか そういう 感覚的なものが理由なのかなあと 勝手に思っています。 そもそも 学校現場では いじめられた子が相談できるような カウンセリングなどの体制は整っているようですが 「加害生徒を罰するという考え」は ありえないみたいですよね。 みなさんに教えていただきたいのは 日本の多くの小中学校で いじめや暴力などの非行や問題行動を解消するために こんなアイデアは・・・というものはありませんか? ここで教えてもらっても 日本の小中学校から すぐに いじめがなくなるるわけではないと思いますが 未来の子ども達のために 考えてみたいことなので。 ぜひ よろしくお願いします!

  • 暴力的な人が順応できやすい体制(学校)2

    暴力的な人が順応できやすい体制(学校) https://okwave.jp/qa/q9931939.htmlと云う事で質問させて戴きました。 そのご回答の中で、「強靭な精神を手にいれると同時に人間にはテストステロンやドーパミンなど「精神」だけではコントロールできない部分があります。よくオリンピックの問題では、選手村での「血の気」の強さとか、話題になりますよね。 それはオリンピック選手に限らず強豪校や、スポーツで学校にはいれたタイプの人が全てそうとは言わないけど、人って言うのは心を整えることはできても全ての煩悩や欲望を理で片付けられるほどではないのですよ。 特に昔の慣習に倣ったところはそうでしょう。 泣き言言っても殴られる、今だとSNSで匂わせするだけでもいたい目に遭ってるんじゃないでしょうか。 どこにもぶつけられない感情が後輩に、また後輩はそのしたの後輩に負のループを作ってるのです。」 「私の見解では普段、ストレスを溜め込んで、何もかもを溜飲して頑張ってる反動でそうなってしまったんじゃないかと思います。先程も申し上げた通り、力で教えられた人は力でねじ伏せることしかできない。腕っぷしを鍛えた人は何かあれば腕っぷしでねじ伏せる。頭が良い人なら、暴力以外での解決方法も考えられます。しかし、スポーツの世界は今は科学や理論など、理で考えることも多くなったが40-50年前はまだそんなものは無かったはず。 「悔しかったら(物理的に)強くなれ」と教えられた世代なのかなと思います。 考えてみても暴力は暴力しか生まないし、破壊は破壊しか生みませんよね。」 というご回答を戴きました。 オリンピック等私には考えられないくらい、メダルを取る為に精神を奮い立たせると云う事は頷ける話なのですが、やはり、「血の気の多さ」がコントロール出来ずに「暴力的な行為が横行している例」もあります。 もしかして、指導者の体罰(全てがそうだとは云えませんが) 暴力的な行為は「勝つ」という閉鎖的な処で、その様な感覚のみで 冷静さを見失うと起こるのかとも思えます。 そして、「強く成れ」「相談は受け付けない」等と云う事に成ると、 結局暴力に頼る事に成るのでしょうか? 1典型的な例が軍隊や戸塚ヨットスクールだと思います。  現在では厳しく成りましたが、昭和40年代位の体育教師や高校野球の強豪校の指導者も生徒を正すと云うよりも自身が喧嘩好きで、 呑むと暴れたり、意味のない暴力行為を働いていた人も居たそうです。(地元の力で表沙汰には成らなかったそうですが) 2 昭和40年位に智弁学園の野球部の監督だった山本集と云う人は 監督退任後、暴力団組員に成ったという経歴です、やはり、「血の気の長」「勝てばよいそれしかない」と云う事に成るのでしょうか?  3 全てがそうだとは云いませんが、体育教師も運動部顧問も 教育学部や文学部や法学部理学部工学部等の出身の教員はその様な人は少なく、体育学部出身の教員に上述のタイプが多く、 「健全さ」よりも「強さ」「勝つ」事にこだわっていた様な気がします。 「勿論強くなる事は大事だが、メンタルを傷つけて迄したくない」 と云う様な人は嫌われ、「勝てば全て」的な人がこの様な形で生徒に接し、「苛めや暴力」も「自分に従い、内に囲めば(表沙汰にしない)良い」位に思っている様でした。  4 「平穏な生活」は嫌で「意味はないけれど暴れてみたい」 「喧嘩をして支配をする」 と云う衝動の人が、上述の体育大学→自衛隊 警察官 体育教師 と云う流れに成り、その様な人間性(暴力行為)を発揮できるので、 犠牲者は出るが、犠牲者は弱いから悪いという事に成るのでしょうか?(戸塚宏校長の苛め肯定論もそうかと思います。) そして、不祥事で警察を辞めると暴力団にと云う人も居るので、 気質的に「血の気の多い」人の受け皿として上述の組織の様な者があるのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 学校に全く通わないことって可能なのでしょうか。

    教育に関するレポートを書いていて思ったのですが、 小・中学校の義務教育を全く受けない。と言うことは可能なのでしょうか。 例えば、子供の頃は病弱で学校に通えなかった。 あるいは、金持ちの御曹司とかで家庭教師に英才教育を受けていて学校には行かなかった。(←こんなの物語の中だけなのかなぁ) 他にも家が貧乏だったとか、家を転々と変わっていたとか…。 とりあえず学校に籍は置いていて、出席はしないって扱いになるのかなぁ。 けれどいくら現代でも100%全員が学校に通えるとは思えないんですよね。 それに、必ず学校に行かなくてはならないという時代でも無いような気がするし。 社会勉強の場所だって学校だけじゃないし、本だって勉強を教えられる知識人だって、昔とは違ってたくさんあるのだから、同じ年に生まれたからといって足並みを揃えて勉強する意味があるとは思えないのです。 でも、確か法律上全ての子供は学校に行かないといけない義務があるんですよね?

  • 暴力好きの人種は何か違うのでしょうか?

     私は完全な体罰否定派ではありませんし、  時にはモチベーションを上げる為に映画「思えば遠くへ来たもんだ」の  柔道部の様に軽い体罰位は(この映画では顧問と部員もそんなに恐怖で縛り付けて はいないし)人によっては有りとも思えますが(唯これが今セクハラとか問題に  なっておりそこも受け取り方だとも思えるのですが)  唯その事を踏まえた上で明らかに暴力好きと云われる人種の者が居ります。  彼は幼稚園に上がる前から同級生に喧嘩を売り、  勝ったとかその様な事を云っておりました。  彼と幼稚園から中学まで一緒でしたが、彼は私に 「以上でも以下でもないのが気に入らない」 「俺が喧嘩で勝ったから俺が偉い」とか云われました。  彼は「夜中の二時や三時に来い」「白でも黒と云え」等と同級生に要求し、  それを断ると相手が諦めるまで付きまとったり、暴力を振るいました。  又彼は「強い者が無理な要求をして従えないのがわがまま」と云っておりました。   反面彼は自分に叶わない者が「気合を入れる」と暴力を振るっても「有難い」と   受け容れておりました。   故に強ければすべて通ると云う考えで、正しくはないが相手もうるさいししつこ いので表面上は諦めて従う、この様な体制を好んでおりました。  彼の父も暴力三昧で「強くなれ 強ければ全て」と云う考えで 腕力だけではなく  罵倒や脅し等で 相手を何も言わなくさせる形でやってきた人だったのです。  この様な人種は非道はしなくても「暴力嫌い」と云うだけで嫌う様ですし、  常に誰かと喧嘩すると云う事が無いと駄目らしいです  その様な人間が組織でも多数に成ると暴力沙汰が起きるのでしょうか?  (大学や高校の寮等 「国士館物語」と云う小説に1980年頃の国士館の   寮やクラスでは誰が強いかと云う事で喧嘩の毎日であり、非道はしないが   暴力の日常が受け付けないと云う者は早々と退学したと云う描写がありました)  又、中学時代彼らの暴力的な生徒に対応する為に居た教師も大学の寮での武勇伝を  絶対と思い、罰則を超えて「気合を入れる」「強いから従う」と云う感覚で従う  生徒を好み、私の様なタイプは「暴力日常が受け入れられない」と云うだけで嫌わ れ、暴力的な生徒が暴力的でない生徒にたいするいじめも「とろいあいつを苛めたくなる気持ちは解るが、やりすぎると殴る」と云う感じで度を超えない苛めは認めてもらっている様でした。  彼らはそれでバランスが取れていたのかもしれませんが、「暴力三昧を受け付けない」と云うだけで「根性が無い」と思われており、  「暴力により従う」と云う事を好んでおりました 運動部の体罰が問題になっておりますが 彼らはそれで感情がコントロールされている様でした  暴力好きの人種は嫌いな人間とは何か違うのでしょうか?  ご回答お願いいたします。   

  • 彼氏からの暴力は決して許されることでは・・・

    付き合って1年の同棲している彼(25歳)は暴力を振るいます。私(25歳)は親にも手を上げられたことがなく、昔から暴力は問答無用!という考えでした。でも実際に大好きな彼に暴力されると悔しくて悲しくてたまらないのですが決心がつきません。付き合って半年頃が一番ひどく、顔を数回殴られ(腫れてはいない)、たまたま手にしていた孫の手で身体と頭を数回殴られ(タンコブ)、一度は腹部を蹴られたこともあります。その後ハッキリと”暴力が続くようなら、すぐに決心はつかないかもしれないけど、私は必ず別れます”と言いました。彼は今までの彼女には手を上げたことがなく、私が彼に火をつけるのだと言います。つまり外でのイライラをあたることは一度もなく、いつも私への不満からです。私の帰りが遅い、彼をしつこく責め立てるなど。何度も話し合い、暴力はどんな理由があってもしてはいけないと同意はするものの、二度と手を上げないと約束したり、自信がないから約束はしないが以後するつもりはナイと言ったり。彼は、もし自分の女友達が暴力を受けていたら、すぐに別れろと必ず言うそうです。彼の両親は手を上げなかったそうですが3つ年上の兄からは何度か殴られたそうです。結局、私は更生の期待を抱き、実際に最近では手も全くあげませんでした。しかし、昨夜、言い合いになり、私の頭をビンタするという形で一度だけ殴られました。騒ぎ立てるのも泣き喚くのも話し合おうとするのも全て効き目ナシだと経験しているので、彼の目をジッと見つめ、一言も発しないまま出て行き、車の中で寝ました。暴力を振るう人が更生するということはあるのでしょうか。たとえ私が別れたとしても妻や子供となる人に暴力を振るうような人にはなってほしくありません。更生のために私は何をしたら良いのでしょうか。彼に更生しようとする意思はあります、ただカッとした時に感情のコントロールが効かないようです。

  • 部活動中の顧問の暴力について

    中2の子供が、顧問に7回殴られ、1回蹴られ、鼓膜がやぶれてしまいました。練習の時、動きが止まったから殴ったそうです。学校側と話し合い顧問も謝罪しましたが、教育委員会への学校側の報告は、納得できるものではなく、対応も学校に任せると言うものでした。顧問をはずせないので一人では指導させない、一切暴力は振るわない、というもの。直接、委員会に報告に行こうと思ってますが、他の保護者、OBがクビなれば行動を起こすと言ってる様です。部が強くなったのは顧問のおかげ、みんなの為に頑張ってたからという理由です。今の部員にも顧問を守ろうと話してます。部員の子達は、よく言ってくれたと喜んでくれてたのに・・・。子供の立場もあり困ってます。顧問は、ほぼ毎日、部員に殴る蹴るの暴行してました。保護者もそれは知ってるけれど、暴力がなくなれば、それでいいみたいで、なにも教育委員会まで言わなくてもという考えの人ばかりです。顧問の事で退部した保護者は、励ましてくれますが・・・。部活は、このまま続けたいのです。どうかアドバイスお願いします。

  • スポーツの暴力とは

    私は柔道をしています。 今回の柔道の暴力の事件があり色々考えました。 評論家が色々ああしたほうがいいとテレビで話していますが、記録を競う、ボールを扱うなど物を使う競技と違い、柔道は身一つで戦うスポーツ。他の競技と同じ考えで物を言われても合わない気がしました。 また、今回の暴力の内容をみて本当にひどいと感じました。 これからスポーツの指導に当たる方は、一体何が暴力か、暴力でないかを探しながらの毎日になるのではないでしょうか。 大声、言葉、無視や、練習のさせすぎ、させなさすぎ、罰として正座をさせたり、立たせること、物品や環境が悪いこと‥ 考えだしたらキリがありません。 親がもっとしごいてくださいと言っても子供が暴力と感じたらアウト。 逆に世の中にはどんなきつくても強くなりたいと思っている子供がいるのも事実です。 現在学校教育は崩壊しています。 それは親や先生、怖いものの存在がなくなったからだと思います。 何かあっても先生は言葉の力しかない。それは思春期の子供にはもう届かない。何かあればこう騒がれる。いじめを納められない。またいじめが助長する‥ スポーツもこれからそうなるのでしょうか。 上手に指導している方がいるのも事実です。 どうやったらそういう方たちの指導方法を広めていけるのでしょうか?

  • 暴力と正義。

    今日から、 「GTO」 って言うドラマが始まるそうです。 漫画が原作で、 元暴走族の総長が学校の教師になって、 熱くがなりながら、 時に暴力によって、 悪い奴らをぼこぼこにしながら、 生徒を指導していくドラマだそうですが、 やはり正義を実現するためには、 暴力の裏付けがないとだめなんでしょうか。 人類の行いを見ると、 力のあるものが、 ないものを虐げて、 それを正義と呼んでいます。 正義と愛と暴力を兼ね備えたスーパーHEROといえば、 北斗の拳のケンシロウだと思うんですけど、 現実社会で、 正義と愛と暴力をすべて兼ね備えている人物は誰ですか。 そういう人をリーダーにしていく方がみんな幸せになれるんじゃないんですか。